
二浪中の息子。勉強もバイトもしません。
949
schedule2020.2.15 21:28
二年前息子(現在20歳)は通信制サポート校をなんとか卒業しました。その後、大学に行きたいと予備校に。そして二年間、勉強をするからとバイトもしません。本当に勉強をしているのなら応援もするのですが、家ではそうは見えません。たまに家を出ても、予備校の出席メールは届きません。何度か息子に聞いたのですが、機械の調子が悪いとか自習室にはその機械がないからと言います。
もう20歳も過ぎて干渉することではないことは分かっていますが、受験勉強しないのならば予備校に行くのはお金がもったいないと思ってしまいます。
その事を少しでも話すと、俺は夢も見れないのかと大きい声を出して怖いです。主人は単身赴任なので、詳しくは話していない為、息子は頑張っていると思っています。
息子自身が今後を決めるまでこのまま見守るべきでしょうか。
コメント一覧
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
ヨーコ
先輩ママスタッフ
息子さんが怖くなって、言いたいことも言えないのならご主人を頼るしかありません。
このままでいいとは思えませんし、息子さんが自分で決められるとは思えません。
ストロベリーさん
おなじく、通信の学校をでて。塾にいき、途中からいけずのこです。本人が、苦しんでいるのが、わかったから、もう頑張らなくていいよ、つらかったら受験やめていいよ、といい、勉強からやっと抜けでれました。
いまは、どうしたいか、わからないみたいで、何もしてません。夕飯を一緒につくったり、夜ですが。買い物いったりしています。そんな、生活が、一年、正直不安ですが、いまは、一緒にいる時間が楽しいです。
今後は本人がきめることですよね。
でも、会話のなかで。一緒に考えてあげることまでは言っても、いいのかなと、たまに話にはだしてます。まだいい返事はないですが、まだ、動けないということですかね。難しいですね。
ジラソーレ
うちも似たようなものです。しかもうちはプライドばかり高くて勉強は全くしないのに、有名な大学ばかり狙ってて。受かるわけないのに。お金の無駄遣いです。お会いして話したいくらいです。お互い頑張りましょう。
ガーベラの花言葉
まずは旦那さんに相談したらどうですか?もっと後に本当の事を知ったらショックだと思います。夫婦で方針を決めてその事を旦那さんから話してもらったらいいと思います。
ガーベラの花言葉より