受付終了 mail違反報告

通信制高校レポートについて

2257 4 person匿名 edit2023.07.29

通信制高校1年の娘がおります。

中学2年の途中から学校で頭痛や腹痛、めまいなど体調不良があらわれ、メンタル不調とわかりました。
中3からはほぼ不登校でした。

人間関係のトラブル、もともとの繊細な性格、そして私の娘への過干渉などが原因でした。

お母さんは毒親だよ、すぐ怒るしだめっていうし、妹にはあまり言わないのに。
部屋にもしょっちゅうくるし、勉強したの?いつからやるの?とうるさいし、やだった

と打ち明けられました。
私は泣いて謝り、自分の心配しすぎるところなどよくないところをやめ、見守るうちに娘は元気になっていきました。
修学旅行や卒業遠足は先生の配慮もあり参加できました。

通信制高校も自分で決めて、スローペースですがなんとかやっています。
心配していたスクーリングもとりあえずクリア。

毎月のレポート(ネットコース)も後半焦ってなんとか提出したり、1教科のみ少し遅れて提出してます。

遅れたときは
やばいっ、と絶望感あったよ、と娘は言っています。
ほんとなら
期限厳守なんだし遅れないように計画的に早めに終わらせないとだめだよ
と言いたいところですが、そういう言い方をたくさんしてきて娘もうんざりしているので責めずに
次は遅れないようにするにはどうしたらいいかねぇ
と言い方にも気を付けています。

今回は早めにすすめられるかな、と思いきや相変わらずゲームばかり。

たまらず レポートはいつからやるのかな?
とやんわり聞いても
レポートのことはもう言わないって言ってたよね?と嫌そうにします。

確かに、もうまかせるから
と当初言いましたが、私のよくないところがまた出てきてしまいました。
なぜ前回レポート遅れたのに、今回は少し早めにやろうとしないのかな、今月半分終わらせれば楽なのにな、とつい考えてしまい、ダラダラしている娘を見るとイライラしてしまいます。

もう高校生ですし、本人の問題だからと気にしないようにしたいです。

ピアスあけたいだの、髪染めたいたのやりたいことはあるらしく、それもまたムカつきます。

やることやれーって思います。
メンタルと睡眠の薬は飲んでいるのでやはり声かけなど気を付けなきゃいけないのはわかっていても、おおらかに見守れない自分が嫌になります。

似たような状況のかた、よきアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

読んでくださりありがとうございます。
  • 17

コメント一覧

  • schedule約9ヶ月前
    匿名

    あみん 様
    コメントありがとうございます。

    親の焦りからくる声かけ→こどもの表情が暗くなるの、うちもまさにそれありました。
    それこそ、鬱っぽくなりかけてました。

    こどものことを思っての声かけ、でもこどもにとってはまかせてほしい、そっとしておいてほしい、なんですよね。

    やはり、見守る、困ったことがあれば言ってね、といい距離感でいなきゃなんですよね。

    娘さん受験なのですね、見守るのはほんとに大変だと思いますが気を付けられていて素晴らしいと思います!

    • 1
  • schedule約9ヶ月前
    あみん

    分かります。うちは受験生で、気になったことを毎日のように言うと、娘はだんだん鬱っぽくなり、斜め下を向いて、表情がでないようになりました。それで、私の焦りからくる言葉を封印するうち、だんだん元気になりました。その時は高校のレポートも出せなくなったので、卒業を一番に考えるように方向変換。
     大学見学を再開して、前向きになると、また親からの言葉かけで表情が暗くなりかけ、あわてて再び、受験の言葉かけを封印してる最中です。
    本人は2年計画になるかもと言っていて。任せたいと思いつつ、疲れる受験は短い方がいいのにな、という思いもどこかにありますね😅

    • 0
  • schedule約9ヶ月前
    匿名

    min様

    コメントありがとうございます。

    お子さまも通信制高校なのですね。

    親としてついあれこれ心配になってつい言ってしまうのが私だけではないんたな、と思えてちょっとほっとしております。

    私もmin様と同じように こうするべき
    というのがあり、それが強いのかもしれません。
    私自身がだらしないタイプでなんでも後回しにしてしまうのでこどもたちにはそうならないように、とついあれこれあーじゃないこーじゃない
    と言ってきたようにおもいます。
    それじゃこどもたちも苦しいですよね。

