燃え尽きエネルギーなし、でも再登校??
7377 edit2020.11.20
今まで頑張ってきた分、今は休もうと伝え、心療内科にもかかり、抗うつ薬、抗不安薬も飲みながら、家で一日中スマホやゲームの毎日です。
気分の浮き沈みはまだまだありますが、休み始めた直後よりは薬のおかげもあってか少し元気になっていると思います。
しかし、全く勉強する気がおきないと言い、あれだけ頑張っていた勉強は全くしていません。私も勉強を促してはいません。本人は大学には行きたいと言っています。
私から見て、この約2カ月で心のエネルギーもほぼ溜まっていない状態なのではと思います。
でも息子は、心療内科の先生からは登校を促され、また色んな人の意見を見聞きし、この今の全く完全ではない状態でも学校に行かなくてはと思い始めているようです。
今度の中間テストが終わった直後の来月12月から頑張って行けそうな日だけでも登校してみて、それでも出席日数が足りなくなれば退学、来年度の高卒認定を受けて大学を目指す、と考えているようです。通信制高校の話もしましたが、あまり気が乗らないようです。
私としては、息子が今の状態で再登校しても、すぐエネルギーが枯渇してしまい、また自信を失くして振り出しに戻ってしまって、さらにこの状況が長引いてしまうのではないかと不安になってしまいます。
息子に任せると思いながらも、やはりここは再登校をやめさせる方がいいのか悩んでしまっています。
私はどうすべきだと思われますか?皆様の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
- 0
コメント一覧
13件の投稿を表示中1-13件目(全13件)
13件の投稿を表示中1-13件目(全13件)
ここに投稿しようか、迷いましたが
もしこれが何かのきっかけになる方が一人でもいらっしゃればと思い、送らせていただきます。
このトピを立てたのは、なな、私です。
昨年10月から突然不登校になった息子の事です。当初通っていたクリニック、心療内科では、うつ状態という事で抗うつ薬を処方されていましたが、先生との相性もあまり良くなく、今年に入り思い切って病院の精神科に転院しました。
転院前、気分が落ちたままの息子でしたが、自分でネットで症状など調べているうちに、自分に当てはまる精神疾患があると言い出し、初診時に精神科の先生にそれを伝えると、診断が難しいらしく迷っていらっしゃるようでした。今後診断が変わるかもとも言われましたが、結局その日に息子が言っていた病気の診断が一応つきました。
双極性障害。
息子は躁状態が軽いタイプのII型です。
今のところ、一生完治しないと言われている病気です。私も事前に調べていて、色々と情報は得ていました。どうしてこんな事に、と、悲しくて辛くて仕方ありませんでした。
原因は分かりません。中には遺伝する事もあるようですが、身内にはいません。また発達障害の二次障害でなる場合もあるようです。
この日から、この病気の第一選択薬を処方されて、飲み続けていますが、少しずつ元気になってきていて、今はひどいうつの状態からは脱しています。
通っていた全日制高校は、出席日数も足りなくなり、全く通学の必要のない通信制高校に転校しました。
息子は全日制高校をやめる事が出来て今は幸せ、と言っています。
病気のせいで、学校生活がかなり負担だったようです。
成績も良く、部活も一生懸命取り組んでいて、私も全くその辛さに気付いてやれず本当に申し訳なくも思っています。
この投稿で、これを読んだ不登校の子供さんの親さん方の不安を煽るような事になっていたらすみません。
でもこのような病気が隠れている可能性もあるという事をお伝えしたく、迷いながらも投稿させていただく事にしました。
専門の先生の中には、この病気は薬でコントロールしていく事が出来ると、おっしゃっている方もみえます。私もどうしても悲観的になってしまいますが、受け入れて前を向いて生きていくしかありません。少しでも息子が幸せを感じられるような、生きやすい生活が出来るように、今出来ることを焦らずやっていこうと思っています。
いちごさん、ありがとうございます。
結局登校すると決めていた今月ですが、一度だけ半日登校したのみで
結局行けていません。
本人も行かなきゃ行けない、と思ってはいるようですが、心身ともにやはり難しい状態のようです。
来月には規定時間に届かない教科が出てくると言われていて、本人もこのままでは留年、退学がやむを得ないと諦めかけているようです。
学校からはこれ以外は言われていません。今度三者懇談、私のみで行くことになる可能性大ですが、ありますのでその時にお話があるかもしれません。なければこちらからも先生に一度伺ってみたいと思います。
貴重な情報をありがとうございました。
はじめまして。
その後どうでしょうか。
1つ気になったことがあり投稿させていただきました。
息子さんは今の学校に通いたいと思っているのでしょうか。
もし、今の学校で卒業したい場合、今年はコロナで精神的不安定な子供達が多いので欠席日数で留年にはならないかと思うのですが。
文部省から学校にお達しがきていると思います。
テストだけでも受けることができたら進級できるかもしれないので学校に確認してみてください。
大丈夫であれは家でゆっくり休ませて充電させて3年生から通えそうなら通わせるのでいいと思います。
namudanaさん
娘さんの、成人式に出席しようという気持ちは嬉しいですね。是非、希望の袴で出席して素敵な思い出の一日となるよう願っています。でもまだそれまで1年あるのかな?
