母親

気持ちの持ち様どうしてますか

3018 13 personkaikamachi edit2022.01.19

中2の子供が、中1の10月頃から行き渋り、今は、不登校です。
進路について中1から、ずっと内申点を気にしながら悩んできました。
別室登校もしてません。
そこで、子供は高校に行かないかもしれない。高校認定試験受けるかも、と、考えたくはないですが、弱気な気持ちを、吐露しました。
すると、無理しなくていい。その方がいい。行って問題起こすよりは。それもいい。本人が行くのを望んでいるなら、行った方がいいけど。と。
その言葉に、ものすごくショックを受けました。不登校は、高校受験時に、問題を起こす子、と、捉えられているのだなと。
それなら、取らない、という、図式が描かれているのだなと。
じゃあ、頑張っても難しいのかな。
私としては、大丈夫だよと、信じて励ましてきました。
が、学校に行けないのは、やっぱり危険人物、普通でない。問題を起こすぐらいなら、合格はないのだなと、世間の考えを目の当たりにしました。
前までは、学校がなければ、この子はいたって普通で、明るくて、優しくて、何もおかしくないと心から信じて思っていました。
学校に行かないのはおかしいと思っても、まずは疲れ切った気持ちを、休んで回復が大事と、いつか動き出すから、気持ちを保って頑張ってきたのですよ。行かないけど。
レッテルを貼られてる状態です。どうしたらいいのでしょうか。
どう考えたら、どう整理したら良いのでしょう。皆様はどう乗り越えましたか。
中学不登校に、未来はあるのですかね。
  • 13

コメント一覧

  • schedule約3年前
    開花待ち過ぎ

    皆様どうもありがとうございます。トピ主です。
    すぎちゃんさんのお言葉、とても励みになりました。感謝です🥲
    子供が言うのには、全日制は行かないのではなくて、行けないんだよ、と。自分の出席日数の無さ、テスト受けてない、たまに出した課題で、内申点1と2で、自分なんてダメだと諦めており、それがまた、頑張る力が余計になくなり、悪循環でした。
    内申点なかろうが、出席日数なかろうが、受け入れてくれる高校があるなら、希望が持てます。
    もちろん、通信制高校も、子供が、ここならやれそうと思ってくれるなら、それでも嬉しいです。ここには、通信制高校の情報も掲載されているので、資料請求などもしてみます。
    私の周りには、全日制に行った方や、目標にしている人がいなかったので、すぎちゃんさんのように、おもいっきり言ってくださり、やっぱり子供次第なんだと、また、気持ちを新たに接する事ができます。
    本当にどうもありがとうございました。

    • 4
  • schedule約3年前
    すぎちゃん

    レッテルを貼っている人の中の勝手な思い込みがあるのでしょうね。悪気なく口にする言葉に傷つくことありますよね。でも、kaikamachiさんが感じている自分の子はおかしくない!は、間違っていないと思います。私も、自分と息子(中1、中3、2人共不登校)がおかいしのかと散々悩みましたが、やっぱりおかしくない!繊細で優しくて頑張り屋なのだと思いました。根拠がない自信は苦手でしたが、あれこれ考えてもなるようにしかならない!信じようと。そして、今は子どもの個性を受け入れて理解してくれるところもたくさんある!調べて情報を知るだけでも少し楽になれます。それぞれの正義があるんだな…世の中には…と思います。変化の多い風の時代。
    きっと時代はどんどん変わると思います。
    まだまだ 私も渦中ですが きっと きっと大丈夫!!

    • 6
  • schedule約3年前
    匿名

    うちの息子、もうすぐ全日制の高校受験します。1年間完全不登校で、その間の内申は斜線です。テストも全くうけてないです。
    けど、鬱状態で鉛筆なんて持てる気がしなかった昼夜逆転のYouTubeのネット中毒のような状態の子がある日突然高校に全日制高校を希望し、この数ヶ月一人で勉強を始めました。
    それと同時に親の方で受ける高校を探しました。
    100点とっても合格の保証がないと言われた高校もありました。
    確かに不登校の子が入学したら面倒なことが増えるかもと思われるのかもしれないです。
    けど、中には内申も点数化しないし、不登校も全くマイナスにならないとはっきり言ってくださる学校もあり、そこを受験することにしました。偏差値の低い学校や定員割れの激しい学校は受け入れているというイメージはありましたが、中には、偏差値の高いところや平均的なところも気にしないと言ってくれる学校がありました。
    うちの子は私立を受験しますが、公立高校も地域によって不登校枠があったりします。
    通信制や定時制、地域未来留学もありますし、
    不登校でも選択肢はたくさんありますよ。
    子供が動き出した時、いくらでも選べる未来があるので、いざという時のために色々調べておかれたらいいと思います。

