気持ちの切り替え
3677 edit2022.06.27
体調回復と共に、「行こうかな」と口にしたり、気持ちの切り替えが前より早くなってきたので、まずは保健室だけとか出れそうな授業1時間だけ
というのを提案してその気になりましたが、いざ当日時間が迫ってくるとだめそうです。
その時にわたしのガッカリ感は半端ないです。
もちろんその気持ちは出さないようにはしますが
、ほんとたまりません。
期待はしない!なるようなると言い聞かせても、結局それに合わせて動いたり、自分の仕事や時間を調整してしまい、とても残念な気持ちになります。毎日毎日娘の気持ちに寄り添い、励まし、いつも通り普通に過ごすことにほんとに疲れ果ててしまいます。結局は本人の心が動いた時なんでしょうが、適度に寄り添い、自分自身を大事に気持ちを維持することはとても難しいです…
- 23
コメント一覧
9件の投稿を表示中1-9件目(全9件)
9件の投稿を表示中1-9件目(全9件)
トマトさんこんばんは。
中学や、高校が進学校だったりすると、入ったはいいけど、周りが優秀すぎて、ついていけなく、挫折してしまったなんて話しは、よく聞きます。
娘さん、頑張りすぎて、疲れちゃったのかましれませんね😔
でも、娘さんの、心の内を聞けて、本当によかったと思います☺️
親が、それについて何もしてあげられないかもしれません。
でも、話しを聞く、サポートする事はできると思うんですよね…
大切だから、心配してしまうんですよねぇ…
娘さん、今は充電中です!
「満タン」になれば、また歩き出せると思います😊
鍛錬を重ねるのは、いいことだと思いますが、あまり、頑張りすぎないようにしてくださいね☺️
ラッキーさん
ありがとうございます。
2ヶ月前は何でこうなってしまったのか本人もわからないと言っていましたが、つい先日話した時に、周りが頭のいい子たちで、学校にいると焦ったりソワソワして楽しめない、とのことでした。
色々自信を喪失してしまったのかもしれません。
1年振り返り、勉強や友達など色々な事に悩み必死だったんだと思います。
娘のペースを尊重できるよう、日々心の鍛錬を重ねます。
トマトさんこんばんは。
いきなり、失礼かもしれませんが、娘さんはなぜ、自律神経失調症になってしまったのでしょうか?
娘さんにとって何か、すごくショックな事があったのかな?と、思いました。
娘さんにしかわからない胸の内…
家の息子も、中学2年半不登校でした。
担任の先生の勧めで、普通科ではありませんが全日制に公立を三年ちゃんと通い、無事卒業し、なりたてですが、高校推薦の職場で頑張っています。
息子は、後に、中学の頃行きたかったけど行けなかったと、言っていました。
だから娘さんの「行こうかな」という言葉、本心だと思います。
ただ、いざとなると、行くのが怖くなっちゃうんですよ。きっと…
トマトさんも、コメントされてますが、期待はしない事ですね。
悲しい考えかもしれませんが、もうこの子が学校に行くのは諦めよう…くらいに思ってた方がいいかもしれません。
でも、それは決して見捨てるわけではありません。学校に行かないではなく、行けないという事を、分かってあげなくては、だめなんですよねぇ。きっと…
なんとかして、行かせようとすると、その時は行く気になったとしても、行くと言ったけど行けなかった…が積み重なって、おそらく、娘さんがだんだんしんどくなっていくと思います。
それに伴い、トマトさんも、しんどくなっていくと思います。
トマトさんと、娘さんさんが、必ずそうなるとは限りませんが、家の場合、最初の頃はそうでした😩
もちろん、トマトさんを始め、不登校のお子さんを持つ親には、頭では分かってるけど、気持ちがついていかないという親御さんが、大半です。私も経験したから、分かります。
でも、やっぱり、我が子の不登校を認めるしかないんですよねぇ…
苦しいことですが…
家は、息子だからかもしれませんし、その子の性格もあるかもしれませんが、あんまり励まされると、うっとおしいみたいです😅
励まされても、行かん!て、言われた事めありました😅
息子が、後に言った行きたくても行けなかったて、素直な気持ちは、その時一言も言わなかったのに…
今思えば、言えなかったんだろうなぁと思います。
親もしんどいでしょうが、子供も色々考えていて、もしかしたら、親より、子供本人の方が、しんどいかもしれません。
私の場合ですが、もう行かないなら、せめて雑談でもして、家の中を明るくしようと思ったんです。ほんとに、しょうもない雑談です😅
学校の事は、進路相談のときまで一切ふれてません。
学校に、行かない我が子をかかえてるのに、その上、学校の黒ばかり気にして、家が暗い、自分も息子も距離が離れていくじゃ、あまりにも苦しすぎると思ったからです。
それがよかったのか???息子との距離も縮まりましたよ😊
将来の不安はいつも、心の隅にありましたが、大分気持ちが、楽になりました☺️
トマトさんも、些細な事からでもいいので、学校の事とは、違う話しから始めてみてはいかがでしょうか?娘さんの好きなものがあれば、それを話題にしてみたり?(もちろん強制とかではないですが😅)
それと、フリースクールなどに行くのは、娘さんの心が、もう少し元気になってからでもいいのかなぁって、少し思いました、
