
母と子の関係
1806
edit2025.07.27
お子さんとの会話はどれくらいしますか?
色々話しますか?
うちは通信制に通う女子なため、お友達があまりおらず話し相手はもっぱら母親の私です。
色々な話をします。恋バナみたいな話もしてきます…
今日は話す気分じゃないと言われ、部屋にいます。
普段鬱陶しいと感じることもあるのに、そう言われたら寂しく感じます💧
思春期真っ只中ですから、そんな日もありますよね。
- 5
コメント一覧
15件の投稿を表示中1-15件目(全15件)
15件の投稿を表示中1-15件目(全15件)
とにかく何も言わないようにしていました。
夜は私は子供たちが寝てから寝るようにしていましたがそれを辞めました。
子どもを管理、監視することを辞めたと言いますか‥
お風呂もなかなか入らない、歯も磨いた?
夜中にベッドでお菓子食べてる‥夜中台所でガタガタ夜食作ってる‥なんて日々もあり今までの私なら怒り狂っていましたが‥
今まで言っていた小言を100としたら20くらいに抑えていたイメージです(笑)
そして有りがちですが、私自身も子どもから離れて自分の趣味や自分の世界を広げようと思い、
ずっと気になっていた習い事を始めました。
時間が夜遅いので子ども達が留守番になってしまうのが気がかりだったのですが
年頃の子どもなんて親がいない方が気楽ですよね。
私も予想以上にこの習い事がハマりサボらず行けています!
もちろん学校を休む娘に苛ついてしまい、余計な事を言いそうになった時も1回2回ではありませんでした。
その度にカウンセラーや私の家族や市の相談センターへ電話していました。
私の家族は娘の事をよく知っていたのでアドバイス等本当に有り難かったです。
Nさんはとてもいいお母さんなんだと思います。息子さんにとっても娘さんにとっても。
でも娘さんは無意識に少し苦しかったのかもしれません。
もしかしたら今も‥
中学受験したのに通信制になってしまった自分‥
お兄ちゃんは頑張って大学入ったのに私は‥
お母さんごめんなさい
って思ってしまってるのかもしれません。
失礼な事ばかり書いてしまってごめんなさい
kさん
いえいえ、偉そうにどころか嬉しいです。
そして、自分なりに距離をもったら娘さんが持ち直した…って、すごいです!1番知りたいことです。どうやって距離もちましたか?💦
私はわかってるのになかなか距離持てなくて、私自身が変わればもっとよくなるんじゃないかなとわかってるのになかなかうまくいかなくて。
私は娘のクリニックに通って母子分離で受診だったのですが、医師からズバズバ言われ傷付きましたし認めたくなかったけど、当たってましたね。
今は通信なのでのんびり生活できる分また不安もあるのですが、追われてないので去年の夏休みとは元気さが違います。
うちは娘は下の子でして、上は男子なのですが私が母親なので上にも先回りは幾度となくしてしまっていました😅が、全く不登校にもならず、大学受験もボロボロになりながらも乗り切ってました、同じように育てたけどなぜかわからないです。
なるほど!指定校推薦はそういった事があるのですね。勉強になります。
小学生からのお友達でお母様も知っているのは安心ですね。
中学で離れてしまったのにこうして娘さんに寄り添ってくれる素敵な男の子ですね。
うちも初めての子が娘だったので他より本当に過保護過干渉だったと思います。
それが愛情だとも思っていました。
心理カウンセラーさんにかなりズバズバと言われ
気付きました。
言われた時はかなりメンタルやられましたが
私も自分なりに距離をとり、それから娘も持ち直したのでやはり私の関わり方も影響していたんだな、と思いました。
女の子は難しいですね。いろいろと心配になりますし‥
カウンセラーさんに言われたのはまず気付くのが第一歩だと。
Nさんは気付いていらっしゃいますし
娘さんもお友達もいて遊びに行ける元気もある。
きっと進んでいきますよ。
偉そうにごめんなさい。
kさん
うちは確実に近いピーナッツ母娘でした。でした?です、ですね、まだ。
当時の主治医に言われました。
良くも悪くもですよ、本当に。しかし、ピーナッツになってしまったのは不登校になってから…やむを得ずでしたね。それまではお互い忙しくしていたので…でも他所様よりは近い関係だったと思います。
うちは女子校だったので、男子は小学校時代のお友達なため、私も小さな頃から知っているお子さんです。お母さんのことも知ってます。
全日制みたいにワイワイできないのは本当です。毎日行かないし行かなくていいし友達もいついるかわからないし…
細々とでも繋がりもってくれてる友達には感謝です、娘にとって貴重なリアルで話す場になるので😊
指定校は難しいですよね。安易にとるもの、とれるものではないですよね。
入ってからもずっと大学から母校へ連絡行くみたいだし、単位落としたり何かやらかしたら翌年から母校の枠消されたり迷惑かかりますし。上の子のときに厳しく学校から言われました。うちは指定校じゃなく一般で入ったので、そういう面ではお気楽です😅
受験ですね〜ただ去年の事もあり指定校推薦は難しいとのことで、私はあまり大学受験は詳しくないので学校と子どもに任せています。
オーキャンも友達と行ったりしてるようですが
どこがいいとかも言ってないのでまったく掴めていない状態です。
うちはメンタルはどうだったんだろう、、
制服きても泣いてしまい学校に行けなかったり朝、頭痛吐き気があったり昼夜逆転したり‥不登校のアレコレを一通りやった気がします。
この年になったらお金だけ用意するのが親の仕事、あとは子どもに任せればいいんよ、と先輩ママさんから言われました。
お友達が少なくてもいるなら遊ぶ時にいろいろお話できますよね!
