私の対応は合っていますか?

2371 5 person匿名 edit2023.09.15

小6の娘が今年から完全不登校です。

小5の時に携帯(私の古い携帯)を決めた時間以上に見るようになり、生活リズムが崩れるからと説明して衝突をかなりしました。でも、色々と経て、携帯は20時までに設定して渡し、タブレットも21時くらいになったら預かるようにしています。
少し不服そうにしていますが、渡してくれます。

でも、この対応でいいのでしょうか。過干渉なのでしょうか。思いっきり好きなだけ自由にデバイスを与えるべきなのでしょうか。私がこうして介入していることで不登校を長引かせてしまっていますでしょうか。

みなさんはどう対応されていますか?

塾や習い事をしていますが、行かないことも多く、今日はどうするの?とついつい聞いてしまいます。これは良くないのでしょうか?

※ここ最近、100均に出掛けたり(手作りするためのグッズをお小遣いで買ったり)、たまに自分の食べたいものを買いに行ったりしています。家ではYouTube見まくり、たまにアクセなどを作ってます。お風呂は長期入らなくても気にしていません。こんな状態です。
ちなみに、この状況を私はどう捉えればいいのでしょうか。良いと捉えていいのでしょうか。

上手くまとめられずすみません。
ご経験談よろしくお願いします。
  • 8

コメント一覧

  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    みなさん、コメントありがとうございました。返事が遅くなりすみません。体調を少し崩しておりまして、また子供が塾に連続でいかない事が続き、私の心が疲弊していました。返事をすぐに返したかったのですが、「ありがとうございます」以外の言葉が思い付かず、本当はもっと感謝を伝えたいのに何も浮かばずにいました。みなさんのコメントに元気付けられました。
    過干渉、過指示で育ててしまった子どもにどう接していいのか分からず不安がつきまといます。
    でも、今の状態でも大丈夫との言葉を頂き、これからも自分をしっかり持って、前に進んで行こうと思います。

    本当はお一人お一人にお返事したかったのですが、まとめてでのお礼をどうかお許しください。

    • 8
  • schedule約7ヶ月前
    とくめい☆

    スマホをずーっと見ている姿、泣きたくなりますよね。
    うちの娘は4年生で完全不登校、その後転校して、今は6年生同い年ですね。転校した学校が合っていたようで、楽しく通っています。
    完全不登校のころの私の対応をお話します。
    うちはスマホではなくタブレットでしたが、完全フリーにしていました。あ、課金はなしでした。時間だけフリー。朝起きてから、寝るまで、アマプラ、YouTube、漫画、スクラッチ。好きにさせました。中毒になるかと心配でしたが、それでも自由にしました。
    お風呂も、歯磨きも好きにさせました。
    唯一、絶対に守らせたのは昼夜逆転にならないことでした。といっても、おはようと挨拶できる時間に起き、その日のうちには寝るというゆるいものです。
    習い事は、塾とピアノとオンライン英会話をやっていました。ピアノは辞めました。がんばっていたので、もったいなかったですが、練習どころではなくなったので仕方ないです。英会話は好きだったので、そのまま続けました。
    塾は受験塾なので、宿題も多く、テストも頻繁でしたので、辞めさせようか悩みました。
    ただ本人が辞めたくないと言ったのと、塾の先生から、学校も行かない、塾もやめるってなったら、引きこもりまっしぐらですよと言われ、宿題もテストの結果も目をつぶることを塾の先生にもお願いし、通いました。でも、うちを出るまでなかなか体が動かなくて、塾に送るのも大変でした。結果として、塾をやめなかったのは、正解でした。転校してからも授業にはついていけましたし、何よりも同い年の子どもとの接触を絶ちきらなかったのがよかったと思います。
    不登校の対応はその子によって合う合わないがありますから、なんとも言えませんが、うちはこんな感じでした。

    • 5
  • schedule約7ヶ月前
    さいか

    いろいろ経てそのルールで定着してるのなら
    本人が不服そうでも、それで良いと思います。
    その状態からわざわざスマホ等を好きに使わせることはないと思います。

