共依存

473 1 person匿名 edit2025.04.28

共依存の脱出方法を教えて下さい。

高校生で、突然の不登校から退学。
そのまま、バイトをしている子がいます。

バイトをして元気にしていますが、
1人で生きていけるほど稼いでいるわけではありません。

ちゃんと自立してほしい。
高卒だけはしてほしい。
そんな想いが捨て切れません。

そんな考えは共依存だと言われます。
でも、子供のことは心配じゃないですか?
それに、中卒ってありえなくないですか?

辛くてたまりません。
子供には何も言わないようにしていますが辛いんです。

どうすれば、子供のことをほっとけるようになるんでしょうか。子供のことを考えずに、私が幸せになることが出来るんでしょうか?教えて下さい涙
スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 4

コメント一覧

  • schedule3時間前
    雨さんさん

    匿名さま

    高校卒業資格くらい取ってほしい。
    きちんと自立して欲しい。
    そう思うことは普通だと思います。
    殆どの親がそう思っているからこそ、不登校に苦しんでこう言った掲示板で悩みや苦しみを共有しているのだと思います。
    それだけで、共依存だとは思いません。
    我が家も高校中退で今はアルバイトです。
    元気で働いているからいいや、と思える日もあれば、制服をきて友達と楽しそうに通学している同級生を見て胸が苦しくなる日もあります。

    以前なにかの本で自立とは頼れる先をたくさん作る事だと言う一説を読みました。
    1人で立派に立つ事ではなくて、たくさんの人に支えて貰える人になる事も自立でいいんだ。と思えました。
    我が子も、学歴はなくともそんな人間に少しずつなってくれたらいいなと思います。
    子供のことを全く気にしないは無理でも、1時間だけでも子供の事を考えずにいられる時間を作ってみるからでもいいんじゃないでしょうか?

    • 2

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up