脳天気なコメントしたい方専用

19300 117 person怪物くんだよ edit2024.09.14

未来地図は苦しみを抱えた方が集う場所なのですが
カフェオレのおいしさ、
生活の中で充足感を感じてる自分のこと、 
子供への溢れる愛、
人生楽しむ自分、  
不登校で幸せ宣言、なんかを
なぜかこの不登校サイトで
脳天気に叫びたい方ここでどうぞー。

※玉露が熱々って?

追記
こんな やけくそスレですが、
素敵な脳天気コメントありがとうございます。
脳天気でないコメントもありがとうございます。

有事の際は心穏やかにスルーするか
退避しましょう。



  • 36

コメント一覧

  • schedule約5ヶ月前
    怪物くんだよ

    わざわざ声を大きくここで叫ばないと誰も認めてくれないんでしょう。
    ひとりで脳天気に叫ぶ場所です
     存分に空振ってください!

    そしてくみさん
    一時間の喫茶店ぜいたくな自分のひとときですね。
    本を携えて いってきます。 

    最近メンタル本しか読んでいませんが
    それも、今の自分の興味があることだし、
    よしとします。

    皆々様ありがとうございます。

    • 12
  • 母親
    schedule約5ヶ月前

    怪物くんだよ さん
    いろいろ遠征されたのですね。すごい。
    私も仕事帰りに喫茶店へ行ってみました。
    小一時間、罪悪感もありつつですが。
    少しだけ心に余裕ができました。
    子どもたちの心配が消えたわけでもないですが、頑張ってる自分のことももう少し大事にしようとも思いました。

    • 13
  • schedule約5ヶ月前
    とくとくめい

    トピ主さま。自分のための行動、素晴らしいです。

    私はミームを楽しむとか、無理…。
    私がイライラするのは心に余裕がないからなんですかね。
    逆に心に余裕があるなら、嫌がる人がいるってわかってることはやめればいいのにと思ってしまいます。でも意識的にやってるとすればやめないとは思いますが…。

    イジメの手口としてよくありますよね。
    聞こえよがしに、主語をぼかして気に障ることを言われたり。自分がほしいものを、これまた、これ見よがしに披露されたり。やめてくれ、と抗議すると、「あんたのこと言ってないし」「そんなつもりじゃないし」と返される。
    確かに傍から見ればそうなので、そのまま黙るしかない。それに近いかな。

    人を傷つける方法って、合法(ルール違反しない)でもいろいろあるんですね。思いがけず学んでしまいました。
    このコメントも逆の立場から見ればそう見えるのかもしれないし、それくらいの客観性は持ち合わせてる。でも対話できないんだから仕方ないかなとも思います。

    能天気とは真逆のコメントですみません。

    • 10
  • schedule約5ヶ月前
    怪物くんだよ

    くみさんのコメント読んだ後で
    自分のためにふらりと行動しました。

    ・紅茶とフルーツサラダの店に遠征した
     普段活動しない街に出掛けたことがよかった
    ・中東メニューのカフェで
     300円-400円のメニューを楽しんだ
     ファラフェル、フムス、など美味しくて楽しかった
     ヒジャブの観光客と並んで非日常な気分に

    読書は、図書館に行ってみたのですが
    これがなかなか読めず。
    深まる秋に再挑戦したいです。

    子供は変わらず心配ですが
    くみさんのおかげで、自分に目を向けてみて
    楽しかったです。

    では
    また脳天気な、そうでないコメントででも。

    • 14
  • schedule約5ヶ月前
    スーパームーン

    スーパームーンの力をいただいて
    よっしゃ、みなぎるエネルギー!
    滝汗かいて、 
    その後は美味しいマコン村の白ワインと蒸し牡蠣で
    自分にご褒美タイム。
    旦那さんの帰りまで酔わずにいれないかもね。

    ふぅミームしても 
    ほんと不可解
    アホすぎる我ながら。
    大体旦那さん とか登場しないし。

    • 10
  • schedule約5ヶ月前
    モーニングルーティン

    暇なおばかちゃんの毎朝のほっこり行動
    生温かく脳天気に見守る。

    みんな、美味しい秋の恵みをいただいて
    生命と人生に感謝だぞっ⭐︎

    体言止め飽きた。

    • 11
  • schedule約5ヶ月前
    ん?

    うん。時に諦めが肝心。

    毎日のポエムも、ネットミーム感覚でたのしんでしまおう!

    • 2
  • 母親
    schedule約6ヶ月前

    文鳥の家族順位(パートナー順位)
    最初は私が1番、娘が2番だったのに(主人ば除外)私が働き出したせいか、娘が1番私が2番になってきた。いいことなのか…びみょー

    • 11
  • schedule約6ヶ月前
    おでん

    さむい

    親子で迷子

    どこにきた?
    どこにいる?