    不登校の対応でスマホ等自由にするというのは
    そうせざるを得ない状況でもあるからです。
    主さんのところはそうしなくても、今のところ大丈夫だと思いますよ。

    うちの子も小6の荒れてる時期は好き放題スマホ漬けでした。うちはそれが必要でした。

    娘さんはアクセ作りや食べたいものを食べたりとても良い傾向だと思います。
    自分のやりたい気持ち、それを達成すること
    その積み重ねでエネルギーが溜まっていきます。どんな小さなことでも。
    また、それができるということはある程度エネルギーが溜まっているのかなとも思えます。
    なので、塾や習い事の声かけも良いと思います。
    塾や習い事も行かされてるという状態はエネルギーが枯渇しますが、それも様子を見ながら声かけすると良いと思います。

    • 8
  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    過干渉でもやり過ぎでもないと思います。これが、中高生なら規制をかけないことも逃げ道の一つとして逆にいいのかもしれませんが、まだ小学生ですから、年齢が低い方が依存症になりやすかったりすると思いますし、今時間を決めて守れているならそのままでいいんじゃないのかなと思いますよ。
    これから不登校が長期化して、年齢も上がってきて思春期の自分の意思が強くなってきた時にもしこれが原因で親子関係がボロボロになってしまったりするなら、その時解除してもいいかなと思います。

    • 9
  • schedule約7ヶ月前
    匿名

    携帯やネット環境、お小遣いを規制されずに
    好き放題の子は、私の周りにも少くないように思います。
    でも規制したり、家族内でルールを作り守らせる、ルールを破れば叱ることは必要だと思っていて、子どもを信用していないとかではなく、年齢に合わせてルールを作ることは大切だと思います。

    うちは中3。
    連絡用に、GPS代わりにと携帯を持たせたのは
    小6です。
    すでにクラスのほとんどの子が持っていたし、
    徹夜で荒野行動や人狼をしていたり、LINEスタンプをプレゼントし合ったり、ゲームで課金していたり、そんな子は普通にいました。
    なぜそれがOKなのか、信じられないと思っていました。

    持たせた当時決めたルールはいろいろありますが、夜は8時まで。朝は学校に行く準備が出来てから。LINE交換はしてもいいけど、夜は8時までしか返事できないことを伝えること。
    使うのはリビングだけ、自室には持っていかない。
    アプリや課金は親の許可がないとダウンロードできないように設定しました。
    携帯は親の名義の物を貸してあげてるだけで、
    自分で料金の支払いができるまでは、あなたの私物ではないよとも言いました。
    小学生には決して厳しいルールではないと思います。

    中2の初め頃、行き渋りや精神不安定が出始め、
    ルールが緩くなってしまい、夜中まで携帯を
    離さず、私もそれに対しうるさく言わない時も
    ありましたが、
    今は夜は10時まで、自室には持ち込まない、親の許可がないとダウンロードできないように、は
    守っています。
    学校を休んでいる間は、夜10時までずっと触っていますが。
    でもこれらのルールはやり過ぎだとも過保護だとも思いません。
    高校生になれば子供に合わせてルールを緩めるつもりです。

    これはあくまで私の考え、うちの子ならという
    意見ですが、塾に行かない、お風呂に入らない、不登校を長引かせている等と携帯の使用ルールが関係しているのかは、一概にはそうだとは思いません。
    主さんがお子さんに対してルールが厳しすぎるとも思いません。
    不登校になるとメンタルの回復最優先で、不本意ながらなんでもOKにしなくてはならない事が出てきます。渋々でも守っいるなら今はそれで良いと思います。

    あと習い事に行くか行かないか聞いてしまうことは、うちはもう全て辞めてしまいましたが、
    気分が乗らなかったら行かなくてもいいけど、
    休み連絡をしないといけないから、時間までにどうするか教えてほしい、毎回ママから聞かれるのも嫌でしょ、と伝えていました。

    • 11

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up