今しんどい人の思いやりと共感の部屋

375494 3066 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 47

コメント一覧

  • schedule約7ヶ月前
    イヤになる

    朝から喉が痛い、胸のあたりが気持ち悪いというから、回復してから行かせるようにした。
    しかし、いざ校門に着いたら、車から全然降りようとしない。
    とくに今週は月曜日からすんなり車から降りたことがなく、ずっと遅刻。
    本人がどうしても進学したいという高校があり、専願で受けさせてもらえるように中学校に申請書類を出す期限が今日。
    その審査委員会がひらかれるようで、遅刻、早退、欠席などが多い我が子はただでさえ審査に通るか怪しいのに。大事なときなのに。
     
    そもそも学校に行こうとするとポロポロ泣くことが多い子が、行ける高校あるのか?
    娘が車から降りるまで、イライラしながら悪態つきながらしか接せない自分にも嫌になる。
    他の車の通行を妨げてるね〜とか気にしながら、ウジウジ動かない娘を見守りながら長い時間待たされるのは本当に精神的にキツイ。

    • 30
  • schedule約7ヶ月前
    ななし

    中学に進級するにあたり入学準備に、小学生に内に受ける注射
    すでに朝夜逆転の生活をしている息子を、日中に連れて行く大変さ!
    何とか連れて行けたと思ったら、祝日で閉まってる事を知らなかった(汗)
    焦って縁石に激突して修理費が逆に必要になって、ぶつける為に病院に行ったんじゃなにのに?上手く行かない時は何処までも上手く行かない
    あー、行けない可能性も高い状態での入学準備辛いよ!
    行動する気にもなれないけど準備しないと、あー、嫌だなぁ、
    何万とする制服を一度も着用する事なる、お古になるなる未来が見えてしまう。

    • 21
  • schedule約7ヶ月前
    とくめい

    登校しぶり=ただ単に行きたくない、怠け
    ではないですよ。登校しぶりとスダチは関係ないです。

    いろんな、いろんな事が積み重なって、コップの水が溢れて「行きたくない」となるのが登校しぶりです。

    行きたくないけど、ずっと行きたくないわけではないと、思う。今は無理なだけ。身体症状が出なくても行けなくて辛い気持ちは同じです。

    • 15
  • schedule約7ヶ月前
    ぼっち

    旦那は寄り添ってあげられるそうで。食べたいものも食べたい時に食べさせないとのスタンス。

    でもそんなに毎日朝から晩までインスタント麺、マクドナルド、ファミチキ続きじゃだるくもなるよね

    毎日夕飯用意して、野菜だけでも食べたらって言っても息子は「無理」

    かれこれ1年ほど歯医者行ってないし、ここ数ヶ月歯磨きもせずだから、なんとか歯医者予約しても4回目のドタキャン。今回ばかりは諦められず説得するも(もうキャンセル謝りの電話したくない)旦那は、無理強いするな、と。

    それでも寄り添ったほうが正しいのかなー
    辛いなー
    逃げ出したいなー

    • 37
  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    なんとか懇談会を終わらせてきた。
    部活中の子たち、友達とキャーキャー騒いで楽しそうにしている子たちの間を通り抜けて教室に…一緒に並んて懇談会を待つ親子。
    正直、この1年半誰もいない学校に慣れ過ぎていて、精神的にかなりダメージを受けてしまった。
    先生とは溜まったプリントを渡され、
    二学期は行事がたくさんあって大変だったと…うちが何一つ参加できてないことを言われてもと思いながら10分ほどを過ごして帰宅。拷問のような時間で、私も子供同様、この学校の門をくぐるのはかなりの勇気が必要だと感じた。
    早くベッドに入って休もう。
    目覚めたら、5年ぐらい経ってないかな…
    経ってて欲しいな。

    • 62
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    ここを見ていても、本当にいろんな不登校が増えているんだなと感じる。
    なので間違った見立てや対応で悪化し
    更に不登校は増える。
    不登校が不登校を増やしてるとも言える。
    ネズミ算式に。
    増やしているのかな。
    不登校、増やすのが目的なのか。
    何か大きな計画があるのでしょうか、国は。

    • 5
  • schedule約7ヶ月前
    母の呟き

    完全不登校になり半年過ぎ、何も変化のない日々。
    昼間は好き勝手YouTubeやゲーム。
    それなのに夜までも当たり前のようにリビングのテレビを占領。
    良い加減にしてとキツく言うと舌打ち。
    はあ、うざい!!
    舌打ちしたいのはこっち!!
    何様なんだよほんと。
    もういい加減出ていってほしい。
    もう離れたい。

    • 28
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    うちは登校渋りがない不登校。
    上の子の時もそうだったな。
    学校行きたくない…っていうのがない。
    身体症状が出る、行きたくても行けない不登校だから本人が苦しい。
    以前は、2年ぐらい前までは
    それが理解されていたけど
    今の不登校方針では理解されず…
    心理士やカウンセラーにすら理解されないことも…
    それだけ登校渋りの不登校が増えたということでしょうか。
    スダチなんかもそれですよね。
    不登校の何が辛いって、わかってもらえないのが辛い。
    心理士にすら。
    そうじゃないんだよ!って声が届かず
    伝えれば伝えるほど違う方向に…
    子供が世界を閉ざしてしまう気持ちもわかる…

