STAFF
母親
多様な学びもイイじゃない♪ 〜ホームスクール・フリースクールという選択〜
2498 edit2023.03.21
我が家YAYOIの息子たちは、不登校から、開き直ってホームスクール (ホームスクーリング・ホームエデュケーション) という、学校外の学びを模索して、早や6年目位になります。
(2023年現在)
ホームスクールは、十人十色。ご家庭それぞれ、様々な学びがあると言いますよね😊
ここでは、ホームスクールやフリースクールでの学びや体験、情報などをシェアしていけたらと思います!
そして、是非、皆さんのオウチのホームスクールの様子や、質疑応答のやりとりなど、みんなでホームスクールを語り合いませんか♪
どんどん、書き込みしていってくださいね😊
よろしくね✨
- 7
コメント一覧
20件の投稿を表示中1-20件目(全22件)
- 1
- 2
20件の投稿を表示中1-20件目(全22件)
- 1
- 2
トピック作成者
【最初から、不登校を受容出来ていたわけではない】
わたしは、突き抜けていて、最初から不登校からのホームスクールだ!なんて切り換えられてたんでしょ?と思われる方もいらっしゃるのかもしれません。
そんなこと、全くないんです。
最初は、登校させようとしたし、途中も
「学校行ってくれたら楽なのに!」
と怒り狂ったことも何度も何度もあります。
その度に、カウンセラーさんにお話を聴いてもらったり、旦那さんにぶちまけたり、紙に書き殴ったりと、吐き出して吐き出して、その後に心を整えてきました。
6〜7年経って、ようやく落ち着いてきたといっても過言ではないかも。
あ、落ち着いてきたのは、わたしの心です。
子どもたちは、相変わらず学校だけは行ってないです😅
なので、何が言いたいのかと申しますと、悩んで迷って嘆いて当たり前ですよね。
世間一般と違うことを、まだまだ理解が進まない時代に乗り越えていくことは、並大抵ではないですから…
まとまらないですが、それでいいんです。そのままの今のままの想いも、すべて自分の心のもの。あっていい。いいんですよ☺
トピック作成者
ホームスクールとは、違うお話。
わたしの両親のお話をさせてください。
イジメで心身ズタボロになり、学校どころか外にも出られず、日々お布団の中。
1日の3分の2以上は寝ていた、16才の2月〜。
その後、アルバイトなどをして動き出す→ひきこもりという名の療養生活→外に出て活動する…の繰り返しです。
学校へ行くなんてもってのほか、それどころか笑顔もない、無表情なわたしを見ながら、母は当時…
「この子は、生きてて楽しいのかしら?この子の笑顔がまた見たい」
と、わたしの笑顔をまた見たいから、そのことを考えるようになったそうです。
▷病院の通院の帰りには、必ず外食をして、楽しみを見出す。
▷美味しいものを買ってくる
▷わたしの好きなご飯を作る
あれ…食べることばかり🤣
学校とか勉強とか、母たちの間では、もうどうでもよくて…それよりも、わたしがこの世界で生きていく、楽しみや喜びをみつけてほしかったのでしょう…
あの時は、知らなかった両親の想い…
今になり、ポロポロと母と2人でお話しをします。
そんなエピソードも、この先綴れたらと思います。 お読み頂きありがとうございます。
YAYOI 2024/9/13(金)
13日の金曜日…
紆余曲折、波乱万丈色々とあるけれど、幸せなこと・楽しいことを日々感じながら過ごして生きたいな😌
トピック作成者
【ホームスクーラーのお手伝い】
またまたお久しぶりの更新です。
今回は、ホームスクーラーのお手伝い、について触れてみたいと思います。
学校へ行けなくなり…その後、心身共にお家などでゆっくり休み…
エネルギーが蓄えられてきたけど、外へエネルギーが向くには、まだなのかな?という時期辺り…?
少しずつ、お手伝いを増やすようにしました。
以前、お手伝いは自己肯定感を高める、というのを何かで読んだことがありました。
お家の中でお手伝いをすることで、自分が家族の役に立てている、という誇りから、社会で役に立ちたい、と思うことに繋がる…というような意味でした。
あやふやで不確かで、すみません💦
あくまでも我が家の場合ですが、勉強は2の次3の次で、エネルギーが蓄えられて元氣が出てきたら…生きるチカラを養って欲しいと思ったのです。
生きる=生活する、暮らす能力
料理、掃除、洗濯などなど…
我が家の息子達は、少しの勉強とソフトテニス、たまーーーにフリースクールなどの居場所へ行く他は、大抵お家生活中心です。
なので、お家で磨ける技と言ったら、家事能力!
