
今しんどい人の思いやりと共感の部屋
380419
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 47
3つ前の匿名さん。
ウチもそうです。二歳児イヤイヤ期再来。
更に、ママー!見て見て!までも。
勘弁だわ。
完全不登校の息子。
一日中好きなことしてごろごろして割と元気に見える時に、私が「◯◯やって」と簡単なお願いをした途端表情が曇り「疲れた」
こちらの提案も全て「疲れた」と言って受け入れようとしない。
ただただ「疲れた」と言ってめんどくさいことから逃げているだけに見える。
本当に疲れてるならさっさと風呂入って寝ろよ。
なのにいつまでもスマホにテレビ。
あんたを相手するこっちの方が疲れるわ!
保育園で一緒に役員をしてきたママ友に
スーパーでばったり会ってしまい
逃げるように買い物を済ませて帰ってきた。
勉強に部活にと活躍する同級生を思い浮かべて
不登校息子と比べてしまいどんより沈んだ気分。
不登校児、精神年齢が2歳に戻った気がするのは、うちだけでしょうか…?イヤイヤ期到来のような…どうにもならない事も「イヤイヤ」理不尽な事で「イヤイヤ」思い通りならないと「イヤイヤ」まさか、もう一度イヤイヤ期を経験するとは…随分大きな2歳児です…
毎日、上がったり下がったりの感情と行動に振り回されて、私の残り少ない時間を返してほしい…
はい、今日も1日無駄にしました…
とにかく孤独です。
不登校の子がいるだけで、自分の周りと深い溝ができて、ちょっとでも長話の会話になると、子供のこと聞かれるんじゃないかとビクビクし、当たり障りない事だけ話す。本当のことを言える友達1人もおらず。死ぬまで孤独なのかな?このサイトだけが救いです。
娘を断舎離したいです。
通信高校一年女子 学校にたまに行く
スクーリング、テスト拒否。
前期成績オール1。
高校になったら自分のペースで勉強がんばる!
と、宣言した結果です。
どうすんのよ泣
幸せな呟きをしたいのであれば、もっとふさわしい場所があると思ってしまいます。インスタとか。こっちは、そんなインスタ見るのが辛くて、友達のインスタ見るのが辛くてこっちきてるのに、こっちもインスタみたいになっちゃったら、行く場所無くなります。
食べたい物も食べれない
行きたい所に行けない
やりたい事もやれない
ひとりになったら後悔するかもしれないけど
取り返しのつかない事になったら誰か助けてくれるの
自分の守り方がわからない
朝起きない、学校へ行かない、勉強しない…
最近は昼夜逆転してきたような感じ
一日の浮き沈みが激しくて私に当たり散らす
とうとう定期テストも受けることもなくなり、進路のことで揉める日々
毎日異常に疲れるし、何もかも放棄してしまいたい
今の悩みから解放された不安や心配のない生活をしたい
贅沢な願いでしょうか?
ここに来ると思う。
子供が部屋にこもり、未来地図をのぞいて
毎日悶々としているのは
私だけじゃないんだな仲間がいる。
もがいて苦しんで
親も子も、早く不登校を卒業したいよね。
少しでいいので前に進みたい。
学校に行かないことも、まったく勉強しないことも
なんとか表面上は受け入れてきたけれど
家族との会話がゲーム・スマホに関する要望と文句しかないことに
いい加減うんざりして嫌味で返してしまった。
無言で部屋に戻り、壁をなぐる音が聞こえる。
月1くらいで「あー、私の方もいっぱいだなー」となっている気がする。
いつこのループから抜け出せるのだろう。
久しぶりに働こうと思い、パートに応募した。
娘とずっと家にいても滅入るだけで
最近落ち着いてきたので、一人で家で過ごしてもらいます。
もう1年半行く行かないと揉めて、最近は全く学校に行きません。
このまま不登校→引きこもりなら、なおさら働かないといけない。
不登校を卒業した場合→親も稼いで迷惑をかけたくない。
ブランクありすぎて、使い物にならないと思うけど、頑張ってみようと思います。採用されないかも。
今日の一言を開くだけで疲れるように
なってしまいました。
見なけりゃいいんでしょうが。
ごめんなさい、不適切な投稿でしたら
削除お願いします。
生きてるだけで良い、と思えるのは、そう思わないと精神的に持たないから。先が見えない状況で期待しなくて済むように、そう思うしか自分を保てる方法がないのだと思います。
不登校の定義が曖昧すぎる。不登校児が増えてきたからこそかもしれない。
病気の例えを出すのも違うかもしれないけれど、ステージ0の人がステージ4の人に、私も同じ病気なんです!考え方で人生変わりますよ!て言われてる感覚と似ているかも。同じ言葉でも、ステージ4の人が言うのと違う。病気の例えを出して不謹慎かもしれないので、不適切なら削除します。
中学不登校だった子供がいる3名のお母さん
それぞれ息子さんは大学生だそうで。
だから大丈夫だと全員に言われた。
信じていいの?
中学生の娘も大学生になれるの?
ほんとかー?
生きてるだけでいい。
よく目にするけど、それって努力してる人に言う言葉かなと。
ノー勉、一日中スマホやゲームする我が子相手にはとてもそんな気持ちになれない。
ママ友に言われて嫌だったこと
定期テスト受けないって不安じゃない?
不安に決まってるだろ!
うちの子、勉強も運動もできなくて💦
そんな愚痴言える、おまえは幸せだぞ!