今しんどい人の思いやりと共感の部屋
585140
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 54

ここ最近また辛いなぁ。
なんでこんなに学校にこだわってしまうんだろう。
本当は行きたくないけどやっぱり諦めきれないと言うか…行かなきゃいけないって思っちゃうんだよね。だから行けないことが親子共々本当に辛くて。
学校行けない理由がちゃんとあるなら無理して行けなんて思わない。
だけどうちの場合は行けない理由が分からないのだと言う。本当は行きたいのに。
このような場合どうすれば良い?
辛そうな息子を見るのももう嫌だしこっちも辛い。
学校から離れた方が心は楽になるのだろうけど本人はそれを望んでない。
もうどうしたらいいか分からりません。
気持ちが闇に落ちてる状態での発言です。病院にもカウセリングにと連れて行って、そのたびに行動が遅くイライラして、事前に何時に出るからと確認をしてても「あと少し、TVを見る。行くメリットがない」と発言する我が子を必死で歩かせて、車に乗せて出発する。
すんなり家を出てくれないストレス。親の私は色々な部分をすり減らして頑張って、疲れるのは私だけ。この子の為にって頑張れるのは限界があるだと知った。
勉強もやり始めるからの言葉も信じられなくなり、実際やってる状態とは思えず。
なんか、もう信じたり期待したりするのを辞め、子供の人生から姿を消したいと思ってしまう。
不登校の親って底辺に常にいて、古い友人に相談した事で、自分の子育てが間違っていると言われている気持ちになってしまって、家にいるなら洗い物はさせた方がいい。
自分はさせていたししていた。出来ない子になってしまう。
あーうちの子は出来ない子なんだ。と言われている気分で落とされる。
子供の事をかばい過ぎると過保護で将来こまる事になる。
間違ってる事は注意しないと。。。
そんな状況でない。普通の事が普通にすら出来ないだからと話しても理解される所か、その上から言ってくる。
流石にキレてしまった。相談どころか我が子はダメな子だと聞く為の時間?そんな話聞きたくもない。
私だってこの子はって思う事はあるが、それを他人から言われたくはない。
それが一番嫌な事で耐えられなくなる。
出来るならこの子は大丈夫だよ。今は無理でもいつか大丈夫って思える時が来るよって。
駄目だしは聞きたくない。
自己肯定感はボロボロで、何となく我が子の気持ちが理解できた。ボロボロの状態の時に正論を言われても無理で、余計に苛立ちを覚えてしまう。
寄り添って貰った方が回復が早くなる。それは目の前の子供にやさしくできない時がある。
とくめい様
仮進級ですが、欠時科目がそれほど多くなかったのでなんとか配慮してもらえました。本日補講を受け、後は課題提出です。
担任と何度も面談し、診断書(起立性調節障害等)を2回提出し、以前PTA 役員やったのが多少は役に立たったのかなと思ったりしています。
ただ、本人は「頼んでないし! 退学して、高卒認定にするのに!」と言ったりもします。
親が支援して無理に進級させるのも良くないのかと悩み、かかりつけ医や心理士さんに相談すると「心身の状態が悪い時に重要な決断はしないほうがいいです。受け流してください。」と言われて少し腑に落ちました。
散々支えて下僕みたいですが、こどもには全く感謝されていないどころか、暴言吐かれたり酷い扱いです。なんなら「◯ね!」とまで言われます。
母親辞めたくなります。小さい頃の画像見て折れそうな心をなんとか持ちこたえています。
結局さ、
母親って我慢しないといかんのかな。
職場の人達に、健康診断の後