    • 8
  • schedule約7ヶ月前
    とくめいさ

    2つ下の匿名さん

    同じような状況ですね
    「明日は学校」とか言うなら、有言実行で行ってこーい!
    って言ってやりたい。言わないけど😮‍💨

    お互いがんばりましょうね。ほどほどに

    • 5
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    自分が上手くいかないからって…..。
    機嫌がいい時は前向き発言して頑張ろ!っと少しは頑張るけど、長くは続かず
    ちょっときつく言えば直ぐふてくされ、学校(通信制)行かないからな!とか他人事のように言うけど、も~好きにしてくれ。
    私の人生じやないから!
    こっちは、家事に仕事もあるし実家の独り暮らしの母(今年父が他界)の病院や用事に付き添ったりと、あなた(息子)だけに振り回され付き合いきれないわ!
    本当にしんどい…..。逃亡したい!!

    • 32
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    とくめいささんへ
    我が家もまったく同じです。
    登校日とわかっていて前日に、明日は学校の日だ!と言うのに仕事から帰宅すると平然としてTVつけっぱでスマホとにらめっこしてたり、話しかけたてきたりと……..。┐('~`;)┌

    • 8
  • schedule約7ヶ月前
    とくめいさ

    明日は学校の日だ(通信)、とポソッと昨夜呟いていた。
    先ほど私が帰宅したら、朝と同じ格好でテレビ見てる娘の姿。着替えた気配なし
    行かなかったのね。

    もう何も言わない
    振替授業もあるから今日行かなくても大きな問題はないのでしょうけど、虚しい。

    登校する娘に玄関で「行ってらっしゃい」って言う瞬間、好きだったな

    • 25
  • schedule約7ヶ月前
    泣き虫

    夜中に息子がママ、怖いよと部屋に来た
    ぎゅっと抱きしめて一緒に泣いた
    全然気づいてあげられかなかった 
    こんなにボロボロになるまで疲れ切ってた心と体

    電車の網棚に鞄をわすれたり
    携帯や財布を無くしたり
    今思えばあのころから疲弊して思考停止の状態だったんだよね
    それなのに正論で責めた 疲れ切ってたのに自分で責任とれと 
    毎日毎日学校だけは行けって言い続けた
    ごめんね ごめんね ごめんね
    謝っても謝ってもどうにもならないよね

    どうしていいのかわからない
    神様どうかこの子をお守りください

    • 44
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    預けられる施設があればいいのに。
    専門の人の力が借りたい。
    情けないけど、私も関わらない方が良い気がする。

    • 38
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    暗闇さん、うちの子も同じ

    うちの娘も助けてやってください
    私が関わらない方が良いのかもしれません

    不自由な場所から気持ちから助けてやってください

    • 22
  • schedule約7ヶ月前
    暗闇

    誰か助けて
    うちの子を救ってあげて

    • 33
  • schedule約7ヶ月前
    ななし

    人に会うのが嫌になってきた。相談もしたくない。
    不登校世界を知らない、充実してきた家庭では私の悩みは理解されない。
    相談して安心できるのは、同じ世界で生きているママたちかも。。
    その一つが未来地図。わかるよ!って共感してもらえる安心感

    子供の状態を話すと引かれる。意識してなくてもわかる。子供をどんな目で見てるかがわかる。たぶん子供も一緒なんだろう。
    学校に行けてないって世間が知ったら、見る目が変わる。
    凄いね!辛いね!なんて言葉は絶対にでないし、アドバイスも辛くなる

    歯科検診すら心に闇が増える、普通の生活ができない(歯磨き)ができない事は知ってる。学校で健診でフッ素されますか?ちゃんと磨けてないのでしてください。
    不登校なんですって胸をはって言える事ではないので、しんどくなるので曖昧な返事
    頭や体を洗わない事はもういいよ。出来る時が来るまで待つよ。
    でも歯科だけは歯が悪くなるのを抑えるために、定期的に通わせてはいるが、ふとした瞬間にも不登校の現実を見せつけられる

    知らなければ気にする事ないんじゃない?って言葉が返ってくるだろう。
    知らないじゃん!気にするから辛くなる

    • 21
  • schedule約7ヶ月前
    ごり

    子2人はまだ寝てる。1人お昼ご飯。
    荒れてるわけでもなく、ただただ学校行かない勉強してない、夜中までゲーム。今のところ生活には困ってない。死ぬまで困らず生活できるなら、今のままでも構わない。でも、そういうわけにはいかないから…だから、悩む。

    • 26
  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    子供の態度や言葉に一喜一憂しないで、長い目でと言われても。
    出来る限りそう出来るように心がけてるけど、こっちが気分いい時も一気に突き落とされる。
    こっちが少しでも気にさわる事言うと大騒ぎするくせに。
    いつまで我慢すればいいか教えてほしい。

    • 27
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    あぁもう12月かぁ。
    時が過ぎるのは早いな。

    • 18

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up