 STAFF
											
													
								母親
													STAFF
											
													
								母親
							
											【オンライン親の会】miraicafé♡post
						 35109
						
						
						edit2020.06.06
35109
						
						
						edit2020.06.06
					
こんにちは
「未来地図」スタッフ Ꮶunです^^
【オンライン親の会miraicafé】へのご意見、ご感想、ご提案等は、こちらへ どうぞ♡
多くの方が、参加しやすいcafeになりますように♡
皆様と 一緒に 作り上げていきたいと思っています。
よろしくお願いします(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
◎画面オフで聞くだけの参加(チャットで参加)もOKです♪
◎未就学児や 18歳以上のお子さんのご家族ももちろん参加OKです♪
◎お母さんだけでなく、お父さんや祖父母さまのご参加も大歓迎♪
※miraicaféの申込ページはこちら
https://miraitizu.com/entry-miraicafe
- 9
 
					 523
523
トピック作成者
ゆかちゃん
ご参加ありがとうございました。
子ども達はしっかり成長していきますよね。
こうやって時々 お話を聞かせてもらって
その成長を一緒に喜び合えることが私も嬉しいです^^
親も 少しずつ心が緩んで
どっしり構えられるようになっていく^^
いい意味で「慣れていく」
揺れる時もあるけれど、結局 大丈夫なんですよね。
親子で過ごす貴重な時間を楽しみましょう。
これからももちろん応援してますよ〜
ぜひ常連さんで来てくださいね^^笑
今後もよろしくお願いします。
Kun.
トピック作成者
マメダカちゃん
ご参加ありがとうございました^^
パワーチャージできて良かったです♪
こちらこそ優しい感想をありがとうございます。
経験者の話は なぜかすんなりと入ってきますよね。私もそうでした。
いろんな専門家?みたいな方の意見より ホッとでき参考にもなったんです。
だから私達も同じように 少しでも誰かにお返しできたら…と思ってます。
マメダカさんのお話もきっと誰かのパワーにも繋がってると思いますよ。
『みつけ鳥』調べて読んでみたのですね。
実は…私もです(笑)
グループ名も楽しんでくださって、嬉しいです。
ありがとうございました^^
またお待ちしています。
Kun.
トピック作成者
あかりさん
ご参加 ありがとうございました^^
迷いが払拭できたのですね、すごい✨
荷物を一つ手放せて軽くなりましたね。
『子供の要望を気持ちよく受けいれて
子供と一緒に楽しむ!』→ 素敵なスタンスです。
私も同じスタンスです^^
子どもの要望に「ハイ 喜んで!」くらいの勢いでw
一緒に楽しんでます。
親も子も お互いに心地よく楽しく過ごせることが一番ですよね。
参加者さんからも素敵なお話を聞けたのですね
本当に素敵な安心できる場所です^^
自画自賛というわけではなく、参加者さん達がこんな優しい雰囲気を作ってくれてるんです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
12月も楽しみにしていますね。
Kun.
先日はあたたかい時間をありがとうございました。
久しぶりに参加できて皆さんとお話しできて嬉しかったです。
以前、私がzoom をしている横で腹筋をしていた息子のことを覚えてくださっていて、今の息子の様子を話しながら、息子のことを一緒に見守って応援してくださっているように感じました。miraicafeは、今、こんなふうにこんな気持ちで過ごしてます、って話を包み隠さず、リラックスして話せて、親身にあたたかく受けとめてもらって、私と一緒に歩いてくださっているように感じられて、心強く安心できる場所です。ありがとうございました。
昨日はほっと安心できる空間でのzoomに参加し、パワーチャージできました。スタッフの皆さまありがとうございました。
•不登校になると孤立しやすいので、家族だけではない出来ればどこかと繋がれるようにアンテナをはれるといいですね
•どんな状態でも、その子らしく生きていくかが大事かな…不登校も子育ての悩みの一つ
などなど、スタッフの方々経験されている方々の話しは素直に受け止められて、重みがありました。
今の状態をどうとらえていくか…他にも参考になるヒントがたくさんありました。とてもありがたい時間でした。
グリム童話をテーマにされてのグループ分けもとても楽しかったです。『みつけ鳥』(『みっけちゃん』フェリシモ出版)のお話しを調べて読んでみました。
また参加させていただきたいです。
トピック作成者
きなこもちさん
ご参加ありがとうございました。
グループトークではおせわになりました^^
皆さんと話しながら自分の中を整理できたのですね。
1人で考えるとグルグル悩むことも、誰かの経験や意見を聞くと、見方が広がり少し整理できますよね^^
