解決済み mail違反報告
母親

とにかく自由に生きてほしい

1660 4 personみらい edit2023.07.16

私は、大学で田舎から東京へ出て、親に「地元に戻りなさい」と言われていたので、本当は東京で就職したかったけれど、田舎に戻りました。
長女だから、家を継ぎなさい 養子をもらいなさい
振り返ると「〇〇しなさい」という言葉に従い続けていました。
今もほぼ同居。

娘2人の不登校にも、どれだけ「アドバイス」やら「世間体のこと」を言われたか、分かりません。
どんどん、両親をうとましく思うようになってしまいました。(態度には出さないようにしています)

子供達は、壮絶な不登校の後、都会へ進学しました。
その1人の娘から連絡がきて
彼氏ができたとかで、同棲したいと。
娘は今、就活中。まだ決まっていません。
相手は、大学を中退していて、建築業(いわゆる土方)で、正社員ではなさそう。

私は、喜んで娘の希望に賛成しました。
以前の私なら、
結婚するなら大卒
とか
お相手のご両親の職業は
とか
もちろん正社員で安定した将来を
とか
うるさく考えていたし口を出していたのかな、と思います。
でも今はもう、「自由にしたらいい」と思います。
幸せになるかどうかなんで、本人が決めること、
間違った判断をしたとしても、
それもまた経験。

「同棲は反対した方がいい」とか、周りに言う人もいますが、もう、どうでもいい、好きにすればいい

なかば自暴自棄?な感情になってしまう自分がいます。自分自身の「過干渉の呪縛」からの大反抗期がきている感じです。

本家 とか 長男長女 とか、もう私の代で終わらせてやる!

長い文読んでいただき、ありがとうございました。
  • 37

コメント一覧

  • 母親

    バーバままさん

    田舎ならではの、継ぐとか継がないとか、気持ちを少しでも分かっていただけて、嬉しいです。
    バーバままさんは、介護も始まっているんですね。介護と不登校のダブルパンチは本当にこたえますよね…

    確かに、家を出たとしても、それなりの障壁や苦労はありますよね。
    家にいるからこそのメリットも、ゼロだとは思いません。

    ではなぜ、今こんなに母が憎く、許せないような気持ちになってしまっているのか。
    私が私の自由を何一つ生きてこなかったからなのでしょうね。
    母の呪縛に囚われて、今なお、反抗すらできずにいるからなのかもしれません。

    でも、分かってるんです。
    母の介護の時がくれば、するでしょう。長女だから、〇〇すべき、を守らなければ、責任感持ってやらなければ、がしみついているからです。そうしないと気持ち悪いからです。嫌でもやるんです。
    人の顔色をみながら、なんとか周りがうまく回るように立ち回ることだけは、身体にしみついてしまいました。

    自由になりたい のは今の私なんだと思います。
    でも、それができないから、しがらみだらけで、そこから抜け出す勇気もないから、、
    娘達には、もう、なんでも自由にしたらいい、それが一番の幸せだ、と思うのかもしれません。

    こんな自分、正直な気持ちを出せずに、我慢ばかりしている自分が子育てしたから、うまくいかなかったのかも、不登校になったのかも、、と反省することもあります。

    こじらせてますよね。

    • 8
  • 母親

    すいかさん

    ありがとうございます。すいかさんは、もう介護も始まっているのですね。
    同じような感情を共有できて嬉しいです。

    うちも、父親が入退院を繰り返していて、そちらは、私としては心からお手伝いしようと思えます。
    でも、母になったら…
    私は心から親身になって介護できる自信がありません。
    やります、長女ですから。やるべきことをやらないと気持ち悪い性格になってしまったので。
    責任感とか、周りの空気を乱さない、とか、そんなことばかり上手になりました。

    子供のことは好きです、愛おしい。幸せになってほしい。
    だからこそ、「好きなようにやって」「自分らしく生きて」と思うのです。

    こんな私なので、
    夫にも愛情が持てず、でも世間体や子供含めた生活環境を思うと、別れるという選択肢もなく、
    ただの同居人として接しています。
    夫は、子供の不登校に関しても、怖がって本人達と会話すらしない、そのくせ、私に状況を聞いてくる最悪のパートナーだったので、
    今となっては、もはや、楽しく老後を過ごそうなんて気はこれっぽっちもわきません。

    あーネガティブな話ばかりですみません。

    • 5
  • 母親
    schedule約1年前

    みらいさん、こんにちわ。
    私も実家は田舎。たまたま、末っ子に男の子が生まれ、私は跡継ぎから外れましたが、小さい頃は跡継ぎ、と言われ、その後手の平を返した言葉に、大人が信用出来ない時期がありました。(今思えば、大した家じゃないし、継がなくて良かった。)
    私は、早々に実家を出ました。出て分かったのは、自分の力で生活し、家をもつことは思ったより大変だということでした。元々、母親は指示的なことをいわない人なので、時々実家にいた方が楽かも、と思いますが、ペースが合わないので無理かなと思い直してます。子育てについては、近所にいた義母が煩い人で、もう亡くなりましたが、思うことはあります。
    息子には、アドバイスをしても、「でも、どうするかを決めるのは自分だし、結果を受けとるのも自分。」と話してます。私も、家のため、ではなく、自分の人生を生きて欲しいと願っています。

    • 7
  • schedule約1年前
    すいか

    わかります。うちも同じような家庭環境で、娘は不登校真っ最中です。娘さんは不登校でしたが、ちゃんと働いて彼氏ができていいですね。うちの子もそうなったらいいなと思います。ずっと家の中にいられては心配ですので。
    私も母に〜しなさい。と言われ、進学のこと、結婚のこと、娘のことなど従ってきました。今は実家の近くに住んで、親の通い介護もしています。自分の事を犠牲にしてまで介護をしたいと思いませんし、母のようになりたいと思いません。遅めの反抗期ですね。
    母も娘も勝手にやってくれと思います。
    母の通院の日に娘が遅刻していくから送ってくれとか、勘弁してほしい。介護施設に入ってほしいし、ちゃんと朝から学校に行けと思います。

    • 10
keyboard_arrow_up