そんなこんなで、息子たちの家事手伝い、なかなかの戦力になってまして、お母さんであるわたしも楽になってきました😊
ひとつの参考として捉えて頂けたら幸いです。
それでは、お読み頂きありがとうございました。
YAYOI
2024/3/3(日)
トピック作成者
おはよう☀こんにちは!こんばんは🌜
今日は、カンチさんが以前ご質問されていた、You Tubeに関しての、わたしなりの考え方を書いてみたいと思います😃
聞かれてもないのに、勝手にすみません💦
【You Tube 学びに繋がる こともある!?】
You Tube、ずーっと観ていて…心配になりますよね。心の栄養、とも言いますが、身にならないことやるよりは、勉強してほしいなぁ!なんて思ったり?
我が家の長男の場合ですが、You Tube、最初は
好きなものだけ観てたみたい。
そこからが、不思議。
自然に、勉強の内容に移っていってました😳
例えば、歴史・戦争のことに興味を持ち始め、そこから図書館の戦争に関する本を読み漁って。
興味関心のあることを、将来に繋がらないかもしれないと止めること無く、本人の探究心を大事にしています。
そこから、他の勉強にも向き始め、公教育の単元を学び始めました。
漢字、社会の地理・歴史、理科などなど。
ちびむすプリントを、不登校し始めた小3の頃あたりから遡って、刷って渡しています。
実際に、問いてます。
万人に通じるのかは、わからないのですが、You Tubeも、興味の幅が拡がり、そこから学びに繋がることもあるんだなぁと、わたしは驚きました。
ご参考までに、ひとつの体験談として綴らせて頂きました。
それでは、また!
お読み頂きありがとうございました。
YAYOI 2023/12/08(金)
カンチさん、こんにちは!
先日の mirai cafeでご一緒させていただいたスタッフは私です〜^^
いちおう、プロフィールページへのリンクを貼っておきますね!
https://miraitizu.com/user/himeda_ru
プロフィールにもリンクありますが、ブログのリンクも貼っておきます。
https://ameblo.jp/izuminmin08/
またお会いできるのを楽しみにしていますねー!
すみません😅私勘違いしてました!グループトークで進行して下さった方だと思ってメール打ちました!すみません😅グループトークでお世話になったスタッフの方のお名前教えて頂きたいです!宜しくお願いします🙏
トピック作成者
カンチさん、コメントご質問ありがとうございます!とても嬉しいです😊
>今日、miraicafeに参加させて頂きました!すごく参考になるお話を聞けました!そのときにYouTubeばかり見せてて大丈夫かと?
言う質問の答えをもう一度聞きたいと思い投稿しました!
また、ホームスクールのこともお聞きしたいです。
mirai cafeへのご参加、ありがとうございます!
わたしは不参加だったので、詳しい内容はわからなくて、すみません💦
スタッフに共有しますので、お待ち頂けたらと思います😊
ホームスクールのことも、またその時に改めてお応え出来たらと思います✨
今日、miraicafeに参加させて頂きました!すごく参考になるお話を聞けました!そのときにYouTubeばかり見せてて大丈夫かと?言う質問の答えをもう一度聞きたいと思い投稿しました!また、ホームスクールのこともお聞きしたいです。
トピック作成者
【長い人生、回り道や寄り道をしてもいい】
10代、わたしが学校に通ってた頃 とうとう朝も起きられない、体も動かなくなって、エネルギーが切れた時に、母がわたしに言ってくれた言葉。
「長い人生、休んだっていい。勉強は、いつからでも、どこででもやり直せる。今は、YAYOIは疲れ切った心と体を休ませる時期。神様から、お休みをもらおうね」
何度か発信している、このメッセージは、今でもわたしの心の拠り所となっています。
みんなと同じように進学して、みんなと同じ場所で勉強して、みんなと同じように…それも、いい。
それもありだし、みんなと違う時期に進学して、みんなと違う場所で勉強して、みんなと違っても…いいじゃない。
周りと違う生き方をするのって、本人も家族も辛いこともあります。
ただ、やはり…心と体の健康を損なってまで、周りに合わせることが、果たしてその子の幸せなのでしょうか。
何かで、耳に目にしたメッセージ。
〈不登校のゴールは、学校へ行くことではない、幸せになることだ〉
あ、思い出した!横溝先生のお話かな?
そう、学校へ頑張って行って、苦しくて辛くて不幸になったんじゃ、本末転倒。
お子さんがYou Tube観て笑い転げて、保護者さんはイライラするかもしれない。学校も行ってないのに、遊んでばかりいて!
