生存確認

2988 4 person匿名 edit2022.09.16

中学1年娘、5月連休明けから完全不登校です。
何度かその後、登校に間に合う時間内に制服に着替えて靴まで履いて…行けない、と。よっぽどの事だと認識しました。行きたいけど行けない。
思い返せば小学校高学年頃からイライラし私とぶつかる事と、学校を風邪以外の理由で休む日数が増えていました。でも習い事や塾に通い、友達もいる、成績も普通で行事などの司会をやりたがるどちらかと言うと活発な子でした。
今は学校の勉強、プリントや同級生の様子等は一切興味を示さず、ノー勉でオールネット生活です。
1学期の期間は、病気を疑い検査などしましたが特に悪いところはなく心の問題だと再確認しました。
二学期に入っても登校する気配はないけれど本人に確認すると、行きたいから待ってと。

この状況の中、中学校から本人とコンタクトを取りたいとの話を受けました。疑うわけではないけれど生存確認の為、実際に会いたいとの事。
娘に言うと、「それができれば登校している、友達とかにも迷惑かけるから友達を使って会わせるとかもしないで」と。
夏休み前、学校に手紙を取りに行った時にも担任に同じことを言われました。
日時の約束して学校に来るか家に訪問しますと言われましたが、娘がそんな約束など破るし、何せ家で私に対して荒れる想定はできたので、とっさにその場で娘の携帯に連絡し、少し先生と会話してもらいました。帰宅後、やはりしばらく私に対して憎しみを発していました。

不登校生に対して、生存確認を強いるのは普通の事なんでしょうか。義務教育期間だから?公立だから?
確かに最近の事件などがあると、親とはいえ言っている事が信じてもらえないのかな。やっぱり百聞は一見にしかずですよね。
スカイプなどでもいいのではと思っていますが、対処方法などどうすればいいかと悩んでいます。
長文になりすみません。読んでいただきありがとうございます。
  • 5

コメント一覧

  • schedule約2年前
    匿名

    生存確認。わかります。
    うちも中3で、完全不登校の時、家庭訪問に
    先生が来ても子供が会いたがらないから
    家庭訪問をお断りしたら、上から言われていて
    せめて月1でも顔を見に行かないといけない、
    生存確認しないといけないと言われました。
    会いたくなければ二階の部屋の窓から一瞬顔を
    見せるだけでもいいと言われました。

    正直苦痛でしたが、頻度は最小限にしてもらい
    配慮はしてもらいました。

    今は通信制の高校生になり、そういった意味では
    とても気が楽になりました。
    中学の間は学校とのやり取りも気が重いことも
    多いと思いますが、正直に先生にお話して、
    配慮できるところはすべて配慮してもらいたい
    ですよね。

    • 7
  • schedule約2年前
    匿名

    中3年女子不登校生です。
    うちの中学校も週一担任訪問と、月1生存確認させて下さいと言われます。
    が、
    子供は先生と話す事は何もない!と会うことを拒否しており子供と先生は1度も会っていません。
    相談センターや引きこもり支援の方に生存確認の事を相談したことがありますが、ストレスの原因に学校があると思われ先生が来られる等の話で子供の気持ちが乱れるようなら先生が来られる事も負担になるのでは?学校側は決まりがあり…といわれるでしょうが断ったら大丈夫とも言われました。

    世の中の物騒な事件から虐待等疑われても仕方無いのかもしれませんが、いかにも規準にそって義務的に行われている作業の1つのように思えて何となく私自身も腑に落ちないので生存確認は断っています。

    これが正解なのかわかりませんが先に書かれている方のように外とのきっかけの1つになりそうなお子様なら子供とよく相談して会ってみても良いと思います。

    • 6
  • schedule約2年前
    Chiaki

    はじめまして。
    中2の息子が、中1 3学期より不登校です。

    担任の1回/週 家庭訪問に対し、「会いたくない」と部屋にこもってしまう
    ことが何度か続いたので、スクールカウンセリングにて相談したことがありま
    す。
    その際、
    「今は、そっとしておいた方がよさそうですね。家庭訪問は、控えて頂く様、
    私から担任へ話します。但し、県の教育委員会の方針として、1回/月は、生
    存確認の為、直接会うことが定められています。したがって、1回/月は、会
    う必要があると息子さんに伝えてください。」
    と言われました。
    息子も「1回/月なら。」と納得しました。
    担任は、変わらず、1回/週 家庭訪問に来ましたが、玄関先でプリントを
    私に渡すだけで、息子と会うことはしなくなりました。

    2か月後、
    「校長とも話、やはり1回/週 家庭訪問し、直接、お話したいです。」
    と言われ、息子に伝えた処、しぶしぶ会うようになりました。

    今も1回/週 家庭訪問は続いていますが、以前程、嫌がることはなく、対面
    で話すようになりました。
    完全不登校は続いていますが、息子なりに少しずつ前に進んでる気がします。

    娘さんもお辛い状況かと思います。
    スクールカウンセラーさんや教育委員会等に状況を伝え、相談されては如何で
    しょうか。

    • 3
  • schedule約2年前
    匿名

    的外れな回答だったらごめんなさい。

    完全不登校になって3ヶ月経った頃、私も生存確認したいと担任に言われました。まずはドアを挟んだ状態やインターフォン越しでもいいんですと提案されましたが、娘は完全拒否でした。

    市の教育相談に私だけ通っていたので相談すると、教育相談に〇〇ちゃんがもし来れたらこちらでも生存確認したことになりますよー。ということで、それまで娘は昼夜逆転でそれまで教育相談に行かなかったのに教育相談に行きました。

    そこからは教育相談に毎週一緒に行って家族以外の大人に免疫ができてきたのか、1ヶ月後放課後登校一緒に行くと言い出したので、我が家の場合は動き出すきっかけにはなりました。

    • 6

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up