
お子さんへの誕生日プレゼント
1996
edit2023.05.25
ゲーム・ファッションなど好きな物はあるので聞いても言いません。 高校で不登校になり退学後バイト・昼夜逆転生活の息子に、お金ではなく、心に残る誕生日になるといいなと思うのですが。
こんな誕生日・プレゼントにしたよってエピソードやアイデアいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
- 3
コメント一覧
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
色々なアドバイスありがとうございます。 洋服や実用性のあるカードは息子も欲しがるものでした。大きめクッションは癒されそうでいいですね。 確かに年頃や現状か改まられるのは嫌でしょうね。 相談させてもらってよかったです。
18歳、うちの不登校でない娘と同い年です。
女子だと、化粧品や香水や服を欲しがりますし、友達同士でもそう言うものをプレゼントし合っています。
男子もおしゃれになる年頃なので、娘の周りの男子は帽子、服、スニーカーなどプレゼントしてるらしいです。
息子さんは引きこもりでもなく、バイトをされて偉いですね。外に出られるお子さんなので、もし本当に今欲しいものがないのなら、できた時に買えるように可愛い封筒に手紙とお金を入れてあげるか、子供じみてるかもしれませんが、「ほしいものができた時買ってもらえる券」を作ってあげてもいいかも。あとは、好きなお料理とケーキでお祝いしてあげたら喜ばれるのではないかな。
娘はみんなでお祝いされるのを嫌がるので、誕生日当日の朝起きてきた時に、おめでとう!!とプレゼントを渡して、ケーキは1人用のものにメッセージプレートをつけてもらって、冷蔵庫に入れておき、好きな時にたべてもらってます。
喜んでもらえる思い出ができるといいですね。
う~ん、、、18歳ですよね。成人年齢ですよね。
厳しい意見を書かせてもらいますね。
今までやこれからの大変さを思ってなにかしてあげたいという親心はよくわかりますが、
甘えてこないのではなく、無理に甘えさせる必要がない、それこそ親の自己満足に巻き込もうとしてるのでは?
欲しい物はない、自分で買えるからいらないと言っているなら立派だと思います。
18歳なら恋人や友達に祝ってもらうからと、誕生日当日は家に居ない子も多いでしょう。
高校生活不登校、結果昼夜逆転生活をしている
息子さんからすれば、誕生日を一生懸命祝ってあげようとされることは辛い事かもしれませんよね。
いつもと違う特別な日にしなくても、お子さんの好物を作って家族みんなで食卓を囲みおめでとうと言ってあげるだけで充分ではないでしょうか?
ケーキもあるから今いらなければ食べたい時に
食べてね、の方が息子さんの気持ちも楽かもしれません。