現実

895 12 person匿名 edit2025.09.09

今日は、起きれなかった。
とりあえず、家にいるのも悪いと保護猫カフェ、ファミレス、美容院へ

その後、先生から単位が危ないものがある。
とにかくそれがヤバいってことで、現実を突きつける。
明日、6時間目だけ受けにいく。
今日、もう出てこないかもしれないな。
旦那は、中卒はダメだし子供の性格的にも通信とか無理だと思うと私もそう。
選択枠を残しておくため、子供がもっと深く悩めるための
単位取得が始まる
スポンサーリンク
月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

  • 3

コメント一覧

  • schedule2時間前
    匿名先輩

    スクールカウンセラーさん、予約でいっぱいですか?急いでます、と匿名さんから連絡して早めてもらえないですかね…
    うちは去年10月のカウンセリング日が、Xデー過ぎそうな日で。その旨を電話で連絡してカウンセリング日を早めてもらいました。

    うちも旦那はメンタルクリニック反対でした。
    が、担任から行ってみたらと打診されたことがラッキーでした。あとは娘本人も幻聴などあり、行きたがったので…→幻聴⁉️と不安になりましたが、統合失調症などでもなかったです💦

    • 1
  • schedule3時間前
    匿名

    匿名先輩さん

    うちは男の子です。
    スクールカウンセリングを予定してますが22日ですと言われ。
    私が先生に申し出たのは2日でしたがすぐにカウンセリングしてもらいたいのに、毎月そこまで待たなきゃいけなら心療内科に行ってみようかなと思ってます。
    ただ、これも旦那には申告しにくい。
    というよりできない。
    彼は自分に厳しいから、寄り添うというより自分ならこうだと言う考えがあるし
    自分も一応乗り越えて頑張ってるので、私は弱いと言われそう。

    • 1
  • schedule3時間前
    匿名先輩

    過敏性腸炎でしたか…
    うちは頭痛です。

    通院、メンタルクリニックに行ってます。
    夏休み前に一年半飲んでいたメンタルの薬を卒業しました🥲でもまだ通院してます。うちは女子なので、PMSもあり、今はその漢方に切り替えて飲んでます。

    カウンセリングは前籍校でやってもらってました。が、無意味だったと言われました…
    私もカウンセリングしてもらってました、私は助かってました。もう今はカウンセリングはしてません。チャットGPTに今は話してます。

    学校行ってない時、スマホ三昧です。YouTube、TikTok、インスタ、学校行ってないのにみんなが行ってる時間帯に恥ずかしくないのか謎ですがビーリアルも。

    うちは、不登校になり夕飯を作るようになりまして。一緒に買い物行ったりしてました。

    • 2
  • schedule4時間前
    匿名

    匿名先輩

    お休みはありました。
    過敏性腸症候群があり、急な腹痛のため
    遅刻したり、休んだり。
    あとは、こっそりサボったり。
    でも、1学期は行けてました。
    いま思えばその頃から、そうだったのかと思えます。
    でも、休んで2日くらいだったと思います。
    夏休み明け、制服を着て出たのに2日もサボってました。
    ネットから自分で欠席届出てた。
    3日目は、学校へ行けないと自分で言ってくれました。

    • 1
  • schedule4時間前
    匿名

    匿名先輩さん、続けてすみません。
    お子様も同じように、お母さんを安心させようとしてたんですね。
    うちの子も、妙にいい子なんでそうなんだと思います。

    いまは、少し落ち着いたと書かれていますが。
    お子様のカウンセリング、お母様のカウンセリング(心療内科)など通院されましたか?
    あと、自宅で過ごされてる間はどんなことをされてましたか?

    • 1
  • schedule4時間前
    匿名先輩

    去年は問題なく登校できていたんですか?
    うちは去年10月でアウトになりそうで、ギブアップしました。だから進級できた匿名さんの息子さん、尊敬します✨
    明日はまだ余裕あるから休んでもいいと思っておきましょう!!
    一年生の単位まるまる取れているので、転学は焦らなくていい気します!だから、なんとか、持ち直してくれたらいいですよね。期待しちゃいけないけど、我が子ならできるんじゃないかと私はずっと思っていたんですよね🥲
    うちも学校行けば普通だったみたいです。
    家で夜寝る前はどよーんとしてやばかったですが。朝はまた別人で具合悪そうでした、わたしの方が具合悪いよ…といつも思いました。
    登校できた日はあんなに朝怖くて気持ち悪かったのに、スーッと楽になりました。見える景色の色も違うし、自分単純だなって。

    だから、朝の声かけ、怖いのめちゃくちゃわかります!
    お弁当作りながらあと10分とか思いながら過ごしてましたね🥲

    • 4
  • schedule4時間前
    匿名

    匿名先輩

    うちの子も高校二年生です。
    まだ、少しだけ余裕はあります。
    だから、行かなくてもいいんです。
    でも、行けるんじゃないか、、、って思っちゃうし。
    伝えないとというプレッシャーもあります。
    夏休み明け1度だけ放課後先生へ会いに行きました。
    その時、初めは元気なかったものの、彼の性格なのか普通に話してたみたいで。
    私は着いてこなくていいと言われ、車で待機してたけど。
    だから、明日来れるんじゃないか?って先生たちも思うほど。
    結局行けなかったけど。
    きっと行けないと私も考えます。
    新学期からの何日も、無理ってあの顔で言われ、、、
    私は朝の声掛けが、怖くて仕方ありません。
    うんって起きる日は、それだけで少し心が軽くなる。

