離婚かもしれません
9249 edit2022.07.07
中3女子、6月末から不登校です。
それまでは部活も楽しく通い、修学旅行にも喜んで行きました。
ところがある事がキッカケで、ぱったり学校に行けなくなりました。
昔から「良い子、育てやすい子」と周りの人達に言われ続け、3人兄妹の長女なので言いたい事を我慢していたのかもしれません。
娘が不登校になり、当初は受け入れ難く今も悩んでいますが、甘え足りなかった部分を今、しっかり受け止めてあげたいと思っていた頃でした。
不登校をだまってみている事に痺れを切らした主人が、娘を追い詰めるような事を言ってしまい、娘はパパが怖い助けてと泣き叫び、パニックを起こし、とうとう関係が悪化してしまいました。
主人は実の兄も不登校、引きこもりで20年以上です。そのトラウマもあり、放っておいたらああなるんだ!と自身の経験を娘に重ねており、もう限界だ、引きこもり2回も経験するのはつらい、離婚したいと言い出しました。
最初は私の意見も理解し、娘のために色々考えじっと我慢し寄り添ってくれていました。
私はその姿に感謝していました。
他の兄妹もショックを受けており、完全に家庭崩壊です。
娘を守ると旦那と別れる事になります。
他の兄妹は姉のせいでこうなったんだと感じ、恨みしか持たないようになってしまうのではないかと
もう何を守ればいいのか、分からなくなりました。
主人と一緒にいることは、娘の不登校を助長するような気がして、それもどうしたらいいのか。
子供の為に何が一番良いのか、もう分からず、元気に暮らしていた子供たちを苦しめているとると思うとつらいです
支離滅裂な内容、最後まで読んでいただきありがとうございました。
何かアドバイスをいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
- 21
コメント一覧
10件の投稿を表示中1-10件目(全10件)
10件の投稿を表示中1-10件目(全10件)
(小学生からすみません。子供からの視点も、役に立つかなって思って。
初めまして。小学生子供から失礼します!
娘さんの考えにより沿ってあげることが一番だと思います。(子供の意見ですが)
ある事というのを詳しく聞きたいです。
今まで我慢していた分、自由にさせてあげるのが一番では。
遊園地に連れていってあげたり。好きなことを思い切りさせてあげたり。
娘さんの思いを今一度聞いてみて、今は自由にさせてあげる。
遊びに行くときに、旦那さんも一緒に楽しめればwinwinだと思います。
ぴーこさん
ありがとうございます。
仰る通り、主人は自身の経験を重ねています。そしてそれは現在も進行中であり、
娘を抱えるとなると、辛すぎる。という気持ちだと思います。
娘と兄は違う人間で、関わり方によっては違う未来が見えるかもしれないという事を伝えてますが、主人の苦しさも分かる為、
なかなか難しいです。
でも今は待つしかないですね。
何も言わず、見守る事が出来る様にしたいです。
今は、不登校初期の1番辛い時期かと思います。うちには中学不登校で、通信制高校入学をキッカケに復学した娘がいます。
私の親の友人に、学生時代から50年以上引きこもっているご兄弟がいる方がいます。今は面倒を見れるけど、もし自分に何かあったら子どもたちに頼むようになるだろうと言っていたそうです。
ご主人が離婚を口走ってしまったのは、突発的だと思います。親から↑のような話を聞いていたので、ご主人もご兄弟のことで辛い思いをされているんだろうなと思いました。
ぱんださん
ご回答ありがとうございました。
あれから夫婦で娘が喜んでくれそうなプレゼントを買いに行きました。
それが良いのか悪いのか分かりません。
娘は今さら!と思っているのかもしれません。主人はそうする事で自分の気持ちを伝えていくしかないと言ってました。
手紙を添えて娘に渡し、気持ちが落ち着くまで待つしかないねと話し合いました。
娘を信じる…
本当にそれですよね。
夜に眠れないと言っていたので、最近は私が一緒に寝ています。
不登校になった理由などは話してくれませんが、一緒に寝ている事で、たっぷりと甘えている娘を感じる事が出来て幸せな時間でした。
ただ今回の事があり、パパに謝らせてあげてと言った時から、私に対しても塞ぎ込んでしまったので、
また振り出しに戻ってしまいました。
みなさんのお言葉でたくさん救われました。
またここで相談させて下さい。
ありがとうございました。
かりんさん
旦那さんも、大変なことをした、
と娘さんにメールで謝ったのですね。
お子さんの受けたショックを考えたら、
すぐにいいよ、と言えるわけないですよね。
旦那さんも、これをきっかけに、娘さんへの関わりは変わってくれるでしょう。
旦那さんも、自身のご兄弟のこともあるから、不安なのでしょうね。
学校に行けなくなって、日が浅いので、まだ少し時間はかかると思います。
でも、もともとしっかりしたお嬢さんのようなので、これからのことも自分で考えると思います。
だから、信じて、お母さんは話ができるなら、話を聞いてあげてください。そのことでお嬢さんも、心の整理がついていくと思います。