男の子も同じ中学?高校の子ですかね(^^)
今は母親と娘の距離が近い時代だそうです。
良くも悪くも。
思春期にさしかかる頃にうまく子離れ親離れ出来ないとお互いしんどくなってしまうんだそうです。
私が悩んでいた時に心理カウンセラーさんに言われたことです。
うちは母子の距離が近かったと思います。
kさん
ありがとうございます。
娘さん、甘えだったのかもしれないですが、よかったですね!全日制復活羨ましいです!今年はどうですか?受験生ですか?頑張ってくださいね!
うちは甘えではなくメンタルだったから、先生からのカウントダウンは追い詰められるばかりでした😢
うちの子は中高一貫だったので、中学の友達🟰高校の友達なんです。
やめてからも1人だけ仲良くしてる子はいます。
なかなか普通生活に戻れずヤキモキしますが、回復期なので大事に生活しなければと思います。
彼とは来月は花火大会もですが遊園地にも行く約束をしているようですし、中高の友達や今の通信の唯一の友達、惜し活仲間とも遊ぶようです。
てな感じで色々報告してきます。
遊びだけは去年から全力ですが、他のことは休み休みやってます…
全日制です。
うちは初めはクラスの雰囲気が合わないと言う感じでしたが最後の方は朝起きれず遅刻続きだったので最後の方は甘えだったんだと思います。
先生にマンツーマンでこれ以上休んだら進級できない、とハッキリ言われそれからは
『マジでやばい。これからは毎日行かなきゃ』と休まず行きました。
朝もダラダラでしたが起きているので
やはり甘えと言うかめんどくさいな、行かなくてもいいなら遅刻でもいっかって言う気持ちだったのかな、と思います。
本人が言っていたわけではないので確定ではないんですけど。
娘さん花火大会に誘われたのですね!いいなぁ
キュンキュンしますね!可愛いなぁ
娘さん中学の時のお友達とかはいないですか?
うちは高校の友達より地元の中学の友達の方が合うかも〜と言ってた時もありました。
地域柄落ち着いた家庭も多かったので
娘さん笑顔が戻ってよかったです!
kさん
ありがとうございます。
らんさんへの返信にも書きましたが、元気になったといつものように話してきました。
実は昨日もバイトでかなり疲れたみたいで。今日もまた疲れる、、と休んだんだと思います。
よくないですが、主治医からも無理しないように毎回言われており、自分で決めて連絡もしているのでそこは認めてあげたいと思ってます。回復期なので仕方ないと思いつつ、なんだかなぁとは思います。
五月雨登校、不登校経て復活!全日制ですか?すごいなぁ。
恋バナというか、恋かどうかもわからないらしいんですけどね。たまたま、昔から知ってる男の子との話なため、話してくるのかもしれません。花火大会に誘われて行く話を聞きました🤭
本当なら友達に話せたらいいのですけどね😢通信制なため深い友達がいないんだと思います💦
らんさん
ありがとうございます。
お風呂あがりしばらくしたら部屋から出てきまして、元気になったよ😀って笑顔でわたしのところへやってきました💦
今日はなんだったの?と聞いたら、初めて人と話したくないって思ったんだよねって言われました。なのにお母さんはしつこいし、部屋に何回も来るし、嫌だった!と。
なんか不調だったんですかね。朝から振り回されました…
らんさんもおつかれさまです。みんな前よりマシマシですかね!
お互い明日はまた穏やかな日になりますように。
高3娘です。以前五月雨登校、不登校ありですが
復活して今は通っています。
恋バナまで話すんですね…すごい!
私は娘の恋バナ的なものはちょっと小っ恥ずかしくて聞けないです(笑)
まあ娘からも話してきませんが…
バイトは体調不良ですか?無気力となると
ただヤル気が出ないと言う感じでしょうか?
たまにならそういう日があっても人間だし仕方ないですよね!続くと困りますが…
不安が本当嫌ですよね。。
ウチも今日も色々ありました。
でも、2年前の最悪の時よりは、比べ物にならないほど回復しています。。
お互い明日は平和でありますように。
祈りましょう。。それしか出来ないよね、私達。
らんさん
ありがとうございます。不安になりますよね。
今日はもう話しかけないでとも言われました…が、お風呂も1番に入りめんどくさがりで普段かけないドライヤーまでかけていたので、そんな心配しなくていいのかもと思いましたが、朝調子悪くてもたいてい昼前には機嫌直るのに、今日は一日中なんだかダメだったので不安でした。
明日はいつもの娘になってるといいのですが。。
無気力デイ という言葉が、私達を不安にさせますよね。
大丈夫、絶対また浮上する。今までもそうだったし、前より悪くはならない。
そう、分かっていても、少し不安定な様子を見ると、こちらが、とても不安になりますよね。
分かります。
こまつなさん
ありがとうございます。同じですね!
家族のみというのは娘さんが話す相手のことですか?うちは言ってみれば私のみ…くらいです💦
父親とはほぼ話さないし兄とは私がいれば…くらいです。
今日は無気力デイと言われました。なんにもやる気起きないと。バイトも今日休んでますし…
心配になり話しかけにいくと、娘は私のことをシツコイと言ってきます^^;
こんにちは
私の娘も高校2年生です。
会話はほとんど家族のみです。
思春期のせいか、メンタルも不安定で、
日々振り回されています。
良い話し相手ができればと願っているところです。
何か他人事ではなく、コメントしました。