今日の一言(不登校に悩んでいる方)

152554 884 person花粉症 edit2024.12.11

今、不登校で悩んでいる方、毎日の気持ちをこちらに呟いて下さい。クスっとした話や、ひとり言でも大丈夫です。

※不登校でも幸せ、の方は別スレでお願いします。

スポンサーリンク
月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

  • 12

コメント一覧

  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    心療内科もカウンセリングも自ら行きたい!と言って3.4回行っては、めんどくさい!何も変わらないから止めたい。とまた始まった。自分が変わらない限り変わるわけないのに、人が今の状況を変えてくれると思っている。受診するとこセンスない!って、じゃあ自分で探せよ!
    もう勘弁して欲しい。
    きわめつけ明日の学校行かないからな!起きんで!と当たり散らかされ、たまらん。
    頑張るわ!っていつも口だけ。あとから困るの自分自信て年齢的にわからないのかな?本当に日々子供が嫌いになってく
    どれだけ時間を費やし向き合っても変わらない者は変わらなく救いようがない。
    離れて暮らしたい。

    • 18
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    完全不登校の中学生の娘、学校行ってた頃は服や文房具も頻繁に買いに行ったし、美容院も頻繁に行きたがった。今は知ってる人に会わないように引きこもって、服を買いに行くことも美容院にも行きたがらない。私だけで自分の服を買いに行くと、娘くらいの子がおしゃれして服選んでるのを見て、娘とつい比べて悲しくなる。一番ファッションとか興味ある年頃のはずなのにな。卒業したら、もう普通の学校生活を巻き戻して送ることは出来ないんだよ?学校って勉強だけじゃない、友達付き合いや、部活や学校でしか学べない事は数え切れないほどあるのに。学校生活の中で体力も自然と作られるし、バランスのいい給食で身体も作られるのに。不登校で引きこもってずっとリビングで座ってるうちの子は、食事もまともに摂らないし体力も落ちてく一方。自ら、学校教育の環境を全部放棄してもったいないなって思う。何も動く様子もない、先のことを聞いても嫌がる娘を見るたび、もう動くことを諦めてるのかなと思う。いつまでこの状況が続くのかと考えると消えたくなる。親だからって何もしないで引きこもる子供を黙って養っていかないといけないなんて、地獄。どんなに働いても、子供の無駄なものに消えていく、、、。私の人生、娘に全部捧げるだけの人生で終わるの?そんな人生いらない。自分の為に生きたいよ。

    • 37
  • schedule約3ヶ月前
    匿ベー

    今日は高校に退学面談に行く日。出発時間を10分過ぎてるのに、全然準備出来てない。こんな日まで苛々させないでよ。さらっとスッキリ、なるべく明るく行きたいんだよ!!!安全運転のためにも、早くしてくれ!!!

    • 24
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    ここ数年で不登校対応ガラッと変わりましたよね。
    以前復帰の経験もあるので
    今はパラレルワールドに来たかのような
    全然対応変わってしまいました。
    文科省の方針ですね。

    以前はそれはそれは学校に来れるようにしてくれた。
    時間はかかりましたが階段を登るように復帰できました。
    もちろん本人の回復と家庭の対応も。
    でも学校の受け入れって本当に大事だったんだなと、過去の対応の有難みを痛感します。
    それをやらなくなり、他の場所に繋げる支援になり、けっして先生達もそれでらくになるどころか余計に仕事増えて…
    国はフリースクールの拡充とかやってますアピールばかり。
    不登校の子が増えるばかり。

    • 9
  • schedule約3ヶ月前
    匿ベー

    お昼ご飯を食べて、息子も娘もリビングでお昼寝中…

    ど平日に中高生が家でゴロゴロしているだけの、本日の我が家です

    • 28
  • schedule約3ヶ月前
    匿名2

    今日鏡を見たら自分の顔が酷かった…
    家族の前では家を明るくしようと笑顔でいたり楽しい話をしたり、泣きたいときはスーパーの駐車場で泣くこともあるけと とにかく家では明るいいつもの自分を頑張ってた。
    でも、そろそろ限界らしい。
    朝ふっと、一人の時に、無理していない自分の顔を見たら覇気のない、暗〜い目が虚ろになっている自分の顔があった。
    こっちがほんとに自分か…って妙に納得した。
    そして今日はなかなか笑えない

