母親

人と触れ合うことについて

1943 10 personぽこたん edit2024.03.06

高1の娘、病気になって約1年経ちます。

最近病名がつき、統合失調症でした。
お薬も統合失調症の薬だし、陽性症状が酷かったので、薄々は分かっていましたが、診断がでるとかなりショックでした。
医者や看護師に支えられ何とか少しずつですが、体調はよくなり始めました。
本人も病気を自覚していて、毎日薬もちゃんと飲めています。治りたい気持ちもあります。

学校へ行っていない為、人との関わりがなく、家族以外から学べるものがありません。
本来は友達の影響で学んでいくことも、一年前から閉ざされてしまいました。

本人は少しずつ外に出たい気持ちがあるので、ボランティアに参加したり、など考えていますが、
ボランティア活動されている方、経験ある方どのような応募でどのような内容のボランティアをされましたでしょうか?
  • 5

コメント一覧

  • 母親

    スターさん

    スターさんも不登校を経験されたんですね。

    それでも今普通に暮らしていることを聞いて、励みになりました。
    ありがとうございます。

    • 0
  • schedule約6ヶ月前
    匿名

     中2の娘は、イジメとかでは、なくクラスの雰囲気に、溶け込む事が、出来ないおとなしい子
    だから、不登校になりました。
    夫婦仲も、良くないから、尚更行かない。
     学校は、行かないと行けないけど、
    無理して行くことない。
     私も、不登校でした。
    でも、今普通に、暮らしている。
    学校なんていい、
    娘が、元気にしてれば、それでいい。

    • 2
  • 母親

    匿名さん

    保護猫のボランティアいいですね。そういうのがあるんですね。
    確かに同年代とは、同じような、ボランティアできないので、少し年上の方や子どもがいる方がいいかもしれません。

    ありがとうございます。

    • 1
  • 母親

    スターさん

    子どもの頃の育ち方ってやはり影響しますよね。

    私も、愛されなかったというか、褒められることはなかったです。
    褒められていたのかもしれませんが、全く感じたことはありません。
    なので、子どもにはいつも素直に褒めたり、良く頑張ったねと自分ではいつも言っていたつもりですが。そして、自分なりに普通に育てたような気もしてましたが。こんなことになってしまい。
    自分を責めてしまいます。

    自分が、安定してないと他の人に優しくできないし、気を遣えないし。
    スターさんもご自分の好きなことしていたわってあげてください。
    私も、頑張ります。

    • 1
  • 母親

    匿名さん

    そうですね。
    急かされないので、ゴミ拾いならできそうです。

    年輩の方とのふれあいも、入院中に病院で老人に携わってきたので、大丈夫そうです。
    本人もしたいと言っていますので、色々探してみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 1
  • 母親

    えみこさん

    そうですね。得意なことを。
    勉強や、美術系ですが、何かできること探してみます。ありがとうございます。

    • 2
  • schedule約6ヶ月前
    匿名

    保護犬保護猫のボランティアはいかがでしょうか?学校行けてない子もいたと思います。まずはママさんがやってみてから。無垢な動物は癒しをくれますし、優しい人もたくさんいます。同年代の集まりよりハードル低いと思います。ただ、人間より動物が好きという代表もいますからよく見極めて。

    何より、娘さんが興味もちしたい事をする。それにより少しずつ回復すると思います。すべきことでなく。焦らずに。応援しています。

    • 0
  • schedule約6ヶ月前
    匿名

     子供の頃、あまり愛されなかった。
    いつも、誰かと、比べられ、私自身を見ていない。だんだん、自分に、自身がなくなり、何をしても、楽しくない。
    結婚して、子供も出来たけど、楽しくない
    今は、不登校だから、尚更、楽しくない
     もう、楽しい事しよう。
    どんなふうに生きるかは、自分次第。

    • 5
  • schedule約6ヶ月前
    匿名

    我が子もボランティアしていました。
    人の役にたつ経験って、社会性を育てる一つのきっかけと思いました。

    我が家の場合、小学校低学年の時
    最初は地域のボランティアに出ることは、人と会うことでかなり抵抗があり、嫌がったので
    公園の草むしりや、河川敷のゴミ拾い、ゴミ収集所でカラスや猫が荒らしたゴミの掃除など簡単なことからはじめました。

    そこから、地域の廃品回収や、福祉施設の訪問など、人と関わるボランティアに移行しています。

    いきなり人と関わると言うより 
    まずは見えない所で、人の役に立つことをする方が良いのかなと思います。

    社会の中に自分の居場所を積極的にみつける。
    人の役にたつ。
    最終的な自立に向けて頑張ってほしいですね。

    • 3
  • schedule約6ヶ月前

    自立に向けて、生かせる才能を伸ばし職業に形作ることに専念してくださいませ?似たような方向を目指す仲間に出会うこともできましょうから。

    • 0

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up