カウンセリング、受診拒否の理由
2995 edit2021.11.25
中学生の娘は、カウンセリングは自分の話したくない、何を話せばいいかわからない、話せるならもう話しているし。
精神科は、話がうまく伝わらなくて、不本意な診断やレッテルを貼られるのが嫌だと言います。
私はカウンセリングは行ってみると新しい気づきがあるかもしれないよ、でも話したい時でないと意味がないと思います。カウンセラーの先生は私も話ししている信頼できる方なので、いつでも相談したくなったらでいいよと言われています。
精神科は以前私だけ相談に行った時に全く見当違いの決め打ちをされて傷ついたことがあり、その病院は変えるにしても、精神科に行くのが正直不安で怖いです。引きこもってる子に対して何を言われるんだろう??と… 。
不登校の理由は、
中学校のシステムが本人に合わない、平日朝から夕方まで居られない、疲れすぎる
同世代と趣味が合わない、むしろ私と趣味が合う
適応教室やフリースクールも興味がないので行きたくない
趣味の世界にどっぷり浸かって家でのんびり過ごしているのが好き
睡眠リズムはバラバラ、予定のある時は調整して寝るし起きるし歯磨きお風呂もする
罪悪感から昼間起きているのが嫌だという時期は過ぎて、みんながんばってねという親の気持ちになってきた
高校は行きたいし大学も行きたい、でもいまはまだ勉強したくない
この不登校の時期は、長い人生のなかで誤差の範囲だ
ということを教えてくれます。親に心配かけまいとしているのもわかるし、でもいろいろ考えてきてる子なので本心なのだとも思います。
外出しないし、友達とも交流なく、でも自分を持っている子なので今も将来も大丈夫とは思ってるんだけど、本人は不登校になって以来ずーーーっと1人で相談せずに来ているので、本当に本当に困らないと誰かに助けを求めないんじゃないか、あるとき急に居なくなってしまわないかとか、心配になってきます。
これを読んでみなさんの思われる事教えていただけませんか。こんなケースありますか?私はどうしたらいいのか…
- 2
コメント一覧
8件の投稿を表示中1-8件目(全8件)
8件の投稿を表示中1-8件目(全8件)
冷えピタさん、ままこさん、おはようございます。
お二人のやりとりを見ていて、
おふたりとも、お子さんの様子や状態がよくわかっているし、ご家族も理解をする努力をなさっているし、これからよい方向へ向かうと感じます。
お子さんそれぞれの性格や特性、ペースがありますので、同じようにはいきませんが、信じていていいと思います。
お身体大切にお過ごし下さい。
冷えピタさん、こんばんは。
ついまた返信してしまいました。何度もすみませんm(_ _)m
うちも、初期の頃、部屋にひきこもった息子に対し、子供部屋のドアを蹴飛ばして穴を開けた主人が、今、変わろうと努力してくれています。(完全にはわからないけどね、と言っていますが^_^)
私も不登校の本などたくさん読んで、考え方、見方を変えようと思えました。今まで子供たちを自由に育ててきたつもりでしたが、自分がいかに世間体や、固定観念にとらわれていたかに気が付きました。他の兄姉に対しても色々認めてあげよう、優しくなりたいなと思うようになりました。
これは息子が不登校になったおかげ、ですね。
かといって、やはり不登校を全て前向きにとらえられてはいません…。学校に行かないのは仕方ないとしても、やっぱり外で色んな世界を知ってほしいと思いますし。冷えピタさんと同じ、気持ちは行ったり来たりですね。
うちは中3なので、先日不登校クラスのある高校の説明会に行ってきて、何度かキャンセルの末にやっと行ったのですが、本人は途中で具合悪くなり退席しました。そのあとの個別面談で、先生に、一歩進みだすにはそれぞれの子の時期がありますよ、と言われました。まだ受験できる時期じゃないのかもしれない。受験の時期は大人の都合で決めたもので、息子さんのタイミングはまだなのかもしれない、そしたら、来年でもいいんですよ、そういう子もいますよと優しく言われました。
スクールカウンセラーの先生には、もう中学はつらいなら、高校のこと、未来の話を息子さんとしましょうと言われました。今、家で親子で穏やかに過ごせているのなら、中学の登校にこだわりすぎて退行させないように、未来につなげる方が大事です、と。
あと、不登校クラスのある高校では、年明けから中1、中2の子向けの楽しそうなイベントを兼ねた説明会が開かれるところもあるみたいです。
お嬢さんが、もし気が向いたらそんな学校もあるらしいよ、と話してみるのもどうかな、と思いました。
最後に、先日図書館で借りたDVDなのですが、「ピーターラビット(実写版)」がすごく面白かったので、お嬢さんと見ることが出来たらいいなと思いました。ピーターラビットがひどい悪い子で(笑)、でもとても面白くていい話でしたよ。日本語吹き替えもあったのでもし良かったら。
お嬢さん、買ってもらったお洋服で出掛けられるといいですね。これからはクリスマスイルミネーションの季節ですし、夜、暗くなってから見に行ったりも楽しいですよね。
どうか楽しいこと沢山見つけて、休み休みゆるゆると行きましょうね。
何か偉そうな文面とかあったら忘れて下さい。長文で失礼致しました。
その後もいろいろ考えています。
ここに書ききれない事情もあり、いろいろありすぎてすんなりとはいかないですね。これでも、本当に少しずつ進んでいることは確かなので、しっかり自分に自信を持っていたいです。行ったり来たりだし、らせん階段のようにしかいかないです。
不登校初期の頃、たくさん不登校関連の本を読みました。親の会にも入ってきました。最近はそうした情報から離れていて、不登校児との生活を楽しんでいたけれど、やはり思うことあり、こうした掲示板にやってきました。
あらためて、金馬先生の本や、その他手元に残している本を読み返そうと思いました。自分の心にチクチク、グサグサ、気づきをもらえる文章に出会って、また自分を変えていきたいです。そうしないと子供も変わっていかないから。親の会も今度久しぶりに行ってみる予定です。
これでもかと泣いて、自分の仕事をあきらめたり、自分の親家族との関係を見直したりしてきたけど、まだまだ私が変わらないとだめなんだと思いました。というかさらに新しい景色を見たいから変わりたい!!