学歴に拘らなくても、高校中退で中卒でも、独立して親に頼らず生活していければいいと私も思います。ただ、うちの息子の場合、精神的にまいっている部分もあり、本当にそんな日が来るのかなととても不安です。でも息子を信じてあげないといけないですよね。
高校の再登校はとても厳しいと思いますが、もし本当に行くと言い出したら、私の気持ちは伝えたいと思います。色々とありがとうございます。
ななさん
お気持ちありがとうございます🙇本当にそうですね。命があるだけありがたいです。
秋になってから、成人式に娘が「袴きたいな」と言い出したので、成人式準備にいそしもうと思っています。学校や勉強以外のことで気分転換できれば、少し楽になるのではと。
今はお薬も飲まれているとのこと。私は弟が過労でうつ病になり、半年ほど休職しました。もう1人の弟といろいろできることをやっているのですが。そこで気づいたのは、薬の影響もあるのか、休職してるのに「転職しようかな」とか判断力が落ちてることでした。できれば、息子さんに共感しながらも、ゆっくり心と体を癒す時期だと、割りきることも大事かと思いました。
といっても最初の大きな壁。中退も決まってないうちはやきもきしましたね😅正直、早く辞めてほしかったです。苦しくて苦しくて。実は「もう1人の弟」は末っ子ですが、高校をグレて中退後、アルバイトをいろいろ経験して掃除やさんになり、1人だちし結婚して子どももいます。私の高校の同級生はいつの間にか中退して上京。有名アーティストのマネージャーをして今はライブハウスの店長で。支援Tシャツを同級生やお客さんが買って、苦労しながらもやっています。
namudanaさん
お返事ありがとうございました。
娘さんの体調が良くなって、大学受験に気持ちが向かっていけるようになる事を願っています。
うちの息子は、今は気分が落ちているからなのか、本当に心底そう思い始めているのか分かりませんが、大学進学も面倒になってきたと言っているので、まだ目標がある娘さんは自分なりに将来を色々と考えていると思います。
調子が良い時に色々娘さんとお話し出来るといいですね。
うちも本当にどうなっていくのか不安で仕方ありません。焦ってもいけない事は分かっていますが、登校もとても無理でしょうし、本当に命があるだけありがたいと思うようにしています。そうでもしないとこちらも一緒に沈んでしまいそうです。
ななさん
そうですね😅まだ本人はそういう状態です。
高校にいて朝起きれなくなった頃は、娘が変な気を起こすのではと思いながら、カーテンを開けて、行ってきますと声をかけて出勤してました。夕方帰るとテレビを見たりして、妹と楽しそうな表情を毎日みるうち、まあ大丈夫かなと思うようになりました。
中退後、どうなったかというと…。高校時代はいろいろ聞いても、まともには返事をしない状態でした。主に会話はLINEでした。ほぼ一方通行の。周りが卒業し、3月後半から少しずつ、本当に少しずつ楽になったようでした。それまで朝丸太のように昏睡かと思うくらい、深い眠りだったのが、10日に1度朝起きて来るようになり。私が通信制周りをして集めてくる情報は聞くようになりました。表情も少しずつ穏やかに。この変化を感じられるのが、大事かと思っています。
大学は来年はまだオンラインメインのようなので、すぐ受験は考えなくていいと伝えています。ようやく話を直でできるようになってきたので、来年4月からどうするか、考えなとは話しています。
namudanaさん
コメントありがとうございます。
同じような状況だったら娘さんがいらっしゃるのですね。お話が聞けてありがたいです。うちも同じです。成績は良くても勉強は嫌いだと思います。
