受付終了 mail違反報告

通信制高校からの大学受験

2563 2 personトクメイサン edit2023.06.19

高1の秋に通信制高校に転入した高2の息子のことです。

中高一貫校に入学直後、不登校になり、復学支援を受けて、復学しました。
大変な事もありましたが、それなりに楽しく学校生活を送り、高校で初めての競技の部活に入りました。
そこで部活、学校、夫からのプレッシャーなどがあり、また不登校に…。

今はだいぶ元気になり、ジムに行ったり、週3でバイトもしています。
学校には週一のホームルームにしか行っていません。
前の学校の友達と旅行や遊びにもたまに行っていますし、1人で映画に行ったり、小学校以来会っていなかった友達と映画に行ったりと、自由を満喫しています。

本題ですが、息子は大学に行きたいといいます。
前の学校は進学校で、中1から東大ゼミなるものがあり、大学進学は当たり前だったので、その意識があるのだと思います。

でも、今は全く勉強もしておらず、昼夜逆転逆転気味で毎日ゲーム、YouTube、Netflixなどで探しています。

私もたまに「わかってるとは思うけど、このままでは、良くないよね。塾に行きたいとかあったら、相談してね」とは、言っていますが、「わかってる」と言うだけで、何にも動こうとしません。

不登校で元気もなく、動けないでいるんだったら、まだ「元気になるまで、そっと見守ろう」と思えますが、元気に好き放題している息子を見ていると、モヤモヤします。本当にそろそろ考えないと、まずいんじゃないの?と…。

今の学校は総合選抜型を進めてきますが、息子の行きたい学部は、その学部で勉強する事についての実績がないと受けられません。
だから、一般入試になると思います。

今年は親主導でオーキャンなどに行ったみようとは思いますが、あんまり背中を押しすぎてもいけないかな?などと思ったり、本人が動き出すのを待って、浪人なんて事になっても、経済的にとても厳しいです。
どうしたらいいのかわかりません。

何かアドバイスを頂けたら、嬉しいです。



  • 2

コメント一覧

  • schedule約1年前
    匿名X

    自由を満喫して好き放題やってるようにみえるかもしれませんが、
    将来についてきっと頭のどこかで不安に思っているんじゃないでしょうか?
    親が思うように動いてないだけで、十分頑張ってると思います。
    やっと元気になって好きなことを楽しめるところまで来たんです。

    元気になってきたんだから、今のままじゃダメ
    そろそろ勉強したほうがいいんじゃないか、
    親主導でオープンキャンパスにいってみようか
    行きたい学部は総合型は無理だから一般受験になる
    浪人なんて無理だから今からやらないと

    本人の考えや気持ちがどこかにいっちゃってますよね。
    全部本人が悩んで考えていくことです。

    同じ過ちを繰り返さないことを願っています。
    引き続き本人の気持ちを尊重して見守ってあげてください。

    • 12
  • schedule約1年前
    あさ

    息子さん、大変だった時を乗り越えて今は
    それなりに元気に楽しく生活できているんですね。

    今は高校2年で大学には行きたいと言っている、
    行きたいならしっかり勉強しないと間に合わないと思って心配されているようですが、大学の前に週に一回のホームルーム登校が続けば進級、卒業は大丈夫でしょうか?
    通信制高校のことをまだあまり詳しく知らないのですみません。

    息子さんは大学に行きたいとは言うものの、その気持ちがどこまで本当なのか、今までの当たり前に大学に行くという環境やイメージがあるだけで、まだまだ内心は漠然としているのではないかと思いました。
    親としていろいろ気にかけてらっしゃいますが、息子さんの気持ちを置いてけぼりで焦りすぎている気がします。
    もちろん、まともに勉強もせず簡単に浪人すると言われても困るのはよくわかります。

    そもそも大学のオープンキャンパスは親主導ではなく本人が希望して行くものではないでしょうか?(うちの不登校じゃない兄を見ていてそう思っています)
    親子で参加するのは有るかと思いますが、心の準備ができていない息子さんに親が必死になっていると感じさせてしまうと、きっとまた過度なプレッシャーを与えてしまうのではないでしょうか?
    そして一般入試になると大変でも、それはもう親がどうこう口出しすることじゃないのかなと。

    心配されるお気持ちは本当によくわかります。
    でも息子さんが大学に行きたいより、親が大学に行って欲しい気持ちの方が強く出てしまっているように感じました。
    不登校児の親になり、過干渉、過度な期待やプレッシャーが子供に与える影響はじゅうぶんわかっているはずです。
    私はたくさんの後悔を無かったことには出来ないので、せめて繰り返さないように、皆さんの悩みや経験談のおかけで何度も思い出しています。

    • 20
keyboard_arrow_up