子どもの不登校に父親は非積極的
2934 edit2022.09.16
小3の終わりから登校渋りがはじまり、今はほとんど6時間目から行っています。
本人が苦しんでいる様子なので、私はあれこれ調べたり相談機関に出向いたり、なんとかしたいと自分なりにやっています。
今日はスクールカウンセラーに相談に行きました。わたしが夫側の立場なら、どうだったか帰宅していち早く聞きたいと思うと思いますが、夫は興味がなさそうです。
私から話しても興味はなさそうだし、何も言わないから何かあるか聞いても、大した反応なしです。
相談に行って大変やったやろの一言とか、なにかいたわりの言葉があってもいいんじゃないかと、毎回思います。
なんとかしてくれなんて言ってない。
ただ、一緒に立ち向かうスタンスでいてほしいと思うのです。
わからないで済ますなんて、無責任すぎると思ってしまいます。
- 21
コメント一覧
6件の投稿を表示中1-6件目(全6件)
6件の投稿を表示中1-6件目(全6件)
コメントありがとうございます。
たしかに共感を父親に求めたらダメなんですよね。
親の会には私はたどり着けていませんが、調べてみたいと思いました。
このサイトにたどり着いたのは最近ですが、こうしてコメントをいただき、ものすごく力をもらいます。
ありがとうございます。
3年半の不登校を経て、今春復学した子どもがいます。お気持ちよく分かります。親の会に通い続けましたが、来ているのはお母さんばかり。色々な人の話をたくさん聞いてきて、残念ですが、男の人に労いや共感を求めては駄目なんだと思いました。
辛い中、淡々と日々の生活をこなし、1ヶ月に1回ある親の会で自分の思いを吐き出していました。泣くこともありました。そこで共感してもらったり、労ってもらったり、励ましてもらったお蔭で今の私がいます。親の会にたどり着けなかったら、どうなってたか分かりません。
ヒグマさんありがとうございます。
たしかに要望があれば具体的に伝えた方がいいのかもしれませんね。
期待せずを基本に、どうしても伝えたい要望があれば伝えたいと思います。
子供が笑顔で元気でいればよいくらいに思って対応している方が、子供としては、楽で話しやすいという利点はあるかも。
まさにそうかもしれません。
貴重な体験談参考にします。
ありがとうございました。
うちも最初はそうでしたよ。
行きたがらなくて困ってる話しても、仕事が忙しい。私がどうにかしろ的な発言でした。
うちは幼稚園の頃から行き渋りが激しく…
小5で不登校となりました。小3の時もクラスが荒れ、行きたくないと大変で!! ストレスから食事が取りづらくなり、お昼は迎えに行き家でお粥などを食べさせ再登校させたりしていました。
しかし、本格的に小5で体調を崩し、ストレス性の胃腸炎になり、血便が出た時は一緒にクリニックに行きました。
夫なりに心配はしていましたが、大学病院に検査入院した時も夫は仕事。医師に話しを聞く事もなく顔も出しませんでした。
まぁ仕事してくれるだけよしと思っていましたが… うちは夫も繊細でストレスが胃腸に来るので、夫も体調崩して働けなくなってはとも思っていたので仕方ない。
でも、いつまでも治らない。どうやって対応しているんだ。と上から目線で学校と病院の批判を始めて…
中学のカウンセラーさんに病院はお父さんにも一緒に行って話しを聞いてもらった方がいい。と言われ、連れて行きました。そして、学校の校長面談なども夫を連れて行きました。
要所要所で一緒に行くようになり、夫もやっと自分でも考えるようになりました。
学校の対応の大変さや病院に行ってもそう簡単には治らない事。子供の特性や自分が子供とどのように関わればよいのかなど、夫なりに考えるようになりました。
しかし、うちは元から子供の事に関心は高く、夜中1時、2時に帰宅しても『今日はどうだった?子供達はどうしていた?』と聞いてくるので、不登校で今日も変化なし。具合悪く寝ていた…みたいな日が続いた時は、逆に辛かったです。なんだ。そうか…と話しを聞き不機嫌になるので。
学校はどうでもいい。どちらでもいい。
子供が笑顔で元気でいればよいくらいに思って対応している方が、子供としては、楽で話しやすいという利点はあるかも。
どちらにせよ、男性の方が子供に対する関わりが薄く、他人事と捉えている人が多いように思います。(不登校親の会なども母の方が多い)
何かやって欲しいことがあれば具体的に伝えてやってもらった方がストレスにならなくていいかも。
学校や病院も母だけより、父も出てきて話した方が良い場合もあります。母だけだと甘やかしてるとか、もう少し様子見てと軽くあしらわれていた事が、早急に対応してくれた事もありました。
うちの場合ですが、参考までに。
良い方向に向かうといいですね。
sakiさんありがとうございます。
うちも子どもと遊びに行くのは好きで、ほんといいとこどりです。sakiさんの投稿にものすごく共感してなんかすっきりしました。
もう期待するのも報告するのもやめます。
期待してがっかりするのももうしんどい。
気持ちが救われました。
ありがとうございます。
うちの夫も、以前からそうです。
子供2人、不登校経験ありなのですが
全く興味なく関心ないみたいです。
子煩悩なんです。でも子供達のことには興味なく
子供が自分にとってどうかというのが大事なんだと思います。
なので、自分が見えない学校のことは関係ない…というか本当に見えてないのだと思います。
スクールカウンセラーや心理士に相談してると
「お父さんは?」と聞かれます。
夫はこう言ってて…という話が私から出ないから疑問に思うようです。
子供達とでかけたり遊びに行ったりは好きなので
子育てのいいとこどりとカウンセラーは言ってました。
本当にそう思います。
私1人で駆け回って苦しんで、夫はいつも子供達と楽しそう。
私はもうこれが当たり前で
でも普通は?理想は?夫婦で立ち向かうもの。
子供の将来とか抱えているものとか興味なく
親という自覚もないのでしょう。
もうあきらめてます。報告すらしません。
期待しないことかな。