この投稿をしたその時は、私なりに再登校大丈夫かなと不安だったのですが、翌日息子が、大学にも行きたくないし、人と関わりたくない、と言い、これはもう再登校以前の問題だなと思いました。
やはり学校に戻る事はかなり負担に思っていて、息子には厳しいと思いました。
娘さんも大学には行きたいと言ってはいたものの、まだ動き出せていないのですね…。見守って待っているのも辛いですね。うちの息子も本当にどうなるのか、不安で仕方ありません。
コメントありがとうございました。
こんばんは。うちの娘も似た状態でした。高校2年の夏までは、期限のある6種類のイラストを描き、文化祭のキャストもやり、夜遅くまで劇の練習をして。10月後半で行けなくなりました。力尽きた感じで、制服を着ても立ち上がれない。3か月ほど休んで復活し再登校。進級はできましたが、3年の途中で行けなくなりました。とても素直でいい子です。私には悪態つきますが。うちの場合は起立性調整障害で起きられなくなったのが主因で。成績はよかったけど勉強はすきではないので強制させられる学校が辛かったのではと思っています。本人はその高校が好きでした。退学を決める前に、「あなたは悪くない。学校のやり方が合わなかっただけ」とLINEで伝えたあと、本人が中退を決めました。
心配されてるなら、その事を伝えて、判断は息子さんに任せてはどうでしょうか。いい子ほど、自分の限界を超えて頑張り、燃え尽きての中退が増えていると、このブログのどこかのコーナーで読みました。
うちは高校3年の1月で中退したので、通信制は行かず、今年8月に高認を受けて合格。その後はまだ考えてないようで、ゲームとアニメに明け暮れています。大学は行きたいと3月に言っていたのですが。机は高校3年の夏から、あまり変化ありません。朝起きれる日も時々ある程度にはなってきました。そんな状態です。
暁(あかつき)さん
コメントありがとうございました。
もう一人、コメントを下さったmonさんへのコメントにも書いたのですが、投稿したその日は登校させるべきかどうかと本気で悩んでいたのですが、
昨日、息子が、今までは行きたいと言っていた大学にも行きたくないと言い始め、そうなると高校への復学などそれ以前の問題でかなり難しい状態なんだと再確認しました。とても辛いです。
私も、息子は学校に行きたいではなくて、嫌だけど行かなくてはいけないと思っていると思います。それはやはり息子にしたらとても辛いですよね。
しばらく休ませて、出席が足りなくなって留年が決定したらまた一緒にこの先の事を少しずつ考えて行けたらなと思います。その時、息子自身が今後の事を少しでも考えられる状態になっていればいいのですが。
息子の将来を考えるととても不安です。なるようにしかならないと腹をくくったつもりですが、私も浮き沈みが激しく辛いです。
あんなに頑張っていたのに、どうしてこんな事になってしまったのか。本当に夢なら醒めて欲しいとこの約2ヶ月ずっと思ってきました。現実を受け入れなければと思いますし、そうしなきゃと思いますが辛すぎます。
暁(あかつき)さんのように、誰か頼れる存在の方がいたら、もっと楽になれるかなと思いますが…今のところそんな方もおらず…でも何とか乗り越えていけたらなと思っています。
monさん
コメントありがとうございます。
同じような息子さんがおられるのですね。本人はもちろん、それを見ている私達親も本当に辛いですよね。
お子さんは、通信制高校への転学をきめられたのですね。私からしたらとても羨ましいです。うちの息子は、今はとても決断出来る状況にないようです。一昨日投稿した内容は、その日はその日で私が悩んでいた事なのですが、昨日、もう大学もどちらでもいい、勉強したくない、人と関わりたくない、などと、言い始めたのです。気分の浮き沈みもありますので、また違うことを言い出すかもしれませんが、でもかなり本気で考えているようでした。
