
何度も繰返してしまった…結局、中卒
3463
edit2025.01.21
中学3年3学期から不登校、私立全日制高校1年のGW明けから行けなくなり、中退。翌春、定時制高校リスタートし、1年頑張ったけれど、2年生の6月ぷつりと行けなくなり、去年秋に通信制に転入、年末にレポートはかろうじて提出したけれど、スクーリングには1度も行かず…。その都度、本人の意思のもとに選んだ進路のはずなのに、途中で投げ出してしまいました。
そんな息子は来月で18歳。同じ年齢の子達は今年で高校卒業です。
この先の不安を口にして、自分は生きている価値がない、死にたいという。その一方で、好きなだけ睡眠、起きてきたらゆっくりご飯を食べて、好きなだけネット閲覧&ゲームをして1日を過ごしてる。
旦那さんは、そんな息子を見て、甘えやサボることが当たり前になってるから、抜け出せないでいるんだ。だから、ネットやゲームなどが出来ない環境に置くべきだと言う。私は、そんな事をしてもすべての環境が悪化するだけだから、彼が自分から動き出すまで待ちたいと思っている。幸い、旦那さんは単身赴任で土日しか家にいないし、時々歩み寄った考えも言う。毎週どんな事を言い出すのか、、
高校を3度もやり直してる子なんて聞いたことない…
同じような環境の人もいない…
すべては、私の持っていきようが悪かったのかな…
出口の見えない毎日に、息子を見るたび、何とも言えないさみしさを感じてしまう今日このごろ、、。
普段は私は私、、と考えるようにして、明るく生きている自分。旦那さんとも仲が悪い訳でもありません。
どこか、誰も知らないところで、吐き出してみたかったので、ちょっとスッキリしました。
もし、共感して下さる方、ウチの子もそうだよーっという方がいらっしゃれば、温かいコメントをいただけると嬉しいです。
- 59
コメント一覧
7件の投稿を表示中1-7件目(全7件)
7件の投稿を表示中1-7件目(全7件)
トピック作成者
ライラックさん、こんにちは。
推し活中の私は、素敵なニックネームを見てドキドキしてしまいました!!
結局何一つ単位テストも受けれないまま、後期を終えることになりました。続けるのか、辞めるのか、自分で決めたらいいよ。というと、どちらに転ぶのも怖いようで決めることができないようです。
続けても、また同じことの繰返し。。
辞めたら、喪失感で。。人は弱いものですね。
息子さんは、高認試験を受けることを自ら決めて勉強し、合格されたとのこと。そして、さらに大学受験を目指しておられるのですね!かっこいいです!
ライラックさんも、話し合うことを続けて、そして動き出すまで、待っていてあげたのですね!私もそうでありたいです。でもまだまだ、自分が出来てない。。
自分の口から出る言葉に配慮がなく、待っていない言葉もつい出てしまう。嫌になります。
まずは私が変わらないとな。。と思いながら、推しグループの音楽を毎日聴いて活力もらってます!
時間がかかってもいいから、人と比べず、自分なりの道を歩んでほしいです。
ライラックさんのコメントにたくさん勇気をもらいました。ありがとうございました!
こんにちは。
うちも中卒。しかも、すでに成人しています。
中学で不登校になり、本人の希望もあって、なんとか通信制高校に入りましたが、スクーリングの方法が合わず。その点をしっかり話し合えれば良かったのですが、当時の私は本人に決めさせることに拘ってしまい。結局、中退を選びました。
学校から離れて考えさせるのは、やはり本人には負担だったようで荒れました。
が、その後高認試験を受けることを選択。
無事合格し、遅まきながら今は大学受験を目指しています。
いつと決めなければ、色々な選択肢がある。
一度、挫折も味わったので、今は親子で話し合い。
人とは比べない人生を歩むことにしました。
何度やり直してもいい人生。
親とは違う進路。
すぐには受け入れがたいかもしれませんが。
まだ若い彼らには、希望があると思います。
トピック作成者
ラー油さん、こんばんは。
同じような境遇で、なんだか安心感…
コメントいただき、ありがとうございます。
親である私達が健康で過ごそう、頑張って働こう。
に、とても共感しています。ホント、そうですよね!
