母親
ただ聞いてほしい
3484 edit2023.06.05
似た境遇の方のコメントを読みましたが、直接アドバイスをいただきたく宜しくお願いします。
中2の娘、高1の息子が不登校です。2人とも心療内科に通院しています。
私はフルタイムの正社員/営業事務として働いていますが、8月頃離職予定です(後任がまだ決まっておらず、引き継ぎ終了後)。
仕事をやめたら、親子ともに悪影響とは思いますが、朝のドタバタ(登校するか、遅刻するか、学校に連絡。また家を出ても戻ってきたときの把握)に限界を感じています。
※仕事は、在宅している子どもと距離を持つためにも、午後から短時間勤務で探す予定です。
まずは中2の娘のことを。
小4前半までは、学校のことを聞いても「給食おいしかった~、みんな仲良し」という返事しか聞いたことがないくらいスムーズに登校できていました。
だた他の保護者からは「女の子は色々あるみたいよ」とは聞いていました。
小4後半からは「(自分が仲がいい友達同士が)仲良いと思ってたけど違うみたい」「『どう思う?』と聞かれてもなんと答えたらいいかわからない」と言うのを聞くようになり、だんだん知らない人も怖くなり(外に出て目が合うと『自分が変だから見られていると感じる』)、体臭を気にしだして(自分が臭いと感じると言い出し、色々な汗止めを試しました。自分の周りで咳き込んでいる人がいると自分のせいだと泣くこともありました)休む日が増えました。
小5はよく休みましたが、小6は担任の理解もあり、2学期以降はほぼ休まず登校できました。中学もその調子で行けるかと思っていたのですが、やはり少しずつ休むようになり、3学期はほぼ登校できず。
中学校には新しい友達もでき、土日は誘われれば遊びに行けます。ただ、学校がある日は本当にしんどそうです。起き上がれないときも多く、気力の問題ではないと理解しています。
午後から元気になる、ということもなく、なにもせず寝てるだけの日も多いです。
エネルギー不足なので、やはり見守るしかないでしょうか。
高1の息子について。
娘が登校できないとき、「学校に行きたくないとか、理解できない」と言っていたのに、中3になってから、少しずつ体調不良を訴えて休むようになりました。2学期から登校しない日が増え、3学期はほぼ通えませんでした。卒業式も私が校長室で卒業書証書を受け取りました。
理由は小さなことがたくさんありますが、最終的には「自信がなくなってしまったこと」かなと思います。
もともと人とコミュニケーションをとるのが好きなので、不登校期間も雑談やゲームの配信をしています。
息子の笑い声が聞けるので肯定したいのですが、内容は偽っていることも多く(「うちのクラスにも不登校いるよ」とか)現実逃避にしかなっていないのかもしれません。
ゲームや配信でもお金が絡んだトラブルを何度も起こして(相手の口車に乗せられて詐欺に合う)、入学祝いでもらったお金も「俺の金や」と手元に残らないものに勝手に使ってしまいました。
いまは家に現金は置いていません。
それなのに、私の誕生日祝で親が現金書留で送ってくれたお金を勝手に使いました。
親には話せず、お礼を言いましたが、虚しさでいっぱいに…。
息子は高校は大丈夫と全日制にこだわり、公立に受かりました。
ただ、今月末までこの調子で休むと早々に留年が確定しそうです。
お金の浪費、暴言、嘘に振り回されています。
先日も勝手にガストに行き、お金が足りないと連絡がありました。
払いに来てくれると甘えているのに腹が立ちます。
息子も今の学校に通いたいと言っていますが、本心はどうか分かりません。
留年が確定するまで、やはり踏ん張ってほしいと思うので、まだ猶予がある今が一番つらいです。
***********************************************
今日は仕事を終えて18時すぎに帰宅して、洗濯物を畳んで、夕飯作って、お風呂準備して、洗い物をして…1日家にいて手伝いもせずダラダラしてる子どもたちにイライラしするので、24時間オープンしているマクドにいます。
