担任

3407 26 person逸香 edit2022.12.07

担任先生と相性が合わない方いますか?
聞いた事を答えて来ない、答えれないなら他の先生に確認するなりしてその日答えればいいが答えない.今の担任は無責任な方が多い.
気分で暴れてる.
保護者が相談しても相談に乗らない.
自分で言った事に責任を持たない.
教員は、適当な人、いい加減な人が多いのでしょうか?
教員は、子供達の見本なるはずですが、質が悪すぎて困ってます.
教員もいい先生に当たるか、悪い先生に当たるかよって人生変わりますね.
担任とうまくいってない方いますか?
  • 4

コメント一覧

  • schedule約1年前
    匿名

    子供2人不登校から復帰してます。2人とも担任のおかげです。担任、スクールカウンセラー、家庭。そんなにたくさん話し合ったりしなくてもそれぞれがそれぞれの役割を発揮できれば子供は良い方向に導かれます。
    とは言え担任には労力や時間…使ってもらったと思います。感謝はもちろんですが罪悪感もあります。
    すべての先生にここまでの対応をしてもらえるとは思いません。ラッキーだったとしか。

    今、2回目の不登校で、担任は不登校保護者に不評の先生。何もしてくれない上に保護者に対しては投げやり煽るような言動。不登校が迷惑なんでしょう。不登校子供達にとっては意外に好評で「休んでも何も言わないでくれるから」って。何が良いのかわかりませんね。

    経験からやはり先生の力は偉大です。部活顧問や事務や無駄な会議、保護者の対応…先生がやらなくても良い仕事はどんどん減らして、教員の特化した能力を最大限生かしてほしい。
    学習のこと、不登校の対応も含め子供達のこと。

    変な先生、ひどい先生もいますが、元々はそんなんじゃなかったのかも。過酷な労働環境で報われないことが続けばそうなるよねと、せっかく志を持ち教員になったはずなのだからなんとか改心させてあげたい。完全に想像ですがそんなかんじに思うことがあります。
    それでもそのせいで子供の人生狂わせるのは違うと思うし許せないですけどね。

    • 5
  • schedule約1年前
    逸香

    皆さんありがとうございます.
    教員でも色々ですね.子供達と一緒に部活に関わって素晴らしいと思います.うちの子の担任は、時間通りに帰ります.余計な事しない.
    子供が逆切れます.子供に対しては、威圧感で寄り添う事もできない心無い先生です.
    今の世の中少子化、不登、自殺も増え最高になってます.文部科学省、教育委員会しっかりして欲しいです.

    • 0
  • schedule約1年前
    匿名

    大学みたいに教科だけ教えてくれればいい。
    一人の人間が出来ることは限られてるから、保護者だって何もかも担任に求めてないよ。

    教員の方も、出来ないことは出来ないと認め、子どもの精神面や保護者とのやり取りは、別の専門職に任せればいい。
    でも、出来ないと認めることもイヤ、かといって部外者に学校という聖域に入ってこられて世間の常識を突き付けられるイヤ。
    ソーシャルスクールワーカーや学校支援員を導入しても、先生に対等に意見を言えるわけじゃない。教員は教育関係者以外の言葉には、聞く耳を持たない。

    自分たちが出来ないことを認め、外部に助けを求めない限り、ブラックな働き方は変わらない。
    そして、しわ寄せがいくのは子ども達。

    • 4
  • schedule約1年前
    匿名

    わざわざ異常な世界に
    子供を預けたくないって人が
    どんどん増えてますね。

    • 2
  • schedule約1年前
    春雨

     不登校にならないのが一番でしたけど、勉強も部活もと追いたてられている生徒たちをみてるとうちの子早めにドロップアウトして通信制にいけてよかったのかもとも思ってます。
     すごくいい先生だけと生徒すごく少ないのに全国大会めざして頑張らせていて疲れて保健室に来る子達います。先生方は生徒が悪いというけど私は先生方がおかしいと思ってます。生徒が部活頑張りたいが前提で先生が自分が勝ちたいからってのはおかしな話です。でもそんな変な考えがすごい好評価❗
     いっぱい生徒がいたときはそれでも一人一人にかかる圧は少なかった。
     50ccのバイクにものすごい大きなエンジンをのせられて走ってる感じです。
     これからの小学生はもっと大変でしょう。だいたいで済ませる子は大丈夫だけど真面目ないい子は潰れるかも。

    • 3
  • schedule約1年前
    匿名

    皆さんの、投稿を拝見していると
    不登校を選択した我が子って
    素晴らしいかも!