    大丈夫、おちつこう。

    まずあたたかいもの食べよう
    本やネットで外界の情報を

    少しずつ自分の位置を把握しよう

    生きよう

    • 5
  • schedule約6ヶ月前
    とくめい

    なんとなく締められた後で、しかもトピの主題とはズレますが…

    おそらく悪気はないのだと思います。ハッピーなのも嘘ではないと思います。(ただ、たまに狙っているとしか思えない内容のこともあるので、100%悪気がないとも言いきれませんが。あと、ハッピーな人と、それを否定する人に対し非常に攻撃的な人は別ですよね、たぶん。)

    別にハッピーなことは問題ではないです。でもとにかく、きちんと話をしてほしい。できれば対話をしてほしい。それだけです。
    やったるで~!かかってこいやぁ!楽しくやりまひょ、ガッハッハ!
    感謝♡幸せ♡自慢と感じる内容多め。

    こういう感じだと、素直に、いいですね!とはならないし、私はハッピーでなくてもいいかな…という気になってきてしまいます…。

    • 13
  • schedule約6ヶ月前
    匿名

    下の匿名さん

    そうですね、中には、本当に、そう思って、楽になるようにと本気で思っての言動なのかな…?という人もいるようには思います。

    ただ、そういう人は、なんというか、結局、他者との課題の分離ができてないってことなんですよね。
    子ども達がそうだと言われるように、親だって、導こうとされると、余計にしんどく、苦しい。それを体験させようとしているのか…?まさかそんな。

    人は、されて嬉しかったこと、救われた、と思う経験をすることで、同じことを他の人に対して行うことができるものだと思うので、本当に、苦しんでいる親子を救いたい気持ちのある人は、まず、親の心を受け入れることに重きを置いてくれたらなぁと思います。
    しんどくて、余裕がない人を、まず受け入れてくれる、そんな場所や人があれば、少し息がつけると思います。
    トピックの内容とずれていてごめんなさい。

    • 18
  • schedule約6ヶ月前
    匿名

    不登校で幸せ、そんな心境に本気でなれたら、どんなに楽か…SNSに溢れる、不登校=幸せ、充実した毎日を過ごせるようになった、親が学校への執着を無くして、充実した毎日を過ごそう、そんな情報が溢れている。でも、そういう人達って、本気でそう思ってて、不登校=辛い、苦しいの人を、救いたいとも思っている気がします。
    こっちとしては、そんな気持ちに簡単になれないよ!辛いよ!苦しいよ!て感じですけど。本当に悪気ないのかもしれません。

    ある意味、宗教的?洗脳的?信じる者は救われるみたいな?救われる人もいるかもしれない、ありがた迷惑な人もいるかもしれない。

    とりあえず私は、やっぱり辛いです。子供と平日お出かけ出来るし、もっと辛い人もたくさんいると思って、私は子供と出掛ける事ができて恵まれている方だと思います。それでも、やっぱり学校に楽しく行っていたあの時を、思い出してしまいます。辛くなる時があります。
    不登校の子供と、ラーメン食べに行って「幸せ」と思う時もあります。ここでは、書きませんが。でも、やっぱり心の基礎の大きな部分でぽっかり大きな穴が空いています。そこの穴は、学校に元気に言っている子供の姿を見ることでしか、埋められない穴だと思います。私の場合は、です。そこを、ラーメン食べて幸せ、な気持ちでは埋められません。

    • 19
  • schedule約6ヶ月前
    怪物くんだよ

    素敵なコメントありがとうございます。
    自分の好きなことが何かわからなくなっていましたが、
    紅茶の寄り道、本屋さんウロウロ、私もやってみたくなりました。
    そんな素敵な瞬間を週末楽しもうと思います。

    匿名さんおっしゃるとおり
    不純な動機で立てたスレでしたが
    くみさんの優しいひとことに救われました。

    • 17
  • 母親
    schedule約6ヶ月前

    匿名さん、そっかぁ、私も理解はしてても苦しいまんまだからここに来るわけなので、そうですよね。
    とりあえずは、能天気に紅茶飲もう。

    • 10
  • schedule約6ヶ月前
    匿名

    くみさんの仰ること、理解できます。

    でも、ここを作った方の意図はそういうことじゃないんだよな。

    • 2
  • 母親
    schedule約6ヶ月前

    子供たちは好きに起きて好きに食べて好きなことしているけど、それは苦しいことを紛らわせるためにしていると心理学では言っています。
    ならば私も苦しい気持ちを紛らわせるために楽しいことをしようと思います。
    仕事帰りに好きな紅茶を飲みに行ったり。
    本屋さんをうろうろしてみたり。
    でも、罪悪感も同じく出てきます。
    子供も同じなのかな。
    そう思ったら、あんまりいろいろ言うのはやめようって思いました。
    息抜きしても、現実逃避してもモヤモヤはなかなかなくなりませんが、たまには好きな時間を過ごしてみてもいいのでは、と思いました。

    • 16
  • schedule約6ヶ月前
    モーニングルーティン

    幸せな朝。

    子供は夢の中。
    わたしは朝のウォーキングでリフレッシュ。
    トンボがとび 遠くに彼岸花が咲いている。
    清々しい気持ちでお地蔵様に手を合わせる。
    ただただ、世界に感謝。
    みんな生きている、たくさんたくさんありがとう。

    帰ったら豆をゆったりした気持ちで挽いて
    美味しいコーヒーを淹れよう。
    子供が起きたら、美味しいマフィンをたべながら、
    次にやりたいことを楽しく話そう。
    こんな子育ての日々に、感謝。

    ほんとは他の人なんてどうでもいい。
    自分さえ幸せオーラをまとえればいい。
    現実に友達はいないから、
    毎日未来地図で幸せごっこが大好き。

    あー脳天気サイコー!
    体言止め繰り返すのだーい好き!
    私ね、自分の力で向上できないから
    人を引きずりおろして上からコメントするのが得意。
    皆私のフィクションに気づいているのかな。
    とりあえずバカな私は分からない、だから平気。
    何かあったら、みんな違ってみんないい、これで逃げ切れる。

    インテリジェンス?それ何?
    とりあえず持ち合わせてないわ。

    さあ、
    カフェ・オ・レ 飲もう。

    • 16

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。