受付終了 mail違反報告
母親

病院に行きたがらない子どもを病院に連れて行くには?

10397 11 personcoron edit2021.06.01

高3の娘がうつのような症状になってから1週間くらい経ちます。
きのうは夕食を夜中に少し食べただけで、風呂にも入らずそのまま寝ています。
朝も布団をかぶり一切返事をしません。
よく、うつ病ははやめの受診が肝心と聞きます。これ以上悪化しないよう受診したいのでうが、病院やカウンセリングはかたくなに拒否します。だいたい1日中ベッドから動かない娘を髪などセットして出かける状態にするのは無理そうです。
受診の目安や、経験談など教えていただけませんか?
メンタルクリニックも予約制ですし、受診予約できてもその日に行ける保証はないのに、と思ってしまいます。
学校からは保健室で話を聞くと連絡がきましたが、そんな登校できる状態じゃないのに。
  • 0

コメント一覧

  • 母親

    匿名さん
    お返事ありがとうございます。
    やはり自分の意志がないと動かせないですね。
    うちの娘はこのごろ元気のいい日もあれば、そうでない日もあって心配が尽きません。
    先日は、妹に「私は誰にも必要とされてない。明日から学校に行かない」と言っていたようで結構ショックでした。
    まだまだ気分の波が大きいので、ハラハラしながら見守っています。
    またなにかありましたら相談に乗ってください。

    • 1
  • schedule約3年前
    匿名

    こんにちは。先日投稿したものです。

    うちの娘が通院しようとしたきっかけは、本人の体調でした。本人が相当つらかったんだと思います。自分から病院行こうかなといい、丁度病院から急遽予約が開いたからと連絡をもらい行く事ができました。
    うちの娘の場合、気持ちに波があるのでまたいつ行かなくなるか分かりませんが、前回行かなくなってから2カ月くらい待ちました。
    やっと通院してくれても、先生との相性もありますし、治療方針もありますし…
    難しい事、たくさんあります。
    ただやはりポイントは本人の意思かなと思います。前回もお話した通り小さな子供ではないので騙す事もできず、力づくでなんとか出来るわけでもないので、本人の意思を尊重しつつ、親が動ける事、やれる事を陰でやるしかないのかなと今もやっています。
    私もほかの高校生を見ると辛いです。本人が1番辛いと思いますが、ただ普通に高校に通わせてあげたかったのにと自分を責めてしまいます。

    • 4
  • 母親

    さわ様
    コメントありがとうございます。
    なるほど、親だけ先に受診して、いい病院かどうか見極めることも重要なんですね。
    最初の病院で病院嫌いにしてしまっては元も子もないですからね。
    鬱状態をはやく治してほしい→早く子供に薬を処方してほしい、とあせる気持ちばかりあって、その先の未来まだ考えられずにいました。
    経験者のアドバイスはほんとにありがたいです。

    • 0
  • schedule約3年前
    さわ

    はじめまして。
    おなじ年の子供が鬱状態で、以前は通院していました。
    もともと病院が苦手だったので、なかなか受診してくれず、最初は心療内科がどんなところかを説明したり、いっしょにホームページを見たりしていました。
    心療内科の口コミや、ホームページの先生の紹介などを毎日いっしょに見ているうちに(元気になれるかも) と本人が言いはじめて、子供が選んだところを受診しました。

    しぱはく通院しましたが薬があわなくて吐き気がするのを我慢していたり、知らない大人と話すのがものすごくストレスになると行かなくなりました。
    初めの病院が合わなかったことで、ますます頑なな感じで、他の病院には行っていません。
    ただ、自治体のカウンセラーに教えていただた別の病院に今は私だけ定期的に通っていて、対応などを相談しています。保険はきかないですが。

    何件か私だけで受診してみて思ったことは、心療内科は先生もシステムも病院によって大きく違います。
    私が信頼できる先生だと確信したときに、もう一度受診をすすめようと思っています。

    今は最初に子供が選んだところに、私だけ先に行けばよかったと思っています。
    予約もなかなかとれないし、親が先だと、本人の受診までに時間はかかりますが、元気になれば結果的に良いと思うので参考にしていただければと思います。

    • 0
  • 母親

    匿名さん
    コメントありがとうございます。
    皆さんのコメントに励まされております。
    娘さんも起きれない状態だったとこのこと、心配でしたよね。
    いつになったら治るのかわからない状態を過ごすのは心が削られるようです。
    キラキラな学生さんなど見たくない気持ちになります。
    受診の件、やはり先のことでも予約しておくことがよさそうですね。
    私も「親が代わりに受診できますか?」と病院にたずねたところ、できますが、保険適用はできませんと言われ、がクンときていました。
    匿名さんの娘さんが病院に行くと起き上がったきっかけはなんでしたか?
    あと、何か月くらいで行ってくれましたか?
    お時間のある時でいいので教えてください。

