不登校はとにかく休ませましょうという意味
3060 edit2023.08.23
友達も多く、成績も上位、不満を口にすることがあってもまさか不登校になるなんて全く思いませんでした。突然崩れ出し、止めることができず今に至ります。勉強も教科書すら開けませんでした。
終業式は学校へ行けて、2学期に向けて意欲がありました。
でも
先週あたりから不穏な雰囲気になってきました。
宿題が全く手付かず、自室からあまり出てこなくなり、2学期も変わらない生活になってしまう、という光景がはっきり浮かんでしまいます。
不登校中、一般的な不登校の教科書的なものや
学校、スクールカウンセラーなどの意見を聞いても、とにかく休ませる、好きなことをやらせる、とありがちですが、どんどんワガママになる一方で、学校には行かないのに、自分の興味のあることだけは張り切って出かける、お金もそれなりにかかる、といったことが多く、本当にこれでいいのか毎日考えてしまいます。
エネルギー切れの典型らしく、時間かかりそうな状況ですがみなさんからアドバイスあれば
よろしくお願いします。
- 11
コメント一覧
6件の投稿を表示中1-6件目(全6件)
6件の投稿を表示中1-6件目(全6件)
にゃさん
コメントありがとうございます
うちも中3女子で
状況ほとんど同じです
不登校になる親子の性格というのにも
親子共々ピタリと当てはまってしまい
ショックでした
友達たくさんいて、明日も遊びに行くのに
宿題全く手付かず・・授業の話となると、途端に顔色が曇ります
何でこんなことになってしまったんだろうと
つい落ち込んでしまいます
なんのアドバイスもできないのですがうちも中3の女子です。
上2人が全く普通に高校も卒業してます。
2年後半から休みがちになり,学校に行かせようと泣き喚いた日々を経て親の私も不登校の本やサイトを見始め,気付かされ,反省し,親が変わろうと決めて‥2年の終業式は登校して,娘も3年は頑張る!と新年度を迎えました。その頃は(良かったーうちの子は本格的な不登校にならなかった)くらいに思っていました。
3年で普通に登校したのは1週間。朝,体調が悪い‥というようになり,親も教科書通りに,無理しなくていいよ,と接するように‥しましたが‥行事に行ったり高校見学も1校友達と行ったり,前向きなことも言っていましたが,結果行かなくなり夏休みを経て2学期になり,多分この先は行事も行かないように思います。
私の場合はいろいろ対応本や体験談を読んだ中で,ある本の[不登校になりやすい親子の組み合わせ]が見事に当てはまったので,そこをベースに対応をしようとしている最中です。回復までのステップや欲求階層,課題の分離など,基本の内容は色々な本やサイトで共通してるように思いますが,細部は違う部分もあるので,自分で合うものを取り入れようと思って,その結論としてうちの場合は今は見守りだと思っています。
これでいいのかどうかはわかりません。
ふなっこさん,ただただおんなじ気持ちですと伝えたいです。
コメントありがとうございます
経験者の方からのコメント、参考になります。
やっぱり私の気持ちが焦ってしまっているんだなと。
冷静によく考えてみます・・・
兄妹2人不登校でした。2人目は高校休学中です。
休ませる。最初の時はどうなんだろうって思った時もありましたが。行けたり、行けなかったり、よかったり、悪かったり、数えきれないほど経験して不登校経験者の方々が、結局休ませることが大事だと体感した共通の答えだと思います。
うつ病はじめとするメンタル疾患も薬よりもまず休ませる事が効くと言われました。そして時間、心を回復するにはとにかく時間がかかるなと思います。
うちも目立ちたがり屋リーダー気質、活発で友達も多く勉強も嫌いではないです。そのできていた状態とのいけない状態とのギャップ親子共々捨てることができず、今回すごくしんどかったです。うちは、HSP気質のHSEです。
受験期のやるべきことの嵐の中で、今までできたけどもうできないと毎回経験しつつ諦めて、やっと今の心境にいます。休学できてやっと心から休めるようになってきました。必要な経験だったと子供も言います。
勉強は回復して最後の最後にできることだとうちの子達言いますが、私もそうだと思います。メンタルきてる時はまず集中することが困難です。
学校生活は嫌いじゃないから行事には参加できる、学校ではないから友達とは出かけられる。
その余力と楽しい気持ちを少しずつ積み重ねて、笑顔が増えて少しずつ気持ちが外に行くようになってくる気がします。
自分の好きな事あるだけ全然マシです。行動できるならなお素晴らしい。将来につながる何かを探す時期なのかもしれませんね。
親としての不安はつきませんが、結局親としてできることはいかに不安が圧とならないようにするかにつきるかもです。自分もできてるかどうかわかりませんが、周りの回復したお子さん達のママ達みていてそう思います。
元々はエネルギーのあるお子さんであることは間違いないので、一皮向けてエネルギー貯まれば動けると思います。
元に戻すことに力注ぐより、笑顔と元気を目指す方が結局は完全復活への近道と感じます。
匿名さま
コメントありがとうございます
私の気持ちが焦ってばかりなのだとは思いますが、高校になると単位が取れず転校となってしまうので今のうちに何とか立て直したいのです。
勉強も全くしないながらも、遅れを非常に気にしており、辻褄が合わず疲弊してしまいます
うちの中学3年生の子も不登校になる前は
友達たくさん、成績上位、真面目でしっかり者、
不登校なんてドラマの世界くらい遠いものでした。
きっかけや理由はいろいろあって、今日まで様々なことがありましたが、
この夏休みは完全にノー勉、宿題は全くの手付かずで明日は始業式ですが、
休みの間は家族や友達ともそれなりに外出して
ご飯もしっかり食べていました。
今日は明日からの事を考えて心配な様子になるかもしれないし、学校に行くかもわかりません。
ただ去年の夏休みはまだ五月雨登校でしたが、
精神的には今よりもっと不安定で、宿題はしていましたが自傷行為をしなが日常を乗り越えている感じでした。
ご飯を食べれない時期があったり、外出もあまりせず、自分の好きな事、お金を使って好きな物を買うことすら出来ず、一日中家で横になっていました。
そんな姿を見ているうちに、学校に行きたくないなら行かなくていいと思えるようにはなりました。
ただのワガママだと感じる事もありますが、
笑顔が増えて自傷行為は無くなっています。
時間はかかりますがとにかく休ませてあげることは必要なことなんだと、私は思っています。