母親

どうしたらいいか分かりません

1876 4 personあこ edit2023.04.07

12月中旬から気分変調症で入院して3月初旬に帰ってきました。その間私は仕事をし娘と距離を取っていたのですごく楽で、退院してきた娘に私が働いたお金は自分に投資したいとキッパリ言いました。娘はそれはそうと言ってくれて、自分もバイトすると言い出し、昨日からバイトいってます。そこで、距離を取らないといけないのは分かってるのですが心配症の私は娘が心配で心配でたまりません。この気持ちどうしたらいいですか?
  • 2

コメント一覧

  • 母親

    匿名さん、ありがとうございます。
    一度、やってみて自分とむかいあってみます。

    • 0
  • schedule約2年前
    匿名

    心配って疲れますよね。
    私も心配性です。
    あこさんは元々は心配性だったのかそうじゃなかったのかわかりませんが、娘さんの大変なことがあり少し病的に心配性になってるのかもしれません。でもそうなるのも当然です。

    不安や心配って漠然としてるとより囚われてしまうので、何が心配なのか具体的に書き出してみたり言葉にして心配や不安の正体をはっきりさせるといいと思います。それも向き合うのはしんどいことですがあまりにも囚われて生活に支障があるようでしたら日記みたいなかんじでも書いてみると良いと思います。

    • 1
  • 母親

    八重桜さん
    ありがとうございます。自分でも踏ん張りどきって分かってるんです。
    頑張ります(ง •̀_•́)ง
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3
  • schedule約2年前
    八重桜

    あこさん、こんにちは。
    大変な数ヶ月だったようですが、
    入院を経て、おこさんは一皮むけた感じがしますね。
    バイトをして、自分のお小遣いは自分で稼ぎ、
    親が稼いだお金は自分に投資する。
    うらやましい状況です。

    せっかくの成長と親子の距離がとれる機会ですので、心配はぐっとこらえて、
    頑張ってくれるといいな、
    と見守っていたらいいと思います。

    いろいろありすぎたので、簡単にいかないでしょうが、数ヶ月の入院で、おこさんも少し親離れできたのかもしれないですよ。

    現状維持でいきましょう。

    • 5

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up