受付終了 mail違反報告

中学生の家庭訪問

3199 10 personあした edit2025.05.16

小学校から不登校で当時の六年の先生は月1で訪問してくださり、学校の話を少しだけして、子供の好きな事の話をしたりしていました。
訪問当初は拒否していましたが、何度も何度も訪問する事で拒否する事は少なくなり、1時間程度の訪問で帰宅されていました。当時は女性の先生でした。

中学に進学し月に何度かは登校していたので、先生が訪問されたのは入学式前に安心させる為に訪問。家庭訪問時。とうとう完全不登校となりつつあるので、このまま学校で顔が見れない状態が続けば月に2回ほど訪問させて頂きます。子供は拒否はしていませんが、小学生の時と違って素直な部分はなくなり、扱いにくい男子って感じだと思います。
若い男性の先生で今度、一緒にゲームしよう!また来ても良い?の言葉には、わかったと返事はしていました。

中学生になると難しい年齢になり、訪問を拒否する子もいるとは思います。先生との相性もあったり、異性や同性でも違って来たりすると思うのです。
中学の家庭訪問って定期的にされていますか?居間で雑談しているのでしょうか?

スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 0

コメント一覧

  • schedule3週間前
    とくめい

    現在中3の男の子が中1の二学期から五月雨登校、中2から完全不登校です。
    中1の担任は2週間おきくらいに家庭訪問があり、居間で私や息子と雑談や溜まっていたプリントで簡単な授業をしてくれていました(ご自分の担当教科を5分程度)息子はやや煩わしそうだしたが…
    中2になり新しい担任が一度4月に家庭訪問あり、そこで2,3週間置きくらいに放課後にプリント取りに来れるかどうか話し合い、そこからは中3の担任になっても1,2.週間置きに放課後学校へ行き(私の付き添いあり)、門のところで数分担任と話し、プリントをもらって帰ることが続いています。やはり学校の方針もあるでしょうし、担任によっても大きく違うのかな?と感じました。

    • 1
  • 母親
    schedule4週間前

    通信高1男子です。
    担任の先生は相性の良さそうな先生をつけてくれていたと思います。中学3年生の時は月に1〜2回程度家庭訪問に来られていて玄関の前で話していました。若い男の先生でしたが、よく雑談をしていてお兄さんとお話している感じでした。事前に先生から子供に連絡をすることが多かったです。子供も面倒くさいということはありましたが、基本的に家庭訪問を嫌がる感じはなかったです。
    中2の時は中堅くらいの女性の先生でしたが、月に1〜2回程度でインターホンを押してでなければ書類をポストインして帰る感じでした。封筒にメッセージを書いてくれていました。この先生も優しい雰囲気の先生でタイミングが合えば子供は家の前でよくお話していました。
    中1は夏休み明けから不登校でしたが、このときは担任が学校側の理由で変わったり、変わったあとの先生もやや雰囲気が高圧的で(口では理解しようとしてくれているのでしょうが)ハズレでした〜。
    どの先生も家には入れませんでした(雨の日も)。話も10分くらいですかね。子供の話の後お母さん呼んでと言われることもありましたし、親とだけ話したいときは直接私に連絡がありました。逆に私の帰宅前に子供とだけ話して終わっている場合もありました。
    ただ、中3最初くらいまではたまに登校刺激(行事のときなど)があり、親もしんどいなと思いました。不要な学習プリントもたくさんもらって最近になってやっと処分しました。
    参考になれば。

    • 2
  • schedule4週間前
    匿名

    中2不登校です。
    担任とは1週間に一度ほど私と電話して様子など報告しています。
    先生がしんどい子、不登校に理解があり、無理して来なくてもいい休んでもらっていいと言ってくださり、訪問も辞めてもらっています。が、4月に一度だけ登校したままで顔だけでも見たいと言われ、来週みんなが下校してから、学校に顔だけ見せに行く事になりました。制服なんですが着たくないので、私服で行きます。もちろん私が車で送り迎え。10分ほどで終わると思います。在学の学校に行って欲しいと私は思わなくなった事を感じとったのか、最近は雑談も増えてきてほっとしています。まだまだこれからですね。

    • 3
  • 母親
    schedule4週間前

    中学一年の女子です。
    1週間に一度担任が来ます。本人も嫌がらず外で先生が来るのを待ってるかんじです。外で話してます。
    もう少し間隔あけて欲しいとこですがしょうがないかなと思ってます。

    • 2
  • 母親
    schedule4週間前

    中1から不登校の男児です。

    中1の時の担任は週1は顔を見たいからと定期的に家庭訪問があり、私が必ず帰宅している時間帯で来られました。玄関で配布物の受け渡しと少し会話する関わりでした。
    現在中2ですが、担任が代わり、私が仕事でいない時間帯に訪問して息子が配布物受け取ったということが何度かありました。

    訪問頻度や時間は担任の考え方次第かなと思いました。幸いどちらも苦手なタイプの先生ではないため息子は会うことは嫌ではないようですが、登校刺激は重荷と言います。

    昨年度は担任と目標を話し合っていましたが、現在は私が担任と話す機会は殆どなく、寧ろそれが要件しか話さず諦めきってる感じで、私も少し気楽にはなりました。

    • 2
  • schedule4週間前
    匿名

    時代ですよね
    YouTubeとスマホのセット
    これ、ここのひとたちほぼじゃないですか?それ以外ないんかよって思います。
    昔はスマホなかったからちょっとしたゲームしかやりようがなくて外に遊びにも行ったし、からだ動かすことも多かった
    分からないことあったら親に聞いたし、字引をするしかなかった
    今の子は翻訳だってわからないことだって辞書も親も必要ない、スマホあるから。
    スマホばっかだから体力ないしすぐ疲れた、無理、やだ、いかない、やらない、先生にも怒られることもない
    でもスマホあたえないと色々あるから親は与えるしかない
    うらやましい限りですよ

    • 3
  • 母親
    schedule4週間前

    ほとんどYouTubeかアマプラを見てすごしています。こんなことでいいのかなと思っていましたが、このサイトにくるとどこも同じなんだと少し安心?しました。

    • 3
  • schedule4週間前
    匿名

    まる様

    下のお子さまは休んでる時家では何をされていますか?
    ほんと親の気持ちは子には伝わりませんね。悲しいです。

    • 2
  • 母親
    schedule4週間前

    現在高2の息子は中2から不登校になりましたが、中2の男性担任は訪問しませんでした。中3になると、進路の事もあってか女性担任が月1くらいで訪問してくれて、玄関先で息子とも少しお喋りしてくれました。柔らかい人柄だったおかげで、息子も拒否せずに出てきてくれて、短時間で必要事項を伝えてくれるのがありがたかったです。
    2才下の娘も不登校ですが、娘は担任を完全拒否。電話も訪問も絶対嫌だ!と言う子なので先生にお断りしています。
    おっしゃる通り子どもと先生の相性もあるし、無理のない程度で関われたら良いと思います。

    • 3
  • schedule4週間前
    匿名

    うちは昨日、連続で休んでいるため強制的家庭訪問になりましたよ
    玄関の中で話すだけ、居間にはあがりませんでした。
    私は仕事だったので、本人だけが対応しました。させました。
    もしインターフォンでなかったら会社に連絡下さいと言い、出社しました。
    修学旅行のしおりとかもろもろもらったみたい、当然見せてもくれませんけど。
    それをまた床に置いてた。
    行く気ないなら早く言えよって思う。
    多分ドタキャンしてやっぱりなってなると思う。
    辛い。

    • 3
keyboard_arrow_up