家族でお出かけするなら、本人に、
「みんなで〇〇に行くけど、どうする❓」と普通に聞いたらいいと思います。
学校に行けないからといって、対応を変える必要ないですよ。基本は今まで通り過ごしていいと思います。
まだ辛い時期だと思います。でも少しずつ状況が変わっていきますので、子どもたちと楽しみ見つけて過ごしてくださいね。
minさん、ぱんださん、ききさん
心温まるメッセージ、ありがとうございます。
あのあと、
主人が娘へ謝罪のメールを送ったそうです。
皆さん仰る通り、突発的に離婚と言い放ってしまったようでした。
どんなに私とケンカしてもメールで謝るような人ではないので、娘にしてしまった事を相当後悔しているし、ショックを受けているんだと感じました。
ただ娘の傷は深く、主人を拒否しています。
パパが謝りたいと言ってるから、聞くだけでも聞いてくれないかと娘に聞いてしまい、
「だったら寝る!」と言って、また塞ぎ込んでしまいました。
こちらの問題も時間が解決してくれるんでしょうか
答えをすぐに求めようとしてしまい、私こそが娘を追い詰めているんだとまた、反省です。
他の兄妹の事もあるので、不登校の娘だけ家に置いて、家族で出かけるという事はありなのでしょうか。
そういう時、不登校の子はどう感じるのでしょうか。
普通の生活を継続するとありますが、
みなさんはどのように過ごしていたのでしょうか。
来週、市のカウンセリングを受けに行く予約を入れました。
娘のためにと思う事が、娘を追い詰めてしまう。
こんな自分をどうにかしなければいけませんね。
気持ちが前に向かず、真っ暗です。
アドバイスいただいてる皆さまへの返信ではなく申し訳ありません。
また、読んでくださってありがとうございます。
読んでいて書き込まずには、いられませんでした。
旦那さんは、本当に離婚したい訳ではなく言い方が分からず、突発的に言ってしまったのでは?
ただ辛いよと言っているように私には、聞こえます。
私も不登校の子供とのやり取りや、主人の考え方に疲弊して、離婚しかないかなと思った瞬間がありました。
少し冷静になってくるとまた、お互いに、見えてくるものがあります。
辛くなったら、ここで話したり、いろんないいやすい人に、吐き出すのも大事です。
辛いですが、慌てずに、少し様子をみるのはどうでしょうか。
かりんさん、大変ですね。
うちも数年前、長男が中3の5月から完全不登校になったときは、何度も離婚するしないでもめて、
私も疲れ果ててしまい、
「もう離婚してもいいかな」と考えました。
でも、そのタイミングでしてしまうと、
長男は一生、自分のせいで家族がバラバラになったと
自分を責めるだろうな、、
と思いました。
その頃、主人も適応障害で休職中で不安定なのもあって、
とにかく私に凄まじく暴言を吐きまくる日々でした。
長男もあの時期は一切父親と口をききませんでした。
今は長男も地方大学に巣立ち、
主人も2年前に転職し、
家庭も落ち着いていますが、
今も私は当時のことは主人を許していないし、
子どもたちも父親を完全には信用していないようです。
だから、かりんさんも、今は辛いでしょうが、
いっときのことかもしれないし、
落ち着いて話せるときに、
今、なにが1番大切なのかを確認しあって、
どうかお子さんの一大事を乗り越えてくださいね。
もちろん他の兄弟のためにも。
夫婦の軋轢も、不登校あるあるらしいです。
かりんさん
娘さんを守り、旦那さんの気持ちにも
寄り添い、他のお子さんのことを思う…
とても頑張ってらっしゃるお母さんだな、
と思いました。
投稿内容を読ませて頂いて、
一番最初に感じたのは
『難しいな…』でした。
どの立場に立っても、言い分は
あるわけだから…。
まず、旦那さんの「離婚したい」という言葉は
正直な気持ちであると同時に、
本当に突発的に出てしまった言葉では
ないかな。
娘さん、学校へ行けなくなるまでは
活発で明るいお子さんだったんですね。
かりんさんもおっしゃるように、
【頑張って】『いい子』をしていたの
かもしれませんね、無意識に。
そのリミッターが、あるキッカケで
外れてしまったんだと思います。
アドバイスらしいアドバイスが
できなくてごめんなさい。
私自身はシングルで、旦那さんに
関わる色々…は未経験で、、、
(それ以前は不登校以外で
色々ありましたが^^;)
離婚して3年ほどですが、
子どもが不登校初期の頃
『父親がいないのも原因の一つなのかな…』と
考えた時期もありました。
旦那さんの過去(現在進行形でもある)
の辛いトラウマの部分を考えると、
なかなか簡単に
『子どもを理解してあげて!』って
強く言えませんね…
状況が許すなら、たとえば
旦那さんには短期間でも
アパートやビジネスホテルで
過ごしてもらって、
その間に親の会などに参加して
経験談やアドバイスを聞いてもらう、
スクールソーシャルワーカーや
保健師さんとつながってフォロー
してもらう。
そして何より、板挟み状況の
かりんさんの心が心配です。
少しでも良い方向に行くこと、
祈っています。