    • 0
  • schedule約3年前
    匿名

    こんばんは。
    少しでも私の体験でお力になれればと思い投稿させていただきました。
    うちの娘は1年以上前から、うつ病の診断を受けています。初めはちゃんと通院していたのですが次第に行かなくなり、思うような治療ができない日々でした。何件か病院もかえました。
    少し前の娘は、ホントにお風呂も入れず状態でした。何もできないのです。そんな状態なので病院へ行く支度させるのも難しく、せっかく予約をとっても行けず…と言う日々でした。小さな子供ではないので、本人が行く気にならないと無理には連れていけないのです。何度説得しても、イライラし余計頑なに行かなくなりました。
    必死の思いで予約をとり、1日でも早く治してやりたい気持ちを理解してもらえず、何度も挫けそうになりました。
    でもその間に私がやっていてことは、まず予約をとりました。最近精神科などはどこも混んでおり、人気の所は2、3カ月待ちは
    当たり前でした。なので無駄になったとしても予約をとりました。本人が行きたくなった時に予約をとってからではまた待たなくてはいけないので。実際にキャンセルした事もあります。事情を説明しておいてもいいかもしれません。
    あと行けそうな病院など何件か一度話を聞いてみたりしました。中には本人が行かなくても家族受診のような感じでできるとこもありました。
    なかには予約がいらないとこもありました。でもどこでもいい訳でもなく、うつ病の娘には初めての病院はかなりハードルがあり、一度病院で嫌な思いもしてるので、かなり下調べもしました。

    まとまりのない文章になってしまい、すみません。現在進行形ですが、私もどうしたらいいのが日々悩んでます。なかなか他に相談できない事なので、すこしでも力に参考になれたら幸いです。

    • 6
  • schedule約3年前
    nothing

    coronさん

    よかったですね!
    学校へ行ったなんて、私からしたら天国のようなお話!

    きっとcoronさんの
    ていねいな思いが通じたり、
    娘さんが、自分で考えて行動できたり
    したんでしょうね!

    医療なんて、かからないにこしたことはありません。
    よかったです!

    • 1
  • 母親

    nothingさん

    コメントありがとうございます。また気にかけていただいてうれしいです。
    娘は先週3日間引きこもった後、夜突然姿を現しました。
    話しはしませんが、うなずく程度の返事は返すように。
    翌日学校に行ったときは奇跡かと思いました。
    でも毎日綱渡りのキモチで、私は全然安心していません。
    またすぐ引きこもりそうで朝が怖いです。
    1か月後と言われた病院は、一旦キャンセルしましたが、
    私が不登校の親の会の方に話を聞いてもらって、ちょっとすっきりしました。
    nothingさんの娘さんは食欲がないとのことで心配ですね。
    悩みはつきませんが、ともに頑張りましょうね。

    • 0
  • schedule約3年前
    nothing

    coronさん

    その後いかがですか?
    我が娘、高3は、昨年11月頃より、登校が不安定になり、おかしいな…と思うことが増えました。

    12月に欠席が増え、表情や言動が以前と違う、と感じ、思春期がみれるという心療内科の先生の予約を取りたくて電話すると
    最短で3月と言われました。びっくりしましたが、まだ当初は本人も医療を拒否していたので、3月なら連れていけるかも…と
    とりあえず予約いれておきました。

    実際、3月にはさらに欠席も増えていましたが、まだ本人を連れ出す感じでなかったので、私が1人で受診し、娘の相談をしました。生い立ちから、最近の様子まで、たくさん話ができました。

    そして、今年の4月。
    あきらかに、精神の不調を感じ、朝が全く起きなくなり、昼夜逆転が始まったので、
    「朝起きられない病気もあるらしいから、一度みてもらおう」と話をつけて、病院に電話しました。すると、6月の受診になりますとの返答。
    3月に親だけで相談してあって、本人もその気になっている今しかないので、もう少し早めにお願いしたい、と食い下がってみました。すると、わかりました、じゃ来週、と緊急で予約を入れてくださいました。(あの時の自分の強引さは、今思うと恥ずかしいですが、言ってみるもんだな、と思いました) 
    そして、脳波の検査やら心理テストやら発達検査やら、一通りしていただき、抑うつ状態だとわかりました。
    今も2週間に一度通って、薬を変えたりしながら、何が本人にいいのか調整中です。
    高3なので、診察は一人で入ります。何を話しているのか、全く分かりませんが、誰かとつながって、話をして聞いていただくのって、ありがたいな、と思っています。今のところ、4回通っていますが、その日は時間通りちゃんと用意して嫌がったことはないのです。(家ではすべてのことを嫌がるのに…)