せっかくだからみんなでランチに行こうと誘ってもらった。
まだ入社して数ヶ月だから、
誘ってもらえてすごく嬉しかった。
でもうちには不登校の小学生がいる。
家からだいぶ離れた場所での
健康診断+ランチだと
いつもより帰りが遅くなってしまう
ダメ元で祖母に
ランチに行きたい気持ちを話して、
その日は子供のお昼ごはんをお願いした。
返事は
子供が優先でしょ
ランチは諦めなさい
どうしても行きたいなら
食べて早く帰ってくるんだわ ってさ。
ランチに行きたいならパパのいる時に
予定合わせて行きなってさ。
子供が優先なのは分かるよ。
相談するといつも、
仕事してる場合じゃなくて、
そばにいてやるべきだ
ランチとか一人で遊びに行くのは諦めな
って言われる
母親が楽しんだり、幸せそうじゃないとってさ、働くのも気晴らしに行くのも諦めろって言われたら何も楽しくないんだけど。
誰も母親のことは支えてくれない。
ほぼ不登校な子供…学校へ行く日は私への暴力、暴言、自傷行動しながら何とか中に入る姿を見守るしかなく毎回がツラくイライラな日になります。
幼い頃から発達神経症もあり本人しかわからない強い拘りと不安や何か思う事が沢山あるのは理解しているつもりだけど…そこまで学校に行きたくなくなってしまった原因も理由は大体なくイライラと何だかわからない不安があるからだそうです。
最近は特に精神状態が悪くそこまで苦しくておかしくなるくらいなら学校に行かなくてもいい、行かないならどうするか一緒に考えるという選択がある事も伝えているけど、本人は学校は絶対にやめたくないという。「うるせーお前に俺の気持ちがわかる訳がない」とよく言われます。
何かできる事があるならと何十年以上色々と1人で動いているけど…(対応を考えているけど全て拒否)
結局は本人の意思なんだな…変わろうと思う強い気持ちがなければ何も意味がない事もこのままずっと変わらない事も理解しだした母です。情けない。
どうしたらいいのかな。疲れた。つらい。悔しい。
夫いますが今まで子供に対して私に丸投げで何も関わらず考えず、理解もしない、全否定と怒る事しかできないのでもう期待もしなくなりました。 いる意味あるのか…。
夫婦仲が悪いのは子供にとって悪影響ですよね…。
疲労と涙とイライラの生活が毎日つらいです。
以前は保護者会めんどくさいなーって思いながらも毎回参加していたけど、あれ幸せな事だったんだな。今なんて学校からの話を聞きたくても辛くて入っていけないもんな。
たぬたぬさん
書き込み拝見していました。仮進級よかったですね!
学校によると思うのですが、仮進級って何ですか?欠課時数オーバー科目が一科目とか複数あっても1時間オーバーとかの場合ですか?
うちの学校にはそんな配慮なかったので、あったのかもしれないけど、途中で諦めてしまったのでわからないのですが…
まだ捨てられてない制服を街中で着てる子を見ると、あのまま踏ん張ってくれたらよかったのにと今でも辛くなる時あります。
学校側の配慮で仮進級となり、今日は補講です。
こちらの地方は雪なので文句タラタラで「行きたくない!もう退学でいい!」と言い出し大変でした。なんとか家から出しましたが、学校にちゃんと行くか不安です。
仮進級なので、今日行かなければまずいです。
機嫌と体調が悪いと八つ当たりが酷いです。
「こっちはもう退学でいいんだけど!なんでおまえのために行かなきゃいけないんだ!!」とものすごい剣幕です。
平穏な時は「友達と学校に通いたい。あの学校やめたくない。」ということを言っています。
本音がわからなくなってきました。
春は辛い
1年前の今頃は新しい環境に私の方がわくわくして
マンモス中学だから友達もたくさんできる!