    自分らしく自分の学びを追求してほしい。

    素敵なお友達も多いし、学校に行かないぶん
    多様な学びに触れることができる。

    これからは、積極的不登校が増えていくでしょうね…

    • 6
  • schedule約1年前
    春雨

     内容と外れてしまって申し訳ないです。
    だけど本当に休みなくてまいりそうです。変な先生が多いのも事実だし、そもそもの不登校のことは大学でも勉強しないし、研修内容もすごく古い。
     県内に研究してる人いても県教育委員会に都合の悪い人は講師として呼ばれないみたいです。
     先生方の不登校の知識は化石並みに古いと思います。
     しかし私もどうしたらいいかわからないですね。

    • 4
  • schedule約1年前
    春雨

     教員不足が深刻になってます。
    うちの学校でも先生の数が足りない。応募しても誰もいないのです。
     教員の数も減らされてます。
     教員のなり手もいなくて、教員採用試験受ける人がほとんどいなくて困ってるから誰かいないかといわれました。
     普通の教員のよりもブラックすぎる教頭のなり手もなく、教頭試験を受ける人もいなくて問題になってました。
     こんな教員のブラックの状態が続けば教員の質もどんどん下がっていくだろうと思います。
     
     

    • 4
  • schedule約1年前
    夢見

     県立高校の教員してますが、昨日のニュースでも言われてましたが
     
     定額働かせ放題制。仕事の3分の1くらいはほぼボランティアなんじゃないんでしょうか。

     残業代も出ず、春夏冬休みもほとんど休みありません。部活も強制ですがほぼボランティアです。 年休もいつ使えば?
     早く帰らねばならない日も問題起これば帰れないし、保護者対応もあるし。
     仕事はすごく増えてます。先生は文句言わないのでどんどん行政からの依頼なども増えてます。
     他の業種であればお金を出してしてもらわなければならない仕事も教員は文句言わないとすべてただでさせられます。県立高校の先生だから何でも自分達でやりなさいと。
     不登校の対応は必死でしてますが、もっと余裕がないと難しいのも事実です。
     

    • 4
  • schedule約1年前
    モモ

    うちの場合、少し頼りない担任だったので、クラスが、騒ついていました。
    保護者の方々から、クレームの電話もあり、娘も、不登校になりました。
    最近、登校し始めましたが、給食食べて帰る感じでした。
    でも、それも、担任は、普通に、6時間過ごして欲しいのか、冷たい態度でした。
    この担任には、期待しない方がいいと思いました。
    学校ばかりが、原因ではないので、
    娘は、少しずつ回復しているので、見守っています。

    • 1
  • schedule約1年前
    逸香

     皆さんお返事ありがとうございます.県立高校教師は、公務員なら税金で給料をもらったいる.給料をもらっているなら教師の役割を果たして欲しい.試験と面接で採用されるが人間性も採用試験に必要だと思う.子供達には、大人の見本に見えるが、無責任な教員辞めて欲しい.変な担任の為に不登校になるなんて!!子供の人生返して欲しいです.

    • 9
  • schedule約1年前
    匿名

    先生の中でも明らかに特性ありの方います。
    無責任だったり要領悪かったり
    相談にのらないとかも…先生ご自身の特性もあるかもしれません。

    教員なのに、常に自分視点だったりで
    生徒のことどうでもいいように見えてしまう。

    そういう担任にあたったらとにかく「期待しない」これにつきます。
    逆に大変ね…って。

    • 1
  • schedule約1年前
    匿名

    うっすら思い出した気が、、、。
    昨年、未来地図さんで行った「不登校を考えるアンケート」(保護者向け)集計結果について、民間や研究機関でアンケート調査を行うと高い比率で不登校の原因に「学校、教員」
    が挙がるのに文科省の調査ではそこがゼロになる。という指摘を読んだ気がする。このサイトのどこかで。
    どなたか覚えておられる方いませんか?

