母親
学校から問い合わせ「元気ですか?」について
2738 edit2023.08.13
学校の先生と話をしなければならないとき、
まず、
「(娘の名前)さん、元気に過ごされていますか?」と聞かれます。
元気ではないので、
「元気ではないです」と答えたいですが、
会話のとっかかりとして、先生は聞かれるのだろうと思っています。
季節の挨拶だったり、
「おはようございます」「いつもお世話になっています」の代わりですよね。
「元気にしてますよ」
と答え続けてきました。
でも、娘の状況は悪くなるばかり。
学校側は、
「保護者の方に娘さんの状態を聞いていたら、元気だ、と、いつも答えてもらっていた」
「生徒は、家庭で元気に過ごしていると認識していた」
と、認識しているのであれば、
この先、事件、が起きた時に、私、後悔するかもしれないと、思うようになってきました。
娘との、緊張感ある、常に張り詰めた空気の中にいますので、
客観的で、正常な思考ができなくなってきていると感じています。
正解もないし、私の思うように答えたらいいと思うのですが、
保護者の皆さん、どのように対応されてますか?
- 0
コメント一覧
16件の投稿を表示中1-16件目(全16件)
16件の投稿を表示中1-16件目(全16件)
トピック作成者
あみんさん
>>私も、とても熱心で力量もある先生だけど、娘のケース会議で話す語尾に必ず「ね、お母さん」と言われるのが重たくて重たくて・・・
驚きました。
驚きすぎて、言葉にもなりません。
承認欲求強すぎで、それは重たい。。。
私だったら、これは、誰のなんの会議なんだろう・・・って、軸がわからなくなりそうです。。。
その後
>>その先生は、一生懸命、そんなつもりはないのよって言い訳してました。私は分かりましたって何度も。
先生のメンタルケアまで、本当に大人な対応で、見習いたいです。
いや、私も、頑張ります。
先生、時間、とってくださったんですものね・・・。
こんにちは。
挨拶が後になって失礼しました。
お話を聞いて、あまりにも驚いて。
台風や大雨の被害、新幹線などの公共l交通機関に乱れ、暑すぎる毎日・・・
いろいろありますが、あみんさんのお住まいの周りは、大丈夫ですか?
いろいろ先が見えない辛い時に、、さらに災害に見舞われたら・・・
そして、きっと、そういうご家庭もあると思うと、
どうなさっているのか・・・
暖かい支援が届くことを願うことしかできませんが・・・。
さて、いよいよ、ありました。
先週の金曜日に、学校から着信がありました。
幸い、・・・、あ、違いますね・・・
タイミングが悪いことに、
息子の皮膚科の定期受診で病院に居たので
着信には気がつきましたが、出ませんでした。出られませんでした。
留守電を聞きましたら、
明日、8月21日に、改めて電話をくださるそうです。
実は、私は、学校の先生にも、迷惑ではないか、伝えても伝わらなそうだし、否定されるだけだし・・・
と、思ってしまうところもあるのですが、
そもそも、
娘の個人情報を許可なくペラペラ話したくない気持ちもあるのです。
先生には言わないでね、と、常日頃娘は言いますから。
私たちは、この程度のこと、と思うことでも
多感な年頃の子には、きっと、隠しておきたいことがあるはず。山のようにあるはず。
その気持ちも思い測ると、やっぱり、言えなくなっちゃうんですよね。。。
以前に、
娘から「先生には言わないで」と言われているので、聞いてないことにしてくださいね。
できますか?
