通信制高校の選び方
2552 edit2022.07.31
全日制高校に入学しましたが、新しい環境についていけず、精神的に不安定になり入学式直後から不登校です。
中学は休まず行っていました。 通信制に転学を決め、何校か見学して2校に絞りましたが決めかねています。
1校目
家から電車と徒歩で1時間弱
登校日は年間12日
ゼミが充実していて毎日登校しても学費は変わらず
学校行事も多いが参加は自由
キャンパスの在籍生徒は300人、先生4人
オープンキャンパスでは自由な感じで先生達も好感がありました。
2校目
家から徒歩5分の学習センター
今年開校したばかりで、在籍生徒0人
週2日午前中のみ登校
学校行事もこれから手探りで決めていく
学習センターの先生は2人、親切そうな定年退職直後のおじいちゃん
学費センターでは時間割はあるが勉強より自分の好きなことをやることになる
1校目は遠いのと、面倒くさがりなので、最低出席日数しか行かなさそうです。
本当は最初は最低日数でも徐々にゼミにも出て、行事にも参加してくれれば良いのですが。
2校目は、近くて通いやすいのですが生徒がいないので人と関わりが少ないこと、開校したばかりで手探り状態で心配。
人と関わるのは苦手だけど友達が欲しい、
将来は大学か専門学校に行きたいみたいです。
通えることが第一ですが、決め方を経験がある方からの回答をお待ちしています。
- 2
コメント一覧
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
はじめまして。
同じような経験を持つ現在高3の息子の母です。
高1の夏休み明けから不登校になり高2の11月に転学しました。転学する決心がつくまで本人の葛藤が長かったです。いよいよ留年が見えてきた時ようやく決心しました。
ウチの場合は、通信制は本人がネットコースが良いとのことですぐに絞れたのですが、サポート校をつけるかナシか?がわからず。
まずサポート校を知ることからと、色々調べて匿名さんと同じような2校で迷いました(家からの距離は匿名さんのそれとは逆パターンでしたが)。
とりあえず、どちらも息子と2人で見学と説明を聞きに行きました。
どちらもそれぞれの良さを感じたようですが、体験に行きたいと言ったのは家から近く、毎日行っても費用は同じ活発な雰囲気のサポート校でした。人見知りで知らない人ばかりの中に入っていくのは苦手なタイプなので意外でしたが、体験はとても気に入ったようで、即ここに行きたいと。
とはいえ、費用が思っていたより高額で。
当時、個別塾にも行っており、時期も11月だったのもあり(2年生として数ヶ月の所属でも費用は1年分かかるとのことでした)。
夫とも話し合って、最初はサポート校なしでやってみてそれでも必要なら3年生からにしてみてほしいと話し。
本人には泣く泣く納得してもらいました。
せっかく本人が一歩踏み出そうとしていたのに申し訳ない気持ちでしたが、経済面で無理でした。
バイトも始め、サポート校なしでも十分に通信制の方もこなすことはできました。バイトである程度人との交流も持てて、人の役に立つ嬉しさや自信も取り戻せたように見えたので、サポート校はなくても大丈夫そうかなと思っていました。
が、3月になって、やはり3年生からサポート校に行きたいと。バイトは同年代の子達はいないので、サポート校で同年代の子達と関わって高校生活をやり直すことで、卒業後希望する大学生活を送る上でのリハビリにしたい気持ちがあったようです。
3月半ばから個別塾をやめてサポート校に入りました。緊張していたようで最初の頃は疲れていたようですが、先生が他の生徒に紹介してくれたり、生徒会の子達が生徒会に誘ってくれたりして、行事も参加したり、毎日忙しくしているようです。
本人が決めるのが1番ですが、
うちの話がなにかの役に立てたら嬉しいです。
こんにちは。
娘さんは、なんと言っていますか?
