受付終了 mail違反報告
母親

本当にこのまま通信制高校に転入先でもしてもいいものか…

5646 8 personえみ edit2022.10.23

たびたびの相談、失礼したします。

高1の息子、通信制高校に転入を考えているようですが、私が本当にこれでいいのかと迷い始めています。
というのも、息子は夏休み明けから不登校になりましたが、割と元気なんです。
昼夜逆転なし、お風呂もほぼ毎日入る、家族との会話(父以外)あり、友達(小学校の時)ともゲームをする、1人でコンビニや家族とも外食に行けるんです。
学校に行かなくなる前日まで、部活も行って、模試も受けて、友達と遊びに行って、と普通だったので、理由がイマイチわからないのです。

もちろん、普通に元気だったからと言って、悩みなんか無かったとは思っていないのですが、少し嫌な事や辛い事があって、休んでしまい、ズルズル来てしまったのかな…という思いも消えずにいます。

私は必死で息子の気持ちを理解したいとネットで検索したり、不登校の親御さんのブログなどを読んで、この子はこう思ってるから、寄り添って、私だけでも理解してあげなきゃ、私だけは味方でいてあげなきゃ、と思ってきました。
きっとこのまま今の学校には行かれないだろうからと、先回りをして通信制高校の資料を取り寄せ、私だけ相談に行き、息子にも「無理して今の学校じゃなくてもいいよ。通信制高校でもいいんだよ」と話しました。
息子も転入する気になり、今週土曜日に2校一緒に見学に行くのですが…

夫は通信制高校に転入する事には、反対のようで、「逃げてばかりだ。この先、こんなんじゃ通用しない。うちの会社は通信制高校なら採用しない。息子の事はもう信用していない。」と言っています。

いつも夫と息子の話をすると、意見が対立して喧嘩をしてしまうのですが、ふと、私は通信制高校を勧めてしまってよかったのだろうか…息子を楽な方に勧めてしまったのではないか…eスポーツの部活のある所と言っているけど、そんなんで本当にいいの…?と悩み始めてしまいました。

留年を宣告されてから、通信制高校を探し始めるより、今はどちらか選べる状態で、考えた方がいい、という思いから、通信のパンフレットを見せたり、話をしてきましたが、速すぎたのかな…と。

支離滅裂で分かりにくかったら、申し訳ありません。
私が先走って、先回りをして、逃げ道を作ってしまったのではないかと、心配です。
  • 12

コメント一覧

  • 母親
    schedule約2年前

    コメント失礼します
    家の事かと思う位で思わずコメントしてしまいました。
    うちは娘ですが、同じく高校一年生で夏休み明けからポツポツ休み出して完全不登校1ヶ月です。
    起立性調節障害ではあるのですが漢方薬のおかげで昼夜逆転無し中学生時代の友達とも遊びに行ける、家族とも外出でき会話も出来ます。(父親以外)
    通信制高校に見学に行きだしたところです。

    私も朝元気な娘を見ると学校に行けるのではないか、長いこと教室に行ってないからだけではないか編入(娘の学校は転入はさせて貰えないらしいです)の方向に行くのはまだ早すぎたのかと気持ちがついて行ってない状態です。

    通信制高校の先生にも子供自身が自分と向き合って道を決めないとここでも辛くなるよと言われたのですがなかなか難しいです。

    • 3
  • schedule約2年前
    匿名

    コメント失礼します。
    私は、コテコテの昭和人間で、投稿者様の旦那様と同じ考えが根強く、子供や自分の旦那の調子が悪くても、根性論でブツブツ批判的な事を言い、家で不機嫌な態度をとってばかりの時期がありました。
    自分の周りも、そうでしたし、時代的に、そう育ってきた、人も多いと思います。
    自分は、大病にかかったことがなく、多少の病気は寝て、休めば治りますし、悩みは沢山あっても、自分なりに努力し、乗り越えてきたからこそ、体調が悪い、ストレスで動けないと聞けば、病気になった者勝ちと思っていました。泣くほど沢山のストレスがあっても乗り越えてきた自分にとっては、体調を崩し、家で療養して、笑ってゲームをしてる、旦那や子供を見るとイライラしました。
    家族内で、私だけがで産後直後から正社員で働き、保育園や、学校、PTA、地域の役員の仕事、子供会、全て私がやるしかありませんでした。
    そして、もっと努力するように、旦那や子供に協力を求めました。市役所や、地域の相談窓口も、当時は貴女が病気じゃないなら、貴女がするしかないと言われ、窓口で泣きじゃくった日々もありました。
    親族、役所、職場、友人全て理解が得れず、子供に無理させました。
    そして、旦那は病気が酷くなり、子供達も、自殺を考え、離婚し、不登校になり、一生懸命生きて来ても、どうして生きて行けば良いのか、日々、一生懸命過ぎて分からなくなってました。
    大切な人達が、笑わなくなり、死にたいとまで言うようになり、始めて、ブツブツ言い続けて追い詰めたのは、実は自分だったと気が付きました。
    人の限界は、人それぞれ違い、特に男性はそれを、口にしない人が多い事も気が付きました。
    大切な人が生死の淵にたってからでは、遅いです。登校者様は、早めに、息子さんの意見を汲み取り、対応し、生きる道を切り開き、素晴らしいと思います。
    どうぞ、そのまま、息子さんの意見を汲み取り、比較的元気時に、見学や再出発を応援してあげて下さい。
    その前に、今の高校を本気で辞めたいのか、実は復帰出来ればしたいのか、本人に聞くのも大切かと思いますが。

