受付終了 mail違反報告

不登校のお子さん、外に出れていますか?

9738 21 person匿名 edit2022.11.21

11月に入り完全不登校になり、それと同時に家から一歩も出ていません。

元々プライドも高く行けなくなった自分を知られたくないんだと思いますが、友達とも会いません。
このまま引きこもりになるのではと心配です。

皆さまのお子さんはどんな感じなんでしょうか?
周りに不登校の子が居ないため相談出来ません。
  • 8

コメント一覧

  • schedule約1年前
    とくめい

    その子によると思いますが、うちの息子は3ヶ月過ぎたくらいからやっと気持ちを話してくれるようになりました。それまではひたすら暗かったですよ〜。
    色々あり今でも学校には行けないのですが明るい引きこもり?です。これはこれで困りますが、一人で散歩したり、家族と一緒に洋服買いに行ったり映画に行ったりはしています。だんだんですよ。
    あと、お母さんが一人でショッピングとか全然いいですよ。お子さんも家で一人でのびのび出来るし。子供はお母さんの笑顔を見るのが好きだと思います。お母さんが楽しんでいいんですよ。
    そんな気分になかなかなれないのも分かります。そういう時は、私は美味しそうなドーナツとか色々買って帰って一緒に食べますよ。

    • 6
  • schedule約1年前
    匿名

    人に会いたくないと引きこもってしまうのはよくあることです。それだけ心が弱っている証拠です。家が安心安全な場になれば、ゆっくり回復していきます。焦らず時間をかけて、娘さんの回復を見守ってあげてください。今親に必要なことは見守って待つことと自分のメンタルケアです。

    • 7
  • schedule約1年前
    トピ主

    コメントありがとうございます。

    ウチは女の子です。
    引きこもることに慣れていってる娘に不安を覚えます。
    今までは休みの日は友達大人数で集まってワイワイしていたのが、『人が嫌い』『誰かに見られるのが嫌だ』『誰にも会うつもりはない』ここまでなってしまいました。
    不登校の時期はこんなものなんでしょうか?
    いつか回復するんでしょうか?

    • 4
  • schedule約1年前
    匿名

    気晴らしにショッピングでも、と誘いますが出ようとしません。
    →声かけしても乗ってこないならそっとしておいてあげましょう。

    私の気がおかしくなりそうなので自分だけショッピングで気晴らししますが、それも罪悪感があり
    →課題の分離が必要です。

    『自分だけ気晴らししても良いのか』『こういう時に寄り添っているべきなのか』
    →気晴らしは重要です。共依存にならないように注意してください。特に女の子のお子さんとお母さん。

    • 7
  • schedule約1年前
    匿名

    お気持ちとてもわかります。
    うちも引きこもるタイプの不登校で、最初は
    受け入れがたいものがありました。
    けれど、学校行かなくなって自分でもどうして
    いいかわからなくて、特に思春期の多感な時は
    こんな自分を誰にも見られたくない、誰にも会いたくないって思うことってごく普通のことだと教えてもらいました。

    会話もできてる状態なら本人に親が家にいて欲しいのか、少し放っておいてほしいのか聞くのもアリかなと思います。
    1人にしておいても大丈夫なら、お母さんは外に出た
    方がお子さんの気持ちも楽になったり、お母さん自身も少しだけでもリフレッシュできるかなと思います。
    (とてもそんな気分になれない時は無理にしなくて
    いいと思いますが)

    時間は多少かかることは覚悟して
    ひとまず家でゆっくり休んでもいいし、通信制にうつりたいならいつでも相談のるからと伝えてあげてたら
    いいのではないかなと私は思います。

    • 8
  • schedule約1年前
    匿名

    親子共に辛いですよね。
    トピ主さんのお子さんくらいの時期、私も辛くて気分転換しようにも、どこで何をしていても頭の片隅にこびりついて取れない感じでした。
    トピ主さんのお子さんの今の状況がどんな風かわからないのですが、お子さんがもし