と、確認してから、伝えたことがいくつかあったんですけど
なんででしょうね。。。
「お母さん、先生に言わないでっていったのに、話したでしょ。」
って、その日のうちに怒って帰ってきました。
やっぱり、内緒にしておくって
無理だんだなって思ったんですよね。
先生の心に、ご負担ですよね。。。
子どもが言えないから、保護者のかたが代わりに伝える。
ということの方が圧倒的に多いと思いますから。
とは言え
私はこの掲示板の質問で
「正解もないし、私の思うように答えたらいいと思うのですが、
保護者の皆さん、どのように対応されてますか?」
と、尋ねたわけですが、
「言うよ」、「言わないよ」、「その日の状況しだい」、という淡白な回答よりも
寄せていただいたコメントの多くが
先生には伝えた方がいい。
私が、どうやったら、先生につたえられるのか。
という回答だったように感じます。
あみんさんをはじめ、何人もの皆さんが
時間を割いて、私のためにいっぱい考えてくださった。
いろいろな案を頂いたので
私
娘のために、
自分のために、
きちんと先生と向き合おうと思います。
考えても答えが出ない難題に、思考停止させてしまうのではなく、
逃げずに、考え続けなければいけない。
そういうことを、みなさんから教わったように思います。
本当にありがとうございました。
なるほど。糸さんが元気ですと答えないと、担任が延々と「指導」してくる。ベテランの先生でしょうか。それがつらくて「元気です」とこたえざるを得ない、のでしょうか。それはツラい😢🌊。緊迫した状況ならなおのこと。やっと糸さんの思いに触れた気がしました。
私も、とても熱心で力量もある先生だけど、娘のケース会議で話す語尾に必ず「ね、お母さん」と言われるのが重たくて重たくて、「お母さんって言わないでください」と怒鳴ったことがあります。キレた感じで。その会議には夫もいたのに、育児の担い手はママだと言わんばかりの捉え方に重圧を感じていました。関係は良好だったので一言言えば、もう言わなくなったと思います。その先生は、一生懸命、そんなつもりはないのよって言い訳してました。私は分かりましたって何度も。
言ってみたらどうですか。私の話も聞いてくださいって。噛み合ってないですよって。親まで「いいこ」である必要はないと思います。親と教員は対等にものが言えないと解決には近づけないし、意見は言っていいんですよ。
トピック作成者
さいかさん
私のことを、深く案じてくださり、ありがとうございます。
皆さんから頂いたコメントから
元気ではないのに元気だと答えることはおかしい。
答えたくないことまで、答えなくてもいい。でも、短くても、何かしら伝えられることを伝えた方がいい。
先生も、自分の生徒だと思って気にかけているのなら、体調のことを伝えてあげた方がいい。
きっと、少しでも答えた方がいいとは、感じました。
そして、
コメントをくださった皆さんは、
先生に伝えて、先生が話を聞いてくださったんだろうな。
もしくは、伝えたい、というエネルギーがあったんだな。一方通行で終わってしまったかもしれないけど・・・。
いやいや、そんなエネルギーなかったけど、伝えるべきだから、頑張られたんだな。
など、
感じながら、しっかり先生と向き合っておられる皆さんに敬意を持っておりました。
先生に
一つ伝えると、
それはね、お母さん・・・
でもね、お母さん・・・
それはお母さんが・・・
と、熱心なお答えが戻ってきます。
>>自分はどうしたいか…という視点でも考えてみてください。
というお言葉をいただき、
私は、先生と長く話したくない、という気持ちを大切にしたいと思っていると思います。
先生は、本当に忙しい。
ない時間を作って、電話をくださっている。
熱心に、考えておられる。
先生は、子どもの情報を集めたいし
保護者を指導してあげたい
と、そう思っておられ、そ
のための時間ならどんなに割いてもいいというお気持ちだと、思われますが、
私は、もうこれ以上聞けない。。。
本当は、伝えてあげた方がいいと、わかっているんだけど、聞けなかった。。。
そんな気持ちにも、気付けました。
娘が、もし、登校していて、あの先生に、
「元気か〜?」って聞かれたら
私の娘は、きっと、こう答えると思うわ。
「元気です」
だから、やっぱり、
これからも、
「元気ですよ、お気遣いなく。」
こうやって答えるのが、私は一番楽だと思いました。
私は、そうしたい。
昨日の夜も、大変でしたが、
今日も、こうして、また夜が来ました。
明日はわからないけど、
と、毎日思いながら、
ちゃんと明日が来るので、、、、
そして、何が起きても、私は、逃げずに明日を迎える。
1分1分、しっかり呼吸をして、最後まで、生きることを諦めない。
自分がしたいことができるように、先生とは付き合おうと思いました。
さいかさんの周りの方は、さんかさんに優しくしてくれますか?