    • 17
  • schedule約2年前
    つきみ

    採用のお仕事をされている匿名さんのお話、
    とても参考になりました。

    勉強が苦手な五月雨の子どもの、生きていける光が見えた気がしました。

    ありがとうございました!

    • 5
  • schedule約2年前
    匿名

    えみ様
    コメント失礼します。
    男の子は、本音を口にしない子も沢山います。優しく、責任感のあるお子様なら、尚の事です。学校以外の場所で元気なら、救いです。元気を保てる環境を、えみさんが、提供出来てきたからではないでしょうか。えみさんの、努力の賜物で、お子様は学校に行けてなくても、自分を保てていると思います。
    比較的元気にも見えても、隠れ鬱な場合もしあります。
    お子様の人生目標が、旦那様の会社に入社する事なら、旦那様の意見は重大かもしれませんが、そうでないなら、旦那様の意見は考えものです。旦那様とあまり話さないのも、旦那様の意見が辛いからではないでしょうか。
    お子様は叱咤激励で頑張り通せる、タイプなのでしょうか。10年前、20年前、ましてや、親の世代とは、就職環境も、人生観も、生活環境もかなり変化しているので、通信制高校をよく思わない考え方自体、今の時代とあってないのではと思います。
    高校に通わせてあげるのは、親なので、厳しいご意見もあるのも分かりますが、実際に通うのは、息子さんなので、息子さんの意見を優先しないと、自尊心や肯定感が失われてしまいます。失われてからでは、取り戻すのが大変になり、必ずしわ寄せが出来ます。
    親は、色々な選択肢を情報提供し、子供に、選ばせ、子供が、選んだ人生を歩ませてあげるのが良いと思います。
    えみさんの活動は逃げ道を作ったのではなく、生きる道を切り開いたのです。
    辛い、合わない道を進み続け、壊れる人は沢山居ます。
    今の高校に残るメリットも、しっかりお子様に伝えたうえで、転学を希望するなら、応援すれば良いと思います。

    • 19
  • schedule約2年前
    匿名

    えみさん、こんばんは。

    おっしゃりたいこと、よくわかります。

    うちの子はすでに全日制から通信に転学しましたが、痩せてしまって起きられなくなって3週間くらいしか休んでない状況のときに、健康が一番だから休んでも転学しても大丈夫だよ、生きててくれれば大丈夫だよと励ましてしまったからかな、早過ぎたかなって。
    私も次の道があるって、安心したかったので探してました。
    子どもに希望をもって、逃げ道を作ってあげたかったし。

    そこから復活してくれて、二度目の不登校まで半年楽しそうに毎日通ってたから、卒業までは大丈夫だろうと思っていたのに、再不登校になったときはなんとなく通信に転学する気ありありでした。
    その後も何とか復活してくれましたが、結局精神的に追い詰められてきて、勉強もついていけず、転学しました。

    逃げ道を用意してしまったのかなって、私もえみさんのように思いました。
    うちも主人は甘えだ、就職できないと怒ってました。

    でも、子どもも留年が決定するまで五月雨で頑張っても、結局留年して気持ちが更に落ちて這い上がるのは辛いって、それを想像しただけでも余計に鬱がひどくなるって言っていて、それも本当だろうと思います。
    私の精神状態も、あれ以上不登校に振り回されるのも限界だったので、通信に転学したことで我が家は明るく平和に戻りました。
    主人も子どもが元気に通ったり、バイトしてたくましくなったことを今は喜んでます。