色んな価値観に触れて自分をつくっていくんだろうなとか、、新しい教科書、新しい体操服、上履き、、
全部が新しくて一からのスタートって何か気持ちいいじゃない
入学式翌日からの"行きたくない"には絶望
さみだれ登校からの別室登校
どこに何の数字が入るかすらわからない
斜線ばかりの通知表もらう意味ありますか
職場では同学年の子をもつ人が幾人もいて会話がつらい
もう高校の話もちらほらあそこの子はどこの高校だとか 正直どうでもいいそう思うことで 違うステージだと自分にいいきかせる
幼稚園からのママ友たちとも会わなくなった
つらいから
みんな普通にできてる事が
うちの子はできてないって事を思い知らされるから もう十分思い知ってるのに話す事もない
また新しい年度が始まる新しい教科書、新しい教室、、、また何に期待しているのだろうか私は
はぁ 普通に 普通でいてくれないだろうか
結局は私が学校にちゃんと行かせられない"親"になりたくないだけなんだ
つらい絶望の1年だった
今度はどんなひどい1年が始まるんだろう
1年半勉強から遠ざかりゲーム・YouTube三昧の毎日だった。
九九すら危うい状態で勉強を始めようとしても、出来ない自分にイライラしてしまう状態
あー。もう学校は無理かもな。出来ない事が多すぎて普通に学校は行けない可能性は高い。
中学で行くつもりしてるけど、我が子の場合は出来ない事が多すぎて、自己肯定感が酷い状態になると想像できる。
入学式は参加できても授業に付いて行けず、体力もなく別室登校も拒否すると思う。
なんでこうなった。全て旦那せい。旦那が毎日・毎日、暴言で支配し、意見すれば殴られる。普通の家庭で過ごせていたら、我が子は普通に学校には行けていたとは思う。
だって学校の友達が好きだったんだから、本当なら転校なんてさせたくなかった。
させたくないから我慢して過ごしてきたけど、もう限界で子供に症状が出てきている状態で、もう無理だったんだよ。
子供の人生返せよ。クズが。子供はストレスが原因で学校に行けないと話していて、ずっと酷い状態だった。出てきても回復するのに時間が必要だったんだよ。
1分帰宅が遅れただけでデコピン何十回。勉強を必要以上にやらされて、教えて貰おうと声を掛けると「うるさい。黙れ」自分の都合でしか子供に対応せず、理解できないと何時間も勉強をさせられる。最後はデコピン何十回。
TV・YouTube・ゲームの制限も異常で1日1時間30分。それはちゃんと守ってたよ。空いた時間で本を読んでいても、YouTubeみたければマッサージしろと何時間もマッサージさせられ、力が弱かったりしたらYouTubeは没収すると言われて追い詰める。
俺に自由なんてなかった。親の私も自由がなかったからよくわかる。
子供の人生返せよ。お前のせいで子供が崩壊したんだよ。精神崩壊ささられたっていう子どがいる?
ふざけるな!ふざけるな!お前のせいで子供が犠牲になった事すら理解できない親が、面会交流ってふざんけんなよ。子供に寄り添えるのかよ。
子供が父親からの土下座を要求している気持ちがわかるかよ。そこだけ聞けば、なんて子なの?って思う人もいるだよ、土下座をさせたいのは私にさせていたからだよ。
人に平気でさせるんだから、自分もできるはずだ。って子供が話してて、子供の方がまともで普通の心を持ってる子で良かった。
泣けてくる。DVしてきた親は普通に暮らして、子供がその清算をしないといけない状況が間違ってる、子供の未来すら奪ったのはお前のせいだ!
この1年半、子供は苦しんできたんだよ。お前のせいだ!と言える相手が、その言葉すら聞く事なく、吐き出す所は全て私で。。
本当に辛かった。私のせいではないのは本人もわかってるけど、吐き出せないから目の前にいる私に全部吐き出す。それに耐える毎日で、ようやく心の回復が出来ていている状態ではあるけど、今度は学校に戻ろうとしても、安定できる基盤がなくて、不安定になる。
もう戻れない。笑顔で楽しく通える学校には、心が回復しても完璧ではなくて、落ちるところまで落とされた。お前のせいでな
中学生の長男が不登校になり一年。体調もずっと悪く、表情に覇気がなくゲームばかりで過ごしています。
子どもが同学年で幼稚園の頃からずっと仲良くしていたママ友と半年ぶりにランチへ行ってきました。
今までは月1ぐらいで顔を合わせて、お出かけやランチ、お茶など一緒に過ごしていましたが、我が子が不登校になり、私自身が同じ学校の制服姿の子を見るだけで涙が出て辛くなってしまい、子ども達の学校生活の話しや部活に励んでいる話しを聞きたくなく、ママ友とも少しずつ距離を置いていました。
