 
											
											浮き沈み
						 1386
						
						
						edit2025.09.10
1386
						
						
						edit2025.09.10
					
わかってる。
通信も1つの手だとわかってる。
でも、そもそも学校にも行かないのに通信なんて通えんの?
オンラインだったとして、自ら課題なんてできるの?
進級ができないことより、通信になることより
この状況が変わるのかって不安が1番大きい。
心療内科のカウンセリングや投薬もあるかもしれないけど。
前向きになる日なんてくるのかな?
そこが絶望なんだよ、、、
- 3
 コメント一覧
コメント一覧
		
	2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
 
					 2
2
勝手に落ち込んで、勝手に絶望して。
息子のことを信用してなかった。
今日、改めて話してみて子供の隠してた気持ちを聞くことが出来た。
人からすれば大したことないかもしれない。
でも、子供にとってはストレスで動け無くなるほどのことだったんです。
私も、もし、今の高校から離れても。
何があっても応援するし、そばにいるから。
やらないで沈んでるより、やってみようと今は思えました。
ありがとうございます。
お子さんの状況にもよると思います。
正直やってみないとわかりません。
でも全てを恐れて環境変化をさせてあげなければ、それこそ何も変わらなくないですか?
みんな絶望する前に親がやれることはやってあげるんだと思います。