受付終了 mail違反報告
母親

何か言うと状態が悪くなるので、接し方が分かりません

2252 5 personごろ edit2024.03.25

中1の息子が2月から不登校になり、昼間に起きていたくない、外に出たくないと、引きこもり、昼夜逆転、起きてる間はゲームとYouTubeのみ、お風呂も着替えも歯磨きもせず、食事も食べたり食べなかったり、という生活になってしまいました。
本気でプロゲーマーを目指していて、ゲーム時間が増え勉強がおろそかになり成績がどんどん下がってしまい、ゲームのルール作りをしてから親子関係が悪化。
今は、尊重することと、肯定する、寄り添いのスタンスで、親子関係と精神状態が少しずつ良くなってきました。
生活面は悪化の一途で、改善するために助言をすると機嫌が悪くなり更に状態が悪くなります。
かと言ってやりたい放題やらせていることに疑問を感じ、何か言いたいのですがどのように接したらいいか分かりません。
せっかく修復してきた親子関係がまた悪化してしまうのも不安です。
こうやったらうまくいったよという経験談などあったら教えて頂けますか?
よろしくお願いします。
  • 9

コメント一覧

  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    かあさん、匿名さん、オレンジさん、くもりぞらさん、コメントと温かいお言葉ありがとうございます。
    1人で悩んでいたので心強く、とても嬉しかったです。
    現在同じ立場だったり、経験者だったり、逆の立場だったりのご意見参考になりました。

    あの後、ゲーム依存のセミナーに参加したり、主人からのストレスで子どもの気持ちが理解出来たりと気付きがたくさんあり、接し方が変わってきました。
    今までのわたしの接し方がかなりのストレスと分かり、これはダメ、あれしなさいを一切言うのをやめたら少しずつですが、良くなってきました。
    まず、朝起きて会話ができたり、外に出たいと言うようになりました。
    昼夜逆転と身だしなみ、ゲーム、タブレット漬けは改善されませんが、大きな一歩かなと思います。
    このまま、自分なりの勉強を続け、今の息子を肯定して寄り添ってみようと思います。
    ありがとうございました。

    • 2
  • schedule約8ヶ月前
    くもりぞら

    おはようございます。

    毎日、お疲れ様です。どういう風に接したらいいかわからない、と思われるの、とてもよく分かります。うちは、引きこもり不登校歴、もうすぐ2年になりますが、今だに悩む時があります。中学男子、思春期のせいもあり、扱いが難しいですよね、、。
    3月っていう時期は、不登校のお子さんは、精神的に落ち着かないんじゃないかと思います。中には、あっけらかん、とされてるお子さんもいますが、、。
    あくまで、うちの成功例?ですが、新しいクツが出てきたから、ちょっと履いてみたら?とサラッと言って、それ履いて散歩に行こうか?と言い、子どもが、夜がいいとの事だったんで、それに合わせて、散歩に行く事ができました。

    お住まいの児童相談所等や、不登校親の会などに参加される事をお勧めします。不登校初期だと、ほんとにお辛いと思いますが、1日1日しのいで行きましょう!

    • 3
  • schedule約8ヶ月前
    オレンジ

    こんにちは。不登校と親子のコミュニケーションの難しさ。お察しします。
    うちもめちゃめちゃでした。

    「現実逃避」
    うちも、不登校からそこに陥ったパターンでした。
    ネット、ゲームは夢中なれるようにできていて、
    しかも実際それで生活できている人が画面の向こうにいる。熱中すると思います。

    親子のコミュニケーションは、正論をいえばいうほど反発する。そんな感じでした。
    不登校については、諸説あり、親も手探りで手がかりを探す。そんな中で、わかったことは、子ども自身が実は学校生活に疲れ、学校に行けなくなったことでさらに自信をなくし、場合によっては傷ついている。
    なので、何か頭から否定的な声掛けではなく、自分の気持ちを話せるような関係を保つこと、おはようなど声はかけつつ体調を心配していることだけは伝え続けてきました。

    どうすればいいか、は聞かれたら伝える。
    こうしなさい!は、命に関わるときだけ。
    まずは、ごろさんがすでに実践されていることを続けながら、一緒に考え、転んでは立ち上がる子どもを応援する、地道な関わりで受験勉強するまで回復しました。
    プロのゲーマーも、家でネット漬けで身体を壊してはなれない。それを頭ごなしではなく、知り合いの子にいうくらいの気持ちで伝えてみては?
    プロのゲーマーって、どんな感じなのか聞いてみるとか?!意外と体力がいるし、集中するには目や頭を休めないといけない気がするけどどうなのか。

    直接、子ども自身の話ではなく、ゲーマーの話で考えさせる。
    あとは、マッサージしたり、ストレッチを一緒にしたり。一緒にできるリラックス方法をして、力の抜き方を教えるのもオススメです。

    • 8
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    私の話になるのですが…私はイラストレーターになりたくって、そういう専門学校に行きたいって話したら大反対。まぁ、そうですよね。世間知らずの学生だから、その世界の厳しさなんて知らなかったし。でも、とっても悲しかったし、どうして応援してくれないんだと思いました。話すら聞いてもらえないから、微妙だった親子関係は最悪になりました。

    今は、イラストレーター目指さなくて良かったと思いますけど、じゃあ当時、どうしてもらえたら良かったのか。

    まずはチャレンジしてみたら?だったかもしれません。プロゲーマーを目指しているとの事なので、本気なら、こういう学校に通いたい、こういう授業をしてお金がこれくらいかかるとか自ら調べて、親にプレゼンする。小さな大会でもいいから、それに出て実践を積む。それで才能があるなら応援する。本気でプロゲーマーになる為にはどうすればいいのか考えて、努力をしなさいと言ってみる。
    というのはどうでしょうか…

    • 3
  • schedule約8ヶ月前
    かあさん

    ごろさん
    悪化していた親子関係を修復できつつあるとのこと、すごいことだと思います。
    ひとつひとつの言葉を考えながら話し 気遣って行動することは、とても疲弊しますよね。
    子どもの考え方を否定したくないけど、改善して欲しい点は多々あって…という気持ち 私も全く一緒です。
    学校へ行かないことと、自分のやりたいことだけをやって面倒なことは親に丸投げというのは全然違う話でしょ!と怒りたくもなります。
    どうしても目に余ることは伝えるようにしていますが、その時に「子どものため」と押し付けがましくないように気をつけています。
    「ゲームする時間が長すぎると目が悪くなるよ」とか「お風呂に入らないと不潔で病気になりやすくなるよ」など言っても本人は意にも介しませんでした。
    「○○されるとお母さんが困る」と言って、どうしても改善してほしい事柄だけ言うようにしています。これですぐに効果が出ることはありませんが、子どもが反発することは少ないし機嫌のいい時に実行してくれることもあります。

    うちもまだまだ試行錯誤の日々なので、効果のある声掛けは分からないのですが…。少しでも参考になればと思い、投稿しました。
    お互い頑張りましょう!

    • 3
keyboard_arrow_up