    • 14
  • schedule約3年前
    匿名

    世間一般での、不登校、特に引きこもりに
    対する目が厳しすぎますよね。
    もちろん、自分も我が子が経験してなければ
    そっち側だったと思いますが。
    不登校、引きこもった子は賢い選択を
    したんだと私は思ってます。

    • 9
  • schedule約3年前
    匿名

    うちの娘も春から自分で気に入った通学型の通信高校に通う予定です。
    不登校歴は2年半です。
    私も初めの頃はパニックでした。
    このままでは、高校行けないとか、将来どうするの?とか親として焦っていました。
    でも、月日が経つにつれて親も子もお互いに、ネットや本、同じ境遇の人の話を聞き、気持ちも変化してきました。
    2年の終りから、公立高校は無理かな…と思い、いろいろな通信制高校を調べ始めました。
    私の中では通信制はちょっと…と抵抗がありましたが、今はそれぞれの学校に良いところがたくさんあり、娘のために調べ始めましたが、もし今自分が行くなら、ここかな?とか、ここに行ったら空いてる日習い事、バイトできるかな?とか、勝手に想像したりして。
    本当に世の中は変化していて、自分の世界の狭さ、知識の無さを反省しました。

    不登校は、やっぱり経験した人、家族でないと理解できないと思うので、言いたい人には言わせておけばいいかなと思います。

    未来地図には仲間がいっぱい居ます。
    一緒に将来を楽しみに頑張っていきたいですね。

    • 11
  • schedule約3年前
    開花待ち

    皆様、心を元気にしてくれる様々なお言葉、考え方をどうもありがとうございました。
    (言われたのは先生ではありません。学校や先生たちはそんな事を私に気付かせなかったぐらい、本当に親身に、よく見てくださっておりました。
    皆様にも不快な想いをさせてしまい申し訳ありません。)

    こどもの進路を悩むのは、子供にかえしてあげましょう。
    学校へ行こうが行くまいが、普通だろうが、普通でなかろうが危険だろうが安全だろうが
    愛しいわが子にかわりないのだから。
    周りの目や言葉や、色んなことに傷つきますが、子どもが持つ可能性や底力を信じていいの底力を信じる。
    内申は全く関係ない。偏見は気にしない。嫌な言葉を言う人のは聞かなくてよい。
    全日制、定時制、専修学校、通信制‥
    と、選択肢は幅広い。高認も効率的な選択。中学校の延長ではない、自由のある通信制を選ぶ。むしろ効率がいい。20年後、30年後に幸せであればOK。とても素敵なお子さん。だから、大丈夫。
    など、心に来ました。傷ついた時の支えになります。
    これからは長い目で子供を信じて、ここの心広い皆様を支えに、もう少し頑張ってみます。
    どうもありがとうごさまいました。

    • 6
  • schedule約3年前
    トクメイ

    うちは、春から通学型の通信制高校に行きますよ。
    中学校は、息が詰まる。先生達もみんながそうしてるんだからそうしたほうがいいと言う。だから中学と雰囲気が似ている県立の高校には行きたくない、通えないから。と言いました。
    学校には行きたいけど、自由がある学校がいい。そんな気持ちなのかもしれません。
    息子の選んだ通信制高校は、時間にもうるさくなく、子供の体調や気持ちを尊重してくれる感じが気に入ったようです。
    内申は全く関係ありませんでした。
    まだ通い始めてないので、元気に通えるかなどはまだわかりませんが、息子が自分の意志で通信制を選んで良かった、と思っています。
    通信制への偏見なんて、気にしません。
    偏見がある人なんて、時代遅れだと思います。
    嫌なこと言う人の言葉は聞かなくていいですよ。

    • 11
  • schedule約3年前
    せんちゃん

    うちの次女は、中2です。
    小5から、五月雨登校。中学校は、ほとんど行ってません。夏休み、冬休みに
    ピアノを弾きに行く程度です。
    もう、進路のことは手離して本人に任せようとおもいます。
    20年後、30年後に幸せであればOK。
    選択肢は、無限にあります。
    長女の事例があるのでなんとかなるかなあ?わが家の場合でした。

    • 7
  • schedule約3年前
    とくめい

    「行って問題起こすくらいなら」
    と言ったのが先生なら、
    「このあいだ先生がおっしゃった問題とは、具体的にどんな問題なんですか❓」
    と聞いてみたらいかがですか❓
    不登校の子を持つ親として、知りたいです。