そんな私の状況を心配してやや強引に会おう!としてくれて久しぶりに会ったものの、「〇〇ちゃんも学校行ってないみたい。でも同じ塾だけど元気に来てるよ〜!」「色々あるけど子ども(ママ友の子)は今のクラスがすっごく楽しいみたい!」
…あー…そうですか。
なんとかニコニコ笑顔を作って、そうなんやね!良かった!と言いました。泣
本当に心配してくれて、なんて声をかけて
良いか分からないのもすごく良く分かるんです。
でも的外れなアドバイスは今の自分には辛く、聞きたくない、放っておいてと思ってしまう。
大切なママ友にこんな感情を持ってしまう自分にも嫌になる。泣
この一年で自分の何もかもが変わってしまった。辛い。
不登校の居場所やら支援員やら補助金やら
ここ数年でだいぶ手厚く?なってきたようで
不登校にこんなに支援してるのにという
学校や社会からの圧力。
うちはその支援のどれも恩恵を受けられないどころか、学校復帰したい子なので
むしろその支援が逆効果になってるんですよ。
不登校を別枠対応したい学校側。
それなのに教室復帰したい息子。
担任キレ気味にもなる。
こんな時代になるとは…
気がついたら自分が鬱気味です。
息子はだいぶ回復しました。かなりレベルは下げましたが、大学も受かり、一人暮らしの準備してます。この日を夢みていたはず。あの頃、死にたいと泣き叫んでいた息子からは想像出来ないほど、明るさを取り戻し、活発に動いている。回復出来たのは私のおかげもあると言ってくれました。この道も悪くないと思わせてくれたと言ってくれました。苦しい時に2人で行った場所に聖地巡礼しちゃう!?とか言ってました。
でも私がおかしいんです。仕事は昨年辞めました。家から出たくない。洋服も髪型もどうでもいい、とにかく家から出たくないです。人に会いたくないです。日用品、食料品の買い出しだけで精一杯です。でも家族は普通にアレコレ言ってきます。色々考えなきゃいけないし、お金もかかるからまた働かなきゃいけない。色々考えて、いつも最後は死にたいになります。
しっかりしたいのに、明るく健康的に過ごしたいのに、それが苦痛です。
子供作ったの失敗だった……
夫婦とペットがいれば良かった……
若い夫婦へ
子供は良く考えてから作りなさい‼️
とりあえず子供作ろうかみたいな考えは辞めましょう‼️
楽しい事よりも不登校きついからさ
実家も頼れずワンオペで
食物アレルギーもアトピーもあって、
しっかり育てなきゃって一人で必死にやってきたつもりだったけど、それが、今、この状態。
方向性が間違っていた?
母だって人間だから、ダメなところもいっぱいたるだろうし、なおさら私だから、多かったと思う。
共感も相談も知らない家庭で育った私だったから、知らず知らず同じようにしてしまった。
わたしは必死に耐えて生きてきたけど、
子どもはそうじゃなかった。
それが、この現実なのかな。
あまりにも、しんどい。
あまりにも、しんどい。
担任から、これだけは提出して欲しいんですと渡されたキャリアパスポート。
保護者欄に何を書いたらいいの。
学習・テストの成果と不十分だったこと?そんなの何もしてないよ。
働くこと仕事に関するあなたの考えと、4月に書いた「こんな自分になりたい」からどう変化があったか?…これを娘に書かせるの酷すぎる。
何でも人任せにしないで欲しい。
自分のことなのに…
今まではこの先困らないように…と
手助けしてきたけど、もうほんとに疲れた。
この先私がいなくなったら、
自分の力で私の何倍も苦労しながら生きて。
ただ、じゃない頑張ってる兄には迷惑かけないでね。もう遺言だわ。
今日終業式、学校行くそうです。
はい……行けませんでした。
はい
もう辞めて欲しい行く行く詐欺
終業式行くって言うから休みとりました
🚗³³₃で送るようにさ。
お父さん働かないとどうすんの、一家離散ですよ。
ゲーム機誰が買うの?ご飯どうやって食べるの?
私は30代後半に2人を授かった。
あなた達が自立してくれないと困ります。
1人は自立に向け動き出した。
それがしんどかったのか?
もう1人がどんどん後退しているぞ!
もうシニア割使える年齢なのよ私。
こっちの親の介護終わったら
あっちの親もで毎日クタクタ。
50肩いや60肩で腕上がりません!
引きこもりでも家にいるなら
少しは家事手伝ってよ!
お世話するからって猫飼ったよね。
最初の内だけ結局私に全部丸投げ!
食事も皆んなと時間ずらして
夜遅く食べる。
茶碗ぐらい洗いなよ!
逃げるように部屋に引っ込まないで!
いったい私は何時一息つけるの?
一回おもっきり愚痴ってみました。