母親
不登校になりかけの時の親の対応
4874 edit2022.04.12
1年の3学期がほとんどコロナで休校となってしまい、昼夜逆転のゲーム三昧で、その間に、ウツっぽい感じで元気がなくなってしまい、春休みにはサッカー部も行けずにやめてしまいました。
高一の途中から、いろいろ悩みがあるようで、学校も時々休むようになっていました。
新学期になり、気分も新たに通学するものだと思っていましたが、早くも何度か休んだり、早退してきたりしています。
高一の時はズル休みを怒ったりもしましたが、今は、心配で嫌なことがあるのかなど、いろいろ両親揃って聞いている状況です。
受験する気はあるようですが、全く勉強する気配はなく一日中ゲームをしています。
新学期の今、学校に行くか行かなくなるかのターニングポイントのような気がして…どのように対応すれば良いのか途方に暮れています。
黙って見守るのがいいのか、
とことん話しを聞いてあげるのがいいのか、
むしろ今は、久しぶりの長時間の授業が辛いのかもしれないので、慣れるまでは、無理にでも学校に行かせるように追い出した方がいいのか、など。
ゲームは以前は制限を掛けていましたが、上手くいかなかったので、今は解除しています。
息子もどうしてよいのか悩んでいる状態なのだとは思います。
元々は活動的な性格でしたが、高校に入ってから変わってしまい、コロナ休校が追い討ちになった形です。
どなたか、このような不登校初期?の親の対応についてアドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 6
コメント一覧
10件の投稿を表示中1-10件目(全10件)
10件の投稿を表示中1-10件目(全10件)
トピック作成者
ボラスさま
コメントありがとうございます。
高3だと、受験生として一日一日が大きい分、親御さんの心労も大きいですよね。うちも進学校で勉強にも挫折していることも不登校の一因なので、お気持ちよく分かります。
でもきっと、ボラスさまの息子さんは前向きに勉強頑張っている結果の今の挫折なので、このままのはずはないと思います!信じて見守っていてあげてください。
うちは相変わらずで…不登校とは別に大学受験の問題も辛いです。もう大学のことまでは考えないようにしているのですが、進学校だけに、 余計、勉強に部活にと活動的な他のお子さんと比べてしまい、ゲームだけに貴重な10代の時間を使っている息子が悲しくなってしまいます。
せめて、大学に行って楽しい青春時代を取り戻してほしいと思うのですが、勉強する気もなく、塾もやめてしまいましたし…胃が痛い毎日が続いております。
ただ、受験をしない覚悟もまだないようです。だったら、なぜせめて家で最低限の勉強だけでもしないのか疑問です。
どうなっても息子の人生、見守って受け入れていこうと日々思いますが、なかなか上手くはいきません…
お互い、頑張りましょうね!
はじめまして。人ごとではないなと感じ、はじめてコメントいたします。
進学校で高3になる息子は、高2の終わりのテストで失敗し、鬱っぽい状態となりました。少しお休みしたりしながらも、進級には問題はありませんでした。希望していた選抜クラスに残れず、勉強への意欲を無くして無気力な様子。クラス替えで友人もほとんどおらず、学校もつまらない、しんどい時間だと。
こちらの掲示板で色々拝見して、休みたい時に、無理矢理行かせてもとは思い、親も考え方を変えなくては、夫婦で対応を話したり努力しています。でも何もしないと、やがて五月雨登校→完全不登校になったらどうしようかと、心配でたまりません。皆さまのコメントから、親として大事にすべきことを日々学んでます。
ゲームで昼夜逆転、勉強しなくても、責めず見守るって結構難しい…。寄り添ってあげたいけど、拒絶されたり話しを聞いてくれなかったり。。。
本人に変わる気持ちがなければ、
本当にその通りです。挫折して悩み、もがいて大人になっていく、親が出来るのは見守るり、サポートが必要な時に手を差し伸べる。少しずつわかってきたつもりですが、見守る側もつらいです。
何とかモチベーションを前向きにと願いつつ、日々過ごしています。
参考にならないコメントですみません。状況は違えども、同じような気持ちであることを伝えたく、コメント致しました。
トピック作成者
匿名さま
アドバイスありがとうございます。
なるほど。「エネルギーが完全に切れると不登校になる」のですね。確かに。
その前に、休息させてあげないとダメですね。
せめて家は休息の場にしてあげないと、ですね。
うちの息子の場合、学校でいじめにあったなど強い理由は多分なさそうなので、もっと頑張れるはずなのにとか、怠けたいだけじゃないのか、などと時々イラついてしまうこともあるのですが、完全に自分に自信を失って、エネルギーが切れかかっていることは間違いないです。
先のことはわかりませんが、休息は必要ですね。
ありがとうございます。休息だと思えば、少し穏やかな気持ちになってきました。
学校へ行かないことは、親としてとても不安だし、高校くらい卒業するのか当たり前ですよね、
でも、今、親が出来る最善の事は、学校へ行かなくていいよと言うことかもしれません…。
息子さんは今、行きたくない学校へ悩みながら行っていて、家に帰っても行けない理由を聞かれて、学校へ行けない自分はダメなんだと責めていると思います。
