
新中3の娘
1455
edit2025.04.06
中学入ってから、人との関わりが怖くなり、頑張ることに疲れ不登校となりました。少し様子を見たあと、小児科に通い、生活習慣病の検査をしたり、ADHDの検査をしたりし、自閉症アスペの兆候が強いと診断されました。不眠症もあり、自傷行為もあります。
学校には放課後に挨拶へ行く。部活(バスケ)は休みながらも行ける状態でした。最近は部活に行けるか行けないかを考えるのも辛く、練習がきつくなりついていけなくて仲間に迷惑をかけていることも辛いとのことで、辞めたいと言ってきました。私も娘には自分でできること、やりたいことはやってみて、辛かったら休んだりしていいんだよ、と言ってきたので、辞めたいと言われた時も、そっか、今まで良く頑張ってきたね、と言いました。
ここ最近はお風呂に入ったりするのも面倒、、好きなことだけやっていたい、、髪染めたい、ピアス開けたい、遊びに行きたい、、と、、、私と旦那には割とビシビシと叩いたり、膝の上に乗って甘えてきたりが増え、寂しいのかな?なにかモヤモヤがあるのかな?と思いながら対応しています。この時期は鬱っぽくなりやすい時期もあり、そういう兆候ご増えてるのかな?と思っていますが、ちょっと心配です、、、今日は朝方ねれて、16時近くに起き、ご飯を食べて、いつもならまた寝れなくなるのに、21時過ぎには寝てしまいました、、中々言いたいことがまとまりませんが、、誰にも言えず、色々検索していたらこちらのサイトを見つけて、居てもたってもいられず投稿してみました。同じような方がいたら相談に乗ってください。
- 16
コメント一覧
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
うちも中3になった娘が中1の夏休み明けから不登校です。
初期こそベッドに寝たきりのような状態でしたが、それからはだんだんと元気になり、中2では通信制高校の見学や放課後にプリントを貰いに行ったりとただ学校に行っていないだけで穏やかに過ごしていたのですが、中3になり娘の中で色々思うことがあるようで、不登校初期のようなベッドに寝たきりの状態になってしまっています。
通信制高校でいいのかとか高校生になることへの色々な不安や重圧があるようです。
私の質問に頷くことしかしてくれないのでしっかりとは聞けていませんが、、、。
ポンジさんの内容にもありましたが(読ませていただきました)この時期、また病んでしまうような時期なのでしょうかね。
病院にかかろうかと夫とも話していますが今は連れ出すのはまず難しいです。
なんて声をかけたら良いのかも分からず。
私も同性、同い年ということでコメント残させていただきました。
トピック作成者
ポンジさん、コメントありがとうございます!
娘さん、せっかく気持ちが上向きになってきたのに、まさかのクラスでほんとに心が折れてしまいますよね、、先生も考慮はしてくれなかったんですか?進学、諦めないでください!
うちの子は自由で、自分と合うリズムで勉強できればといろいろ通信学校を見学に行っています。今は通信学校も素晴らしく、その子が頑張りたいこと、やりたいことを自分のリズムでできる、いいシステムと理解してくれる先生方がいます!もちろん、通信から進学する子もいるので、まだまだ道はたくさんあります!!人と違うやり方で大変かと思いますが、娘が笑顔で楽しく自分のやりたいことを希望を持ってやれたらいいなと思っています!ポンジさんも今とても不安だと思います。落ちてしまってる時はらできれば娘のそばでずっと見守っててあげたいと思いますよね、、、少しずつでも、また気持ちが上がってくれるといいですよね、、
はじめまして。
同じく今年中学3年生になる娘の母です。
うちも中学へ入学してから人間不審になり、それでも頑張って通学しておりましたが、昨年完全不登校になり今に至ります。
不登校になった当初、自分の人生は終わったんだと絶望して無気力になり、お風呂も入らず、勉強もせず、死んだように携帯を見続ける毎日でした。その頃はやはり昼夜逆転しており普通の生活もままならない状況でした。
しかし時間が経つに連れて少しずつ心が回復したのか学校へ戻ろうかなとか勉強しようかななどと言い出して、そうすると不思議と生活リズムも整って朝起きてくるようになりました。
でも学校へ行くとまた辛いことがあり行けなくなる、また頑張って行く、また行けなくなるという感じで繰り返していました。その間カウンセリングや入院などもしましたが、あまり効果はありませんでした。
それでも受験はしたい、高校で楽しい学校生活を取り戻したいと今年度から登校を目指しておりましたが、先日クラス発表があり、信じられないほど本人にとって辛いメンバーだったので復学は諦めました。
希望をもってこころが上向きになっていた所での挫折だったので、今は不登校当初のような鬱状態に戻ってしまっています。進学も諦めると言っています。
親として本当にこころが潰れそうです。
ここでの書き込みを見ているとこんなに苦しんでいる方々がいるんだと、どの投稿を見ていても胸が痛くなります。
クロさんの投稿を見ていたら同い年ということもあり他人事に思えずコメントさせて頂きました。
多分とても優しくて頑張り屋なお嬢様なんだと思います。我が子もそうですが、お嬢様の努力が報われる日を祈っております。