受付終了 mail違反報告
母親

病的に心配性な息子

2061 11 personちっち edit2023.07.09

中2男子、丸2年間不登校です。
HSPで小五くらいから行き渋りが始まりました。
精神科は通ってますが、学校や外に行かなければ、うちでは平穏に暮らしているので、特に薬などは服用してません。
不安定な時や、学校に行けたらいいなと、薬を飲んだこともありましたが、眠くなるばかりで、特に外に出れるようになることはありませんでした。(買い物くらいには行けます)

息子は、ニュースを見れません。そればかりか、家庭内での会話で、自転車同士でぶつかった子がいるから気をつけるようにとか、他の兄弟に話していても、それだけで更に外に出たくない気持ちが増します。

先日音楽番組を見ていて、アイドルが歌って踊ってるのを見ながら「間違えないで最後までできるかヒヤヒヤしながら見てるの俺だけ?」と聞かれ、私の想像を超す不安症なんだなと、そりゃ外に出たくないよなと、とても感じました。

こんな子どもの気質って変わることあるんでしょうか。薬も効かないし、無理さすと、二時障害につながると言われているし、家にこのままいるしかないのかと、将来を考えると不安になります。。
同じような子どもさんいらっしゃいますか。。
何か対策されてますか?
  • 6

コメント一覧

  • 母親
    schedule約9ヶ月前

    コメントありがとうございます。
    今は出たがりなんですか??そんな日が来ればいいですが。。
    私も心配性ではあるので、息子の気持ちも分かるのですが、私の想像を超す不安があるようです。
    内心「これもあかんのか」とイラッとしてしまう時もあるくらいです。顔には出さないようにしていますが…。。
    栄養療法は聞いたことありました。
    油物もグルテンも大好きだし私も出してしまっています、、気をつけないと。。
    それでなくても家にいるので太ってきてますし。。
    ありがとうございます。

    • 2
  • 母親
    schedule約9ヶ月前

    なるほどです。
    コメント見せていただき感じたのは、引きこもっていた間、不安もあったかと思いますが、信じて待つことをされたのだなぁと、、

    完全不登校になって2年ほど、、何も変わらない、それどころか悪くなる一方だと不安になってましたが、まだまだ気長に待つこと、、信じて待つことが必要なのかもしれないです。
    まだすごく幼いので、心が成長する可能性もあると思えました。
    ありがとうございます!

    • 3
  • schedule約9ヶ月前
    匿名

    1人暮らしを初めたと書いた匿名です。
    娘は通信制卒業後、1年無所属引きこもりでした。
    全日制の頃からだと3年ほぼ引きこもりで、、
    今、1人暮らしをして外にでれているのはやはり年齢を重ねて心が成長したのだと思います。
    上手く言えないのですが、成人となり、不安ながらも何となく大人の考えになってきたというか。
    世の中的にいつもいつも怖いことばかりでもない、むしろ何もおこらないことのほうがおおいと、理解できてきたような感じではないかと思います。

    • 9
  • 母親
    schedule約9ヶ月前

    うちも人が怒られてたり、嫌な思いをしてるのも、自分のことのように落ち込んだり怒ったりします。
    病院では認知行動療法はしてないようです。。
    県内は問い合わせてみたのですが、、
    安心できるのは家族だけなので、その場所は温かいものにしてますが、これで良いのかと無性に心配になることがあります。。

    • 5
  • 母親
    schedule約9ヶ月前

    うちの娘も現在中2でHSP気質です。失敗する事に対する不安感が強く、学校ではいつも気を張って緊張して過ごしていたようです。

    それと、クラスの一部の子達が授業中に先生をいじったりしていたようで、先生が可哀想で見ていられないし、皆が口々に発言して授業を中断されるのも耐え難かったようです。

    中1の間は五月雨登校で頑張っていましたが、頭痛と吐き気が酷くなり不登校に。現在は個別指導型のフリースクールに週2で通っています。静かに落ち着いて勉強出来るので、娘には安心出来る環境のようです。

    通院は大学病院の思春期外来に月1でしていますが、カウンセリングの中で自分の言いたい事を伝えたり、嫌な事は嫌だと言えるように練習したりと、認知行動療法のような事をしてもらっています。

    同級生との付き合いは疲弊してしまって無理なようですが、2つ上の姉とは時々外出出来るようになりました。
    安心出来る人、安心出来る場所を少しずつ増やして行けたらと思っています。

    • 5
  • 母親
    schedule約9ヶ月前

    コメントありがとうございます。
    安倍さんの事件は当日YouTubeで繰り返し その場面が流れていたようですね。
    私は仕事中で知らなくて、帰ったら息子の様子がおかしくて、そこからしばらく全く家から出られない状態になりすごく心配しました。

    世間のニュース、ちょっとは知っておいた方がいいのかなとか私も考えるんですが、安倍さんの一件でそれもやめた方がいいのかな、、でもあまりにも知らないのもな、、と私も考えがブレブレで。。

    娘さん、一人暮らししているんですか??
    私にしたら夢のような話で、とても希望の持てる話です。すごいです!!
    息子もどこかで折り合いをつけてなんとかやってほしいです。。

    • 2
  • 母親
    schedule約9ヶ月前

    認知行動療法はネットで調べた事はありますが、試してみた事はないです。
    なんとなく、こちらの前向きな声掛けも響かないので、意味ないかもなーとそのままにしていました。
    幼さがあるので、もう少し自分で治していきたいとか考えられるようになったら、試してみようかと思います。ありがとうございます!