私もとてもショックでした。でも今はこう考えているのだなと思い、受け入れるしかないのかなと思っています。
将来どうなってしまうのか。見守るしかないと思ってはいても本当に辛いです。
息子さんの通信制高校への転学はタイムリミットが迫っているとか。今ならまだあと一年と少しで卒業出来るのですね。どうか間に合って無事に転学出来るように願っています。
ななさん
はじめまして
それはご心配ですね。
高校が、そこまで生徒を頑張らせてきたのに。
本人は周りの期待を読んで、自分でもそれに応えるべき、と頑張ってきたのでしょう。そして疲れ切ってしまった。疲れて休んでいたら、前のところに戻るのが恐ろしくなってしまった、ということかな・・。
本当は疲れ切る前に休んだり不満を外に出したりできればよかったかもしれないけど・・ここまできてしまった。誰もお子さんを責められませんね。もちろん、ななさんも。
復学できるかどうかは、お子さんが答えを持っていると思います。
心療内科の先生がや色々な人の意見で、復学を考えてみようと思ったのですよね。
それがきっかけで、戻れるならそれも良し、戻れないならそれも良し。復学できるかどうかは、ここに至るまでお子さんがどれくらいの期間をかけて悪くしてきたかにもよるし、お子さんの性格や学校の雰囲気にもよりますね。
ただ一点、「学校へ行かねば。だから行く」というのは、辛いでしょうね。本音に逆らう、自分にうそをつく行為だからです。だから体は動かなかったりするのだけど、それは自然な反応なので、「あっそう。じゃ、今日はやめとこう」と親が早めに判断してあげると子供は楽になります。弱っている時は、選ぶという行為そのものが負担になりますから。
子供が勉強をまったくしなくなった・・うちもそうでした。勉強は学校を思い出すきっかけになるんですよね。そして娘は、学校にも行けない自分を責めていたり、将来への不安に押しつぶされそうになったり。そのためにゲームに逃げ込んでいましたね。
元気を取り戻すキーワードは「安心感」でしょうかね。
うちの場合は長年お付き合いいただいている病院のカウンセラーさんに「お嬢さんは本当に辛い状態だと思いますよ。」と言っていただいたことで「よかった。自分が何もできていないことを責めなくていいんだ」と娘も私もホッとできました。それですこーし、元気になりましたよ。
エネルギー・・本当に不思議なものですね。自分からやろう、と思った時はコンコンと湧いてくるし、やらされてることとか、自分でも自信が持てない時はすぐポシャるし・・。
今はコロナもあるし、先生方も余裕がないし、こういう状況下で弱ったお子さんに寄り添うのは、本当に大変でしょう、と思います。ななさんも、どうぞ考えすぎてお疲れをためませんように。
暁
まったく同じ状況の高校二年生の息子がいます。
10月から不登校になり、いろいろ疲れきってしまったようです。
少し元気になってきたので昨日、久しぶりに登校してみると言って学校へ行きました。
しかし、もう通うのは無理だと疲れ切って帰ってきました。初めて息子の口から学校を辞める、と言いました。それまでは辞めたくないと言ってたけど昨日、登校して決断したようです。
通信制高校へ転校することも考え始めたようです。
留年せずに通信制高校への転校できる期間がかなりせまってきているので、親子で焦ってる状況です。
学校を辞めたくなかったけど、登校したみたことがきっかけで決断できたことはよかったです。親の気持ちとしては複雑ですが…。
元気なフリして子供に接してますが、私も精神的にギリギリです。
同じ状況で思わず投稿してしまいましたが、子供にとって一番幸せになる方向に向かわせたいものですよね。