解決済み mail違反報告
子ども

仕事に行きたくない息子

2040 3 personよよりん edit2023.10.03

19歳の息子です。小学校6年後半から高校3年迄幾度と不登校経験があります。
公立高校から通信制に転学し去年の9月に卒業しました、その間も様々な事がありましたが無事卒業し進学はせずに本人が望んだ1人暮らしで県外(東京)に就職しました。建設業界(施工管理現場監督)
しかし、この9月から勤務時間も長く日曜休みのみでオンオフができていない様で先月1日今月はまだ始まったばかりですが昨日今日と欠勤した様です。もう学生ではないので話を聞く事と後は本人次第と思ってますが、不登校から考えるとずっと振り回されている様でなんだかガッカリです。今朝も(行きたくない)と電話で起こされました。まさかこの歳になる迄朝のあのモヤモヤした気持ちが込み上げるなんて、と思いました。
やっぱり、不登校経験の子はその子にもよりますが仕事にもそう言う支障が出るのでしょうか?(つらいなら、辞めてもいいし、帰ってきてもいいよ。)と朝、話しましたが私の言った事は良かったのでしょうか?それとも甘いですか?





スポンサーリンク

全国17都府県で、通信制高校のオンライン合同説明会「まるごと通信制フェスタ」を開催します!

  • 10
  • 0
  • 0

コメント一覧

  • 子ども

    お返事遅くなりすみません。
    昨夜、産業医に行くと言う連絡を息子からもらい今日行った結果はドクタ-ストップがかかり1っカ月休職となりました。会社指定のメンタルクリニックも紹介して頂き適応障害との事でした。診断書を提出する他全部会社の方へも休職の手続きをしたそうです。
    今は、ゆっくりと休み今後の事は焦らず決めていけばいいのかと私も思います。
    失業保険の事など金銭的な事(ハローワーク等)
    教えて頂きありがとうございました。
    今後の為にも参考にしたいと思います。
    久しぶりに地元の友達とも東京で会う様です。
    不安は親としてありますが帰ってきたらお疲れ様と言ってあげたいです。

    • 9
    • 0
    • 0
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    週一休みで、長時間労働、一体どこでストレス発散すれば良いのでしょう。

    よく、この若さで、一人暮らしまでしながら、頑張られましたね。

    半年勤めたなら、失業保険も使えるし、有給も発生するのではないでしょうか。
    有給もない、最初の数か月は一番苦しいと思います。
    しかも監督という立場、若さゆえにかなりの負担でしょうが、凄く努力され、真面目なのでしょうね。

    もし、限界の限界で、一過性の鬱状態でギリギリまで疲れが溜まっており、実は精神的にもまいってるたら、迷わず、退職前に、精神科で診断書を書いてもらってから、職業安定所に行き、失業保険の話を進めれば、病気による退職扱いで、最長一年半、失業保険の給付を受けれます。

    退職してからハローワークで手続きしても、受け付けて貰えないので、必ず在職中にハローワークに相談に行かなければなりませんが、一年半かけて、焦らず、次の、仕事を探す事が出来ます。
    もうご存知でしたらすみません。

    うちが病気で退職したのに、知らなかったため、苦労したので。

    元々不登校だと、長時間労働でさらに休日まで月に4日はさすがに辛すぎると思います。

    仕事大好き人間なら別ですが。

    生活に合った仕事が見つかると良いですね!

    • 11
    • 0
    • 0
  • 子ども

    ありがとうございます。
    うちも勤めて半年で同じ境遇です。でも身体(メンタル)を壊してからでは遅いですよね。
    聞く事しかできませんが、少し様子を見ようと思います。

    • 4
    • 0
    • 0
keyboard_arrow_up