    ずっと横になっている(か寝ている)
    YouTubeやテレビをずっと見ている
    ずっとスマホをいじっていたりゲームをしている

    のだとしたら、寄り添うといっても、同じ家にいてご飯を作ってあげたりすることくらいしかできないし、トピ主さんが家にいても暗い気持ちになるだけなので、気分転換に出かけて少しでも心が軽くなったり上向きになるように出来れば良いと、私は思います。

    ただお子さんが今、話を聞いて欲しがったり、辛さを口に出して言ったり行動で示していたりする時は、なるべくそばで見守ってあげたり話を聞いてあげたり背中をさすってあげたり…。
    うちもこの時期は、何かのスイッチで本人が突然学校のことを思い出して話し出すと、辛さを吐き出して泣き出したり、混乱して過呼吸になったりすることがありました。
    そんな時はなるべくそばにいてやるようにしました。

    今お子さんがそっとしておいてほしいのか、そばで支えてほしいのか、お子さんの様子次第なのかなと思います。

    • 5
  • schedule約1年前
    匿名

    うちの子(高校生)は今年の3月から一歩も外に出ていません。
    男の子なのに髪も伸ばしっぱなし。
    家族とも顔も合わせない完全ひきこもりです。
    どうしたら外に出てくれるでしょう?
    親として辛いです。

    • 14
  • schedule約1年前
    トピ主

    あれから一度も家から出ることなく過ごしています。
    美容院にも行かないので髪も延びました。

    気晴らしにショッピングでも、と誘いますが出ようとしません。
    私の気がおかしくなりそうなので自分だけショッピングで気晴らししますが、それも罪悪感があり『自分だけ気晴らししても良いのか』『こういう時に寄り添っているべきなのか』皆様の意見をください。

    • 10
  • 母親
    schedule約1年前

    お母さんもお子さんも辛い時期ですね。
    お子さん周りが怖くて、将来が不安でたまらないんでしょうね。
    うちの子も不登校なりはじめの頃、もう終わりだ!って言ってました。まだ中学生だったのに、大人から見たら終わりもなにもないですよね。
    今はちょっとのんきな不登校やってます。
    それはそれで困りますが、でもまずは心の健康からと思います。
    大丈夫、なんとかなる、道は色々あるって言ってあげてください。
    ゆっくり休ませて、しばらく好きなようにさせてあげて下さい。
    こちらを見てわかると思いますが、息子さんだけではありませんよ。
    今まで限界まで一人で頑張ってきたんでしょうね。いまは学校に行けないだけで、お子さんの価値は変わりませんよね。君が大事だよと言ってあげてください。
    まずは家で安心して休めて、心が元気になるところから、と思います。
    お母さんが不安なときは、共感できる人の話を聞いて話して、情報を集めるところから、と思います。
    焦っていいことありません。
    一緒に頑張りましょう。

    • 5
  • schedule約1年前
    さくら

    お先真っ暗なんて言わずに元気を出してください。

    うちの高2の息子は6月に完全不登校になり、ずっと何も言わず、布団をかぶって引きこもっていました。
    それ以来、初めて外に出たのは、つい1週間ほど前です。ようやくです。
    ベランダから夜明けの綺麗な様子を眺めていたので「犬の散歩、一緒に行こう」と誘ったらついてきました。それまでは、何を誘っても無視。全く外に出ようとしませんでした。でも、散歩についてきたのも、まだ薄暗くて人通りがないからだったと思います。明るい昼間は家に閉じこもったままです。人に会うのが嫌なようです。でも、最近ようやく友達とのラインも再開し始めたようですし、少しずつかな…と思っているところ。

    トピ主さんのお子さんは、不登校になってまだ日が浅いので、本人は、きっと自分の気持ちが整理できていないのだと思います。
    お子さんのこと、大丈夫だと信じて待ってみましょうよ。
    よかったら長渕剛の「傷ついた鳥」、聴いてみてください。