もちろん、娘さんが行きたいと言ったら、別ですが…
最後に、数々の好き勝手なコメント、大変失礼しました😔
出口は、きっとあります。
焦らず、ゆっくりでいいと思います。
娘さんと、同じ歩幅で、少しずつでも、前に進めることを願っています☺️
みなさん、ありがとうございます。
コメント読んでるだけで、ほんとに救われます。
リコさん、ほんとに毎日ジェットコースターのような感情ですね。落ちては母親に電話したり、ここにコメントしたりしてます。
またここで助けてもらいます。
数年前、長男が中学で完全不登校を経験しました。
体調は回復してきているけど、中学は今無理そうで、本人が学校に行けないことに苦しんでいるようなら、
いったん市の適応教室やフリースクールを利用してみてはいかがでしょうか。
少人数ののんびりペースでリハビリして、少しずつ復帰を目指してみるのも
悪くないと思います。
お母さんもお辛いと思います。
たくさん吐き出してくださいね。
できることを無理なくやるのが、お子さんにも親ごさんにもいいと感じます。
ちなみに、うちの中3の息子は
中1の夏休み直前から完全不登校
になり、
約1年2ヶ月
全く学校とも先生とも
関わりがありませんでした。
中2の夏休み明けに、
急に再登校をし、
今は本人の意思とペースで
週イチ半日登校をしています。
エネルギーが貯まったタイミングでの
再登校だったんだと思います。
それでも、今は週イチ登校が
やっとみたいです。
小6の娘は、小4の三学期から
行き渋り始めて、小5の
夏休み明けから完全不登校中です^^;
不登校初期の頃は、
学習サポートや週イチの
夕方登校もしていましたが、
六年生になって、パタリと
どれも出来なくなりました。。。
初期の頃は、学校に行けないなりに
無理して頑張っていたんだと
思います。
リコさんも仰ってるように、
復帰できるまでの期間は、
本当にその子その子で違うん
ですよね。
難しいところです…。
私の場合は
こちらの未来地図さんを始め、
親の会やママ友、フォローしてる
ブロガーさん等…
いいご縁に恵まれたことで
切り替えが上手く行ったほうなのかな?
と思ってます。
息子の不登校初期の頃。
そして、
息子完全昼夜逆転時期と
娘の行き渋りが重なった頃は、
本当に日々が地獄のようで
体が鉛のように重かったのは
忘れられませんが(*_*)
こんにちわ。
うちは起立性調節障害から不登校になりました。
結局二年学校は行かずに、現在は中学に復帰しています。
二年の間は学校はほぼ諦め、別の居場所に通っていました。
その間にエネルギーを溜めて、現在があります。が、聞こえは良いかもですが、思い出すだけで泣けてくる日々でしたよ。
いや、ずっと泣いていたり辛かったわけではないのですが、思い出すのは辛かったことばかり。。
私は最後まで切り替えなんて出来なかったかもしれません。
ただ、日常に慣れていった感じです。
とにかく時間が解決してくれたとしか思えません。
色々なとこで吐き出して、後悔したり、励まされたり、一生分の喜怒哀楽をジェットコースターのように味わった気分です。
子供が学校復帰して暫くは、魂が抜けたように疲れがどっと出ました。
不登校、一ヶ月、半年、うちみたいに二年以上。戻る時期はその子その子で違います。周りで色々な子が居ます。
一ヶ月だからまだとかはわかりません。その子の様子を注意深く見てあげることかな?と。
お子さんとの雑談を大切に、学校が全てではない(将来自立するための勉強は大事)を念頭に(←これが難しいんですけどね、、ボチボチとです)ゆるくゆるく頑張ってください。
minさん
お返事ありがとうございます。
3月から少しずつ体調が崩れ始めましたが、5月から遅刻や休みをしながらの登校でした。それまで頑張って行っていたんだと、しばらく休ませることにしましたが、まだ1ヶ月なんですね…
焦ってはいけませんね。「行ける日あったらいってね」ですね。
こうやって相談して、納得できます。
きっとその繰り返しですね…
トマトさん
娘さんが療養されて一ヶ月ほど
とのこと。
今が一番、お母さんも本人も
つらい時期ですね。。。
行き渋りを経ての療養でしょうか。
それとも、突然の療養だったので
しょうか。
どちらにせよ、回復が見られても
療養一ヶ月での復帰は、まだ
早い気がします。
厳しいようですが、ここで
頑張って復帰しても、再び
もっと辛い状況になるのでは…、
と。。。
トマトさんの
お子さんに寄り添いたい気持ちが
あることも、お子さんの言動に
一喜一憂してガッカリすることも、
自分自身も経験してきたので
よくわかります。
(中3の息子、小6の娘が
時差式で不登校になりました)
お子さんが『行こうかな』と
言うのも本音だと思います。
焦りや不安、罪悪感などから
そう思ってるんだと思います。
頭ではそう思っても、体が
動かない。
できることなら、
今は『行ける日があったら
いつでも言ってね。ダメなら
行かなくていいから』と、
お子さんを安心させてあげれると
いいですね。
親自身、葛藤もあるしかなり辛いことだと
身に沁みてよくわかってるんです
が…^^;
私も息子の不登校を
受け入れるまで半年かかりました。
親の会では、それでもかなり
早い方だと言われました。