自傷行為
6443 edit2021.03.14
小学6年の娘の母親です。
6年の11月に、
もう学校に行きたくない。行かなきゃいけないなら死にたい。
と書かれた手紙を渡されました。
もともと我が強いところがあり、小さい頃から少し人間関係に不安があった娘でしたが、本人なりに試行錯誤して成長してきました。
でも11月になってクラスの仲良しのグループの子達に突然無視されるようになり、学校に行くことに恐怖を感じるようになったようです。
結局、娘は中学受験をし、4月からは私立の中学へ通います。
また、最近はそれまでとは別のグループのお友達が仲良くしてくれるようになり、教室に居場所ができて学校に行く日が増えました。
でも、最近時々手の甲に傷があるのです。
クラスの子の目撃情報もあり、どうも学校のトイレでカッターで手を切っているようです。
それほど深い傷ではないのですが、多数あります。
本人は かゆくて引っ掻いちゃった と言うのであまり深くは追求せず、大丈夫?と声をかけ手当をしました。
卒業式まであとすこしですが、学校嫌なら休んでもいいんだよ、とも伝えました。
無視されるようになったきっかけについて、娘は心当たりがあるようです。本人が言いたくないというので追求はしていませんが、
地元中学への進学を諦めたり、
学校に行くたびに具合がわるくなったり、
自傷行為をするほどのことをしたとは到底思えません。
娘を無視したお友達の親(ママ友)に、卒業前に
娘の現状を伝えたいと考えてしまうのは間違っていますか?
手の傷も本当にショックです。
毎日同じことをぐるぐる考えては、不安と自分のネガティヴさに嫌気がさします。
どこかに吐き出したくて、こちらに投稿させていただきました。
引きこもりとは違う話題ですいません。
- 0
コメント一覧
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
我が子小学5年生男子、起立性調節障害を患い夏休み明けに2か月不登校となり、今は休みの日を挟みつつも何とか登校しています。
『娘を無視したお友達の親(ママ友)に、卒業前に娘の現状を伝えたいと考えてしまうのは間違っていますか?』
この気持ち、凄~く分かります。発達障害気味の我が子は、何かにつけ友達に意地悪をされます。特定の子というよりも、「こいつはダメだから言っていい」という雰囲気があります。
親同士も交流のあった、同級生の男の子がいつも意地悪ばかりを言っていて、その父親も私に対して、冗談のつもりかも知れませんが、私の我慢がならない様な暴言を浴びせてきたので、私もその場でかなり感情的になって言い返しました。
その後、かなり時間が経って子供の不登校が明けて、久しぶりの保護者会で自分がその子供達のグループのママたちから総スカン状態である事に気が付きました。
今さら?という感じでしたが、私のいないところでどこまで話が大きくなったのかは、知る由もありません。一度した自分の発言は取り返しがつかないし、こちらも我慢の限界を超えて発言した事なので、後悔もしていませんが、毎日モヤモヤしたなんとも気分の悪い状態が続いています。
悔しい気持ちはとても共感します。
でも、言葉は取り返せません。そして、弱者はなぜか差別されます。
その辺りのリスクを考えると、現状を伝える行為はお勧めできないです。どちらにしてもスッキリしませんよね…
逃げるが勝ちです。関わらないのが一番です。
とんとんさん
はじめまして。
未来地図スタッフKunと申します。
お辛い状況の中「未来地図」に投稿してくださりありがとうございます。
我が子の自傷行為、きっと胸が締め付けられるほどの感情だと思います。不安になりますよね。
子どもの自傷行為は、怒りや緊張、不安等を自分一人で解決しようとする行為だとも言われています。
精神科医 松本俊彦先生の記事がとても参考になりますので読んでみてください。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d818450e4b0849d471fefd9
『娘を無視したお友達の親(ママ友)に、卒業前に 娘の現状を伝えたいと考えてしまうのは間違っていますか?』
そうしたくなる気持ち… すごくわかります。
ここまで辛さを抱えることになってしまった娘さんの気持ち、怒り、伝えたくなりますよね。誰かにぶつけたくなるのは 親として当然の感情だと思います。
我が子が傷つけられて気にならない親なんていません。
「お友達の親に伝えること」を娘さん自身は望んでいるでしょうか…
とんとんさんは、伝えることでスッキリしますか…?
(私は過去に 我が子の意思に沿わないことをして息子を傷つけた経験があり、今も後悔しています。だからとんとんさんにも伝えたくなりました)
きっと とんとんさんが一番守りたいのは 娘さん本人ですよね。
娘さんは、今 懸命に いろんな感情を抑えて踏んばっていると思います。
その思いを守り緩めてあげることが親にできること…なのかも。
今の私だったら、過去の経験から そう考えます^^
とんとんさん自身も無理せず過ごしてくださいね。
親も同じように辛さや不安を出せる場所が必要だと思います。今回は『未来地図』に気持ちを吐き出してくださり、ありがとうございます。
良かったら今後も 気持ちを出しに来てくださいね。
今後も よろしくお願いします。
最後になりましたが‥
娘さん 小学校ご卒業おめでとうございます。新たな環境で 気持ちも新たにスタートできますように。。
応援しています。
Kun
学校は子供たちの学び場でありと思います。今お子さんの状況は学び場ではなく、不安との戦いの場のように思えます。お子さんを学校から解放してあげることはできないのでしょうか。お子さんの苦しみについて学校関係者を交え自由登校の選択をされてはいかがでしょうか。安全であり安心できるときだけ本人の意思に従い学校へ行く。あくまで行きたい時だけ行く、ということです。親の義務教育は計画的な過程学習で十分果たすことが可能です。ホームエデュケーションをお勧めいたします。母親の心構え次第で必ずお子さんを救うことができます。お友達も親が安全であり安心できることを確認しなければなりません。過干渉にならぬようお子さんとの十分な話し合いが必要です。できれば家族全体のあり方を家族全員で話し合い、明日を迎えてはいかがでしょうか。私立志學館少年ボランティアスクール高橋信行