    高校に行っても、学校に行きづらくて、先生に苦労をかけることを問題というなら、
    高校はそんな子たちの面倒をみることも仕事ですよね。

    毎日中学に通っている子の多くは、全日制しか進路を選ばないでしょうけど、
    不登校の子は、全日制、定時制、専修学校、通信制‥
    と、選択肢は幅広いですよ。もちろん高認も効率的な選択だと思います。

    私たち不登校の子を持つ親は、周りの目や言葉や、色んなことに傷つきますが、
    子どもが持つ可能性や底力を信じていいと思います。

    お子さんはまだ中2ですし、kaikamachiさんのお名前通り、開花なさいますよ。来年の春には、笑って次の道に踏み出せますよ。

    • 7
  • schedule約3年前
    匿名

    こどもの進路を悩むのは
    子供にかえしてあげましょう。

    親が悩んでいては、子供本人が思いっきり悩むことは出来ません。

    先生や他人に期待しない。

    学校へ行こうが行くまいが

    普通だろうが、普通でなかろうが

    危険だろうが安全だろうが

    愛しいわが子にかわりないのだから。

    母は、美味しいご飯の献立で悩みましょ!

    • 17
  • schedule約3年前
    匿名

    中学校に行けないだけで、家で勉強ができる子ならば、(地域によっては)普通の子と同等に公立も私立も高校受験できます。もちろん、定期テストも受けず、内申なしでも。お子さん中2ならば、今からでも全然間に合います。
    もし勉強がまだ手につかない場合でも、行ける高校はたくさんありますし、通信制も視野に入れると、選択肢は本当にたくさんあります。お子さんは、好きな学校を選べますよ。
    まだまだ、動けない場合だって、通信制はいつからでも入学できるし、高認だって、何の問題もないと思います。

    とにかく、不登校でも未来は開かれているので、調べてみてください。お母さんが安心できたら、お子さんも自分の未来に対して希望を持てると思います。

    そして、誰に言われたのかわかりませんが、
    「うちは本人の自主性を大事にしてるから、子供が希望する進路に決めるつもりなの。子供のことを信頼してるから。」と言い返してやりましょう。

    • 8
  • schedule約3年前
    匿名

    どなたから言われたのか分からないのですが、「行って問題を起こす」というのはどう言う意味ですかね?
    先日の東大前での事件のようなことを言っているのなら心外ですよね。
    でも、高校に自分の意思ではなく身の丈に合っていない場所に行って苦しみ、投げやりな生活になるという問題、というのなら何となく理解出来ます。

    うちも中ニで一年間不登校ですが、通信に行くと言ってみたり高校は行ける気がしない、大学は行きたいなど言ってみたり…
    まだ進路について真剣味はないです。
    ただやはり内申点がないと全日制高校は難しいと言われます。本当に行きたいなら今からでも出席日数とある程度の学力が必要とも。

    まだまだ通信高校への偏見もあるし、不登校を良しとしない意見もありますが、随分と認められてきているように思います。

    お子さんが、全日制高校を目指して悩んでいるならもっと理解のある人に相談されるといいと思います!
    高校に行かず高卒認定受けて進学する道も全く問題ないと思います。
    所謂キラキラした青春を求めてないならむしろ効率がいいような気もします。
    大学生活は性に合ってる場合もありますし。

    今中学生だからこそ、未来は明るいと思います。

    • 4
  • schedule約3年前
    匿名

    kaikamachi さん

    レッテル貼られてるなんて、ホントに苦しいですね。お気持ちお察しします。

    うちは中3長男が不登校になり、通信制高校に行く予定です。不登校になったのは中2の冬くらいです。

    学校の先生に「全日制行きたいなら、五教科を学校で受けれるように。受験日にやっぱり行けないとなったら、周りの生徒に不利になるので。」と言われました。
    他にも、高校見学会に前日にやっぱり行けないと電話したら、「高校も関与しているものなので行けないと言われても困る。行かないという選択肢はない。母親だけでも行ってください。」などと言われました。

    その度に、不登校に対する理解の無さや偏見などにメンタルが落ちました。

    その時、市の相談支援センターに相談しました。
    すると、学校側の対応が間違いだったとなり、担当の先生が謝罪してきました。

    まだまだ、勝手にレッテル貼ってきたり、不登校に理解の無い人はたくさんいるんですね。

    うちは結局、子供の意思を尊重して通信制に決めました。

    私の体験がkaikamachi さんに参考になるか分かりませんが、ここにも1人、あなたを応援してる人がいます。

    kaikamachi さんのお子さんは、とても素敵なお子さんでしょう。だから、大丈夫です。

    早く世間が不登校に追い付いてくれると良いのですが。

    • 6

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up