    • 5
  • schedule約1年前
    匿名

    今の時代は、試験だけ教員になれる.ただ、頭が出来るだけじゃ駄目だと思います.人間性が大切だと思うから人物評価必要です.
    学校教育現場で子供や保護者にどこまで向き合えるか?今年不登校が最高になりました.教育現場教師は、知識不足、生徒、保護者に関わっていないのでは?
    子供からみると教師は、大人のモデルの姿にみえている.その教師の言葉や態度考えて欲しいですね.
    教員がいないからただ、補充やめて欲しい.もっともっとこれからの子供に対して大切にして欲しい。教師の普通に会話しているがその言葉ですが、言っていい言葉でしょうか?時に、暴言、子供達を苦しめてます.教師、一人ひとり自分の言葉考えて頂きたいと思う。学校現場の主任、管理職も自分達の学校で何が起きているか理解して欲しい.不登校は、家族の問題にしてい学校が多いですが学校の関わり方に問題がある.考えて欲しい.

    • 5
  • schedule約1年前
    匿名

    担任で苦労しました。

    男女のヒイキがあからさま。
    給食を無理やり、居残りで食べさせる。
    忘れ物をしたら体罰。
    理不尽に怒鳴る。
    平等に意見を聞かず、考えを押しつける。
    個性を認めない。
    大切な相談も、サラッと流し、忘れて返事も無し。
    勉強が苦手な子に、バカと呼ぶ
    発言の苦手な子を立たせて、発言が上手く出来ないと、あからさまに非難、中傷する。
    不登校児には、基本、対応をしない。教育放棄。

    勿論、素晴らしい、担任もいました。担任が良いと、登校再開し、成績も苦労なく伸びました。残念ながら、上記の対応の先生の時は、病気になり、学校も行けなくなりました。
    担任が酷い時は、教育委員会に直接電話して、相談すると良いです。校内の教師は隠ぺいしたり、丸くおさめようとして、解決しません。
    保護者の前で、上手い事を言っても、子供の前では、モラハラをします。

    教師は大変な仕事ですが、習う側も、大人に振り回され、大変です。

    一般企業では、あり得ない仕組みです。

    情熱のある、素晴らしい先生を見習って欲しいです。

    • 10
  • schedule約1年前
    満月

    中学完全不登校時代の担任は、
    ポンコツだったけど一生懸命で、
    高校からは通えるようになった担任は
    クールだけど、いざというときの行動力はすごかった。
    子どもによると、中学の担任のポンコツさは、振り返ると味だったよ、と。
    当時は辛かったけど、
    と言ってます。

    担任といえど、人間なので、あまり期待しないほうがいいですが、
    あまりひどいのは、学年主任や管理職に言ったほうがいいです。

    • 4
  • schedule約1年前
    匿名

    教師も人それぞれだなぁと思います。

    昨年の担任は最低でした。暴言、放置など、先輩ママさんにも評判悪かったのですが、正にその通りでした。保護者会など保護者の前では猫かぶりでしたが、子供は正直なので普段の様子や息子が受けた暴言やその後の対応の悪さからすぐに化けの皮が剥がれましたが。
    息子は先生に対してもはっきりと間違いを指摘してしまうタイプだったのでその担任(女性)から嫌われて陰で虐められ不登校になりました。
    その先生は異動でいなくなり、今年の担任(男性。息子とほぼ同じ年齢の子供あり)は真逆のタイプで不登校についてもかなり理解があると思います。
    最近はフリースクールと学校を行きながら、マイペースに回復傾向です。

    しかし息子の場合は酷い先生のせいで不登校になったので大人に対する不信感が強く、環境の変化にも敏感になってしまったので、また来年どんな先生が担任になるか不安しかありません。
    他の方もおっしゃっていましたが、校長が良いか悪いかも大きいと思います。
    職場でも上司の良し悪しで雲泥の差がありますから。
    息子の小学校は昨年の副校長がそのまま校長になりました。昨年の酷い先生を庇うような、面倒なことに関わりたくオーラを出すような人がそのまま校長になったので、何も期待出来ません。

