
泣いている時…
889
schedule2020.5.22 15:06
息子部屋から泣き声が聞こえました。
声をかけるべきか…
そっとしとくべきか…
私は声をかけたいですが、
間違ってますかね…(-_-;)
コメント一覧
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
889
schedule2020.5.22 15:06
息子部屋から泣き声が聞こえました。
声をかけるべきか…
そっとしとくべきか…
私は声をかけたいですが、
間違ってますかね…(-_-;)
おかめ
みいなさん、コメントありがとうございます!!
一応、泣き止んだな…と見計らって声かけをしましたが、泣いてないと言われました。
そのあとも何回か、大丈夫か?て聞いてしまいましたが…シツコイ(-_-;)
私は泣いてる時に親に助けてもらいたいタイプだったのですが…また違うのでしょうね。
また息子が一人で苦しくなっているのでは?と心配しました。
感情に振り回されず、落ち着いた態度を心がけたいです。ありがとうございました!
おかめ
yukiさん!あの時のおかめにございます(°▽°)助けてくださりありがとうございます!
初めてお世話になってから早いもので1年ちょっとたちましたが、
…まだまだです。
涙も、まだそんなに苦しいのかと、
shockを受けてましたが…
前に進もうとしてるからなんですね…
息子は泣いてないよ、大丈夫!ていいました。
何も言わないってことは一人で解決したいてことなのかな?
それから少しレポートをしたようです。
ありがとうございます(*^^*)また息子を信じて行こうと思えました!
yuki
先輩ママスタッフ
おかめさん。こんばんは。私【おかめさん】というママとやりとりをしたことがあるのですよ。前向きに心を整えようと今も頑張っている素敵なママさんなんです。もしかしたら同じママかな?違うおかめさんかな…?
※※※※※
おかめさん。投稿いただいてお時間がたってしまいましたが、今、お子様はいかがでしょうか。
我が子が泣くって…自分が辛い目に合うより悲しいですよね。声掛けされたのですね。おかめさん。頑張りましたね。子どもが泣いているととにかく何とかしてあげたくなります。だけどね…泣くって言うことはきっと今が嫌ってこと。苦しくて悲しくて…だけそ…泣くってことは前を見ている証だと思います。
悲しんでいるのではなくて、次へ行こうと頑張っている姿。立派な姿です。
きっと今日の涙は未来へ繋がります。お子様もおかめさんも頑張りました。
夜はゆっくり休まれてくださいね。
おかめ
すみません、声かけましたが、やっぱり何も言ってくれませんね…
その子によって対処は違うのだと思いました。ただ、まだ辛いのだな…とわかりました。
みいな
そっとしておいてあげましょう。落ち着いた時に、何気なく「何か最近嫌な事とかなかった?」など声をかけてみてはいかがでしょう。
泣いている時って、気持ちが大きく波だっているでしょうし、思春期だと泣いている所に声をかけられても、「今は放っておいて」となるような気がします。
もちろん、親子関係の状況にもよるのですが……。
問題を抱えている、と息子さん自身が悩んでいる時、気持ちが落ち着いている時にその問題を共有して一緒に考えてみるのがいいような気がします。