あの混乱を乗り越えて得られたもので一番良かったのは、主人が変わって、家族が仲良くなれたこと。家族の絆ってこういうものなんだと、自分の実家になかったものを知ることができました。
いつか気軽に過ごせる日が来てほしいーーーと思ったけど、いや、気軽に過ごせるのは、その瞬間さえ見逃さなければ、今だって得られるし、気軽に過ごし続けられる日はないのだと思いました。
近々出かける予定があるので、昨日冬物のアウターを娘にお土産で買っていきました。気に入ってくれて、久しぶりに外出用の服に着替えた娘を見たら、泣けてきました。それを見て娘が、「ママ年だね~」っていいながら、ご満悦の様子。ユニクロ愛用者ですが、ユニクロ以外のお店で、娘の趣味っぽいのをズバリ選んでこれて、本当にうれしかった。ただその日、娘が外に出られるかは不明。いつものことですが、期待しないでおきます。
もやもやな私の気持ちをこちらに吐き出させていただき、ありがとうございました。
今も泣いて、泣き終わって、ちょっとすっきり。今週もがんばれそうです。
追伸:ままこさん、息子さんが暗い部屋が好きとは書かれていなかったですね^^; 真面目なお話はそういう環境で、とのことでしたね。読み違えていてすみません!
ままこさん
あたたかいメッセージありがとうございました涙。わかります、息子さんといろいろほんと重なること多いです涙。
うちも暗い部屋大好きで、音楽、映画、バラエティ動画にと楽しんでいて、真面目な話はたまーーに。まあそれでも、そういう話をできるということが、貴重な成長なんだと思うし、そんな話ができる関係になれたことが素晴らしいではないかと自分で自分を褒めています^^;。かつては、大荒れ、部屋に引きこもり、他人拒否でしたので…。
改めて娘に、カウンセラーの先生とまた会ってみない?ママも一緒に行くしと聞いたら、いやだ今は人と関わりたくない。とのこと。そうなんだね〜はいはい、そういう時期かぁと思いました。
病院行く必要あると思う?と聞いたら、いえ、ないです!とキッパリ笑。このところは体調悪くなさそうで、最近は夕方寝て朝3時起きで、みんなが起きる前の1人時間を楽しんでます^ ^
お互い、一歩ずつですよね。どんな未来か楽しみに。似たような状況の方とお話できて、気持ちが楽になりました。ありがとうございました!
冷えピタさん、とても優しい文面で、お嬢さんを暖かく見守っている様子が伝わってくるように感じました。
心療内科に発達障害で一人で通っているのは、今もう成人している兄で、不登校で起立性の薬を飲んでいるのは次男なのです。わかりにくくてごめんなさい。
次男も、信頼出来るカウンセラーさんがいたら、ぜひ連れて行って、心の内を話したらいいのにと思います。でもやっぱり話すのが苦手な子で、私に話すのも寝る前に電気を全部消した暗い部屋の中、とか、昼間だとスマホをいじりながらじゃないと真面目は話はできなくて、なかなか心を開けないタイプみたいです。
お嬢さん、小学校からでは長かったですね。出来れば普通に通いたかったですよね。そうしたらこんな罪悪感や劣等感にとらわれることなく、毎日過ごせたですもんね。
うちの子もゲームばかりやっていますが、本当は今からでも出来れば行きたいんじゃないかなと思います。普通にしてるほうが生きるのは楽ですもんね。でも出来ない自分、戻れない自分、子供もつらいですよね。
長男も次男もですが、うつなど二次障害にならないように、といつも気にしています。
温かく見守り、出来るフォローをしてあげるしかないですよね。
お嬢さん、色々なこと考えて頑張っていて、なんだかとても共感してしまいました。お嬢さんだけではないですよ、うちの子もよく似ていると感じました。
どんな未来に繋がっていくのかはまだ分かりませんが、お互い一歩ずつ行きたいですね。
ままこさん
はじめまして。コメントありがとうございました。あたたかいお言葉、とても嬉しかったです。息子さんのお話、とても共感しました。ままこさんには本音を言えるということは、ままこさんは素敵なお母さんなんだろうなと思いました^ ^
うちの娘も、困ってることなんてない!と言ってた時期もあるし、今もそれなりに家で楽しくやっているから困ってないと言われそうです。でも、みんなみたいにやりたい…なのにできなかったと落ち込んでることもありました。不登校、引きこもりは小学生の時からで、中学校で復帰挑戦しましたが身体がついていかなくて…。うちもレポートをはじめとして自分の気持ちを表現するのが苦手で、勉強も興味のないことはわからないし、学校に行っても楽しくないから行きたくないけど、そんな自分が認められない…というところ…。みんなと一緒に楽しみたいな…でもそんな願いはないものねだりだ…と考えているみたいで、小学校通いたかっただろうな、中学校も通いたいだろうなと泣けてきます。あなたのままでいいんだよ、いろんな道があるよ、大丈夫だよと伝え続けています。