    ちゃんとしてほしい、という気持ちから過干渉な親になってました。

    娘が不登校になったことでたくさんの気付きがあり、せっかく気づいたのだからと頭ではわかっていても実際は簡単てはないですよね。

    ダラダラしているように見えても実際は やばいやらなきゃ

    確かに、そうかもしれません。

    やろうとしてたのに、と注意する度言われます。

    ピアス穴あけたい、髪を染めたい、私自身は中学から厳しい学校にいたこともあり時代もありそんなことに興味はありませんでしたが、現代ではそうじゃないし、情報あふれていてハードル低い感じですよね。
    ですので、娘が何を言い出すか正直いつもドキドキしています。

    もう少しドーンと構えられるようになりたいです。

    • 2
  • 母親
    schedule約9ヶ月前

    キヨヨさん

    こんにちは。
    中学3年間ほぼ完全不登校の
    息子が現在通信制高校一年生です。
    (ちなみに娘も不登校中1です)

    キヨヨさんの娘さんと同い年ですね。
    また、同じオンラインコースです。

    先日、〆切りギリギリで前期の
    レポート提出が終わったと言って
    いました。
    かなりヤキモキしましたし、
    途中何回も過剰な声掛けをしてしま
    いそうな時期がありました。
    自分でそれを自覚しているので、
    『単位を落としても息子の責任』と
    声出して自分に言い聞かせたのを
    思い出しました笑

    あとは、集中スクーリングが何個か
    …。でもこのスクーリングは振替が
    きかないので、必ず登校しなければ
    単位を落とします。

    そんな中、ここへきて家族3人が
    コロナ感染。症状は一般的なものですが
    発熱の繰り返し、喉の痛み、強い
    倦怠感…。うちはシングルなので
    今回のコロナでシングルの
    メリット・デメリットを
    痛感しました(^_^;)

    コロナ療養期間中に集中スクーリングが
    あり、『陽性だったら、学校に自分で
    電話して先生にどうしたらいいか聞いて
    みな』って伝えてたんです。

    が、ここへきて私の悪いところが
    芽を出し始めて。
    しつこく、何度も。
    療養期間明けにもスクーリングが
    あることを立て続けに伝えて。
    症状が全快したワケでもないのに、
    しかも息子が通信制高校に入ったとき
    あれだけ『選択は息子に任せよう』
    って心に決めたのに。

    そこでハッとして、
    『まぁ、電話はしなきゃだけど
    スクーリング行くかどうかは(息子)に
    任せるけどね』と付け加えるように
    伝えました。
    別に、本人が電話することにこだわる
    必要はなかったんですけどね、、、
    私の『こうするべき』って悪いところが
    出ちゃったんですよね。

    そこからは、学校への電話のことも
    スクーリングのことも触れないように
    しました。
    そうしたら、翌朝息子の方から
    『学校になんて伝えればいいかな?』と
    言ってきたんです。
    必要事項をメモ紙に書いて渡しました。
    無事に学校側と連絡が付き、
    休んだスクーリングの振替日程は
    療養期間が終わったら調整することに
    なったそうです。

    キヨヨさんのお子さんも、
    『やばいっ、絶望感あったよ』と
    言いながらも、ちゃんとレポートを
    提出できていたこと。

    すごいと思いますよ。
    だって、高校入るまでは学校へ
    行っていなかったんですから。

    もちろん、提出期限に間に合うよう
    前もって計画立てて、
    〆切り直前に焦らないように
    余裕をもって…
    これができたら、本当に理想的だと
    思います。

    ダラダラゲームばかりしているように
    見えて、心の中では『やばい、やらなきゃ』
    ってちゃんと考えてるタイプだと
    思います。だから、ギリギリでも
    やり遂げたんじゃないかな。

    今は『単位を落としても息子の責任』
    と思うようにして、私の悪いところが
    見え隠れしたときは乗り越えて
    います。
    もちろん、突き放すような意味では
    なく、単位を落としたのはあなたの
    責任だけど、どうやっていくかは
    一緒に考えよう、というスタンス
    です。

    すごくキヨヨさんのお気持ちに
    共感したのでコメントしました。
    ご希望に添ったコメントでは
    なかったと思いますし、アドバイス
    も出来なくて申し訳ありません。
    ただ、同じような親がここにも
    いますよ、という思いで。

    • 17
keyboard_arrow_up