さいかさんはそんなこと、ちっとも望まないかもしれないけど。
私は、さいかさんが人に分けてあげた優しさの倍、
他のところから、さいかさんに戻っているといいなって思います。
すごくわかります。私もそうです。
グルグルいろんなことが思い浮かび、こちらが大変なのに周りのことも気づかってしまう、まじめ。
だいたいの人はそこまで深く考えないというか思い浮かばないものだと思います。
担任、伝わらない人に話すことに私も疲弊します。
うちの場合はスクールカウンセラーに経過や心理的なことは伝えてます。
1番は、元気ですか?と聞かれ元気なわけないのに「元気です」と答え続けなければならない自身のしんどさがあると思いますのでその負担を減らす必要があると思います。
自分の負担を減らすために元気ではないこと短い言葉でも伝えてみるのも良いと思いますし、後に事件があった時に…という思いで伝えてみるのも良いと思います。
私も「お気遣いいただきありがとうございます」はよく使いますが、先生とも話す機会を重ねれば、だんだんフラットな感じになってきてもいいかなと思います。私が実際そのようなかしこまった対応をいつまでもしていて、毎回毎回だとロボットみたいだなって…
完全不登校でも先生が自分の生徒と思ってくれている感じなのなら、先生の生徒について情報提供する…という考え方も。
どこまで話すか先生による…というのもあると思います。私も糸さんも相手の器に合わせてしまう。でも多くの人はもっと自分視点で一方的だと思います。
私もそうですが、とても良い気質ですがとても疲れる気質だと思います。自分はどうしたいか…という視点でも考えてみてください。
トピック作成者
匿名さん
日本に台風が上陸しましたね。
被害が大きくならないことを願うばかりです。
深く考える。
おっしゃる通り、今回は、深く考えすぎて、
モヤモヤしてしまったために皆さんにお尋ねすることになってしまいましたね。
深く考えることになってしまった、一つのきっかけに、
私、先生とあまり話したくないんだわ、と、自分の気持ちに気づくことができました。
学校の先生にも、子どもの体調を知っておいてもらうべきだ。
という考えも、ありますよね。
コメントを寄せてくださって、ありがとうございました。
私はそんなに深く考えた事がなかったです。
先生から「○○さん、元気にされていますか?」
と聞かれたら、正直にその時の状態を話しています。
「体は元気ですが、精神的には落ちてます」
「気持ちの沈みが体にも影響してダルい、しんどいと言ってます」
「ここ数日は表情も明るくて、ご飯もしっかり食べてます」
などなど、、、。
元気ですか?は定型文的な挨拶かもしれませんが、せっかく先生と話せるのだから子供の状況は
知っていてもらいたいと思うし、先生も知っておくべきだとも思っています。
トピック作成者
にしさん
にしさんは完全過去形なので、今は、自分の経験したことを社会に還元して子育て環境がもっと豊かになるように活動なさっている頃でしょうか。
声をかけてくださって、ありがとうございます。
>>今糸さんが何故今このトピックをあげたのか気になりました。
私は、とても、真面目で。
こういった類の症状は、
風邪をひきました。
虫垂炎で手術をしました。
サッカーで骨折しました。
という、回復するまでの期間がある程度目安がつくものと、違いますよね。
今日明日で、
元気になっているわけないのに、
元気ですか?
と聞く、先生の意図が、純粋に、わからなくなって。
私は学校に電話したり、手紙を添えるときは、
「いつもお世話になっています。」から始めるのですが、
先生方が、保護者へ連絡するときは、「元気ですか?」から始めるに違いないと、思い込んでいました。
それが、
ふと、
あれ、もしかして、娘の体調を知りたくて、聞いてる?
先生の質問、無視してる?
何か、先生が生徒とやりとりしたと、関わったという経過を記すものがあって、そこに、今日のことも残る?