私もご一緒できていろんな気づきがありました。
またお話しできる日を楽しみにしています。
いつでも参加されてくださいね。
Kun.
昨日は、ありがとうございました。
先輩ママのアドバイスで、私の迷いが払拭できました。「もやもやの荷物」を1個手放せた感じです。子供の要望を気持ちよく受けいれて、子供と一緒に楽しむ!このスタンスで、ゆっくり歩んでいこう思います。
参加者の方からも、とても素敵なお話をお伺いすることができました。
皆様、ありがとうございました。
またひとつ、安心できる場所を見つけることができ、嬉しく思います。これからも参加さてせいただきます。よろしくお願いいたします。
トピック作成者
カンチさん
ご参加ありがとうございました。
グループでいっぱいお話しできたのですね
良かったです^^
たくさん話せた…ということは、たくさん聞けた人もいるわけで…。話すだけじゃなく「聴く」から共感できるんですものね。
話す聴く、両方あって1人じゃないと思える♡
ぜひまた、参加してくださいね
きっと参加するたび 新たな気づきが得られると思います。
またお会いできることを楽しみにしています。
Kun.
本日はありがとうございました。
今回初めてこのような場に参加させていただきましたが、グループトークの場で皆さんとお話しできたことでこの問題が自分の中で整理できたような気がします。今後また難解な問題にぶち当たった時に参加できたらと思います。ありがとうございました。
本日はありがとうございました😊グループの話しで私がいっぱい話してしまって、申し訳なかったです😭気持ちの共有できて1人じゃないと思えました😌まだ、正気にはなれてないですが皆さんの言葉を参考にして今後も子供と向き合っていきます‼️また、次回も参加させて下さい。本日は本当にありがとうございました🙇🙇🙇
トピック作成者
ほんわかさん
ご参加ありがとうございました。
本当はすごく離れた地にいるのに
まるで隣にいるように話せる…
zoomってすごいですよね
悩んだ時、迷った時、
いつでも隣に行って話せますよ^^
今日は安心できるお話を持ち帰れたようで
良かったです。
誰かの悩みも自分へのヒントになる…と感じます。
だから複数人で話すと気づきが多いですよね。
「気持ちを立て直しても、また下がってしまい…その繰り返し」→ そうそう、そんなもんですよね。
その揺れ幅がだんだん穏やかに小さくなっていくんじゃないかな。
ホッとする時間を間に入れて…気持ちを立て直しながら無理なくこの時期を過ごしましょう。
またお会いできる時を楽しみにしています。
ありがとうございました。
Kun.
トピック作成者
こなみさん
ご参加ありがとうございました。
不登校の悩みを持つお母さん達とお話しすることが初めてだったのですね。
気持ちが緩んで良かった^^
肩の力が入ってることにも気づかず、懸命に頑張ってきたんだと思います。今は心穏やかに過ごせていることも伝わってきましたよ。
悩んだり落ち込んだりすることがあっても
結局この子は大丈夫。
…と 経験から落とし込めるようになります。
私もこの子も大丈夫! そう思えるようになります。
日々悩んだり落ち込んだりすることもあるけれど、
その先で得られるものは大きい^^
お互いに相手を思いやる優しいこなみさん親子♡
きっとこれから一緒に緩んでいくんだろうと思います。
親子で過ごす貴重な日々を大切にしてくださいね。
我が家も親子関係を構築中。また話しましょうね。
ありがとうございました。
Kun.
トピック作成者
HANABIさん
ご参加ありがとうございました^^
初めての参加、緊張しますよね。
思春期特有のお悩みを抱えてる方、身体症状の出ているお子さん… 多いと思います。
そんな話をなかなか話せる場所がない…というのもよくお聞きします。
私自身もそうでしたし。。
それらを一人で抱え込むことが一番辛かった気がします。一人じゃないですよ^^
フルタイムでお仕事されてるのですね。
お子さんを家に置いていることも気になったり…だからと言って仕事は辞められないし…などなどいろんな悩みが出てきますよね。
またぜひ話に来てくださいね。
いろんな人の経験から、何かヒントが見つかるかもしれません。
迷った時、悩んだ時、気軽に話せる場所がある…と思うだけで、安心できることもあります。
miraicafeがそんな場所になれたら嬉しいです。
またお会いできることを楽しみにしています。
Kun.
初めて参加させていただきました。
スタッフの方が優しくあたたかく。
画面越しでしたが、その場で話をしているような雰囲気でした。
オンラインで、安心して悩みを打ち明けられる場所があることを嬉しく思いました。
(Zoomってすごい。)
そして、気持ちを立て直しても、また下がってしまい…その繰り返しですが、同じような悩みを抱える方のお話やスタッフの方のアドバイスを聞いて、ホッとしました。
参加された皆さん、スタッフの皆さん、元気をいただきました。
ありがとうございました。
今日はありがとうございました。
スタッフの先輩ママ達の温かい笑顔とお話で、最初から涙腺緩めでした。なんか安心したというか。不安だった気持ちが緩んで。。
私はすごい肩の力入ってたんだなあと気づきました。