    昨日は、夕飯に呼んだら、来たけれど、食欲ない…と告げ、部屋にこもってしまいました。
    まだまだ前途多難な我が家ですが、
    医療との繋がりについて、若干でも参考になれば。

    • 2
  • 母親

    まち様
    コメントありがとうございます。
    まちさんの娘さんは病院に行くまで3カ月もかかったのですね。
    その間よく、まちさんは黙って見守っていられましたね。すごいです。
    私は1週間ですでにあせっていて、いろいろネットを検索したり、パニック状態です。
    思春期外来のようなところは予約が1カ月後しかとれず、1カ月後どうなってるんだろうと考えると胃が痛くなる始末。
    そろそろ出席日数も厳しくなってきて焦ります。
    しばらくは黙って見守り、様子を見て受診、わかってはいてもできるかどうか…。
    まずは今日一日頑張ってみます。

    • 1
  • schedule約3年前
    まち

    行き渋りの頃、不登校始めの頃、病院には行きたがりませんでした。

    カウンセリングは、どうせ怠けていると思われるから嫌とか、知らない大人に何を話すのかと?話したところで、ね、と。

    病院に行ったところで、薬飲んで学校に行けるわけもないと、自分が1番わかっているから。検査したって、正常に決まっている。と。

    ただただ行きたくない。ゆっくり休ませてくれと。ほっといてくれ。自由にさせてくれ。学校に行くのは辛いだけ。将来なんかより、今が辛いと。

    それで、3ヶ月たった頃、腹痛とか、頭痛とか出たときとに、整腸剤などをもらいに小児科に行き、不登校の話が出て、診療内科を紹介され、予約もなかなか取れないので、取れたらラッキーだねと、行ってみました。
    多分、病院の後に、好きな食べ物買う約束とか、楽しみを作ったりしてたと思います。
    高校生だと難しいかもですが、甘えたいのは一緒かもしれません。

    そして、子供自身は、病気ではないと、自分では思っているので、最初は少し休めば大丈夫と思っているかもしれません。

    休むと、課題がたまり、余計に行けなくなりました。催促や、成績、発表、友達、部活、気になる事盛りだくさんです。

    病院に行った頃には、何が嫌で行けないのか忘れるぐらいでしたので、親に学校に無理やり行けと怒られたのが嫌だったとか、言われてしまいました。
    その前、行けなくなった嫌な事は、3ヶ月も家でゲームしてたら、覚えてなく、忘れられています。

    早めに行けるなら行った方が良かったです。が、行く気持ちは全くなかったです。
    人を信用してません。
    最初は無理でしたが、さすがに休みが長くて、心療内科が、1番いいと、本人も思ったのだと思います。

    病院は、いいです。
    評価されないですみます。
    心をわかってくれる所です。
    勉強は、気持ちが向けばいつでも出来ますと。
    原因よりも、今をみてくれます。
    はっぱもかけられません。
    そんなんじゃ駄目だよと、普通を基準にしてないので、きっとこう思われているのではないかとか、勘ぐらないでいられる、どんな自分でも受け入れてくれる所です。

    具体的には話したり、貧血検査、心理検査、適性検査、運動、希望あれば好きなこと、勉強などみてくれます。
    子供は、人と繋がるきっかけの唯一の場所と。少しずつ自分を出していき、今は居心地いいのかもです。

    心理検査で、自分をわかってもらえた安心や嬉しさがあったりします。
    親の事も否定せず、話を聞いてくれます。

    病院のプラスを話してみたのですが、子供には、通じないと思います。ごちゃごちゃうるさく、聞きたくないと。
    情報として、ラインとかで送るとか。それも、うざがられるかもですが、ついつい、読んでしまうかも。
    あとは、子供が自分で判断して、その気持ちになるしかないのかなと。

    タイミング、きっかけ、子供をよくみるしかありません。親の言う事、正しくても聞きたくないものです。

    休んだ時が限界。今まで頑張ってきた限界。高校3年まで、よく頑張っていると思います。お母さんもです。
    私もいつも悩んでいます。

    • 5
keyboard_arrow_up