受付終了 mail違反報告
母親

高一の息子が休みがちになりました。

6685 10 personrere edit2023.02.24

もともと朝が苦手で、完全に夜型の息子です。
寝るとなかなか起きず、朝は毎回叩き起こしてきました。そんな感じでも小中と学校はしっかり行ってたのですが、ここ最近急に学校を休みがちです…
休日はもともとそんな感じですが、学校を休むと、ずっと寝て、夜中まで起きる、朝起きれないのループです。
だだ自分の予定やアルバイトの時などはちゃんと起きて行くので、まったく起きれないわけでもないです。学校は行かないと決めたら起きても来ない状態です。
行きたくない理由を何度聞いても、朝起きるのがだるい。行くのがだるい。辞めたいと言います。
辞めて定時制や通信制でいいと。恐らくですが、周りでちらほらと退学したこ、通信制や定時制に学校をうつった子がいるようで、そういうことも出来るんだと思ったんだと思います。
ただ自分で実際調べたとかそういうわけでもなく、軽々しく言ってるように見受けられます。
来週テストがあり、テスト勉強はしているので全く行く気がないわけではなさそうですが…テストが終わったらだるいからもう学校に行かなくていいやと言っています。
中学3年の反抗期から、見違えるぐらいしばらくメンタルも落ち着いていたのですが、今は中学の時にあった反抗期?やる気喪失?同じような状態です。
朝だるいとかそんなことで行かない理由にはならないと、一度叱り戦いましたが。
ずっとそれじゃ私も疲れてしまうし、息子も余計荒れてしまうので…学校に行くようには促してますが、今は少し見守ってる状態です。
もともとスポーツが得意で、幼少期からずっとサッカーばかりしていた息子でした。
中学はユースに入り頑張っていたのですが、
進路を決める際も、今のようにやる気喪失みたいになった事がありました。
何校か推薦もいただいてたのですが、本格的にやるのはもう嫌だと言って…そんな気持ちならわざわざ私立に行かせたくないと、公立受験に切り替えたのですが、今思えば本人はとても葛藤していたのかなと思います。
勉強は頑張ってしていましたが、公立受験には失敗してしまい今は併願した私立に通っています。その時期、ちょうど反抗期真っ只中でなかなか深く会話も出来ず。一番上の子でしたし、私もはじめての事だったのでうまく寄り添えなかったのかなと…本人が言ってたとはいえ、大好きだったサッカーをする選択肢を絶ってしまったのは間違っていたのか…と今でもこの選択はあっていたのだろうかと思ってしまいます。
学校に行けば楽しそうだし、友達も居るし、話もまぁまぁしてくれるので学校で何かあるとかではなさそうだと感じてます。
ただ担任は嫌いなようで、先生からも連絡をいただくようですが嫌っているため本人には何も響きません。
このままだとどうしたら良いのか。こんな時、なんて声をかけたらいいのでしょうか…
朝も手伝わずにほっといたら良いのでしょうか。わたしは何をしたら良いのか正解がわかりません。
アルバイトはしっかり行っています。
遊ぶ時は自分で起きています。

癇癪が気になり小学生の時に発達検査を受けた事がありますが、グレーなどでもなく発達に問題はありませんでした…
根がとても真面目で、学校では本来より更に真面目でいてしまうタイプのようで、家で発散していたようでした。


まとまりがなくて申し訳ありません。



  • 10

コメント一覧

  • schedule約2年前
    rere

    スマイルさん
    親身にコメント下さり、ありがとうございます。なにがどうなったのか…とても混乱し
    ここに辿り着きました。
    とんでもないです。みなさんのコメントがとても暖かく、少し落ち着くことができ感謝しております。
    ここ数日はテストなので学校に登校していますが、これから先はどうなのか…不安でもあります。でも、子供がちゃんと辛いことを伝えてくれた事には感謝しないとですね…
    とりあえず、休むなら前日には伝えてと言うことが出来ました。お弁当やらもあるので。
    スマイルさんもお辛かったかと思いますが…
    コメント下さりありがとうございます。
    共感できることで勇気が出た者がここにいます。

    • 1
  • schedule約2年前
    rere

    ランさん
    親身にコメント下さり、ありがとうございます。
    そうだったのですね…短期間で。
    今まで普通に通ってたのになんで?と思う気持ちとてもお察しします。なにがきっかけなのか…本当に本当にわからないものですね。

    でも、今は落ち着いて過ごせているということで。私自身も、通信の選択も心得えようと思いました。実際のお話を聞けて本当にありがたいです。
    ランさんのお子さんが、穏やかに過ごせますように。私も陰ながら祈っております。

    • 2
  • 母親
    schedule約2年前

    rereさん

    うちの高1息子が昨年11月に不登校になり始めた頃と状況が似ています。
    本当にどうしたらいいか分からず辛いですよね。
    でも、息子さんはこれまでずっと頑張ってきたんだと思います。そしてやっと、声に出して「辞めたい」と言えた。
    親にとっては急にどうしたの?と感じますが、子供にとっては限界がきている状態なんだそうです。
    うちの息子はADHDの傾向ありで既に単位もいくつか落としている状態なので、今の高校に通うのはもう無理ですが、rereさんの息子さんは学校以外の事は出来てるし、しばらく休んで落ち着いたら登校出来るようになるのでは?と思います。