親の思いとは違う思いがあることはよくありますし、
自分で決めた方が、この先躓いたとしても、親のせいにせずに自分で考えて動けると思いますよ。
性格にもよるかもしれませんが、
私だったら、アドバイスというか、
それぞれの高校の特徴を自分の希望が入らないように気をつけながら伝えて、
自分で決めるように言うと思います。
ちなみにうちは、通信制高校を決めるとき、かなり親の希望も伝えてしまっていたと思います。
「週に1日だけ通いたい」という息子に対して、
「あと5日は何するの?」と怒ったように聞き、
「・・・バイトする」と半ば誘導して言わせてしまいました。
本人は、疲れていてゆっくり休みながらちょっとずつ通いたかったのだと思います。
その後、通信制高校のパンフレットなどを見ていて、
ここがいい、といった学校(C校)があったのですが、
私が難色を示すと激怒してプチ家出されました。
その後、私も謝って、複数見たほうがいいよ、と言って、本人が選んだA校、B校、C校の3校を一緒に見に行きました。
A校、公立の昼間定時制高校。4月入学のみで同級生より1年遅れる。
全日制のように毎日通う。「雰囲気が嫌だ」と拒否。私はこんなに変わりました的なことを生徒が話していたのですが、先生にやらされている感じが嫌だと。
B校。街中のマンモス学校。学費高く、最低限でも毎日通ってもいい。同級生と同じ時期に卒業できる。みんなと生徒というより、お客さん扱い。
そこも乗り気ではなく。人混み嫌だと言っていました。
C校。普通電車しか止まらない山の中の学校。同級生と同じ時期に卒業できる。週2日午後からゆったり通うところ。面談で本人の話を否定せず、受け入れて聞いてもらい、そこがいい、と即決。
本人があげた理由としては、
・人ごみが少ない。
・ここなら通えそう。
・みんなと同じタイミングで卒業できる。
ということでした。
私から見ると、否定せず話を聞いてもらったことや、自分のペースでいいと受け入れてもらったことが嬉しかったのではないかなと思います。
2年間、途中何度も、休みながら、なんとかぎりぎりで卒業しました。
対人関係がここでもうまく行かず、落ち込んで休んだり、私が送っていったり、先生に相談に乗ってもらったり、やめたいというのをなだめすかして話を聞き、大変でした(苦笑)
体育の授業で笑われるとか。
模試を受けたけれどできずに出せなくて行けないとか。
電車の中で知らない高校生に絡まれて言い返してしまい、行けないとか。
あの先生嫌いだとか。
私もだめそうなときは、送迎しようかと声をかけたり、
進級できたらこれ買ってあげるよなんてよくないパターンで声掛けしてたりしましたが、
だめなときはどう言ってもだめでした。
学校から「来ていません」という電話がくるのも恐怖でした。
でも、本人悩みながらも、単位が危なくなると通っていました。
卒業後、半年浪人した後、通信制大学に後期から行きたいと言い出しました。
都会で一人暮らしをしながら通信制大学の通学制に通いたいそうです。
家にいないし、欠席しても学校から電話がかかってくるわけじゃない分、
私がドキドキざわざわせず、本人に任せられると思います。
つまづいても、どうしたらいいか、自分で考えるだろうと思っています。
すごく心配ですけどね。発達障害があるし、
対人関係でのトラブルが、今後もきっとあるだろうから。
行きたくないとか面倒くさいとか、いろいろあると思います。
高校のときもいろいろあったから。
でも、挑戦して挫折してまた挑戦して・・・その繰り返しで、少しずつ克服していくのかな、階段を上っていくのかな、と思っています。
おはようございます。
高2で全日制から通信制に娘が転校しました。
不登校になるまで中高ともに欠席0でした。
不登校になって半年引きこもっての転校でした。
娘は大学に行きたい、友だちが欲しいと通学型サポート校の進学コースを選びました。
何校か見学して最終二校に絞ったのもおなじですね。
私の個人的な考えとしては、親からのアドバイスなどはいらないと思います。
どれだけ時間がかかっても、本人に決めさせるのがいいのかなと思います。
通信制は入ってみないとわかりません、思ってたと違うと、どこを選んでもそうなる気がします(良い意味でも悪い意味でも)
今まで全日制の高校、中学にいたのですがらとまどって当然です。
本人の高校です、今は不登校でパニックで冷静に考えることができなくても、通信制はいつでも入れるのでゆっくり考えさせることも必要かもしれないです。
ちなみにうちは私がいいなと思ったところは選びませんでした。
偉そうなことをいろいろ書きましたが、当時は内心がっかりしました(–;)
今もほとんど行けてませんが、通信制は行かなくても卒業だけしてくれたらなあと思っています。
しんどいですが、いつか道が開けるといいですよね。