母親

不登校ひきこもり

1964 5 personるるちぃ edit2024.10.02

夏休み明けから完全不登校のひきこもりになった中学2年生の息子。
去年の夏くらいからおかしくて、
父親と不仲になったり、体調崩して休むことが多かったり、家でキレて暴れたり。
完全不登校に入って、驚くよりとうとう来たかとわかってたような。
だから、学校行けなんて言ってもないし、話をいつでも聞くよって寄り添っているのに、
それでも、
何も話さないし、
反発的な態度をとられる。
理解ない親に反発するのはわかる。
理解を示そうとする親に反発する。
同じ不登校でも普通ではない??
精神疾患もしくは発達障害とかあるってことなんでしょうか。
病院に連れていけないから、モヤモヤばかり。
同じような方、何かアドバイスできる方、よろしくお願いします。
  • 4

コメント一覧

  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    るるちぃさん
    不登校、そしてひきこもり、病院に連れて行こうと思うけど、それも無理…。どうすればいいのかと悩んで辛いですよね。

    現在通信制高校1年、週5コースに休みなく通っている息子がいますが、中2春から卒業まで完全不登校でした。るるちぃさんの状況と同じように父親と不仲・暴れて部屋の壁に3ヶ所穴ができたり・夜中のゲームの叫び声で警察が来たり・発達障がいかと病院に無理に連れて行ってみたり(結果はそうではありませんでしたけれど)、ほんとうに辛い日々で、涙が出ない日はなかったと思います。学校を休み始めた時の対応がよくなかったので、どんどん状況が悪くなり、わたしとの会話も全くなくなってしまいました。

    そうなると、もう学校に行く行かないはどうでもいい、心が回復して穏やかに過ごすことができればいいと思い始め、不登校関連の本やネット検索、セミナーなどにも行って、まずは母親であるわたしが落ち着かなきゃと考えました。そこに至るまでにどれくらいの期間がかかったでしょうか。

    それに比べてるるちぃさんは、もうすでに『学校に行けと言っていない』『話を聞くよと寄り添っている』という対応をされていて、すばらしいなって思いました。

    わたしが息子に対しての、学校に行ってないから・勉強してないから・ゲームばっかりしてるのに、という考えは無くして、そのままの息子をまるごと受け入れようと決めました。というのも、息子が先にこんなわたしをありのまま受け入れてくれているんだなって気がついたんです。

    中3の夏ごろから、息子の表情や態度がやわらかくなってきて、ポツリポツリと話しかけてくるようになり、一緒に出かけるようになり、進路も決めて、現在高校生活を楽しそうに過ごしています。

    この間、息子が登校する時に電車に間に合うか時間ギリギリで、お願いされたのでちょっと支度を手伝ったんです。バタバタと家から送り出して、しばらくすると息子からLINEがきました。『電車間に合ったよ~手伝ってくれてありがとう』って。酷いことをたくさんしてきたわたしでも、こんな優しい言葉をかけてもらえました。些細なことだけど、とっても嬉しかったです。

    今、息子さんとの会話が思うようにならずお辛いと思いますが、るるちぃさんの想いは息子さんにきっと伝わっていると思います。

    • 22
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    うちも中2男子です。
    うちは、中1の冬休み明けから、数日行っていけなくなりました。
    時々イライラしたり、壁をドンドンしたり、していましたが、
    学校行ってるときから、反抗期に入っていたので、不登校になり親を拒絶するものか、反抗期によるものかとは判別できませんでした。

    不登校の段階で、回復してきたら、家族との会話が増え出す などありますが、ベースに反抗期があるので、ちょっと違うかなとおもいます。
    反抗期用の段階を作ってほしいなと思うくらいです。

    今8カ月過ぎましたが、親を避ける姿勢は変わらず、
    でも元々が反抗期で、最低限しか話さなかったし、
    実はこういう気持ちだったなんて、言わない気がします。
    学校行かなくなった始めころも、何かあったかとか何がきになるとか、全く口を割りませんでした。

    まとまりがなくすみません。
    うちも、これは正常な反抗期?それとも精神疾患?発達障害によるもの?など心配しました。
    思春期外来にも予約とり、親だけ行ってみましたが、本人来ないと 家族相談 という枠で、
    やっぱりありきたりな 無難なお答えしかもらえませんでした。
    ちなみに、精神科医の方より言われたのは、
    ・学校に無理に行くよう言わないこと
    ・子供の変わってきた行動をあからさまに喜ばないこと(プレッシャーを与えないよう)
    でした。

    最近は、犬の散歩したり、机に教科書があったりしてます。回復期に入ったのかなとおもいますが、親はまだまだ話しかけるなオーラです。なんか欲しいとき、困ったときだけ話しかけてきます。
    どのサイトにも回復期の特徴が、5つほどありますが、
    親と話すようになる は、ほんとかなとおもいます。

    アドバイスできず、すみません。ただ、息子さんが同じように状態だったので。

    • 7
  • 母親

    minさん
    ありがとうございます。
    そうなんです。
    思春期もあるだろうし、
    反抗期もあるだろうし。
    それでも度が過ぎてるんじゃないかと思うと
    発達障害や精神疾患を疑ってしまうんです。
    いろんな要素がごっちゃ混ぜで
    どうしていいんだかわからなくなってしまってます。