    • 8
  • schedule約1年前
    長期ひきこもり

    外に出れない時期がどれくらいまでなら「大丈夫」の境界線なんでしょう?そこ気になりますよね…

    でも
    トピ主さんの場合は、ご心配ご心痛でしょうが、まだ日は浅い方かもしれません

    長期ひきこもりは本当にしんどいですから、
    自然復活願いながら優しく見守りが適しているように感じました。

    偉そうにすみません。

    • 11
  • schedule約1年前
    ミロン

    少しお金がかかるけど、自然に触れさせたりボランティアに参加したりすると、結構かわる。うちの子、高校時代に学校休みがちになり、部活もサボるようになったんだけど、あまり自分の意見を言わない子で、何考えてるか不思議だった。

    でも、キャンプとか海とか興味があって(父親の影響)自然に触れさせようと思って、沖縄のキャンプに参加させた。
    夏休みまるごと行ってきて、帰ってきたら生き生きとしているし、お茶も自分で入れるし、教わったキャンプ料理も自分でやりはじめて、学校も行くし部活も行く。
    親元離れるのって結構大事だと思いました。

    • 12
  • schedule約1年前
    匿名

    ほぼ外出できなくなりました。不登校なりたてのころ、車に乗って近くの実家に行くときも、外から見えないように車の中でおびえながらうずくまってました。
    うちの場合はそこから完全不登校になり、1年以上引きこもりました。
    このまま一生引きこもったらどうしようと不安に押しつぶされそうな日々でしたが、
    元気になって通信制に通ってます。

    外に出れない時期しばらく続いても大丈夫です。
    本人が出たくないなら無理に連れ出す必要ないです。
    お子さんも親御さんも受け止めて受け入れるには時間が必要です。

    • 22
  • schedule約1年前
    トピ主

    皆さまコメントありがとうございます。

    11月までは休みがちでしたが部活には行っていました。
    11月に入ると部活すら行かず、ずっと家で携帯をいじっています。

    行けなくなった自分を見られたくない、普通の高校生になれなかった自分は恥ずかしいと言います。

    活発で勉強も運動も出来ていた子がここまでなるなんて私が受け止められません。
    通信制高校も通学する時に誰かに見られるかも知れないから行きたくないと言い、進学なんて夢の話しな気がします。

    お先真っ暗です。

    • 12
  • schedule約1年前
    ミント

    皆さまおつかれさまです。

    スレ主様の場合、今月から完全不登校なら、まだひと月は経っていませんよね。
    通常不登校のうつ病みたいなのは、3カ月くらいすると徐々に動き出すのかな?と感じました。
    (原因や性格などにより個人差はあると思います。)

    我が家はNPOの高卒支援会というサポート校に通っており。
    アウトリーチ(先生と高校生で何度か家庭訪問して心をひらいていく)もやっていたので、何とか通えるようになり、今は毎日楽しく登校し単位取得に励んでおります。
    アウトリーチは強引なスクールもあると思いますが、こちらは30年前から不登校対策をしている団体なので、最初は子供に関心のある遊びをしたり、徐々に心を開いていく方法なので安心です。

    家の中を動きだしたり、好きな事や好きな友達と少し出掛けるようになったら、動いていいタイミングかな?と思います。
    一緒に学校やサポート校見学に行けるのがベストですが、動けるのに足が向かない場合は、アウトリーチは助けになると思います。
    実際立ち直った子に聞くと、きっかけがなかった、戻る居場所がなかった、意地を張っていてたけど誰かが来てくれるのを待っていた、と後々話すそうです。
    一般的に引きこもっていた期間×3倍が、立ち直るのにかかる時間だそうです。
    何かのお役に立てればと思い、ご参考まで。

    • 3
  • schedule約1年前
    秋の匿名

    こちらのトピックで
    みなさん、こころからお子さんを心配して大事にしておられて
    すごいな~・・・と、思いました。
    私は、外に出れない(長いんです・・・・)状況の子供を見てだんだんと嫌気がさしてきて
    冷たい視線を送ることがあります。
    このまま引きこもりになるのでは。と不安で仕方ない・・・これで2年以上経過してます。
    外出刺激をしてしまうからか、なかなか動き出せません・・・
    親の私のせいでしょうか?