    個人的には今の教育現場は崩壊していると思います。ただ、稀ですが良い先生も実際に存在するし、相性も大きいので過度な期待をせずにやっていくしかないのかなと思います。

    話が通じるような理解ある先生と出会えるといいですね。

    • 8
  • schedule約1年前
    匿名

    みなさんのコメントを読んで、うちは恵まれてたなあ、と思いました。ラインでこまめに意思疎通できたし、面談はスクールカウンセラー含めていつも三者で行ってくれたし。
    高校は、クラス担任、というより学科の先生という感じだけど、その分スクールカウンセラーとやりとりしやすいし。
    (担任の良さと我が子の不登校は、いつも全く無関係ですが)

    でも、思い返すと、小学校時代は学級崩壊クラスがしょっちゅうあって、そのクラスの担任はたしかに、、、でしたね。当たり外れはあるかも。
    メンタル不調で学年途中で休職される先生が何人もいたので、先生って大変な仕事だと思います。

    • 2
  • schedule約1年前
    マメ

    長男が中学、高校の教師を目指し
    教育大学に通っています。

    教育大学に通っている学生は、今の教育現場に
    合わせた勉強をしています。
    専門科目の勉強はもちろん、道徳、生活指導、
    生徒指導、LGBTQ、、、
    机の上に並んでいる本を見て(タイトルだけ
    での判断ですが)こんなことまで勉強しているんだ、凄いなと思ったことがあります。

    子ども達の先生として、社会人としての常識や沢山の知識を取り込むための授業を受けているようです。
    教員になるために4年間勉強し、卒業資格として教員免許の取得が必要になります。

    学校の先生は教員免許を持っていればなれるんですよね。
    教育大学4年間に学んだ、勉強を教える以外の
    知識が少なくてもなれるんです。

    教育大学に出ていない先生がダメだと言っているわけではなく、どの大学に通っていても
    立派な教師になりたいという志を持って
    教員免許を取得する学生がほとんどだと
    思います。

    でも教員免許があれば教師になれるんです。

    先生と呼ばれる立場になる人が
    勉強さえできればいい、というシステムが
    おかしいなと長男の話を聞いて思いました。

    • 5
  • schedule約1年前
    匿名

    私が時々話すネタ話に「士・師・屋・家」というのがありまして、どの字も職業の後ろに付く漢字です。「士」は弁護士、会計士など公の資格でお仕事をしている人たちです。「師」は医師、牧師、教師などの資格もさることながら、人格、人柄が問われる職業です。「屋」は魚屋、八百屋、肉屋など経験とスキルが求められる職業。「家」は画家、音楽家、作家など趣味を仕事にした人たちです。で、この話のオチは「だから議員の先生方は趣味で国会やってるんです(政治家)」なのですが、「師」の人たちのレベルが最近低すぎてオチないです。

    自分の時から子供の先生方まで色々な先生を見てきましたが、色んな経験のある先生がやはり信頼できましたね。民間から教師になった先生、夜間や定時制で教えたことのある先生、家庭に問題のある生徒が多い学校で頑張った先生などは年齢に関係なく頼りになりました。

    良くも悪くも、校長次第ということも大きいです。熱心な校長なら活気がありますし、事なかれ主義の校長だと暗い感じになります。

    子供が通った小学校は、学区の半分ぐらいがハイソな山の手で保護者に、医者、弁護士、会社経営者が多数いて、それがモンペ化していて先生方がずっとビクビクしてました。親が完全に教師を見下していて、子供がその影響をもろに受けていて学校自体が崩壊しそうでした。

    この教師の質の問題は、部活動問題が片付かないとどうしようもないように思います。先生が忙しすぎます。早朝から深夜まで、子供たちのためにを合言葉にサービス残業。
    ブラックすぎます。

    高校教師の闇は、「体育教官室」ですね。脳みそまで筋肉の先生が、職員室と切り離された目の届かない個室に群れております。素行の良し悪しに関係なく鳴り響く恐怖の校内放送。「○年○組、××。体育教官室まで来い!」。
    後、何気に教え子と結婚している体育教師、多くないですか?

    • 2

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up