母親
小一二学期から不登校になりました。
1167 edit2024.11.02
不登校最初の頃は校長室登校出来たりしていたのに今は完全に学校行きたくないとなってます。
私は子供が元気なら学校行かなくてもいいと思う時もあれば、なんで学校行かないの⁈と子供を泣いてせめてしまう時もあり、もう学校へ行かせようとしても無理なのを腹が立ってメンタルがおかしくて仕事休みの日に子供と一緒にいるのが苦痛で仕方ない。
こんな母親でごめんなさい。と言う気持ちとなんでうちの子はみんなが出来る事が出来ないのと言う気持ちがぐるぐるしていて辛いです。
- 31
コメント一覧
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
トピック作成者
匿名様
コメントありがとうございます!
保育園もなかなか慣れずでした。
子供が不登校になり、今までは少し変わってる子供だと思っていたのですが母親の私は子供はASDではないかと疑っていて(新しい事が苦手、集団行動苦手、こだわり強めなどあります)スクールカウンセラーや教育センターの方に相談したのですが、子供の不登校の一番の原因が担任が怖いと言う事もあり、とりあえず様子を見てみましょうと言われています。でも別室登校も学童も行かなくなってしまったので次の相談の際に発達検査をしてほしい旨を伝えようと思っています!
匿名様も沢山悩まれてお子さんに寄り添ってあげていて本当に素晴らしいお母さんです‼︎
うちもまだ年中の下の子がいまして、上の子がこのまま不登校で下の子に影響が出たらどうしようとまだまだ先の事もマイナスに考えてしまっては落ち込んでしまいます。匿名様のように先を考えて私も動かなければな、と思いました!
同じ不登校の子を持つお母様に毎日頑張ってる、お疲れ様と言っていただけたのが他の方に言われるより、すごくすごく嬉しかったです!
私の心の中を吐き出しただけの投稿に優しいコメントをありがとうございました。
低学年の不登校、行きしぶり対応は難しいですよね…無理矢理連れて行っていて、いつの間にか慣れるパターンもよくありますから。近所のお子さんも、行きしぶりがすごかったですけど、今は不登校にならず学校に行けています。なんであの子は行けて、うちの子は行けないの?と思う時もあります。
保育園の時から行きしぶりなど、あったのでしょうか?
今は、不登校となると発達検査をして困り事がないか調べましょう、という流れになるのが主流だと思いますが、発達検査などされたことはあるのでしょうか?
低学年ですと、色々と柔軟性がまだあると思うので、今のうちから不登校支援の場所(地域差があると思いますが、市や県が運営している所)などに行ってみて、学校が無理ならこっちもあるよ、と教えてあげたり。学校以外の居場所や、お母様自身が相談できる場所の確保を、早目からするのがいいかもしれません。
たくさん休んで、また学校に行きたくなるパターンもあると思いますし、低学年ですと、本当に色々な可能性があると思います。ただ、全てお子さんの心と身体が元気じゃないと出来ないことなので、そこを一番にしつつ、お子さんが安心できる居場所が見つかると良いですね。
うちは、上が不登校中、下が幼稚園ですが、上の子の経験があるので、早い段階から不登校支援の場所に一緒に相談に行ったりしています。まだ本人はよく分かっていないと思いますが、学校以外の居場所に早く慣れさせておきたくて、上と一緒に連れて行っています。上の子は、不登校になって不安が強くなったので、不登校支援の場所に行こうとするのも難しかったんですよね。不安感が強くなる前に、そういう場所に行って慣れる、それだけでもすごいことなんだなぁと思います。そういう場所の先生は、今までたくさんの不登校児を見てきているので、プロに任せつつ、アドバイスをもらいつつ対応するのもいいかもしれません。
私もまだ不登校児を抱える身ですので、アドバイスというか、こういう風にしていたら良かったなぁ、という話になっていますし、支離滅裂な内容で申し訳ないです。くまさんの頑張りが目に浮かびます。本当に毎日お疲れ様です。もっと労いの言葉をかけたいのですが、語彙力がなく…本当に、本当に、辛い中頑張ってらっしゃって、素晴らしいお母様です。