mail違反報告 不登校の子どもの親 2892 7 person匿名希望 edit2023.06.06 中学生の子どもの不登校が始まってから、1年くらい経ちました。子どもは朝昼逆の生活で、起きている間はゲームばかりしています。 先日私の兄弟に、「このままでは悪化するばかり、親は仕事辞めて家にいて子どものそばにいた方がいい」と言われました。スクールカウンセラーには、仕事を辞めてまで家にいる必要はないと言われています。 仕事を辞めて不登校の子どものそばにいるべきなのでしょうか。兄弟に責められておいつめかられています。 10 local_offer みんなの体験聞かせて 仕事 不登校 カウンセラー 中学生 コメントする コメント一覧 7件の投稿を表示中1-7件目(全7件) mail違反報告 schedule約1年前 なげやり はじめまして。 主様は仕事に家事、お子さんの事とやること、考えることがたくさんあって苦しい思いをしていると思います。 そんな中、親族からも責められるのは辛いですね・・・。お気持ちお察しします。 うちの娘も中学生でスクールカウンセラーを親子で受けたことがあるのですが、親は仕事も好きなこともしてくださいと言われそうしています。 私は今、専業主婦ですが、親が家にいるからといって不登校が早期に改善されることは無いと思います。 むしろ家にいることで甘えが起こり悪循環と思う時もしばしばです・・・。 結局、子供自身が考え動くまでどうにもできない気がします。 親族は何も知らず側にいてあげなさいと言うでしょうけど余計なお世話です(キツくてすいません)よそはよそ、自分は自分でやっていいと思います。 うちもまだ復帰は難しいですが、ふんばっていきましょう! 13 mail違反報告 母親 schedule約1年前 小鳥ママ 私も、スクールカウンセラーさんや他の方と同じで、子供の不登校を理由に仕事を辞めなくて良いと思います。 私は仕事をしていませんので、不登校の娘と家に居ますが、状況はあまり変わらないです。 少し距離を置いて見守ろうかと思って、パートでも探そうかと思っているくらいです。 13 mail違反報告 schedule約1年前 匿名 皆さんのコメントと同じく、仕事を辞める必要はないと思います。 子供が側にいてくれる事を望んでいる、 精神状態が不安定すぎて1人にできない、 登校できる日は送迎が必要で働くのが難しい、 等がない限り、家にいることのメリットはないのではないでしょうか。 一日中ゲームをしているお子さんを見て主さんのストレスが溜まるだけです。 中学生の子なら親にベッタリ監視されているより、ダラダラ過ごしているように見えても1人の時間に自分と向き合っていろいろ考えていることもあります。 それに仕事を辞めている間の収入減をご兄弟は 助けてくれるわけではないでしょうし。 ご兄弟は心配してくれているのだとは思いますが、感謝だけ伝え仕事は辞めないでください。 私は送迎と仕事の両立ができなくなり辞めざるを得なくなりました。 不登校児を支える親の精神的負担も相当なものです。 19 mail違反報告 schedule約1年前 A 私も、辞める必要はないかな…と思います。 小学生低学年や母子分離不安などがあるなら、ご兄弟の仰ることもわかりますが。 あとは、仕事がストレスで辛いなら、不登校に関係なく辞めるのも良いと思います。 ようは、退職理由を子供にしないことが大切だと思います。 子供の為に…は、いずれ子供のせいで…になってしまいそうなので。 辞めても、続けても、いつかあの時こうしていたら…と思うかもしれません。 私の場合、仕事に集中していると、ふと不登校のことを忘れられたり、ダラダラしている姿をみないことも、親の精神安定になっていました。 中学の時は親子関係も悪く、子供も誰もいない家の方が落ちついたのではないかと思います。 私も当時、子供に仕事を辞めて欲しいか尋ねましたが、それは必要ないと言われ、継続しました。 その後、子供と無関係なことで、パートに転職し、比較的家に居ましたが、これといって不登校に関して、良かったこともなく。 (雑談するチャンスが増えたのはあったかな?) 今後の進路のことや、自立に向けていずれ一人暮らしをすること(もしくはニートで養うこと)も考え、またフルで働き始めました。 別トピにあるように、不登校になると、無駄に流れて行くお金もありますが、それを少しでも余裕をもって出す為には、収入は多い方が良いのもあると思います。 