私は元気の源は食事という気持ちがあって、朝は、朝食、夫の弁当、行くかどうかわからない息子の希望のパン弁当(サンドウィッチなど)、娘が登校できなかったときのための何か用意しています。
でも、自分はきちんと食べないんですよね…セルフネグレクトだと思います。
夫には、「自殺はしないけど、誰かに刺してもらいたい願望がある」と伝えています。
私のだめなところは、子供の前でも涙を流してしまうことと、怒りを鎮めるために自分を叩いてしまうこと。
- 31
コメント一覧
6件の投稿を表示中1-6件目(全6件)
6件の投稿を表示中1-6件目(全6件)
トピック作成者
minさん
おっしゃる通りです…。
正解がないからこんなに試行錯誤して、悩んで…。
子ども自身が自分で選択したことと納得して人生を歩むためにも、主導権は子ども自身で、親は受け身でいることが大切ですね。
受診もしたほうがいいか私が悩むのではなく、子どもに委ねたいと思います。
それから、うちは2人とも心療内科に通院していますが、主治医と合うかと言ったら微妙なんですよね…。
息子は主治医に心を全く開いておらず、返事程度しか話しません。
一度息子が自転車で東京に行く!と息巻いたことがあったのですが、そのエピソードを聞いた先生が「無理だとわかってるよね?」的なことを言い、息子は「本当に行こうと思っていたのに否定された!」と憤慨。
通院は面倒だけど、薬は欲しいみたいで、先日も私が代わりに近況を伝えに行ってきました。
主治医には何でも話せる、先生に話すとすっきりする、という関係は程遠く、娘も受診後「先生ちょっとずれてること言ってた」と言うこともあります。娘も訂正すればいいのに「はい」「はい」と返事してしまうみたいで。
転院して改善するかもわからず、二の足を踏んでいます。
話は変わりますが、夫の妹は高校から不登校で今も引きこもりです。
義父母は同じ思いをしているから理解がある、気持ちを分かってくれるのかと思ったら違いました。
義母は信仰している宗教があり、毎日手を合わせていますと言われます。宗教の詳細は分かりませんが、孫のことで、今以上にのめり込まないでほしい…。
先日は、「幸福の花?」の画像が送られてきました。
心配してくれるだけでいいのに…と複雑な気持ちになります。
義父は義父で、夫に「お前はちゃんと子どもをみてるんか、俺はちゃんとやったぞ」と連絡がくるそうです…。
心乱されること、いろいろありますね…。
みやもさん
きっとみやもさん自身も、たくさんの
不登校関連のことを調べられていると
思うので、きっとご承知のこととは
思いますが
「不登校対応に正解はない」んです、、、
悲しいことに・・・。
だから、うちの子に効いたことも
他のお子さんには効果がなかったり。
答えがあるなら簡単なんですけどね。
>とりあえず診てもらったほうがいいですよね?
→お子さん本人が望むなら、診てもらうに
越したことはないと思います。
うちの場合は、息子の方が先に不登校に
なったので、その際には初回は私一人で
受診しました。(息子が受診できるような
心理状態ではなかったため)
受診を促すときの声かけのアドバイスを
主治医からもらった覚えがあります。
その後、息子は起立性調節障害+ADHDと
診断されて息子も拒否しなかったので
定期通院しています。
娘も起立性調節障害の検査は受けましたが
その後の通院は拒否し、学校で受けた
ウィスク結果から学習指導や通級を
すすめられましたが、断固拒否でした。。。
なので、お子さんの反応にもよるかな、と
思います。
>メリットもデメリットもあるような気がします…。
→これはあると思います。
診断名がつくことで、今までの生きづらさの
要因がわかってストンと腑に落ちることもあれば、
その特性と一生付き合っていかなければならない、
とショックを受ける可能性もあります。
息子の場合は「ADHDだから仕方ない」と、
自分の苦手な部分を割り切ることができるように
なったようです。
>娘の気持ちをメインに考えて、とりあえず登校のことは
考えないようにする…でいいんですよね?