同じ不登校の悩みを持つお母さん達とお話しすることが初めてだったので、とても嬉しかったです。
KUNさんのお話しはとても参考になりました。し、私もいつかは、この子はきっと大丈夫と思える日が来るといいなあと思いました。それまでは、日々悩んだり落ち込んだりすることもあると思いますが、それでいいんだなと思いました。
皆さんとお話しする中で私と息子はまだまだお互い我慢しているところがあることに気づきました。
これから息子との日々を大切にして、少しずつお互い信頼し合える関係を築いていきたいと思います。
またぜひ参加させてください。
どうもありがとうございました。
初めて参加させていただきました。こういう場に参加するのが初めてで、緊張もあり、上手く子どもの状況をお伝えできなかったかもしれませんが、スタッフの方の温かい言葉が励みになりました。また、色々な不登校の経験をお聞きできて、
ウチのように思春期特有の悩みが深く、身体症状も出ている子どもが少なくないこともわかり、
少し安心しました。私はフルタイムで仕事をしており、その悩みもありますので、今後も時間の都合が許す限り参加させていただきたいと思っております。今後ともどうぞよろしくお願いします。
zoomに
トピック作成者
はなさん
ご参加 ありがとうございました。
音声オフ、画面オフでの参加はハードルが下がりますよね。
しかもそばに忍者がいたならなおさら…( *´艸`)
きっとハラハラソワソワしながら参加してくださったのだろうと思います。ありがとうございます。
エリーさんの
「一緒に道を探すのを楽しむくらいの気持ちで」
素敵な言葉ですね^^
遠足や散歩が浮かびました。
「しなければよかったと思う対応は?」
私も同じです。
せっかくSOSを出してくれたのに
私も無理をさせてました˘ ˘̥
今 思い出しても泣けてきます。。
不安になるのも当たり前、
大丈夫と思えないのも当たり前。
「mirai cafe」は本音や弱音を出せる場所でありたい..と思ってます。
スタッフも参加者さんも。
気持ちをたくさん出し合うことが
安心や 次の一歩にも繋がるはず。
今回はいろんな感情を味わえたのですね。
私も毎回 違う感情を味わえます^^
自分とも向き合える時間です。
良かったらまたご参加くださいね。
Kun.
トピック作成者
yuchiaさん
久しぶりにカフェに来てくださりありがとうございました♪
「ひつじぐも」のお部屋は、すっごく笑えたのですね〜
良かった良かった^^
今回のスライドはルルビさんが作ってくれたのですが、
出来上がってきたスライドの「羊の群れ」を見た瞬間、しばらく笑いが止まりませんでした。笑
参加者さんが小さなことでもクスッと笑えたら… という配慮です。
(たぶんw)
いろいろありますが、泣いてばかりもいられないし、悩んでばかりもいられない。
たまには笑って過ごしたいですよね。
我が家も同じく無所属でFreeな時間を楽しんでいます。 とはいえ……ね
いろいろと思うところはありますよね。
yuchiaさん、今度 語り合いましょう^^
またのご参加をお待ちしています♪
Kun.
今日は、ありがとうございました。
音声、映像オフでの参加ができるのは、有り難いです。小学3年の子供が、忍者のように部屋のドアのところにいる気配を感じながら(^_^;)の参加でした。
エリーさんの「一緒に道を探すのを楽しむくらいの気持ちで」の言葉は印象的でした。
あと、今日、最後の質問の「しなければよかったと思う対応は?」を聞いていて、初期の頃を思い出し、胸がいっぱいになりました。行きたくないって、いろいろ意思表示してたのに…ホントに無理だったの全然気付けなかった。なんで?なんで?散々問い詰めたりもしました。
色んな感情を味わえる時間でした。不安なことや大丈夫と思えないですって話しても、大丈夫な場づくりをされてるスタッフの皆様、いつもありがとうございます😊
こんにちは☆
2年ぶりくらいに、オンラインCAFEにお邪魔しました。
あたたかく、優しい時間をありがとうございます。
グループに分かれてのトーク途中、すっごく笑えたり(笑)
「そうだな~」と、ウンウン、と辛かった事を思い出したり。
私は「ひつじぐも」ルルビさんのトークルームでしたが
キュートな羊の群れの写真が出てきて、面白かったです♪
運営の皆様に支えられて、この場所が作られてるんだな~、と感じました。
誰かの力、誰かのアイデア、誰かの言葉・・・・
うちの我が子たち(一人無所属ひきこもり、一人選択的不登校)は、まぁまぁ個性勝手に生きてますが・・・
だからって、ヒトはいつまでも勝手に一人で生きていけるもんでも無し
社会から閉ざされたこの時間を味わいつつ(?)人との関りや、感謝の心を持てるような
彼らのそんな成長の時間になるといいな・・と思ってます。
いや、そうしてもらわなきゃ困る!(笑)
だって、さすがに8050問題は勘弁してほしい・・・・私の命もお金も限りがありますので。ここは、分かった風なきれいごとは言えないです。自分の気持ちに正直でいたいと思います。
とりあえず、あと何年かわからないけど 私自身の好きな事を探して
色んな衝撃に耐えられるよう、前もって私のエネルギーを貯めていこうと思います。
今日は本当にありがとうございました☆