    • 43
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    親御さんは辛いですが、焦らずに見守るしかないです。 エネルギーが溜まってきたら動き出しますから。どこの相談先でもそう言われる。でも、不登校を続けてる限りは、本人の生活リズムも治らないし、焦りや現実逃避からの精神不安も改善されないと思う。それどころか、引きこもる時間が長引くに連れ、色んな精神疾患や身体の不調も出て来るのが普通。ますます外に出ていく事や他者との接触するハードルは上がるし、自信喪失で動き出せなくなる気がする。メディアで報道されてるような不登校から上手く立ち上がった人は、一部なんじゃないかと思えてくる。家から出ずに家族以外と話さず、何もやることもない状態が続いて良いわけ無い。何で、社会は不登校を無理に再登校させない流れになってるんだろう。学校にトラウマを抱えての不登校じゃない限りは、不登校は本人も家族も不幸にさせてるだけなのに。大人が、仕事行きたくない、家事、育児したくない位悩んだりしんどくて身体が動かないとなっても、生活できないから薬飲みながらでも働か無いといけないのが普通。子供だけ、動き出そうと思えるまで学校にも行かず、家で勉強や家事もせずに、引きこもってても許されるなんておかしい。その生活が長引けば長引くほど、通常の生活に戻すのが大変になると思う。結局国も他人事の対応なんだな。

    • 58
  • schedule約3ヶ月前
    くろねこ

    今朝、『め○ましテレビ』で新人アナウンサーが元気よく自己紹介してた

    ずっと野球をやってました!とか、18年間テニスをしてました!とか、学生時代から努力を惜しまず現在ここにいるのであろう、自信に満ちた堂々とした挨拶…
    おなじ世界に住んでいるとは思えない眩しさよ。

    「中学3年間、不登校でした!成績は3年間オール1です!(我が子のこと)」「今どうにもならない苦しんでいる人たち、負けないでください!」みたいな子がいたら、応援するのにな…

    • 46
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    平日の朝が、本当に憂鬱だ〜。

    はじめは、まさか我が子が不登校になるとは…。
    と、行かせたい気持ちと
    このままではこの子の心が壊れてしまうんじゃないかと言う葛藤と先の事、漠然と襲ってくる不安とか感情がごちゃまぜだったけど
    最近は何か、家に居るのが当たり前と言うか何と言うか…。。。

    まわりは、いろんな道があるから何とかなると言うけれどここの投稿見てると
    この先も引きこもってしまうのではと思えてくる…。

    子供の友達も周りも気に掛けてくれるうちはいいけど
    それもなくなったらこの子は本当にこの先
    どうするんだろう…。

    家庭は安全で安らげる場所って、難しくない?
    親が壊れてくるから…。

    息抜き?
    できませんよ。常に頭の片隅にあって
    何をしてても楽しいと感じれなくなってる。

    • 55
  • schedule約3ヶ月前
    とく。めい。

    あーぁ
    電車にたくさん乗ってる通学してる子たち。
    羨ましいな。
    我が子のこういう姿、見たかったな

    • 39
  • schedule約3ヶ月前
    トクメイ

    何かあれば癇癪を起こしたり死にたいとかチックになったりするから、娘の機嫌をとるために顔色を伺って生きてきた。でも昨日大爆発して、本当の思いをぶち負けて怒鳴りまくった。娘は泣いていた。
    もういいんだ。疲れてしまった。空っぽのランドセル。新品のままの教科書。送り迎え。偏食。使われてないまましまわれてる自転車。
    死にたいのは彼女の問題。
    私はやれるだけやってきた。もう諦めよう。

    • 66
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    明日が怖い。
    鬱になってしまって、不登校の娘のケアどころか日常の家事すらできかねてる。
    明日は月曜日だから、上の娘にお弁当作らなきゃ。
    仕事も平日5日間シフト入ってる。
    掃除も洗濯も買い物も食事の支度も、旦那は帰りが遅いから私がやらなきゃ。
    できるかな?こんなにボロボロで。
    怖い、明日耐えられるかな?

    • 79
  • schedule約3ヶ月前
    匿名2

    大変。
    最近旦那いらないな〜って思ってきた。
    全く役に立たないから。
    カウンセラーさんに言ってみたら
    「どこも一緒です」だって。
    それじゃあ困るんだけど?
    今日はもう限界なので旦那は全無視です。

    • 32
  • schedule約3ヶ月前
    から

    不登校歴が長いからこそ、ずっと具合が悪いわけでもないことがわかる。上がったり下がったり。でもいつから上がると信じてても上がるタイミングが遅いと単位取れないと分かるときついなあ。

    • 11
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    私の今日の外出、
    娘(学校)の送迎と義母(病院)の送迎。
    私って、何なの?