    • 3
  • schedule4時間前
    匿名先輩

    匿名さんがおっしゃってるように、通信に行っても自ら勉強するように思えない…は当たっています。
    行けるのか心配…も、そのまんまで、行けません。

    旦那さん、休職されていたんですね。匿名さん、大変でしたね…旦那が休職もかなりしんどいですよね。理由は違えど同じだよって言えたらいいのですが…息子さんは高1かな?うちは高2なんですよ。

    明日行くよ発言🟰だいたい行きません
    そう言ってお母さんを安心させたり、自分を奮い立たせてるらしいですよね。
    大事な日は予定こなし終わるまでいつまでもビクビクしています、わたし。
    それくらい私たち親もトラウマ!

    まだ匿名さんの息子さんは全日制に在籍で残れるかもしれない。
    私が去年の今頃やりたかったことは、とにかく放っておくでした。もう危ないのは変わりないんだから、本人よくわかってるんだから、放っとけと旦那からもわたしの両親からも言われて辛かったです。
    が、できないんですよね、放っておくなんて、本当!
    遅刻か欠席聞かないと学校に連絡できないじゃん、て。だから、朝定刻までに起きれなかった、出発してなかったら、遅刻で連絡してました。

    今となれば明日は行く?とか聞かなければよかったなと。
    聞くなら、明日朝どうしてほしい?と聞けばよかったな。でも多分聞いていたんですよね、6:30に起こしてと言われたけど、起きない。行けない🥲

    だったら、最後の足掻きでやっぱり起こしてなんとか学校へ送り出したい!となってました。

    明日の単位は危ないですか?

    • 4
  • schedule5時間前
    匿名

    匿名先輩

    本当にありがとうございます。
    誰かが、自分の思いに寄り添ってくれるのはすごく心強いです。
    旦那の言い分もよく分かります。
    彼自身、職場のいざこざに巻き込まれ休職していたので気持ちはわかるものだと思ってたんですが、理由の分からい!これが引っかかってるみたいで(自分は人間関係)が原因。
    そこが理解できないみたいです。
    子供の性格的にも嫌なことはやりたくない、親が休んでたから自分も何とかなるんじゃないか?
    と思ってるんじゃないか?と思ってるみたいです。
    理由が分からないから本人も周りもどうしょうもない。
    これが理由なのに。
    私だって、なんで?って思いますよ。
    通信へ変わっても自ら勉強してくれるとは思えないみたいです。
    私も、あの性格できちんと行けるのか心配です。
    でも、必要なら色んな可能性を考えたいです。
    長くなりました。ありがとうございます😭

    • 2
  • schedule6時間前
    匿名先輩

    私たち親子は今、大分落ち着いてるので(先はわからないけど)吐き出してくださいね。
    聞きますよ。

    旦那さんが認めないんですね、板挟みは辛い辛過ぎる。うちは旦那とは方向性は同じでした。
    アウトがきたら、通信へ行こう。それは我が子も同じでした。

    まず、学校から呼び出されたら旦那さんにも来てもらいましょう。
    うちも未だに不登校になった理由はわかりません、一個の理由じゃないから。チリツモです、多分。

    わたしのせいもあるので。やっと認められるようになりました🥲

    • 4
  • schedule6時間前
    匿名

    匿名先輩さん

    お返事ありがとうございます。
    まさに今それです
    明日行かなきゃ。
    うん。
    とは言ったけど、多分行けない。
    もう、諦めるしかないのか、、、
    だけど、ダンナはそれを許しません。
    親は仕事をするのが務め、子供は学校へ行くのが務め。
    夏休みダラダラして、YouTubeばかり見てる、学校へ行けないのは社会でも働けない。
    ごもっともなんです。
    なぜ行けないのか、理由が分からない息子に、全然納得してない。
    理由が分からないのは甘えてると
    私は板挟み。
    子供、ダンナ、学校、、(単位)
    絶対辛いとは言えません。
    誰にも言えません。
    私だって、外に出て働きたい。
    この家の中で1日中、不安と戦ってる、、、
    すみません。爆発してしまいました。

    • 5
  • schedule6時間前
    匿名先輩

    わかりますよ
    私も去年そうでしたから…
    苦しいですよね
    私も休んでる我が子に会いたくなくてファミレスに逃げたりしました
    高校生の不登校ほど残酷で辛いものはありませんよね
    義務教育じゃないから
    どんなに優秀だったとしても、欠課時数オーバーで切り捨てられる
    出席日数じゃなくて欠席日数
    授業出れてよかった!じゃなくて休んだ授業の回数が問題の欠課時数

    でも、子供を引っ張ったりおぶったりして連れていけません
    学校からは這ってでも来てもらわないと進級できないと言われたけど、できるわけない

    通信はなかなか受け入れられません
    でも中卒は本人も私たち親も望んでなかったので、通信に転学しました
    同じような仲間がいっぱい通信にはいます

    なんにもいいコメントできずごめんなさい

    お気持ち受け止めます

    • 4

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up