    気休めのようなコメントしか出来ずすみません。

    • 0
  • schedule約2年前
    ラン

    うちは頑張れませんでした…。
    うちの場合は発達検査で診断名はつかなかったのですが、グレーな部分はあると思います。
    中学まではそれなりにやっていたのですが、高校のリズムについていけなかったように思います。
    様々な資格取得ができる学校でしたので、夜ゆっくりしたいのに課題の山、朝もゆっくりしたいのに朝学習。とにかく自分のペースを崩されるのが辛いと…。そこへ反抗期もあり、登校を強く拒否。
    あんなに楽しそうに校外学習とか行ってたのに?と困惑しましたが、1度こうなるともう無理でした。かなり短期間で。
    今は通信制に転学し、自分のペースでバイトしながら、週に数回登校しています。
    少し物足りなそうではありますが、何かに追われてたあの頃より落ち着いて過ごせているので、うちはこれでよかったのだと思います。

    • 5
  • 母親
    schedule約2年前

    Aさん
    親身にコメント下さりありがとうございます。
    2ヶ月!??とても勇気がいることだったとお察しします…でも、それぐらいどんと構えてる方がいいんですかね。まだまだ私は至らないです…言うべきことは言わなくてはと思いますが、焦らず長い目で見守ろうと思います。
    体験談ありがとうございます。力になります。
    Aさんのお子さん、新学期から素敵な一歩が踏み出せるようわたしも祈っております。

    • 1
  • schedule約2年前
    A

    うちは中3で2学期途中から休み始めました。
    私が市の不登校のサポートをしてくださってるかたに相談したときは
    五月雨登校ではなく思い切ってまず2ヶ月休ませてみるのが良いと言われました。
    そのほうが振り返った時に早く動き出せるんですよと。
    「2ヶ月!?」と長さに驚いたのですが、もう中学には行かなくて良いと腹をくくって休ませたところ、受験前には学校には行かないものの元気が出てきて気持ちが前向きになり、なんとか受験を終えることができて高校進学できそうです。
    この後どうなるかはわかりませんが、現状動き出せてます。
    思い切って好きにさせるのも良いのかもしれません。

    • 6
  • 母親
    schedule約2年前

    しろうさぎさん
    親身にコメント下さり、ありがとうございます。暖かいお言葉に涙が出ました。
    とりあえず、近日まではしっかり学校には行けてたので、今のところまだ進級が危ないようなことはないかと思うのですが、この先どうなってしまうのか…と不安になりました。
    そんな今日もずっと寝ています。

    確かに少し幼いところがあるかと思います。
    私に起こしてというのも甘えだなとはわかっているのですが、起こさないと余計に行かないとなってしまうので起こしてしまいます。

    はじめての子で母親の私自身も不甲斐なかったところもあったので、私がいけなかったのかなと自己嫌悪になることもあり…
    でも、もう少しどんと構えようと思います。

    きっと自分なりに考える力はあるかと思うので、どんと構えて見守れるように私も頑張りたいと思います。

    しろうさぎさんのお子さんと似ているとのことで…体験談を聞けて少し安心しました。
    似てる状況だったけど頑張ってると聞けただけでも救われます。
    息子もなんだかんだ頑張ってくれるといいのですが…

    • 2
  • 母親
    schedule約2年前

    匿名さん
    親身にコメント下さり、ありがとうございます。友達はいるように見受けられます。
    学校帰りに遊んで帰ってきたりすることもありますし、週末に遊んでることもあります。
    気分よく話してる時は、本人も学校に行けば楽しいんだとは言っていたりすので、なにかだるいと言うかやる気を喪失してるというか…そんな感じなのでしょうか。。
    元々、小中とクラブチームやユースでサッカーをやってきたため、今の学校の部活はやる意味がないという感じです。元々高校に行ったらサッカーはやらないと言っていたので、併願校までサッカーが稼動してるところを選ぶという頭まで回らずでした…
    でも、もしその選択肢があったら違ったのかもしれませんよね。。

    大変だった事、本当にお察しします。
    体験談ありがとうございます。
    どうにかできればいいのですが…

    • 2
  • 母親
    schedule約2年前

    うーん…お話を伺っている限り、自己肯定感がすごく下がっている印象を受けます。
    このまま完全不登校になりそうで心配です。

    いまの学校では親しいお友達とか居ますか?
    サッカーはいまのところでは続けられないのでしょうか。
    副担任やスクールカウンセラーなどのサポートがあると復活できるかもしれません。
    自己肯定感を上げるには、とにかく好きなことを毎日話す相手がいるようです。

    うちは完全不登校になり転学したので、一度そうなると本当に大変です。やりたいことも全く無くなり、立ち直るのに一年とか掛かります。

    • 0
  • schedule約2年前
    しろうさぎ

    rereさん、こんにちは。
    お子さんが登校をしぶり、ご心配ですね。

    授業の時数や日数が危ない段階ではなく、
    本人が朝起きられなかったり、やる気のない感じがしたり、
    で親御さんも不安になるのだと思います。
    まわりが転学していくと、影響されやすいですよね。

    まだお子さんは精神的に幼いのでしょう。
    ほっておけばいいと思いますよ。
    本当に転学したいと言いだしたら、
    自分で通信制や定時制を調べさせて、
    実際に転学したときのメリットやデメリットを親御さんで整理しておいて、
    親子でしっかり話をしたらいいと思います。

    サッカーを選ばなかったのは本人だし、
    それを親のせいにしているわけではないのなら、
    気に病まなくていいと思います。

    親はいろいろ自分のせいだと自分を責めてしまいますが。

    うちの子が高校に入学した経緯と、高校生活がよく似ています。
    なんやかんやありながら、無事卒業し、今は大学生です。

    しんどいでしょうが、つらさを吐き出しながら、日々すごしてくださいね。

    • 6
keyboard_arrow_up