    いつかminさんのお子さんのように、
    自分自身を客観視して、あのときはなんて話がしてくれたらいいんですが。

    見守りたい、でも不登校ひきこもりが続く不安から何かをしなければと思ってしまうんです。

    話ができれば、いろんな選択もできるだろうし、支えてあげようとすることもできるのに。
    ずっとだまったまま、時間だけが過ぎて。
    本当親は修行ですね。
    耐えられか自信がないです。
    情けないです。

    • 6
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    うちは高2の夏に完全不登校になったので、年齢は違うのですが書きますね。

    不登校になったばかりのとき、病院に行ったりとか、高校生なら通信に転学するのかとか、色々と話がしたかったです。

    学校が辛いと言うことを一週間で理解したので、学校へ行けと言うこともしませんでしたし、寄り添いたいと思いましたが、なかなか話は出来ませんでした。

    お風呂も入らず、歯磨きもせず、ご飯も食べず、どうしようと悩みました。ただ、時間がすぎるのを待つしかないのかなと思い、食べ物を差し入れたり、カップ麺を欠かさないように買っておいたり、出来ることは限られていましたよ。 

    会話はできないので、LINEを送ったりしました。外出も全くしてなかったし、部屋から出てくるのを見ることがない日もたくさんありました。

    2ヶ月、3ヶ月と過ぎて、欲しい物があったり、物が壊れて困ったときだけ話してくるのを、受け入れ少しずつ少しずつ話しました。話したと言っても雑談です。不登校に関係する話は全然できませんでした。

    トピ主様のお子さん、まだ1ヶ月ですよね。学校へいけない罪悪感などで苦しんでいる状態だと思います。無理に病院へ行こうと言えば、学校へいけないことが病気なんだと、また自分を責めてしまうと思います。

    今はありのままのお子さんを愛してあげてください。そのままでいいと思ってあげてください。好きな食べ物を差し入れてください。話をしてこないということは、話をしたときの対応が、お子さんが望む対応ではないんだと思います。

    お辛いと思いますが頑張ってください。

    うちは、転学も出来ず、病院にも行けませんでした。ただ、明るく元気になりました。それでいいかと言われると、学校への執着は手放せていません。なので、私の対応が良いのかどうかはわかりません。でも、時間がかかることと割り切ることも必要かと思います。

    • 20
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    現在通信制高校2年の息子が、中1〜中3までほぼ完全不登校でした。小学校の頃は、問題児ではありつつも、ほぼ皆勤賞のタイプです。

    起立性調節障害とADHDの診断を受けています。子どもが不登校になり、自分なりに色々と学んだり、親の会に参加したり、それ関係の資格を勉強したりしてきました。

    自分の子の経験上になってしまいますが、高学年〜中学生って思春期+反抗期の時期で、自分自身でも理由がわからず親に対してイライラするんだそうです。
    不登校の理由も、たいてい「本当の原因はわからない」ってことが多いですけど、親に対するイライラも子ども自身わかってないことが多い気がします。なんかよくわからないけど、親の顔見ると・声聞くと・会話するとイライラする…みたいな、、、

    でも、それって子どもが成長する上では至極真っ当なことらしいので、親は耐えるしかないのかなぁと。親にとっては修行以外の何物でもない感じですけどね…。

    反抗期が落ち着いた頃の息子に(中3くらいだったかな?)「少し前まで、お母さんの声が泣き叫ぶ赤ちゃんの声に聞こえて、マジでキツかった」と言われたことがあります。当時は、目を合わせるだけ ちょっと肩に触れるだけでも「は?何 気持ち悪い」と言われていた時期でした。
    振り返って、そういう理由を聞けたことで「そうだったのか」と納得しました。

    現在中2の娘が完全不登校中です。(小5から)小4の二学期までは一緒に寝ていた関係性だったのに、三学期からは急に反抗期になって、反抗的な態度やら無視やらと始まり…ものすごく精神的ショックを受けました。現在は、普通の会話も出来るようになって、進んで家事などの手伝いもしてくれるようになったので、やはり親への反抗は時期的なところが大きいように思います。
    「自我の形成」というヤツでしょうか。。

    ご家庭や、お子さんの性質によって全てに当てはまるとは限りませんが、るるちぃさんのお子さんの様子を拝読させて頂く限りは、思春期ならではの反発なのでは、と感じました。
    思春期と不登校は、これまた別問題ですのでお子さんがあまりに辛そうなら、病院を受診させたい気持ち、十分に理解できます。私もそうでしたので…

    息子は発達障がいのこともあり、なんとか医療機関と繋がれましたが、娘の方は私がかなり無理強いしたこともあって、当時完璧に娘の信頼を失いました。(約2年ほど)
    今やっと、娘の信頼を取り戻したところです^^;

    微妙な年頃なので対応がとても難しいですが、今はまだ不登校になって間もないようですし、少しそっとしておいても良いかもしれません。

    あまりアドバイスにならずすみません。
    長文失礼しました。

    • 8

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up