    • 29
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    元不登校の人が言ってたけど
    蜘蛛の糸で例えてて
    いくら周りが蜘蛛の糸をいっぱいたらしてても
    本人がその糸を掴もうとしないなら
    意味がない…。と。

    そうだなと思った。

    • 59
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    匿名3さん、ありがとうございます。
    ほんとに。うちの夫どこかずれてますよね。自分の誕生日やから、って何いってんだよって思います。家族皆誰もお寿司屋さん喜んでないわ。虚無顔見えてないのかなって思います。行かないと機嫌悪くなるし、お寿司屋のおかみと仲いいので建前上、行かされるんでしょうけど、そんな気にも、なれないです。わたしはあんたの誕生日祝う余裕も気持ちも、ないわって感じです。
    息子、今日行けなかったです。多分今日無理やろうなって思ってたらやっぱりでした。水泳あったので。彼、水泳ずっとやってて、めっちゃ泳げるんですけどね。意味わかんないです。
    ソファの上で永遠にスマホ触ってる姿を見てたらやるせないですねー。まあ、よく頑張って、木曜日まで行ったね。と声かけました。私も、抗不安薬の効果か、あまり気分が波風立たなくて落ち着いてます。
    穏やかに、一日を終えられたらなって思います。
    優しいコメントありがとうございます。

    • 10
  • schedule約3ヶ月前
    匿名3

    ミモザさん

    今日も1日お疲れ様でした。
    そして息子さんもこんな暑い中頑張って行けたのですね!
    二人とも本当にお疲れ様です。

    今日はゆっくり休んでください。

    ごめんなさい。旦那さん本当に腹が立ちます。
    ミモザさんと息子さんがこんな辛い中
    高級寿司…
    しかもご自身で予約ですか
    カウンセリングでガツン!と目を覚ましてほしいですね。

    今週も明日で終わりですね。
    明日行けても行けなくても心穏やかに過ごせますように。

    • 4
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    今朝は下の子の登校の旗当番だった。当番に行くときに、通らざるいけない道があり、そこは不登校の上の子の友達との登校の待ち合わせ場所で、時間帯も当番に行く時間と被る。上の子抜きで待ち合わせてる同級生を見るのが辛い。同級生に私の顔を見られるのも辛い。当番中も、同じ中学の生徒や高校生が元気に登校する姿を見ながら、何でうちの子は行けくなったんだろうって悶々と考えて泣きそうになった。みんな身長もどんどん伸びて、ちゃんと成長期に身体も心も大きくなってるのにな。うちの上の子は、引きこもりで太らないように拒食しててどんどんやせ細っていってる。話すことと言ったら、好きなぬいぐるみの話しかしない、、、。そうだよね、誰とも話してないから新しい話題も何もないもん。親から見ても痛々しい。何でこうなった、、、。話す相手は家族しかいないってわかっていても、同じ空間にいるのが辛くて、毎日毎回話すことが同じこの子と話すのが耐えられず、別の部屋に行き冷たい態度を取ってしまう。こんな最低な駄目親のもとに生まれなかったら普通に成長していたのかな。

    • 39
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    クリームソーダさん、匿名3さん、ありがとうございます。

    今日も息子行ってくれましたが、めちゃくちゃ疲れて暗い顔して帰ってきました。帰宅してからずっと部屋に閉じこもっています。

    診断名がついてしまうと、悲しくてこんな事になってしまって自分が普通じゃなくなったようで今日一日中涙が止まらないです。

    クリームソーダさん、優しい言葉、ありがとうございます。コメントみて涙ボロボロでました。
    夏休みまでまだ荒波の中で耐えれるかわからないけど、なんとか頑張ります。休み中にメンタルが落ち着いてきたら、今後のこと、落ち着いて話せたらいいな、と思います。

    匿名さん、ありがとうございます。
    あれから、話したのですが、やはりどこかズレていて、疲れました。今週末、夫の誕生日で、夫お気に入りの寿司屋に行くのですが(勝手に予約してました)正直そんな気にもなれず、夫一人で浮かれています。ほんとにずれてます。お金も二万近くかかるし。今色々大変で私も働いてないのでそんな余裕ないんだけどな。 うつ病の理解がこんな人に得られるとは思えないですが、夫か招いた責任も少しは理解してほしいと、カウンセラー行って話してこいとは伝えれました。行動するかはわからないですが…。

    ここに来られてる方みんながしんどいなか頑張られてると思うと一人じゃないと思えます。
    ここの皆さんに会いたいです。
    コメントありがとうございました。明日も一日乗り越えれるよう、今日は早めに眠剤のんで寝ます。

    • 9

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up