→登校のことを考えないようにしても
どうしたって、考えちゃいますよね・・・
今息子は、あんなに嫌っていた中学校時代のことを
「あん時行ってればよかった」ってよく言います。
本人も心の底では「行かなきゃ」って思ってるんだと
思います。(子ども本人じゃないから、絶対とは
言えませんけど)
子ども自身に選択してもらって
その責任は子ども自身にとってもらう
しかないかな、って今は自分自身に
言い聞かせています。
トピック作成者
minさん
コメントありがとうございます
娘さんと同じ性格ですねー!
でも娘は午後から元気になる…ということはないんです。
心療内科の先生に起立性障害の可能性を聞きましたが「何とも言えないけど、定型ではない」と言われました。
とりあえず診てもらったほうがいいですよね?
近場で、起立性障害専門のクリニックを見つけましたが、初診は秋頃の予約となりそうです。悩ましい…。
先週はほぼ欠席だったのに、土曜は朝からスポッチャ、日曜はバレー部で仲良くなった友達のサプライズ誕生日パーティに出かけ、昨日からまた欠席…。
よっぽど学校という場所が嫌なんだと思う反面、学校以外は朝から動けるので起立性障害ではないのかな?でも、帰宅したらぐったりで土曜日は帰宅後寝て起きず、洋服のまま風呂もご飯もとらず朝まで12時間以上寝ていました。疲れやすいとは思います。
※話が横にそれますが、娘は運動ができるタイプで、昨年も今年も体力測定の短距離女子1位です(笑)
minさんより「友達とでかけられるなんで羨ましい」と言われハッとしましたが、土日で元気使い果たしたから登校できないんじゃないの?という思いもあって、私の気持ちの整理がつきません。
娘の気持ちをメインに考えて、とりあえず登校のことは考えないようにする…でいいんですよね?
それから息子にこともその通りです。
全く手がかかりませんでした。
女男問わず仲良くでき、勉強も運動も中の上といった感じでした。
でも最近は口からすぐバレる嘘や、後先考えない行動(二重の手術のカウンセリング予約したり、スキンケアの定期購入を契約したり)もあり、発達障害の可能性もあるかと思います。
自分をよく見せたいという表れかと思いますが、息子も診てもらったほうがいいですかね…。
娘、息子にとって、診断名を付ける(つかない可能性もありますが)ことは、いま必要かどうか悩みます。
メリットもデメリットもあるような気がします…。
みやもさん
はじめまして。
みやもさん、コメントされているあさひさん同様に
2人の子どもの不登校を経験しています。
息子は3年間のほぼ完全不登校期間を経て
現在は通信制高校1年生、
(とはいえ、通信教育コースなのでほぼ
家にいます)
娘は約半年の行き渋り期間を経て
完全不登校となり、現在不登校1年10カ月の
中学1年生です。
娘さんは、うちの娘が行き渋りだした頃と重なりました。
娘はHSC気質で正義感がすごく強く、少しのことで
すぐに不安になるタイプ。
友達が誰かのことを悪く言っていることを
軽く流すことができず
かといって吐き出すこともできずに
心の中に溜めてしまう子でした。
それが体の成長(初潮)と共にホルモンバランスや
自律神経が乱れ、起立性調節障害と診断されました。
朝起きられなくて午後から元気になる、
は典型的な起立性調節障害の症状かな、と思いました。
心療内科に通院されているとのことなので
そのへんは心配ないかと思いますが、、、
みやもさん同様に、私もエネルギーが貯まるのを
待つしかないかな、って思ってます。
でも、娘さん お友達に誘われれば遊びに行けるんですね^^
うらやましいです!