事件が起きて、取り調べが始まった時に、事実と違うことがいろいろ出てきたら。。。どうしよう。
学校から体調を確認するためだけの連絡なんてないだろうから
別件が必ずあるはずです。
他にも電話をかける予定の家庭があるかもしれないし
先生も定時で帰られた方がいい。
ただの「挨拶」を間に受けて、いろいろ話が長くなったら申し訳ない。
嘘はいけない。
でも、先生のお気遣いがあるなら無碍にはできない。
そういったことが、
グルグルと頭の中で回ってしまったのです。
今後は、
お気遣いくださりありがとうございます。
の後に、
何か、お知りになりたいことがございましたか?と、先生の意図を、確認します。
これからも、ずっとモヤモヤしていそうだったので、相談してよかったです。
暖かいお言葉とお力をくださり、ありがとうございました。
トピック作成者
あのにますさん
>>どんな感じですか、と尋ねてくれていましたが
どんな感じですか、は、子どもの状況を知りたいということが明確にわかりますね。
何か確認したいことがあるなら、
どんな感じですか?
食事は摂れていますか?
暴力の状況はいかがですか? などと、尋ねられますよね。
やっぱり、元気ですか?は、おはようございます。の代わりですよね。
間に受けて、あまり詳細のことを伝えても、
先生もお困りですよね。
ご多用な中に、連絡くださってるのですから。
>>学校も優先対応する家庭をリサーチしていると
あとで思いました。
私も、それは感じます。
世の中には、
星の数ほど、
困りごとや相談が溢れているんですよね。
隣のおうちも、悩んでいるかもしれない。
卒業して高校生になったAちゃんのおうちも、数年前は悩んだかもしれない。
すれ違うあの家族は、とても平和そうだけど、数年度、悩むことが出てくるかもしれない。
この空の下に、
もっと深刻で家庭も、まだ余裕がある家庭も、
今、同じ時間を過ごしている。
あおにますさんの文面では、やや過去形を感じます。
少し、私より先の未来を、歩いていらっしゃるのかしら。
そうだと、いいな。
あおにますさんのご家庭に、穏やかな時が戻りますように。
うちは子供二人不登校経験しました。
担任から元気かと問われたら、元気ですと答えたことはないかもです。
「うーん微妙な感じです」
「朝起きれなくて、気持ちのアップダウンが激しいです」
「どんよりしていてずっとこもってます。食欲がありません、勉強は全く手につきません」
とか逐一全部できるかぎり相談してきました。
不登校は本当大変ですが、今までの担任達は同志のような関係でした。担任である限り責任もありますし、こちらが心開けば親身になってくれました。親が「あの先生で本当よかったよ」というと子供も先生の事は決して悪くいいません。
今糸さんが何故今このトピックをあげたのか気になりました。おそらくこの先生への返答より、何より孤独感を感じていらっしゃる事、お子さんのことを知ってらっしゃる方に全てを相談できないことによる辛さなのかもしれません。
とにかく何か穴をあけて糸さんの心に、家に風を入れましょう。お子さんよりまずご自分の閉塞感を吹き飛ばすには何ができそうでしょうか?何より恐れを手放すこと。それが、大事です。
勿論時間はかかりますが、これまでは人が成長するのに必要な時間だったのです。終わってみると謎解きのようにあれは必要だったんだとわかります。
大丈夫です。
担任の先生は、不器用で真面目な女性でした。
たぶんたくさん気を遣ってくれ
電話いただいたころは
どんな感じですか、と尋ねてくれていましたが
それでも辛く感じるときがあったので
元気ですか?はわたしもダメージ受けると思います。
私は、元気では無いに近い状況を伝えてました。
飲食拒絶してましたし、、、
先生は、
暴力の有無も確認していました。
学校も優先対応する家庭をリサーチしていると
あとで思いました。
私の住むところでは訪問支援員が足りない状況のようでした。
優先、わかるけど
孤独の中にいるので
支援してほしかったかな。
話しそれてすみません。
学校のバカ!(ついでに)
