
YouTube、ゲームから離れられない
1659
17
personと
edit2022.03.20
- 5
- 0
- 0
コメント一覧
-
edit2週間前とくめい
息子さん心配ですね。
YouTubeとゲームを一日中しているのは不登校生あるあるだと思います。けど、心の拠り所や逃げでやってるのと中毒になってしまっているのは同じ時間していても違いますもんね。
本当に心療内科の先生がお手上げと言われるなら入院することも選択肢のひとつなのかなと思います。
ただ、心の拠り所でやってるだけなら、うちの息子もそうでしたが、オンラインで知らない人達とつながって会話しながらゲームしたり、YouTube見ながらTwitterで会話したりすることで、ネット上の友達や知り合いができました。
そこには不登校生や元不登校経験者や普通に通えてる学生、会社員等様々な人と繋がり、悩みを共有できたり、高校は行った方がいいと言ってくれたり、色んな遊園地やお店の情報を教えてくれたり、外に気持ちをむかせてくれたと思います。そのおかげか息子はこの春から通信制高校に入ることができました。
なので、一人でするだけでなく、ネット上でも人と繋がれると少しは他にも興味がわいてくるのかもと思います。- 2
- 0
- 0
-
edit2週間前あおぞら
とまさん 辛いですね。うちの娘も、不登校のころ、睡眠と食事以外は常にタブレットと一緒でした。元々悪かった視力は下がりに下がって、小4で0.1をきりました。それが約半年続きました。半年でも気が狂いそうでした。とまさんのところはそれがまだ続いてるんですよね。
どうしたらよいか、私にはわからないです。ごめんなさい。ゲーム地獄からぬけてから娘にきいたら、ゲームには意地悪な子いないから、私を否定する人もいないからって言ってました。とまさんのお子さんもそうなのかわかりません。だから、アドバイスなんてできません。でも、辛い気持ちがわかる人もいることを伝えたかったです。お役に立てなくてごめんなさい。- 2
- 0
- 0
-
edit2週間前とま
自助グループに参加しました。皆さん危機感が生じて改善努力されてる方ばかりでした。息子は今の生活に満足し、危機感を感じることは、ないようです。これをみて親はどう対応すればいいか想像がつかないです。
- 2
- 0
- 2
-
edit2週間前とま
毎日タブレットを持って寝ながらゲーム攻略のYouTubeをみてます。それ以外何もしないで16時間です。昼夜逆転していることがうれしいと言い、この生活がずっと続いて欲しいと言ってます。弟はなんとか学校に行ってますが、兄だけずるいといい、休みがちになってきました。
兄は弟が一生懸命に宿題をやってる近くで、タブレットみてケラケラ笑ってます。これが心の回復とは思えず、この生活が続くのを本人が望んでるのをみて、辛くなります。- 1
- 0
- 0
-
edit2週間前とま
毎日タブレットを持って寝ながらゲーム攻略のYouTubeをみてます。それ以外何もしないで16時間です。昼夜逆転していることがうれしいと言い、この生活がずっと続いて欲しいと言ってます。弟はなんとか学校に行ってますが、兄だけずるいといい、休みがちになってきました。
兄は弟が一生懸命に宿題をやってる近くで、タブレットみてケラケラ笑ってます。これが心の回復とは思えず、この生活が続くのを本人が望んでるのをみて、辛くなります。- 0
- 0
- 0
-
edit2週間前
小5の娘が3年の3月期から不登校となりました。
スイッチは1日1時間と制限をしていますが他はやはりYouTubeを見ているようです。
このような生活なので、少しでもコミュニケーションを取ってもらいたいと思いオンラインスクールに参加させました。 スクールに入ったあと少し嫌になった時期もあったようですが今は参加しているお子さんや親御さんとコミュニケーションを取ったりして楽しんでいます。オンラインスクールの時間以外はそのスクールで仲良くなった子たちとスイッチで遊んだりしていますし、それ以外は今でもYouTubeだったりしていますが、色々刺激を受けて週に数回学校まで行って先生とプリントのやり取りをしたり今年から学校の授業にオンラインで参加しています。
一人でこもっているだけの時間を少しでも他の人達と関われるようになると少しずつですが先に進めているように思われます。- 1
- 0
- 0
-
edit2週間前とま
ゲームを買えとせがみ、昼夜逆転し、タブレットを離さず風呂も入らずやってます。
話をしてもタブレットを持って返事をするときがあるかないかで、外に出ることも嫌がり、ただゲームYouTubeをやってます。自分でもゲームYouTubeがやめられないんだと言っており、ゲームYouTubeの生活がずっと続けたいと言ってます。時間が経つ程悪くなってる気がします。どうしたらいいのかわかりません。- 1
- 0
- 0
-
edit3週間前
はじめまして😊