    環境が変わるのはいいことだと思うけど、採用がって言われるとまぁ、そんな所もあるかなとは思います。
    息子さんのように一見元気そうな男子のお子さんも、通信には多いです。
    もし通信高卒で就職するときに不利と言われると、そんなことはないとも言えないかなとご主人の気持ちもわかります。

    ただ私は採用する側で長年働いているので感じるのは、専門学校や大学で、技師の資格とか取ってしまえば途中の高校はぼやけます。
    そこは資格を取れたか、面接試験がどうかなので、高校がどこかとか、見てないです。

    看護士や保健師、理学療法士、心理療法士、作業療法士、人手の足りない獣医師や薬剤師などは履歴書が十年くらい在家庭で空欄でも問われてません。明らかに前職から何年も働かず、家にいたっぽい人も後から資格をとって、人手がなければ受かってます。
    資格は転学してようが、通信出てようが、持ってたら強いなと思います。
    そこまで難しくなくても、専門学校でとれる資格もありますから、皆さんそこを出て就職してるイメージです。

    確かに高卒程度試験で、通信卒の方はあまり見たことがないけど、それは高校がというより、試験に受かってないか、討論でアピールできないかとか、また別のところが見られているかなと思います。
    今はいろんな価値観があると人事だってわかっているから、ただ通信だからチャレンジできないなんて聞いたこともないです。

    うちも転学して、大学受験をまた目指す気持ちになってます。
    専門学校でもいいし、一時のつまづきをアピールして、そんな人をサポートする職業につきたいとか理由にしてもいいし、子どもには失敗を強みにして、逞しく生きてほしいと思います。

    高校に戻れて、なんとか卒業できそうなら、診断書とか駆使して卒業するのもいいと思うし、留年してから考えてもいいのかもしれませんが、そこまでに親子が疲弊することも多いと思います。
    元気そうな息子さんなので、追い詰めてうちの子のように鬱にならないよう、ある程度の現実は教えてあげて、高校をどうするか考えてもらってもいいかなと思います。

    ただ、通信の説明会にきてた人は、大抵、通信も通えてる感じです。
    やる気がある選択をして、元気なうちにやり直し、進学するパワーを取り戻すのもありなんじゃないかなと思います。

    えみさんが通信をみつけてこられたり、説明会に一緒に行ってあげられることは、息子さんにとって希望だと思うし、逃げ道も大切だと今の私は思います。

    • 23
  • schedule約2年前
    namuda

    こんにちは。お父さまの言葉に、感情任せで言ってるなと思い、書いています。今はどこでもメンタルヘルスで休職する人はいると思います。休職に足りうる症状があって、医師の診断書があれば、確か1年半まで減りはしますが有給で休めます。
     不登校の状況は人によってさまざまです。少し休んで元気になるひともいれば、何年も体調がよくない人もいて。息子さんは、比較的気持ちの「落ち込み」は少ないタイプなのかな、と思いました。
     

    • 1
  • schedule約2年前
    匿名

    お母さんご自身が安心するためにも、通信制の情報を持っていることは大事だと思います。最終的に息子さんに任せれば良いのではないでしょうか?

    うちは中学卒業後に通信制高校へ入学してますが、転校してくる生徒さんが半分くらいいます。それだけ悩んで決断されるお子さんが多いようです。

    ご主人の信用しない。うちの会社では通信制の人を採らない。という言葉はキツイですね。うちは高校卒業後に就職を希望してるので、受け入れてくれる会社があるといいなと思っています。

    親の会に通っていて色々な話を聞いていますが、うちも含めて父親の不登校の受け入れ具合は母親より遅いか、受け入れられないパターンがほとんどですね。他のところでは違うのかもしれませんが。

    • 5
  • schedule約2年前
    特命

     こんばんは。悩みますよね。わかります。
     全日制と通信制それぞれのメリットとデメリットをえみさんご自身がまず整理して、息子さんに伝えてはいかがでしょうか?その上で通信制に息子さんが行きたい思うならいいのではないでしょうか?
     通信制は高校卒業の資格を得るのは全日制よりも楽かもしれませんが、その先を考えた場合楽な道とは言えないです。
     現在息子は大学受験に直面し、わかっていたことですが、そこを痛感しています。うちの場合は全日制に通える状態ではなかったので通信制を選んだことに全く後悔はありません。通信制でゆっくりしてエネルギーが溜まったのか、あのとき全日制高校では頑張れなくなってしまったけれど、今は大学に向けて自ら頑張ろうとしています。
     息子さんの人生は息子さんのものです。親が先回りしてあれこれ考えても、息子さん次第だと思います。自分の意思表示ができるお子さんだと思いますので、信じて任せて大丈夫だと思います。

    • 14
keyboard_arrow_up