トピック作成者
匿名さん
>>「元気ではありません」と感じるなら
私なら、そのまま伝えると思います。その後、色々聞かれるのが鬱陶しいなら、、、
おっしゃる通りです。
私、その後、色々聞かれるのが困るんだと思います。
話しても伝わらない人と長く話すことは避けたい。
でも、誤解させたり、嘘になっていたら、嫌だし。
だから、わからなくなってしまったんですね。
これからは事実だけ、お伝えし、その後にも質問が続いたら、
「お気遣いいただきありがとうございます。」
「今日は、どんなご用件でしたか?」
と、切り替えてしまうことにします。
何に困っているのか、明確になったおかげで解決策が見つかりました。
ありがとうございました。
トピック作成者
匿名さん
>>我が家の場合は今の困りごとを伝えても担任にお力添えをお願いできる状態じゃないので、詳細に伝えることはあまりしていません。
匿名さんと経緯や理由は違うかもしれませんが、「お力添えをお願いできる状況じゃない」「詳細に伝えない」ところは同じです。
誰かに助けて欲しくて、
スクールカウンセラー・自治体・児童相談所・精神保健センター、もちろん、児童精神科の先生、・・・
相談と、子どもの状況だけは、伝えて歩いているんですけどね。。。
娘とどう付き合えばいいのか、私に何ができるのか、
何も手立てがわからないままです。
でも、事件が起きた時には、警察・児相・学校、瞬時に共通理解が回るはず。
だから、もう、私は、
先生の、「元気ですか?」のたびに、娘がどれだけ疲弊しているか、伝えなくていいですよね。。。
伝わらない人に話すって、
楽になる、どころか、
ストレスと苦しみが大きくなるだけだから、元気じゃないと、できないことですよね。
トピック作成者
トクメイさん
お気遣いいただき、ありがとうございます。
この言葉は、大切ですね。
私は、人に気遣いができる人でありたいです。
これから、
お返事は、
「お気遣いいただき、ありがとうございます。」にします。
子どものことについても、嘘をついていないし。
勘違いもされない、誤解も与えない。
うん。しっくりくる言葉が、見つかりました。
ありがとうございました。
私はいつも「お元気ですか?」には
「お気遣い頂き、ありがとうございます。」と答え、その後自宅での様子を話していました。
昼夜逆転とか、部屋にこもって会話がないとか
なるべく事実のみを話すようにしていました。
糸さんが仰るように「お元気ですか」には
挨拶的要素が含まれているように感じます。
なんとなく答える事に躊躇するようであれば、元気か元気でないかは直接的に答えなくても良いのかななんて思います。
難しいですよね。
話のとっかかりで使ってる先生もいるとは思います。
私は「学校や勉強の話題は拒否が強くて話せる状況ではありません」と答えることが多いです。
“元気なときもあるけど登校できる状態じゃないです”というニュアンスでお話ししています。
我が家の場合は今の困りごとを伝えても担任にお力添えをお願いできる状態じゃないので、詳細に伝えることはあまりしていません。
もし、現状を第三者に伝えておいた方が良いと思われるのなら、担任じゃなくても大丈夫ですよ。スクールカウンセラーや自治体の教育相談もあるかと思います。
担任に直接伝えるのが難しいことなどはそちらで伝えておけば、橋渡し的な役目をしてくれることもありますし、現状把握として記録は残るので私はスクールカウンセラーに報告するようにしています。
何て答えようか、迷いますよね。
「何とか息はしています」「3食は食べていませんが、そこそこあまあま食べています」
「見かけはまあまあ元気にしてますが、心はわかりません」
こんな感じです。
真実なので。
「元気ではありません」と感じるなら
私なら、そのまま伝えると思います。その後、色々聞かれるのが鬱陶しいなら、元気です で良いのかもしれませね。
嘘をついても仕方ないし、先生も解っていると思いますし。
ご自分が楽な方で良いのでは。
外との対応、一つ一つに悩みますよね・・・・ホントに小さな事まで。