中3息子(不登校歴1年9ヶ月)
小6娘(不登校歴8ヶ月)
…がいます🤗息子の方は、約1年2ヶ月のエネルギー
チャージ期間を経て、自分の意志で
再登校しました。
…といっても、週に一回半日登校
ですが😅不登校初期〜半年は、完全昼夜逆転
その後も、自分の意志で昼夜逆転したり
規則正しいスケジュールにしたりを
繰り返しています。娘は好きな工作やイラスト書きを
していることもありますが、
一日の大半はYou Tubeなんじゃ
ないかな。息子の方も、トイレ・お風呂・
食事の時、寝る時以外は基本You Tubeや
スマホゲームと共に、です😅自分で簡単な料理をしている
時でさえ傍らにSwitch本体を
置いてYou Tube見てます。なので、時間にしたら16時間は
メディア漬けです。不登校一年が過ぎた頃、
『You Tube見すぎて
見るのなくなったわー』と
言い始めました。(…といっても見るんですけどね)
他の方がおっしゃるように、
今のYou Tubeってホントに
色んな内容があって。大人でもビックリするような
ことを知ってることが
あります。
『You Tubeで見たから〜』とか
言ってます☺️メディアにどっぷりな時って、
親は心配で神経質になってしまい
ますよね。
今の息子の様子を見ていると、
ゲームやYou Tubeに心血注いでる
だけでなく、ボーッと見て現実逃避して
心を休めることが必要だったのかな、
と感じます。最近、身内に
『(息子)はホントに大人になった
よな〜』って言われました。本人曰く【黒歴史】だった頃からは
考えられないほど大人になりました。ゲームばかりは心配ですが、
不登校界隈でよく聞く
【時間薬】って、本当にあると思います。不登校は十人十色なので、
これがアドバイスにはならない
かもしれませんが、
適当に適度に頑張りましょう😊- 4
- 0
- 0
-
edit3週間前まい
朝起きたらずっとYouTube ゲームばっかりでずっと寝るまでしています。
最近暇になったき任天堂スイッチのソフトを買ってとねだってきます。
それを買ったらずっと不登校が長びくみたいで心配です。
子供の欲求に答えた方がいいのか悩んでます。- 2
- 0
- 0
-
edit約1ヶ月前
コメントありがとうございます。
夫婦で子供とゲームを楽しもうとしましたが、自分の腕前レベルでないとわかると、迷惑だ、もう触るなと言われる始末で、なかなかコミュニケーションがとれません。ゲームYouTubeをやってる時は静かにやってますが、ゲームYouTubeから離れたり、やれなくなると荒れます。先は全くみえませんが、それでもいつかは光明が見えると信じて寄り添うようにしています。- 4
- 0
- 0
-
edit約2ヶ月前匿名
ゲーム一緒にやれたらいいですよね。
私はゲームが下手なので一緒にすることはあまりないですが、息子にゲームの質問をしたり、凄いね、上手いねとか感想を言ったりしながら一緒に画面を見たりしてます。苦痛になる時もあるので、ほどほどにですが。
ただ、子どもの興味があるものを一緒に面白がると少し良い影響があるかなと思います。
普段からされていたら、すみません。- 2
- 0
- 0
-
edit約2ヶ月前
ゲーム問題に詳しい児童精神科医・関正樹さんの著書が参考になるかなと思い紹介させていただきます。
Eテレ「ウワサの保護者会」にも出演されたことがあります。
もしよかったら読んでみてください。岡崎勝編『おそいはやいひくいたかい107号~特集 ゲームのやりすぎを心配するとき』
ジャパンマシニスト社
1800円(税別)この本を読んでから、私は子供がやっているゲームを一緒にやるようにしています。
子供のネット接続時間は一向に減っていません。食事も風呂も、トイレまでゲームと一緒です。
お手上げと言えばお手上げなんですが。。。。
ただ、ゲームの映像を使って自分で動画を作ったり、詩やイラストを創作したり、
ネットで見たらしいウクライナ問題について聞いてきたり、
能動的に動く兆しが見えてきたので、このまま見守るつもりです。- 2
- 0
- 0
-
edit約2ヶ月前
ノグさんコメントありがとうございました。
すごく励みになりました。パワーがあるなんて発想がなかったです。心療内科にも改善方法はなく、ゲーム中毒と言われ、どうしたらいいか分からず、ただつらい日々を送っていました。そんな息子でもかわれるという希望は持ちたいと思います。- 2
- 0
- 0
-
edit約2ヶ月前
うちの下の子も16時間くらいやってるかもしれないです。
はじめの頃は完全にゲーム中毒だと思って、全寮制のゲーム依存症の子の受け入れ施設を調べたり、昼夜逆転が心配なときはタイマーで消せるプラグをルーターに差して夜はWi-Fiを切ったり工夫はしました。娘がこっそりプラグを外しに来るし、息子は夜は寝てるので辞めましたが…