うちの娘は低学年の頃は、もっぱら外遊びの
アクティブな子でしたが、今は他人と関わること自体が
難しいので・・・
いつか、みやもさんの娘さんのように
学校には行けなくても気心知れた友達と遊ぶ、みたいな
ことができるようになったらいいな、と思います。
息子さんは、もしかして不登校になるまでは
あまり手のかからないお子さんだったんでしょうか。
親の会などでは、そういったケースはけっこう
耳にします。
うちの息子の場合は、中1でADHDの診断を
受けていますが、それまではいわゆる
(知的には問題ないけど)問題児のレッテルを
貼られているタイプで、しょっちゅう先生から
電話をもらってました、、、
今思えば、特性から自分の思ったことを
上手に表現できないが故の問題行動だった
と思えるんですけど
当時は、本当に「なんで他の子はできてるのに
この子はできないんだろう」と悩みました。
これをやったら不登校になる とか
こんな子どもは不登校になる とか
決めつけることなんてできないよな、
ってつくづく思います。
高校は中学と違い、単位が付きまとうのが
親としてもきついのわかります。
息子さんが
「今の高校に通いたい」というのも
本音だと思うし、
今のままじゃ留年してしまう、
このままじゃだめだってことも
きっと息子さんはわかってるんじゃないかな、
って思います。
本当、不登校対応って難しいです。
経験を積んで、色々と手放したって
「これで良かったのか」
「ああすれば良かった」って
思わない日はないし。
ただ一つ言えるのは
みやもさんが、日々お母さん業を
すごく頑張っていること。
家族はそれを当たり前って思うかもしれないけど
私は褒め称えます!
すごく頑張ってますよ!
素敵なお母さんです!
セルフネグレクトだとしても。
家族のためにこんなに頑張ってるみやもさん。
マクドでもなんでも、たまには
自分を甘やかしてあげてくださいね。
すみません、まったくアドバイスでも
なんでもなかったです。
ただ、頑張ってるみやもさんに共感と
エールを送りたくて。
今日も一日頑張りましょう。
私も頑張ります!
トピック作成者
あさひさん
朝の忙しい時間にありがとうございます。
今までの経緯をババーっと吐き出したので長い文章ですみません…。
心温かいコメント、身に沁みました。
そうなんです。
娘は、学校で嫌な思いをしても、悪口になるからと口にしません。友達と先生の愚痴で盛り上がることもしません。先生が強い口調で他の生徒を指導した際は娘が悲しくて泣いてしまったこともあります。
バレー部でしたが、部員同士の空気を読みすぎる(あのことあの子がパス練習するけど、あの子はあのこと仲悪いし…と)ことや、自分のレシーブやトスミスでアタックまでいけないという心理的負担、また試合のメンバー争いなどストレスフルなので辞めました。
クラスのみんなには「優しい人」という認識をされていて、友達トラブルはありません。
ただ、ちょっと心に引っかかったことを表に出さずに、心の中にどんどんためていくので、生きづらいと思います。
息子も高校で友達はできて、連絡はくるようですが、登校につながりません。
口うるさく言うと「過保護だ」、放っておくと「俺のことはどうでもいいのか」と。
夫と意見が合わなくて言い合うと「俺のせいで喧嘩はしないで〜」と泣く。
調子がいいときは「ママは悪くない」と言いますが、自分が気に入らないことを言われると「この家を出ていく」「(騙されたりすると)俺を殺してくれ」など、聞いていて辛い暴言を吐きます。
話は変わりますが、少し前まで幸せそうな小さい子供連れをみると「そんな可愛い子どももいつか反抗期がくるよ」と心のなかで毒づいていましたが、今はホームレスをみると「この方にも、親に愛され、幸せな学生生活があったはず」と涙しそうになります。
みやもさん、おはようございます。
お子さん2人の不登校に、ご心痛のこととお察しします。
私も子ども2人の不登校を経験しました。ひとりは継続中です。
みやもさんの下のお子さんは、HSC気質なのかな?と感じます。思春期真っ只中で、まだ自分をコントロールできない年齢かもしれません。娘さんはよく頑張っていると思います。とりあえずはこのまま無理なく、できることをやっていけばいいように思います。
息子さんは心配ですね。今は情報過多で、よくない道にもひきこまれやすい世の中です。お母さんがしっかりされているので、このまま見まもりながら、児相などにも親だけで相談されたらいいと思います。いざというときにSOSを出せる場はいくつかあるといいです。
心身削る毎日でお辛いと思います。
気持ちを吐き出しながら、助けてもらえる人には助けてもらいながら、
お身体大切にお過ごしください。