わたしは、思います。遊びの中で、子どもは学んでいます。You Tubeを観て、知識を得ています。この、学校へ行ってない間に、自分の心と、或いは社会と向き合っている子も居ます。
学校へ行くことだけが、学びではないのです。行かないこの時期、子どもは学校では得られない感情も、感覚も、時間も、体験して、吸収しています。
見方を変えたら、視野を拡げたら、見える景色も世界も変わります。
子どもは変えられないけれど、自分の価値観や世界観は変えられる。
こんなエラそうな事を言ってても、わたしも初期は苦しみました。
けど、そんな時期も経たのも、わたしの大事な経験で、財産で、宝もの。
だからこそ、不登校 多様な学びをしている仲間に出逢えて、未来地図に出逢えたから✨
不登校になって良かった、とは思えないかもしれないけれど…
フ登校も素晴らしい体験になったなぁ!と、十年後二十年後、思えたのなら…
この経験もムダではなくて、神様から与えてもらったギフトなのかもしれませんね。
目の前のものは、見えにくい。近すぎて。でも、案外…幸せは、ここにあるのかもしれないですね😌
それでは、お読み頂きありがとうございました。
2023/11/07(火)
YAYOI
トピック作成者
お久しぶりの投稿です。
おひとりおひとりにお返事出来ずで、すみません🙏
ランダムに、皆さんのコメントを取り上げさせて頂けたらと思います。だいぶ以前のコメントからですが…💦
夢さんの
【うちの子は不登校中ずっと外国の音楽聞いたり、ドラマみたりしていてすごく心配しましたが大学はその国言語の語学部に頑張って勉強して入りました。
また、ずっと組立式家具を買って組み立ててました。今はインテリアの仕事もいいなあといってます。
ホームスクールってそんな感じでいいのかなあと思ってます。】
そうそう、ホームスクールって、こういう感じなんですよね、きっと!
すごく参考になります!その後の興味と学びに繋がって、大学へ入られたとのことで、わたし自身も励みになります。
与えられた学びをこなすこともひとつの方法ですし、こうして自分から興味関心を持って学ぶことって、意欲が違ってくるのかもしれないですよね。
組み立て式家具を買って組み立てる!すごい✨それも、立派な学びですよね!
そこから、インテリアに興味が出たとのことで!何からどこから仕事に結びつくかもしれないのは、不思議なもので 未知数ですね。
机上の勉強だけでは得られない何かが、ホームスクールには あるのかもなぁと、皆さんのコメントを拝読していて感じます。
また、学校へは行かないけど、家に居て何かをしていることも、意外とコレってホームスクール!?っていうこと、あるかもしれませんね😊
もし良かったら、なにげない とりとめのないことでも、コメントしてもらえると嬉しいです。
それでは、今回はココまでにします。
お読み頂きありがとうございました🙇 YAYOI
トピック作成者
たくさんのコメント、ありがとうございます。ひとつひとつ、読ませて頂いています。
不登校になる子は、たくさんたくさん頑張ってきて、辛いことや苦しいこともあり、段々と疲弊してしまい、エネルギー消耗して、ようやくSOSを出せた状態が多いと感じます。
学校へ行けなくなる子は、昨日今日何かあって そうなるのではなく、数年単位で溜まりに溜まったモノが溢れ出た形だというのを聞いたこともあります。
確かに、そう。
わたしにしても、息子にしても、その何年も前から、イジメにあって友達関係などで、悩み苦しんでいた。
なので、学校へ行けなくなり、さぁ!明日からホームスクール!と出来る子は、稀かもしれません。
大抵の子は、まずは休息です。
わたし自身のときも、息子のときも、半年くらい(個人差はあります)休息期がありました。
わたしの場合は、(16歳頃)1日の3分の2は寝たきりの日々。
息子は、日中は寝ることも多く、それ以外はゲーム・You Tubeだったと思います。それも、今では糧となっているのを感じます。わたしのこだわりで、漢字だけは勉強させていました。その勉強も、その時に必要だったかは…わからないです。
詳しいことは、追々書けたらと思います。
今回は、ホームスクールを始めるにも、まずはその子のエネルギーが蓄えられてから、というお話をさせて頂きました。
参考になるところがあれば幸いです。
いつも、未来地図を利用してくださり、ありがとうございます。
来てくれた方の心が、ほぐれて癒やされて、穏やかになっていきますように…
それでは、また!