失礼ながら、他の方も書かれていたように、経験もしたことない・何の責任ももたない他人(兄弟)に、意見されたり追い詰められるのは、私なら不快に思います。 (主さんのご兄弟に申し訳ありません。) 22 mail違反報告 schedule約1年前 通りすがり 「仕事を辞めてそばにいる」こと、お子さんが望むのでなければ、無理にしなくて良いと思います。 兄弟とはいえ他人に言われてしたことで、結果が反映されなければ辛い思いをすると思います。そしてそれは、お子様への態度にも出てしまうと思うのです。前の方のコメントの通り、どちらを選んでも後悔があるかもしれません。ただその時に、お母様、あなたの心の拠り所、もしくは逃げ場所でも良いです、他の場所があることは大事だと思います。お子様が今、家にいてゲームすることに逃げ場を得ているように。 偉そうに書いてますが、自分も高校不登校−定時制転学五月雨登校の子がいて日々うじうじと悩みはつきません。でも寄り添うため?に仕事を辞めたらきっと、うざくて恩着せがましく、呪いの言葉をかける親になってしまいそうで、それだけは避けたいと思ってます…。 なので職場に別のストレス等無いのでしたら続けた方が良いですよ。お子さんと、物理的に距離と時間を取るの、かなり大事と思います。 何しろ日々お辛い気持ちでしょうに、どうぞご自分を今以上せめたりなさいませんように。 17 mail違反報告 schedule約1年前 匿名 スクールカウンセラーの先生のアドバイスの通りだと思います。 私はずっと家にいましたが、一緒にいたからと言って回復が早くなっている実感はありませんでしたし、ずっと家に一緒にいるのが辛すぎて途中からパートにでたくらいです。 あと、自分のせいで母親が仕事を辞めたとなると、そのことでお子さんが自分を責める可能性も高いです。 我が家は中2の夏から通えなくなりましたが、半年程どん底に落ちた後、中3夏休み明けから進路を考える様になり、4月からは不安定ながら何とか全日制高校に通い始めました。 ご兄弟のアドバイス、心から心配してくれてのものだと思います。でもご自身は経験されたことはないでしょうし、不登校の子供を持つ母親の辛さは経験した人にしか分かりません。 正直、これ以上の苦しみは無いと思ってます。 仕事をしていれば、一日の何時間かはその苦しみを忘れることが出来ますが、ずっと家にいれば24時間ずっと同じ空間で気を使う生活が待っています。 例えば、上司に相談して時短で早めに帰宅するとか…同じ状況の友人はこの選択をし、お子さんは定時制高校から大学に進学していました。 長々と申し訳ありませんが、高校入学を一つの目標として、あせらず、お子さんが自分で立ち上がるのを温かく見守るのが結局一番の近道の様な気がします。 我が家もまだどうなるか分かりませんが、変わってないようでいて、子供って色々と考えながら成長しているようです。 子供を信じて、一緒に頑張りましょうね。 13 mail違反報告 schedule約1年前 匿名 お子さんがそばにいて欲しいとか、フリースクールや学校の送迎して欲しいとか そういう要望があるなら寄り添ってあげればいいかなと思いますが 辞める理由がご自身の兄弟から責められるから、だけなら仕事は続けた方がいいかもしれません。 仕事は辞めても辞めなくても、どちらを選んでも後悔することはあるかもしれません。 お子さんとご自身の希望でいいんじゃないですかね。 11 7件の投稿を表示中1-7件目(全7件) コメントを投稿する コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。 ログイン無料会員登録
はじめまして。
主様は仕事に家事、お子さんの事とやること、考えることがたくさんあって苦しい思いをしていると思います。
そんな中、親族からも責められるのは辛いですね・・・。お気持ちお察しします。
うちの娘も中学生でスクールカウンセラーを親子で受けたことがあるのですが、親は仕事も好きなこともしてくださいと言われそうしています。
私は今、専業主婦ですが、親が家にいるからといって不登校が早期に改善されることは無いと思います。
むしろ家にいることで甘えが起こり悪循環と思う時もしばしばです・・・。
結局、子供自身が考え動くまでどうにもできない気がします。
親族は何も知らず側にいてあげなさいと言うでしょうけど余計なお世話です(キツくてすいません)よそはよそ、自分は自分でやっていいと思います。
うちもまだ復帰は難しいですが、ふんばっていきましょう!