    反省しつつ、改めていこうと、思えました。

    • 10
  • schedule約1年前
    匿名

    うちは去年2学期より不登校。12月に通信制へ転校した息子がいます。
    今は、在学コースで月に1度か2度ぐらい、スクーリングへ行っております。

    アルバイトもしておらず、スクーリングも送迎。外出もほぼしません。

    昼まで寝てて、昼夜逆転。たまに、中学の時の友達と遊んだり、欲しい物がある時はコンビニへ行ったり。親子の会話も普通にあります。

    不登校、当初が本人も親も1番辛い時期だと思います。気持ちが落ち着いて、これからの方向性が見えてくれば少しずつ、元気になってくると思います。
    何の参考にもならず、だと思いますが。すみません。

    私も、どうすれば良いのか分からず、ここまで来た感じです。周りに通信制へ、通ってる友達も不登校の子も居なかったので。

    先のことを考えると、心配は尽きませんよね。うちも、同じ気持ちです。

    • 13
  • schedule約1年前
    とくめい

    中3男子。完全不登校もうすぐ2年です。
    不登校になって二週間は促して近所のコンビニに夜お菓子を買いに行くぐらい。でも、そのうち促しても全く行かなくなりました。
    多分最初は親に遠慮していたのでしょうね。

    仲のいい友達と1人だけつながっており、3ヶ月ぐらい経ってから、その子と会うときだけは出かけて行くようになりました。本当にありがたいです。
    散髪は1年経ってから。病院は1年8ヶ月経ってから。
    今中3なので、通信制高校見学などで用事があるときは出かけられるようになりました。
    でも、毎日昼過ぎまで寝ているので、なるべく用事は午後からいれるようにして、行きしぶりを説得しながら連れていきます。
    1年半ぐらい経ってから、漢検の受験も2回して合格しました。

    そうそう絶対に出かけなくてはならない用事もないので出かけないというのもあります。
    私もこのまま引きこもりになるのでは。と不安で仕方なかったです。

    運動不足も心配ですが、登校刺激もあまりしなかったので、特に体調もくずさず少しずつ元気になりました。
    少しずつ少しずつです。

    • 12
  • schedule約1年前
    悩む母

    匿名さん、こんにちは!うちは現在中学2年ですが、コメントさせて下さい。不登校になって8ヶ月になります。娘も最初は、外に出れませんでした…。心療内科の先生から「楽しい事をさせて下さい。」とご指導頂き、旅行に連れて行ったりしました。その時は、普通に付いてきましたが、又暫くしたら外出出来なくなる…の繰り返しでした。現在は、気分が乗る時は友達と遊んだり、家族で遊びに行ったりドライブしたりしています。どうしても気分の浮き沈みが有りますので、沈んでいる時は無理させない様にしてます。引きこもりになるのでは…?とありますが、私も最初は同じ事を考えて、とても悩みました…。匿名さんもご心配ですよね…。でも、大丈夫だと思いますよ!今は、そっと見守ってあげて下さい!絶対、「外に出なさい!」とか「何やってるの!」とかそういう声掛けは止めてください!余計に引き込もってしまいます。本人も今は辛いと思います。必ず動き出す日が来ると思います!うちの子も少しずつ動き出してます。お互い頑張りましょうね!!

    • 10
  • schedule約1年前
    匿名

    うちの息子の場合は、

    ①家族に促されたり、誘われても一切外に出ない。(もちろん友達とも遮断)
    →3ヶ月くらい
    ②どうしても出ないといけない事情がある時だけ渋々出る。(おばあちゃんの見舞い、散髪など。まだまだ友達とは遮断)
    →8ヶ月くらい
    ③自分の意思でやりたいことが出て来て、自分の意思で行きたい場所に外出する。(ようやく友達からのLINEに答えるようになる)
    →3ヶ月くらい
    ④学校という場所へのトライアンドエラー。
    →今はここです。

    たぶん男女差もあるし、個人の性格、友達との関係性もそれぞれ違うと思うので、あくまでうちの息子の場合ということですが、参考にしていただければ幸いです。

    • 9
keyboard_arrow_up