色々言ってくる主人も、時々そう言ってくれるので、救われます。
主人には、人生なんとかなるもんだから、あんまり気に悩まずに、明るくいこ!って言うと、ケセラセラは嫌い!と言っていました笑
プロテイン飲んでますよ!鉄分(錠剤飲めないのでチュアブル)とビタミンcも摂取しています。
虚弱体質で自律神経不安定なので、これだけは!と、息子の口に放り込んでます!
私は現実逃避対策として、好きなバンドの推し活をしたり、できるだけ外に出掛けてます。
今年はもっともっと楽しみをつくってやるぞ!と思ってます。
ところで、息子さんは今年は卒業されないとのこと。
卒業するまで、学校は辞めたくないと言っておられるのですか?ちなみに通信制でいらっしゃるのですか?よかったら、教えて下さい!
トピック作成者
匿名さん、こんばんは。
知らない誰かの事なのに、こんなにも温かい言葉を綴って下さり、今まで背負っていたものが、少しどころか、もの凄く荷降ろしできたような、そんな気持ちになり、匿名さんの優しさに涙が出ました。
3回も出直し、失敗で、今までやってきたことは、なんだったんだ…と思うより、その都度チャレンジする精神はなかなか凄い子やなー!っと前向きに捉えて、今までやってきたことは無駄なことは1つも無かったと、自分も彼も認めてあげたいと思わせて下さいました。
生きて良いに決まってる。
人は幸せに為るために生まれたんだよ。。。
息子ちゃんにいっぱい伝えます!!
ありがとうございました。
トピック作成者
きらりさん、こんばんは。
温かいコメント、嬉しいです。
ありがとうございます。
ただ、きらりさんのコメントを読んで、私は嘘を言ってるなと思い、落ち込みました。
それは、自分の意思で選んだ進路のことです。
最終的に、もう一度高校をやり直したいとか、高校生でいたいとか、転入するとか決めたのは彼だけど、こんな選択肢があるよ、こうしたほうが良いんじゃない?と促したのは親の私達…。
学校だけがすべてじゃないと言いながらも、何も動こうとしない彼に、とにかく前に進んでほしくて、促して、操っていたのだと思います。
結果、3度も行き詰まって、彼がというよりは、私は何をやってしまってんだろうと…常に、主人の言動や態度を気にして、早期に解決策を、私がやらなきゃ、と必死だったのです。
今、この状況にして未だ、学校にいけよと言う主人。
心が回復してないんだよ、と言っても、甘えと堕落と捉え、手をうつ策を考えている主人。
もう終わったことは振り返らないで、焦らず、待てる親でありたいな、主人にもそこをちゃんと言えるようになりたいなと思っています。
3校目高3、18歳の息子です。今年卒業しません
ノー勉強すごいです
周りには同じような人いません
なぜこうなった、どうすればと考えると、精神的にまいるだけ、動き出すのを待つのはもう気が遠くなるだけなので、ただ親である私達が健康ですごそう、頑張って働こうという每日です
他の方がお子さんにプロテインを試されていると投稿されていたので、うちも今月から飲ませてます
何を言っても言葉が届かないので、栄養面だけ考えてます
每日ドラマとか見て現実逃避です
今晩、ご飯何にしよう、と、目の前のことしか考えません。先々考えると不安しかないので
初めまして。
うちは中学ほぼずっと不登校、現在高一で全日制のようなところに所属していますが、11月からまた不登校になって、おそらく進級できずに辞めることになりそうです。その先は未定。
うちの娘も同じように家で過ごしています。
夫は毎日家にいますが、おかっぱさんのご主人と同じように「ネット環境を切っては?」といいます。そういう問題じゃないし、そこでしか外に繋がってないこともあり、私は反対しています。
言うことがよく変わるのも困りますね。
「持っていきようが悪かった」と、おっしゃいますが、こどもさんの進路変更の際に誘導したわけじゃないんですよね?親が「こうした方が良いんじゃない?」と言って決めたのではないなら、それはこどもさん本人の決めたことですものね。
ご自身を責めないでくださいね。
何も解決できるようなことを言えなくてごめんなさい。「おかっぱさんのせいではないですよ」ということだけお伝えしたかったのです。