私も、スクールカウンセラーさんや他の方と同じで、子供の不登校を理由に仕事を辞めなくて良いと思います。
私は仕事をしていませんので、不登校の娘と家に居ますが、状況はあまり変わらないです。
少し距離を置いて見守ろうかと思って、パートでも探そうかと思っているくらいです。
皆さんのコメントと同じく、仕事を辞める必要はないと思います。
子供が側にいてくれる事を望んでいる、
精神状態が不安定すぎて1人にできない、
登校できる日は送迎が必要で働くのが難しい、
等がない限り、家にいることのメリットはないのではないでしょうか。
一日中ゲームをしているお子さんを見て主さんのストレスが溜まるだけです。
中学生の子なら親にベッタリ監視されているより、ダラダラ過ごしているように見えても1人の時間に自分と向き合っていろいろ考えていることもあります。
それに仕事を辞めている間の収入減をご兄弟は
助けてくれるわけではないでしょうし。
ご兄弟は心配してくれているのだとは思いますが、感謝だけ伝え仕事は辞めないでください。
私は送迎と仕事の両立ができなくなり辞めざるを得なくなりました。
不登校児を支える親の精神的負担も相当なものです。
私も、辞める必要はないかな…と思います。
小学生低学年や母子分離不安などがあるなら、ご兄弟の仰ることもわかりますが。
あとは、仕事がストレスで辛いなら、不登校に関係なく辞めるのも良いと思います。
ようは、退職理由を子供にしないことが大切だと思います。
子供の為に…は、いずれ子供のせいで…になってしまいそうなので。
辞めても、続けても、いつかあの時こうしていたら…と思うかもしれません。
私の場合、仕事に集中していると、ふと不登校のことを忘れられたり、ダラダラしている姿をみないことも、親の精神安定になっていました。
中学の時は親子関係も悪く、子供も誰もいない家の方が落ちついたのではないかと思います。
私も当時、子供に仕事を辞めて欲しいか尋ねましたが、それは必要ないと言われ、継続しました。
その後、子供と無関係なことで、パートに転職し、比較的家に居ましたが、これといって不登校に関して、良かったこともなく。
(雑談するチャンスが増えたのはあったかな?)
今後の進路のことや、自立に向けていずれ一人暮らしをすること(もしくはニートで養うこと)も考え、またフルで働き始めました。
別トピにあるように、不登校になると、無駄に流れて行くお金もありますが、それを少しでも余裕をもって出す為には、収入は多い方が良いのもあると思います。
失礼ながら、他の方も書かれていたように、経験もしたことない・何の責任ももたない他人(兄弟)に、意見されたり追い詰められるのは、私なら不快に思います。
(主さんのご兄弟に申し訳ありません。)
「仕事を辞めてそばにいる」こと、お子さんが望むのでなければ、無理にしなくて良いと思います。
兄弟とはいえ他人に言われてしたことで、結果が反映されなければ辛い思いをすると思います。そしてそれは、お子様への態度にも出てしまうと思うのです。前の方のコメントの通り、どちらを選んでも後悔があるかもしれません。ただその時に、お母様、あなたの心の拠り所、もしくは逃げ場所でも良いです、他の場所があることは大事だと思います。お子様が今、家にいてゲームすることに逃げ場を得ているように。
偉そうに書いてますが、自分も高校不登校−定時制転学五月雨登校の子がいて日々うじうじと悩みはつきません。でも寄り添うため?に仕事を辞めたらきっと、うざくて恩着せがましく、呪いの言葉をかける親になってしまいそうで、それだけは避けたいと思ってます…。
なので職場に別のストレス等無いのでしたら続けた方が良いですよ。お子さんと、物理的に距離と時間を取るの、かなり大事と思います。
何しろ日々お辛い気持ちでしょうに、どうぞご自分を今以上せめたりなさいませんように。
スクールカウンセラーの先生のアドバイスの通りだと思います。
私はずっと家にいましたが、一緒にいたからと言って回復が早くなっている実感はありませんでしたし、ずっと家に一緒にいるのが辛すぎて途中からパートにでたくらいです。
あと、自分のせいで母親が仕事を辞めたとなると、そのことでお子さんが自分を責める可能性も高いです。
我が家は中2の夏から通えなくなりましたが、半年程どん底に落ちた後、中3夏休み明けから進路を考える様になり、4月からは不安定ながら何とか全日制高校に通い始めました。
ご兄弟のアドバイス、心から心配してくれてのものだと思います。でもご自身は経験されたことはないでしょうし、不登校の子供を持つ母親の辛さは経験した人にしか分かりません。
正直、これ以上の苦しみは無いと思ってます。
仕事をしていれば、一日の何時間かはその苦しみを忘れることが出来ますが、ずっと家にいれば24時間ずっと同じ空間で気を使う生活が待っています。
例えば、上司に相談して時短で早めに帰宅するとか…同じ状況の友人はこの選択をし、お子さんは定時制高校から大学に進学していました。
長々と申し訳ありませんが、高校入学を一つの目標として、あせらず、お子さんが自分で立ち上がるのを温かく見守るのが結局一番の近道の様な気がします。
我が家もまだどうなるか分かりませんが、変わってないようでいて、子供って色々と考えながら成長しているようです。
子供を信じて、一緒に頑張りましょうね。
お子さんがそばにいて欲しいとか、フリースクールや学校の送迎して欲しいとか
そういう要望があるなら寄り添ってあげればいいかなと思いますが
辞める理由がご自身の兄弟から責められるから、だけなら仕事は続けた方がいいかもしれません。
仕事は辞めても辞めなくても、どちらを選んでも後悔することはあるかもしれません。
お子さんとご自身の希望でいいんじゃないですかね。