息子さんは起立性調節障害の薬飲まれたり、心療内科に1人で通われたりしているのですね。素晴らしいですね!娘は自律神経失調症じゃないかな、体も心も病気じゃないかな、発達障害なのかなとか一度全体的な健康診断してもらいたいのですが、注射もダメだし、自分のこと話したくないし、気持ちの準備がかなり必要な様子です。睡眠も気ままに寝ては起きてるし、どこから手をつけていいのやら…。でもそれ全部含めて彼女の生き様なんだとも思ってはいて…。学校がない時代に生まれていたならこんな悩みはなかったのにね〜と話しています(今、朝ドラを一緒に見ていて、また全く別の悩みがあっただろうね、と。)。
カウンセラーの先生は、娘のウィスク検査を担当してくださって、フィードバックの時にも娘と一緒に会いましたが、近過ぎず遠過ぎず適切な距離を保って見守ってくださっています。私もこんな話したよとか引き続き伝えていきたいと思います。いつか雑談からでもできるといいな。
"自分"という乗り物を乗りこなすまで大変だけど、きっと大丈夫なんだけど、毎日ヤキモキしてしまっています。お話させていただきありがとうございました。
はじめまして。
中3息子、今年の7月から不登校です。
保健室、放課後登校、担任と面会、スクールカウンセラーも全部拒否、家族としか話したくない、と言っています。
スクールカウンセラーは、早い段階で紹介していただき、一回は行ったのですが、この人では分かってもらえない、と判断したらしく以来行きません。
私にだけ本音をたまーにポツリと言います。ずっとみんなみたいに頑張ろうと思ってきた、でも無理だった、と。だんだん心が折れていったみたいです。
うちの学校は、保健室に行くには、職員室で許可を得ないとだめで、人が苦手な息子にはハードルが高く、具合悪い日も保健室には行けない。ずっと我慢してたようです。
提出物、レポートなども表現するのが苦手なので夜中まで頑張って出しても、評価上がらず、せめてテストで頑張っても成績は上がらす、なんかもう色々無理じゃん、と思ってしまったみたいです。
不登校になり担任にそれを話したところ、でもみんな同じでやってることなので、とあっさり言われ、ああ、これじゃ無理だな、と私も彼に共感してしまいました。
正論を話されるのはウンザリみたいです。そんなことは分かってる、と。彼はそういうものを全拒否していて、学校とか保健室とかそういう所には行きたくないみたいです。
起立性調節障害で病院を受診して血圧の薬を飲んでいますが、先生が息子の話を聞こうとしないので好きじゃないみたいです。
心療内科は、兄が発達障害で受診したことがあります。色々大変、不安だったので私が連れて行ったのですが、最初は本人は認めたがらず自分は困ってない!と医者に言い切り、「ではご本人が受診したくなったら来てください」、と、再診は結局4年後になりました。(今は一人で通っています)
息子もうちも行かないと言ったら動かないし。もう傷つきたくないから、相手を心から信頼できる、と思えないと動けないのかもしれないです。
でも、冷えピタさんは信頼出来るカウンセラーさんを見つけられたんですよね。ご両親だけしばらく通われて、いい言葉などがあったらお嬢さんに伝えて、本人が信頼出来るなと感じたらそのうち行く気になるかもしれないですね。分かってくれる人が一人でも多くなれば、それだけ心も強くなれますしね。
冷えピタさんは動かれていて立派だと思います。
なんのアドバイスにもならず申し訳ありませんが、勝手にお嬢さんに共感してコメントさせていただきました。
お互い明るい未来がやって来ますように。
上の投稿ですが、大事なところを書きそびれてました。
本人がネットでメンタルチェックをしたら、早めに医療機関を受診しましょうと出たり、なかなか動き出さなかったりするので、
カウンセリングで気持ちの整理を手伝ってもらえるといいのかな(我慢強い子なので、気持ちを抑圧してるのではとカウンセラーさんは言ってました)、
病院で診断をもらって対処法など教えてもらって薬を飲んだほうがいいのかな、と思ったからでした。
本人が行く気持ちにならないとだめだとは思っているのですが…