けど、不登校一年経ったくらいから学校のタブレットで自宅学習をするようになり、今は平日は私が椅子になって膝に子供を載せて一時間ほど学習してます。
大丈夫です。子供は変わりますよ。上の子は不登校になる前に未遂事件を起こし、はじめは寝てばかりで、いつも生きてるのか心配でした。
だから、お子さんがゲームやYouTubeやりたいと思うって実はパワーがある証拠だと思いますよ。パワーがある=戻るのも早いかもしれませんね。ただ、食事やトイレの時は考えちゃいますよね。うちは食事の時は止めるよう注意してます。はじめは逃げられてたかもしれないけど最近は言うこときくようになりました。
お互い大変ですが頑張りましょう。- 0
- 0
- 0
-
edit約2ヶ月前
コメントありがとうございます。
ゲームも息抜き、YouTubeもいろんなこと覚えると思う時期もありましたが、1日16時間くらいやっており、食事も食べながら、トイレにもタブレット持っていくという状態なんです。
聞くとゲーム、YouTubeしかやりたくないといい、いろんなことをやったりしないか提案するが、ゲーム、YouTubeしかやりたくないとほっといてと言われます。どうしたらいいでしょうか。- 2
- 0
- 0
-
ノグさんもおっしゃるように、ゲームやYou Tubeをする時間も心の栄養で、その時間・その時期も大事なのだと思います。
人生に無駄な時間、時期なんて無くて、それもその人に必要な事だから起きてることなのかもしれません。
我が家の長男も、おそらく半年程 ゲーム、You Tube、ゴロゴロ寝ることをしていたと思います。(プラス少しの勉強)
You Tubeも、初期はエンタメなどの視聴もあれば、とある時期から勉強系や時事ネタなどを視聴していたのですよ。
今は、You Tubeで勉強になってて!すごいですよね!!
時代は変わります。子どもたちは、今の時代に合ったことを自然としているのかもしれません。
You Tube開設もしてて、それもこれからの時代のNEEDSに合ってるからなぁと、やっていいよと主人と相談して容認しました。
Gamesも、使い方によれば、勉強にもなるのですよ、すごいんです!今歴史?を紐解く?Gameにハマってて。知らんけど…
刻一刻と変化する波に乗る我が子を見てると、不登校の子達スゲェ!と感心させられます。
ワタシは人と違う感性みたいで、すみません…
不登校の子たち尊敬しています。素晴らしい原石です。磨いたらキラリ光ります!
その子達を育てる自分達にも誇りを持っていいと思います!
感性おかしくて…ごめんなさい(_ _;)
- 10
- 0
- 1
-
edit約2ヶ月前
ゲームやYouTubeも心の栄養だと思って黙認してます。
2年間くらい見守ってきましたが、うちは姉弟で不登校ですが、上の子は適応指導教室、学校のカウンセリングルームに週一で通えるようになりました。
普段は部屋にこもってるので様子はわからなかったのですが、先生に「最近、ゲームやってないんですって」て言われ、本人に聞くと「最近はゲームやらないんだよね~」とのこと。「今日は勉強したんだよ~」なんて声を聞くことも増えました。親としては色々考えるし、言いたくなるけど、子供を信じて、もう少し見守ってみませんか?
- 5
- 0
- 0
コメントを投稿する
※必ず投稿規約を確認のうえ投稿してください
投稿規約
1.個人情報の投稿禁止
氏名、住所、学校名、メールアドレス、電話番号、SNSのIDなど、個人情報の投稿は禁止しています。尚、会員登録いただいた方につきましては、ご自身のプロフィールページにSNS(Twitter/Facebook)のアカウント情報を掲載することのみ可能となっております。
2.公序良俗に反する投稿禁止
誹謗・中傷・恫喝・名誉毀損・プライバシーの侵害・差別・わいせつ・犯罪行為など、公序良俗に反する投稿は禁止しております。また、同一内容の繰り返しや、無意味な投稿(アゲ、キリ番ゲット、など)、サイトやトピックの趣旨と関係のない投稿につきましてはすべて「荒らし」行為として禁止しております。
3.宣伝・勧誘・出会い目的の投稿禁止
広告と思われるコンテンツ、宣伝(ご自身の活動およびそうでない活動すべて含む)、勧誘などの投稿は禁止しております。また、出会い・ナンパ目的の投稿も禁止しております。
4.自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿禁止
ご自身の悩みを相談される際には、今が死ぬほどツラくても”生きたい”と思っていることが前提となります。自殺予告、死ぬ方法を知りたい、などの投稿は禁止しております。また、自殺ほう助に当たる投稿も禁止としております。
5.その他、当サイトの主旨にそぐわない投稿禁止
上記に当てはまらない場合でも、当サイトの主旨にそぐわないと判断した場合には投稿いただいた内容を削除させていただく可能性がございます。
※当サイトを通じてトラブルが発生した際には一切の責任を負いません