親の気持ち

421 2 person匿名 edit2025.09.04

子供の学校行き渋りが始まり
自分も転職しようと有休消化中だった
今は時間があるけど新しい仕事始めるには、今の状況は中々始めにくい。
なにより、仕事のこと、子供のこと。
朝6時30分に起きてから、何もしない、何も出来ない時間に不安の波にのまれそうになる。
夜、何度も目が覚め6時30分になるのが怖い。
きっと、子供の朝もこんな気持ちなんだろうな、、、
だから、余計に辛い。
スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

  • 8

コメント一覧

  • schedule5時間前
    くま

    すみません、まったく同じ状況で、びっくりしました。私も転職しようと退職した頃に不登校が始まりました。今は子供のことが心配なのと、気分は落ち込み、就職活動どころではなくなってしまいました。
    また、家で2人でいる時間が長くなってしまった分、以前より気が重いです。もしかしたら子供も私が留守の方が気が楽だったかもしれません。
    朝になるのが気が重いです。それも同じです。
    なんの解決のアドバイスにもなってなくてすみません。辛いですね。

    • 7
  • schedule5時間前
    匿名

    こちらにパワーが無いと応援支援できないですよね。
    いろんなことが気がかりで眠り浅く疲れは慢性的に思考はぼんやりしてます。一旦とまると動く時にいつも以上に負荷がかかって辛いので、いつからかわたしは止まったままです。

    • 6

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up