YAYOI
ホームスクールで大事なのは、子どもの方から動き出せる環境を作ることだと思います。
子どもが求めてもいないのに親の方から
「こんなことをやってみたら?」
「こんなフリースクールに行ってみない?」
とあれこれ勧めるのは過保護のような気がしますし、子どもは親の期待を圧力に感じて息苦しくなる気がします。
例えば我が家では、不登校の中学生の娘には、自分の食事は基本的に自分で作ってもらうようにしています。
それによって料理のスキルが身につくことはもちろんですが、食事に対する態度として
「お母さんが勝手に用意した食事を仕方なく食べる」
といった受け身の姿勢から
「自分が食べたいものを自分の力で作る」
といった能動的な姿勢へと変わります。
そうやって自分の人生を自分の力で作ろうとする能動的な態度を思春期のうちに身につけるのは、スキルを身につけるよりももっと大事なことだと思います。
日本の場合、ホームスクール認められておらず学校にギリギリまで頑張っていってしまって疲れきってから不登校になるからなのかなあと思います。
あと親が学校行かなくてもと思ってても本人は立ち直れない。
昔は学校行かなくても平気だったのだし、不登校ももっと気楽にできたらいいのになあと思います。
私が教員してますけど昔より不登校の人、たくさんいます。本当にびっくりします。割合は少ないないと言えば少ないですけど。なかなかの数ですよ。
YAYOIさん、
コメントありがとうございます☆
長男さんの、中学生になって、小学校から学び直したエピソード、機会があったらお願いします☆
その時の親のスタンスなども教えてもらえたら嬉しいです!
ホームスクールって親が伴走しなくてもいいのかな?
・一緒に何かやろうとするとすぐ親子喧嘩になる。
・私自身に得意な事、やりたい事がなく、(勉強以外の事も) 教えられない。
ぐうたらしている我が子を見るとイライラするので、仕事がなくてもできるだけ外出しています。
ホームスクール=1人で好きな事やる
でいいのかな、と不安になります。
アメリカの友達がいうホームスクールとは違っているな、とモヤモヤして…
家にいていいから勝手に1人で好きな事やってね、というスタンスですが、本当は一緒に楽しく過ごせたらいいんだろうなぁという気持ちもあり…
フリースクールも行かなくなっています。
不登校の子がいると親が自分自身と向き合うことになるといいますが、正にその通りだな、と悶々と過ごしております。
うちの子は不登校中ずっと外国の音楽聞いたり、ドラマみたりしていてすごく心配しましたが大学はその国言語の語学部に頑張って勉強して入りました。
また、ずっと組立式家具を買って組み立ててました。今はインテリアの仕事もいいなあといってます。
ホームスクールってそんな感じでいいのかなあと思ってます。
トピック作成者
トクメエェェ さん、コメントありがとうございます!
模索、たくさんして良いと思います。我が家も、今でも模索中です。
学校へ行きたいという思いも、モチロン!あっていいですし、学校を部分活用をしながら、家では、興味関心を持ったことをする、というのもアリですよね✨
その先に、学校復帰もあるかもしれないですし、なくても、学校外の学びに繋がることもあるかもしれないですよね。
ホームスクールって、家で学校の勉強をすることだけではないようで、(それもありますが)
種類もあるようです。
お子さんの興味関心に沿ったことをサポートする…絵を描いたり、塗り絵や折り紙・料理やプラモデル、お手伝いもホームスクール!
You Tubeやゲーム三昧でも、(休息期・エネルギー充電期間) 飽きると違うことをやりたがる時期が来たりします。
勉強って、学校で学ぶ教科だけではない、子どもの興味関心のあることを突き詰めることも、学びなんだなぁーと、息子2人のホームスクールを見てると感じます。
好きなことをやっていると、とある時に、公教育の勉強も、やり始める子も居ます。
長くなりそうなので、機会があったら、長男の体験、好きなことをやってたら… →中学に入り、小学校から学び直し始めた!? のエピソードも書けたらと思います。
それでは、お読み頂きありがとうございました!
YAYOIさん
まもなく小3になる娘の母です。
アメリカの友達に不登校で困っていると話したら、ホームスクールでいいじゃん!うちもやってたよ!との返信が。
毎日の過ごし方について迷走中の我が家ですが、たまに、私が勉強を教えようとすると、すごい癇癪でひっくり返って暴れます。ただ話を聞く、というのができないんですよね。トホホ。
「意識の違い」と聞いて、そうだよなって思いました。
親も子も、「家で学ぶ」スタイルを「選択」していたら、癇癪起こさずに学べるのかな、と。
子供自身も学校行けるようになりたい、という気持ちがあるみたいなので、もうしばらくは模索する日々になりそうです。
トピック作成者
匿名の皆さま、早速のコメントありがとうございます!
今回は、
【ホームスクールと不登校の違い】
を、ワタシが得た情報を元に、シェアさせて頂きたいと思います!
ズバリ!
《意識の違い》
なのだそう!
ホームスクールという学びを選択しよう、と意識を持っていれば、ホームスクール。
学校復帰を目指しているのであれば、休んでいる時期などは、不登校…という感覚でしょうか?
情報や捉え方が間違えていたりしたら、すみません🙏
ご自身が納得することだけを、受け止めて、持っていってもらえれば幸いです。
それでは、今回はここまでにしますね。
お読み頂きありがとうございます✨
情報いただける場をありがとうございます。
子供本人がホームスクールなどを受け入れられない状態です。
ホームスクールの内容とともに、子供へのアプローチ方法なども教えていただけたら嬉しいです。