一人っ子の子育て
4560
edit2020.03.25
- 0
- 0
- 0
コメント一覧
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)
コメントを投稿する
※必ず投稿規約を確認のうえ投稿してください
投稿規約
未来地図では、安心安全な運営を守るために下記5つの投稿を禁止しています。違反を発見した場合はただちに削除し、内容によっては通報させていただく可能性がございます。
1.個人情報の投稿禁止
氏名、住所、学校名、メールアドレス、電話番号、SNSのIDなど、個人情報の投稿は禁止しています。尚、会員登録いただいた方につきましては、ご自身のプロフィールページにSNS(Twitter/Facebook)のアカウント情報を掲載することのみ可能となっております。
2.公序良俗に反する投稿禁止
誹謗・中傷・恫喝・名誉毀損・プライバシーの侵害・差別・わいせつ・犯罪行為など、公序良俗に反する投稿は禁止しております。また、同一内容の繰り返しや、無意味な投稿(アゲ、キリ番ゲット、など)、サイトやトピックの趣旨と関係のない投稿につきましてはすべて「荒らし」行為として禁止しております。
3.宣伝・勧誘・出会い目的の投稿禁止
広告と思われるコンテンツ、宣伝(ご自身の活動およびそうでない活動すべて含む)、勧誘などの投稿は禁止しております。また、出会い・ナンパ目的の投稿も禁止しております。
4.自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿禁止
ご自身の悩みを相談される際には、今が死ぬほどツラくても”生きたい”と思っていることが前提となります。自殺予告、死ぬ方法を知りたい、などの投稿は禁止しております。また、自殺ほう助に当たる投稿も禁止としております。
5.その他、当サイトの主旨にそぐわない投稿禁止
上記に当てはまらない場合でも、当サイトの主旨にそぐわないと判断した場合には投稿いただいた内容を削除させていただく可能性がございます。
※当サイトを通じてトラブルが発生した際には一切の責任を負いません
1.個人情報の投稿禁止
氏名、住所、学校名、メールアドレス、電話番号、SNSのIDなど、個人情報の投稿は禁止しています。尚、会員登録いただいた方につきましては、ご自身のプロフィールページにSNS(Twitter/Facebook)のアカウント情報を掲載することのみ可能となっております。
2.公序良俗に反する投稿禁止
誹謗・中傷・恫喝・名誉毀損・プライバシーの侵害・差別・わいせつ・犯罪行為など、公序良俗に反する投稿は禁止しております。また、同一内容の繰り返しや、無意味な投稿(アゲ、キリ番ゲット、など)、サイトやトピックの趣旨と関係のない投稿につきましてはすべて「荒らし」行為として禁止しております。
3.宣伝・勧誘・出会い目的の投稿禁止
広告と思われるコンテンツ、宣伝(ご自身の活動およびそうでない活動すべて含む)、勧誘などの投稿は禁止しております。また、出会い・ナンパ目的の投稿も禁止しております。
4.自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿禁止
ご自身の悩みを相談される際には、今が死ぬほどツラくても”生きたい”と思っていることが前提となります。自殺予告、死ぬ方法を知りたい、などの投稿は禁止しております。また、自殺ほう助に当たる投稿も禁止としております。
5.その他、当サイトの主旨にそぐわない投稿禁止
上記に当てはまらない場合でも、当サイトの主旨にそぐわないと判断した場合には投稿いただいた内容を削除させていただく可能性がございます。
※当サイトを通じてトラブルが発生した際には一切の責任を負いません
うちは二人兄弟です。
妻がいうのは「もし一人っ子だったら、一日中1対1の関係になって、お互い逃げ場がなくて大変だった。」と言っていました。
おひとりの時間も作って大事にしてください。
「一人っ子がわがまま」は迷信だとおもいますよ。
うちの兄弟が「我慢強い」とは思えませんから。
こんにちは。
うちも、一人っ子です。
うん。うん。すごーく、わかります!!
以前、子供の同じクラスの一人っ子ママと話したとき、同じ担任から全く反対の事を言われてて、苦笑いしたことを思い出しました。
我が子は、大人し目で、すぐ泣くタイプ。
→やっぱり、一人っ子だから、揉まれる経験が少なくて弱い。一人だからと、厳しく育てすぎなのでは?と。
ママ友の子は、やんちゃで自己主張強目。すぐに手が出る。
→やっぱり、一人っ子だから、わがまま。我慢がきかないのは甘やかしすぎなのでは?と。
兄弟が多いと、
→それぞれに目か届いていない。
ワーキングママには、
→愛情不足。
専業ママには、
→構いすぎ、過干渉。
でてくる、でてくる。
何を選んでも、言いたい人はこじつけます(苦笑)
ガッカリですが
「そういう人なんだ…」
と距離を置いて付き合うことにしました。
まともに聞かない。
真に受けない。
自己防衛たいせつです。
てすと
一人っ子というのは関係ないですよ~
他人は勝手なことを言うものなんですよ。
難しいでしょうが、気にしないことです。
私は自分が一人っ子で、子供のころよく「一人っ子だからね~」と周りの大人たちに言われました。
私がマイペースなのは私の個性です。
でも、そういわれるたびに何か悪いことをしていると言われたような嫌な気がしました。
幸い両親は私をとてもかわいがってくれました。
私の個性を認め、面白がってくれてました。
同い年の子とうまくいかなくても、家は私にとって安全な場所でした。
両親は必ず私を守ってくれました。
だから私は今、自分のことが好きな大人になっています。
他の子と仲良く遊べなくても、登園渋りがあっても、無理に他の子と同じようにさせなきゃ、と思わないでください。
お子さんの様子をよく見ていてください。
仲良く遊べないのには理由があるんですよ。
それは子供さん自身に原因があるのかもしれないし、一緒にいる子に原因があるのかもしれません。
なぜそういう行動になるのか、観察して考えてみてください。
そして、そうなってしまうお子さんの個性を受け入れてあげてください。
親に受け入れてもらえれば、自己肯定感の高い幸せな子になれますよ(^^)
こんにちは。
私は 一人っ子も、兄弟児も、それぞれの良さがあると思います(^^)
もし、友達と仲良くできない‥等が心配なのでしたら、それはこれから築いていくものだから、心配しなくても大丈夫だと思います(*´˘`*)
これから幼稚園でたくさんのお友達と関わるなかで自然に仲良くする方法を身につけていくと思います。
それは一人っ子も兄弟児も同じだと思いますよ^^
一人っ子だからわがままになるとは限りません。
私の周りの一人っ子の友達は周りに気配りできる人が多いです♪
一人っ子は親の関心を一人で受けてしまうので「気をつけること」があるとすれば…「過干渉にならないこと」くらいでしょうか。
これは、どの子も同じですが。干渉しすぎると良いことはありません(⌒-⌒; )
一人っ子は、つい気持ちが その子にいきすぎちゃいますよね。
でも、それも逆に言えば、親子関係がとても親密で仲良くなりやすいということ♡
一人っ子のメリットでもあると思います。
まだ幼稚園生、一番可愛い時です。気負い過ぎず、ゆったり子育てを楽しんでくださいね。
一人っ子だからこそ、素敵な親子関係が築けると 思います。