今、息子さんはどんどんどんどん辛くなっていると思います。
息子さんのエネルギーが完全にきれるとき、不登校になります。お風呂にも入らず、食事もとらなくなります。そうなるともう親が出来ることはなくなります。
そうなる前に、いったん休息をして、復学を目指す方がもしかすると良いのかもしれません。
辛いまま学校へ通える子もいます。だから、何が正しいのか分かりません。
知り合いに自殺未遂のようなことをしても学校へ通わせた親がいます。その子はギリギリで卒業するのかもしれません。
ただ、学校へ行かないのは悪いこと、学校へ行かないと親に迷惑をかけているなど、親の思い込みの部分も多くあります。子供の人生は子供のもの、親の思い通りにはなりません。
もし、お子さんとまだ話が出来るのであれば、どうやったら学校へ行けるのかではなく、お子さんが本当はどうしたいのかを聞いて、お子さんに寄り添うことが大切だと思います。
トピック作成者
へこみさま
アドバイスありがとうございます。
そうですよね。全く同じこと感じました。
本人が辛いのはよく分かるのですが、うちの息子は全く親に悪いとか言うことは感じてないような気がして(感じてるのかもしれませんが)イライラすることもありました。だいぶ無駄なお金も使いましたし。
今は心配の気持ちが先に立ちますが。
明日もむなしいお弁当を作るのかと思うと、今夜も気が重いです。
同じような気持ちの方がいると思うと少し、気が楽になった感じがします。
ありがとうございます。
トピック作成者
匿名さま
アドバイスありがとうございます。
息子は、その後、1日行きましたが、今日は行けませんでした…
表情も暗く、いい方向に向かう気配はありません。
まわりに不登校のお子さんがいて、お母さんから話を聞いていましたが、親がこんなにキツイ気持ちになるとは当事者になるまで(まだ始まりそうなだけなのに)分かりませんでした。
〉親に出来ることは、子どもがどんな方向へ進んでも、大切な存在であり受け入れるからねという姿勢を見せ続けることだと思います。
そうですね。それが大事なんですね。
息子を信じて、匿名さんのアドバイスを思い出して、毎日頑張ろうと思います。
ありがとうございます。
トピック作成者
匿名さん
アドバイスありがとうございます。
ほんとに…不登校にならないための魔法の処方箋なんかないんですね。
〉しっかりとお子さんを観察し、
そうですね。見ているようで見ていませんでした。その時々で、心を閉ざしてしまう時もあれば、少しは打ち解けてくれる時もあるので、試行錯誤しながら、結局は見守るしかない道はないのかなと思います。
ありがとうございます。
はじめまして。うちは今通信制高校の1年になりましたが中学3年間のうちほとんどが不登校でした。怒ったり泣いたり励ましたり一通りしましたが、変化なしでした。
匿名さんが仰るように不登校の原因はひとそれぞれで、アドバイスも的確にはできませんが、親御さんの辛さは分かります。
辛いですよね、私は何度も消えてなくなりたいと思いました。
お弁当を作っても不登校なので持って行かず・・・
昼夜逆転は言っても聞かない・・・。「この子は親に申し訳ないと思わないのか?」と不思議に思います。お金も時間もほかのきょうだいよりも使いました。
高校に行くと張り切って制服も揃えたけど、意味あったのか?
でも、しょうがないね、これ以上無駄にお金をかける事なく
無駄に怒って体力消耗することなく、あとは本人のやる気に任せようかとも思います。
どんなに親が何かしたり言ったりしても、本人に変わる気持ちがないとダメなのかなぁ・・・と思って凹んでいます。
もうこのサイトに来なくて良い状態になっていて、読まれないかもしれませんが…。
匿名さんのおっしゃるように、子どもが不登校になってしまう時は、親が何をどうしようが不登校になってしまうと思います。
(私個人の体験による感想で、色んな意見あると思いますが。)
このまま休み続けて不登校になるのか、それとも悩みながらもエネルギーを振り絞って登校して持ち直すのか、どちらの方向へ進むのかは息子さん本人にしか決められないし、親の接し方で変えられるものではないと思います。
もしかしたら、息子さん自身も無意識の内にこれから苦しむ方向を自ら選んで進んでしまうかもしれない。
その苦しむ姿を見て、みくりさんご夫婦はあの時違う接し方をしておけば…と後悔する日が来るかもしれませんが、結局は息子さんの人生なので息子さんにしか未来は選べません。
親に出来ることは、子どもがどんな方向へ進んでも、大切な存在であり受け入れるからねという姿勢を見せ続けることだと思います。
もっと具体的な親の行動を聞きたかったかもしれませんね。
精神論ですみません。
私も不登校の息子をもつ身として、みくりさんの息子さんが苦しまずに済む道を選んでくれることを願っています。
お子さんが話を聞いて欲しそうであれば聞いてあげればいいし、ほっといて欲しそうならほっとく。
何をしたら不登校にならず、
何をしなかったら学校へ行くなど、
分かっていればみんなしたはず。
それでも不登校になるときはなる。
不登校は原因も違うし、対応も千差万別。
アドバイスなど出来る立場にあれば、
誰もこのサイトには訪れてない。
あなたかこのサイトにもう来なくても済むように
しっかりとお子さんを観察し、
不登校にならないように願っています。