    • 2
  • schedule約9ヶ月前
    匿名

    うちの娘もHSPで不安が強いタイプです。
    しばらくは心療内科にも通っていましたが、効果がないと言い、行かなくなりました。
    ニュースも見れないし、夫婦でちょっとした会話の中で話したことでも耳に入ると
    「知りたくなかった、怖い」と言っていて、引きこもりが長くなると人も怖い関わりあいたくないと言っていました。
    1年前の安倍元首相の事件すら知らなかったので、さすがこれはどうなんだろうかと思ったことを覚えています。

    そんな娘がこの春、進学し1人暮らしをスタートしました。
    大丈夫かと心配しましたが、意外となんとか生きていっています(^o^;)
    今もニュースは見れないので、娘の地域で事件や事故が起きても親は知っているのに、娘は知らない感じです。
    最初は外に出るのも緊張の連続だったみたいです。
    まあ、それでも夜の買い物や友達とも出かけたりもしているので折り合いをつけながらしているのだと思います。

    まだまだ不安定で大学も辞めたい、やっぱり頑張ると日によっていろいろですが、私は離れたことで少しホッとして、ようやく好きにすればいいよの境地になりました。

    不安症引きこもりからも1人暮らしをスタートしている例もあります。

    • 9
  • schedule約9ヶ月前
    匿名

    はじめまして。
    お子さん、言葉にできない不安感をたくさん抱えているかもしれませんね。
    私の息子も、周囲のザワザワや騒がしさに疲れやすく集団が苦手です。争い事や暴力的な映像も嫌いです。
    自分の特性を理解しようと性格判断みたいな事をしているようですが、まだ生まれてたった16年しか経ってないし、自身の生きづらさに気付いたのも思春期に入ってからだと思うので悩み苦しくて当然だと思っています。
    認知行動療法をご存知ですか?
    不安を認めてうまく付き合っていくようにトレーニングする方法だそうです。
    親子で出来る認知行動療法など書籍はたくさんでているようです。残念ながら、我が家は息子がやりたがらないので試してはいません。
    長い時間をかけて自分自身との付き合い方を経験から学んでもらうしかないと今は思っています。
    とはいえ、辛そうな息子を見るのは親としてもしんどいですが。
    焦らず見守ろうと思います。

    • 3
  • 母親
    schedule約9ヶ月前

    コメントありがとうございます。親の私も理解に苦しむくらいなので、周りに共感してもらう事もなく、話せる人もあまりいないので、コメント頂けることがありがたいです。
    学校にはこだわりませんが、少しでも不安が軽減して、好きなところに出かけるとか、好きな人に会いに行くとか、普通と言われるようなことができたらいいなと願っています。
    でもおっしゃるように、子供の気持ちが変わらないとどうしようもないのかも。。
    私もいろいろ模索して対応したつもりですが、結局はどんどん不安が増していって今に至るような状況です…。。

    • 2
  • schedule約9ヶ月前
    とくめい

    うちにも似たような娘がいます。一応通信制高校1年(全く行けていませんが。)です。娘もHSP気質です。成長につれて症状が強くなっている気がします。一応自分の用事(推しグッズを買うなど)の時は外出できますが、それ以外ではお家生活です。うっかりニュースを付けっぱなしにしている時に、娘が部屋に来たりして、急にチャンネルを変えるのもおかしいし、世の中のことも知った方がいいと思い、そのままにしておくと、事件や事故のニュースを観ながら、『やっぱり家が1番安全』とか『外に出たらおかしな人しかいないんじゃないか』『こんなふうにいきなり刺されたくない』など言ってます。ニュースなので、当然事件などの情報が多いのはわかってるみたいなのですが、勝手に頭の中で、あちこちでこういう事件があるんじゃないか、自分も巻き込まれたら怖いと妄想が広がるみたいです。そんなことないよ、と言ってもわかってはいるけど極力外に出たくないって感じです。うちは病院行くのも拒否なので、どうしようもできないのですが、無理に外に出すことはせず、本人が自分の目的で外出したいという時をチャンスと思って、人に慣れるようになるべく外出時間を長くしたり、ついでにお茶したりしています。でも結構外のガヤガヤしてる感じが苦痛みたいです。出かけた次の日は1日寝てます。ちっちさんと同じで、私もこの子の将来どうなるんだろうという不安でいっぱいです。うちは中3から完全不登校で、当初は荒れて今でも思い出したくない辛い時期でしたが、本人も家で過ごすうちに、自分の分析をすごくしたみたいです。普通なら流せることも全部汲み取ってしまう感じなので、本人も生きずらいって言うようになりました。1日YouTube観たり、ダラダラしてるように見えますが、子どもってよく考えていると思います。親は話を聞くことしかできないかもって、最近思ってます。
    自立できるのかという不安がなくなることはありませんが、子ども自身が変わるしかないのかなって思います。ちっちさんの投稿を読ませていただいて、私だけじゃないんだと思ってしまい、投稿させていただきました。

    • 11
keyboard_arrow_up